タグ

2017年3月9日のブックマーク (6件)

  • 『MASTERキートン』の「ナイフは至近距離なら銃より速い」は本当か - 火薬と鋼

    前々から書こうと思っていた漫画『MASTERキートン』のナイフ術についての話を書く。 『MASTERキートン』の主人公、平賀=キートン・太一は元英軍特殊部隊SAS隊員・考古学者・保健調査員の3つの顔を持つため、作品に様々な知識が登場し、軍隊格闘技、近接戦闘に関する話も出てくる。 中でも「狩人の季節」「獲物の季節」「収穫の季節」の一連のエピソードのナイフに関する話は覚えている人が多いのではないだろうか。 MASTER KEATON / 2 完全版 (ビッグコミックススペシャル) 作者:浦沢 直樹小学館Amazon ナイフの有利を説く場面 単行2巻から該当する部分を引用してみる。画像下にナイフ術に関するセリフも引用した。 なお、私が持っているのは古いコミックなので現在入手できる完全版とは違う部分もあるかもしれない。 この話では同じ説明が3つの場面で登場する。 まずは主人公・平賀=キートン・太

    『MASTERキートン』の「ナイフは至近距離なら銃より速い」は本当か - 火薬と鋼
    sirocco
    sirocco 2017/03/09
    「荒野の七人」にはナイフ使いの達人が登場しますよ。
  • 「このタコッ!」って言葉は本来目上の人に向けた罵声。だから部下を叱る時は「このイカッ!」って言うのが正解らしい? - さるオヤジの 何を今更

    どうもです。みなさんは「このタコッ」って言ったりしますか? この言葉、何となく部下とか後輩とかに向けて使いがちですけど、由来的には目上の人間に向けた言葉らしいんです。 スポンサーリンク どういう話かというと、 時は江戸幕府時代。幕府に仕える旗と御家人の話。 旗も御家人も幕府直属の家来という事で大変威張っていたそうですが、その身分は「旗」の方が「御家人」より上でした。 旗 - Wikipedia つまり「旗」は儀式などの将軍様が出席する席に参列する御目見以上の家格を持つ者の総称で、旗になると、世間的には「殿様」と呼ばれる身分だったそうです。 対して「御家人」は 御家人 - Wikipedia こちらは将軍様に直接会う事が出来ない、御目見以下の家格に位置付けられた者を指す用語とだったそうです。 そればかりか、御家人は原則として、乗り物や馬に乗ることは許されず、家に玄関を設けることが

    「このタコッ!」って言葉は本来目上の人に向けた罵声。だから部下を叱る時は「このイカッ!」って言うのが正解らしい? - さるオヤジの 何を今更
    sirocco
    sirocco 2017/03/09
    まぁ、これにはびっくりです。「男はつらいよ」の寅さんなら「イカ!」とか「タコ!」とかいいそうです。江戸時代は言葉あそびが盛んだったんですね。
  • america-career.com

    sirocco
    sirocco 2017/03/09
    . @tamomomo 防衛費予算を歴史的にアップ、国務省予算は37%削減にはびっくりしました。日本の公務員なら親方日の丸、解雇はまずないと思うんですが、アメリカは違うんですかね。
  • 「同じ映画を何度も見てどこが面白いんですか?」に答えてみます - シロッコの青空ぶろぐ

    (著作者: Forsaken Fotos) 男が一人で映画を見ているこの写真、なんか、私のような気がします。寂しいように見えるけど、「オレには映画があるからいいんだ」ってやせ我慢しているおっさん。 知っている役者さんが出てくる映画は嫌だった はてな匿名ダイアリーのこんな記事が話題になりました。 ■いい加減気付こうぜ 同じ映画を何度も見るって普通じゃないよ 一回見てわからないことがあるならそれでいいじゃん 人に聞くとか評論見るとかでいいじゃん 何度も同じ映画を見るのってホントキモいと思う (「はてな匿名ダイアリー」より) 私も、そう思っていたことがありました。結末の分かっている同じ映画を何度も見て何が面白いの? って。 福島の田舎町に住んでいたとき、私はどう生きていいかも分からず、毎日飲んだくれていました。映画は現実逃避の手段でもありました。お金を払って暗い劇場に入れば夢の世界が広がるのです

    「同じ映画を何度も見てどこが面白いんですか?」に答えてみます - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2017/03/09
    id:sammbardaiku さん、メモしたのは気が付いたこと少しだけでです。映画館の中は暗くてメモを書いてもグチャグチャで後から見ても分からないこと多くて、役に立つことは少なかったです。
  • 稲田防衛相「教育勅語の核の部分は取り戻すべき」 | NHKニュース

    稲田防衛大臣は参議院予算委員会で、大阪の学校法人「森友学園」が運営する幼稚園の教育内容に関連して、「教育勅語の精神である親孝行など、核の部分は取り戻すべきだと考えており、道義国家を目指すべきだという考えに変わりはない」と述べました。 これに対し、稲田防衛大臣は「10年以上前の政治家個人としての意見を述べたもので、全く同じ意見を持っているわけでもない」と述べました。 一方で、稲田大臣は「教育勅語の精神である親孝行や、友だちを大切にすることなど、核の部分は今も大切なものとして維持しており、そこは取り戻すべきだと考えている」と述べました。 そして、「教育勅語の精神である、日が高い倫理観で世界中から尊敬される道義国家を目指すべきだという考えは、今も変わっていない」と述べました。 また、稲田大臣は「教育勅語が戦前、戦争への道につながるなど、問題を起こしたという意識はあるか」と問われたのに対し、「そ

    稲田防衛相「教育勅語の核の部分は取り戻すべき」 | NHKニュース
    sirocco
    sirocco 2017/03/09
    儒教思想が日本をだめにしているんだと思う。人間の上下関係にうるさく、敬語を使い、年功序列、男尊女卑。
  • 人生初のギックリ腰、自信が崩壊 - スネップ仙人が毒吐くよ

    人生初のギックリ腰になってしまった。 そして、人生初のいらすとやw やべー、ナニコレ全然動けん。 今まで、多少腰が痛い事はたまにあったが、あれはギックリ腰ではなかった。 今度は物だ。痛さの質が違う。 腰が痛くて、全然伸ばせない。伸ばせなくて全く立ち上がれない。 立とうとして、腰に上半身の体重がかかると ぴきーーーーーん うおおっ あいたたたたたっ orz orz、まさにこのスタイルのまま、四つん這いで床を這わないと移動できない。 這って移動して椅子に手をかけ、腕の力で上半身を持ち上げて椅子に何とか座る。 だが、後ろ側に背中が反れないので、背もたれに寄りかかれない。 前のめりでいるしかない。 それで何とかパソコンは使えるのだけが幸い。 しかし、暫くすると尿意が襲ってくる。 やベー、トイレまで無理っ 周囲を見回すと、ネジ式のコーヒー缶がある。 こんな事があろうかと、既に使用経験のあるブツであ

    人生初のギックリ腰、自信が崩壊 - スネップ仙人が毒吐くよ
    sirocco
    sirocco 2017/03/09
    あらら、お大事になさってください。