タグ

2017年4月14日のブックマーク (11件)

  • Yahoo!ニュース

    安楽智大のパワハラ疑い、楽天チームメートが証言「全部当。あんなの氷山の一角」 若手を逆立ちさせ下着脱がせ下半身露出

    Yahoo!ニュース
    sirocco
    sirocco 2017/04/14
    びっくり。登校を見守っていた男が容疑者なら誰を信じれば良いのか。
  • スケート世界選手権の英語記事を翻訳してて気づいた、「英語には褒め言葉が多い」?

    Coco @806coco 世界選手権での羽生くんのフリー、いくつか記事やインタを訳してて思ったのですが、ありとあらゆる褒め言葉で形容されてます。日語だと、すばらしい、すごい、になってしまうのですが、こんなに色々な言葉が使われていたということで、ちょっと書き出してみました。 pic.twitter.com/FgnhrCdMs9 2017-04-12 23:31:54

    スケート世界選手権の英語記事を翻訳してて気づいた、「英語には褒め言葉が多い」?
    sirocco
    sirocco 2017/04/14
    今朝、TVで室内スカイダイビングを経験した人が発する言葉の一位が「すごい」で、感覚が全く伝わってこなかった。「すごい」を使うのを避けたいと感じました。
  • 役職者を「さん付け」する会社が崩壊するワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    役職者を「さん付け」する会社が崩壊するワケ
    sirocco
    sirocco 2017/04/14
    シャープが「さん付け」したのは経営が行き詰まった後の話。これを論拠にするのは無理があるでしょう。東芝が「さん付け」で呼ぶ会社だったらこんなにはならなかったようにも思います。後からなら何とでもいえますが
  • 人口減少の進む日本は年金生活に入った - ランダムぽてとの配当生活

    ども、ランダムぽてとです。 いま日では4人に1人が65歳以上の高齢者という超高齢化社会です。少子高齢化が進む中で、日はもう成長期ではなく衰退期に入ったと考えるのが普通でしょう。 貿易収支が減少する日 アジアなど新興国の技術力は年々高まり、グローバルで見ると日製品の魅力が低下して競争力を失っています。特に液晶ディスプレイやテレビといった電子機器はコモディティ化が進んだこともあり、競争力の低下が顕著です。 これは年別の日の経常収支の推移グラフです。 (財務省:平成28年中 国際収支状況(速報)の概要より) 経常収支は、日海外との間の総合的な取引状況を示す数字で、国の対外的な経済力を示します。企業でいう決算みたいなイメージだと思ってくれればいいです。 グラフ内の青の斜線は貿易収支を表しています。貿易収支とは、輸出額から輸入額を引いた数値です。長い事日は貿易黒字でしたが、2011年

    人口減少の進む日本は年金生活に入った - ランダムぽてとの配当生活
    sirocco
    sirocco 2017/04/14
    インデックス投資の本を何冊か読んで、株と債券を半分ずつ、それを国内と国外の分けて4等分というのから始まったのですが、債券はマイナス金利ですし、国内の株も成長が見込めないのに気が付きました。
  • ユナイテッド航空の引きずり下ろし問題、乗客が訴訟準備:朝日新聞デジタル

    米ユナイテッド航空が搭乗済みの乗客を自社社員を乗せるために無理やり引きずり下ろした問題で、乗客の弁護士と娘が13日、シカゴで会見し、訴訟準備に入っていることを明らかにした。弁護士は同航空には乗客に無礼に接する社内文化があると指摘。こうした文化を変えていく必要があると訴えた。 引きずり下ろされた乗客はデビッド・ダオ氏(69)で、娘によるとダオ氏はベトナムからの移民という。弁護士は「乗客を降ろすのに過剰な力や暴力を使うことは法的に許されない」と強調。ダオ氏は何の脅威でもなかったとし、「おそらく訴訟になるだろう。まだ準備が整っていない」と述べた。ダオ氏側は空港の映像など証拠を保全するよう裁判所に申し立てている。 ダオ氏は引きずり下ろされる際、脳振盪(しんとう)を起こしたほか、鼻の骨折、前歯が折れるなどのけがを負ったという。弁護士は事件後、乗客や同航空の従業員や元従業員から多くの電話を受けたという

    ユナイテッド航空の引きずり下ろし問題、乗客が訴訟準備:朝日新聞デジタル
    sirocco
    sirocco 2017/04/14
    陪審員制度だと感情に流されて過剰な判決になりそうな気がする。
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    sirocco
    sirocco 2017/04/14
    こういう本を公開されると、ちょと私のは恥ずかしくって・・・ま、いろんな人がいるということで。
  • NHKが日の丸を中国国旗の下に 岸信夫外務副大臣「あってはならない」

    NHKが3日に放送した番組「ニュースウオッチ9」の中で、日の国旗を中国の国旗の真下に表示していたことが13日、わかった。岸信夫外務副大臣は同日の参院内閣委員会で、独立国の国旗を上下に位置させることについて「下の国旗は下位、服従、敵への降参などを意味し、外交儀礼上、適切ではなく、あってはならない」と答えた。 自民党の有村治子参院議員の質問に答えた。映像は航空自衛隊の戦闘機の緊急発進(スクランブル)急増に関する特集の中で使用された。有村氏は「NHKはどこの国の公共放送か」と述べて批判した。 NHK広報部は産経新聞の取材に対し「上空を飛行する中国機に対し、スクランブルをかける自衛隊機のイメージをわかりやすく示すため、両国の国旗と機体の画像を使って放送した。国の上下関係を示す意図はなかった」と説明した。

    NHKが日の丸を中国国旗の下に 岸信夫外務副大臣「あってはならない」
    sirocco
    sirocco 2017/04/14
    こういう人が会社にいると、宴会の席順とか、挨拶する順番とか、うるさくて閉口してしまいそう。
  • iPhoneを中国・深圳で買い集めた部品を使ってイチから組み立てるとこうなる

    世界最大級の電子部品を販売する電脳街「中国・深圳(深セン)」では、iPhoneAndroid端末に関するありとあらゆる部品が手に入ります。深センで部品を買い集めてイチからiPhoneを作ることにチャレンジした人が、その一部始終を記録したムービーを公開しています。 How I Made My Own iPhone – in China! | Strange Parts https://strangeparts.com/how-i-made-my-own-iphone-in-china/ 深圳で部品を買い集めて、イチからiPhoneを組み上げる様子は以下のムービーで確認できます。 How I Made My Own iPhone - in China - YouTube 中国にある深圳。電子部品を売る店が秋葉原の数十倍規模で集まる、世界最大の電脳街です。 9カ月前に中国にやってきた、元Goo

    iPhoneを中国・深圳で買い集めた部品を使ってイチから組み立てるとこうなる
    sirocco
    sirocco 2017/04/14
    秋葉原はパーツの店が少なくなりましたが、逆に深センが凄いことになっている。iPhoneを組み立てる技術も凄い。積み重ねで身に着けたものでしょうから簡単には真似できない。
  • カンヌ映画祭 最優秀賞の部門 河瀬直美監督作品が候補に | NHKニュース

    来月フランスで開幕する、世界3大映画祭の1つ、カンヌ映画祭で、最優秀賞を競う部門に、河瀬直美監督の「光」がノミネートされました。 このうち、最優秀賞のパルムドールを競うコンペティション部門には、日から河瀬直美監督の「光」がノミネートされました。 この作品は、視覚障害者向けの映画の音声ガイドを作っている女性と、次第に視力を失っていく男性カメラマンとのラブストーリーで、主人公の男性カメラマン役を俳優の永瀬正敏さんが演じます。 河瀬監督の作品がコンペティション部門にノミネートされるのは、平成26年の「2つ目の窓」以来3年ぶりで、日映画としては今村昌平監督の「うなぎ」以来20年ぶりの受賞となるか注目されます。 河瀬監督は「映画は、『光』です。映画は、『魂』です。映画に魂を捧げたものとして、この映画『光』をこの世界に誕生させた、スタッフ、俳優のみんな、みんな、みんな、と、カンヌでの瞬間を分かち

    カンヌ映画祭 最優秀賞の部門 河瀬直美監督作品が候補に | NHKニュース
    sirocco
    sirocco 2017/04/14
    河瀬直美監督の「あん」はセリフが演劇的でありませんでした。独り言のような。頑張って撮影したシーンは全部カットされて、その残りなのだそうです。だから、独り言のような台詞なんですね。見てみたい。
  • 桜。肩に降りる花びら。 - 45 For Trash

    桜の季節。私は自然の中にいるのは好きだが、必ず花見をしたい方ではない。誘われれば花見に行くしそれなりに賑やかにもするが、そうでなければ道すがら眺めるだけである。例年、頭の上の蠅を追ううちに花の盛りが過ぎている事も多い。 ただ、今年は桜に出逢うことが多い。行く先々で見事な桜や一面の桜が咲いている気がする。ある日差しの眩しい日、出先の近くに一面の桜が咲いている場所を見つけて少し足を延ばした。 満開を過ぎる頃で風が吹くたびに花びらが舞う。散って間もない色が足元にひろがっている。 私は座ってまた風が吹くのを待った。 満開の桜を見ていると、やはり美しい、と思う。薄色の花と黒い幹の対比の美しさに気持ちを寄せているうちに、この美しい花の色は幹の中に潜んでいたものなのだという話を思い出した。 花が咲く前の幹と咲いた後の幹は、一見見分けがつかない。でも確かに変わっているはずだ。もしかしたら、色を溜めていた幹

    桜。肩に降りる花びら。 - 45 For Trash
    sirocco
    sirocco 2017/04/14
    詩的な含蓄のある文章とはこういう文章をいうのでしょう。こういう文章は苦手です。いつかこんな文章を書けるようになりたいと思う。id:shigo45 変な文章だったので修正。
  • 300mmの望遠レンズをバラバラに分解、そしてテスト撮影 - スネップ仙人が毒吐くよ

    昨日記事にした300㎜の望遠レンズ、Tamron AF 70-300mm F/4-5.6 LD(472D)は、激安だがジャンクである。 ジャンクというのはゴミという意味で、不良があるのが当たり前、不良品或いはその可能性がある物である。 そういう物と知りつつ納得して買うのがオークションのルールである。不良でもノークレーム・ノーリターンなのだ。 snep1000.hatenablog.com 出品者の説明では、カビや曇りがあるけれど、自分の経験では多分撮影に影響のないレベル。ただし、PENTAXのカメラは持っていないので、テスト撮影まではやっていない、という事だった。 「撮影には影響ない」それを信じたのである。 それで実物が届くと、確かに影響がないともいえるし、あるような気もする微妙なレベルだった。 一応試しに何枚か撮影してみた(画像はすぐ消したので残っていない)。 近距離は良いが、100メー

    300mmの望遠レンズをバラバラに分解、そしてテスト撮影 - スネップ仙人が毒吐くよ
    sirocco
    sirocco 2017/04/14
    レンズをバラせるのは羨ましい・・・。