タグ

2018年8月7日のブックマーク (4件)

  • NHK世論調査 死刑制度は存続58% 廃止7% | NHKニュース

    オウム真理教の一連の事件で13人の死刑囚全員に刑が執行されたことに関連して、NHKの世論調査で死刑制度について聞いたところ「存続すべき」が58%で、「廃止すべき」が7%でした。 調査の対象となったのは2162人で、56%にあたる1205人から回答を得ました。 日銀が大規模金融緩和策を一部修正したことを「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が32%、「あまり評価しない」が35%、「全く評価しない」が8%でした。 オウム真理教の一連の事件で13人の死刑囚全員に刑が執行されました。死刑制度について聞いたところ「存続すべき」が58%、「廃止すべき」が7%、「どちらともいえない」が29%でした。 来年4月から外国人材の受け入れを拡大する政府の方針に「賛成」が31%、「反対」が21%、「どちらともいえない」が41%でした。 東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策として夏に生活時間を早める「

    NHK世論調査 死刑制度は存続58% 廃止7% | NHKニュース
    sirocco
    sirocco 2018/08/07
    まず、人がやることだから100%冤罪をなくすのは無理なんじゃないかと思う。それから、人を殺した人に罰として殺害するのが、論理的に哲学的にどうなのか、深く考えたことがないので分からない。常識ではOKなんでしょう
  • 「老害」という言葉が悲しい - ぐわぐわ団

    老害」という言葉を目にすると悲しくなります。 最近は、高齢者が口を開いて何かを言えば「老害」だと非難されるようになりました。歳を取ることが悪いことであるかのようです。私は3歳ですので、まだまだ高齢者の仲間入りをするのは先の話ですが、高齢者になったときに「老害」と言われたら悲しいだろうなぁと思うのです。 逆なのです。高齢者になったから「老害」になったのではなくて、人としてスカタンなのが高齢者になっただけなのです。ほとんどの人は素敵に歳を取っているのに、ごく一部のスカタンのせいで「老害」が注目されてしまい、いまや「老害」という言葉を見ない日はないというぐらいになってしまいました。 たぶん、「老害」とよばれる人は若いときからスカタンのあんぽんたんだったのです。一朝一夕にそんなもんになれるわけはないのです。若い時から「害」だったのです。若い時は目立たなかっただけで、権力やら財産を持ったから目立つ

    「老害」という言葉が悲しい - ぐわぐわ団
    sirocco
    sirocco 2018/08/07
    老害の国会議員は引退して欲しい。人生残り少ない人が、これからたっぷりと未来のある若者の将来を決めないで欲しい。
  • 心理学の教科書に載っている人物年表を作った - 放送大学で勉強中

    心理学の教科書によく出てくる人の イメージを記憶するために、人物年表を作ってみました。 生年と没年はWikipediaから拾ってきたデータのため 間違いがあったらごめんなさい。 人物の選択基準は特になく、適当に選んでみました。 臨床心理学系の人、精神科医の人、実験心理学の人など 全部混ざっております。 フェヒナー Gustav Theodor Fechner 精神物理学の人、心理学者ではない。 ヴント Wilhelm Maximilian Wundt 実験心理学の父といわれる人、心理学研究室を始めて作った。 パブロフ Ivan Petrovich Pavlov 「パブロフの犬」という言葉で有名な犬を使った実験をした生理学者。 S・フロイト Sigmund Freud 精神分析の創設者。無意識を発見した。 クレペリン Emil Kraepelin 精神科医。統合失調症のことを「早期性痴呆」と

    心理学の教科書に載っている人物年表を作った - 放送大学で勉強中
    sirocco
    sirocco 2018/08/07
    心理学の教科書に載っている人物年表。作るだけでも全体的なイメージが把握できます。私も何かしなくちゃ。
  • 試験が終わりました - どうしようもないことと どうしてもできないことは かなりちがう

    試験が終わりました!皆様も自分も、おつかれさまでした! 今回の感触はこんな感じです。 大丈夫 ↓  世界文学への招待 ↓  『方丈記』と『徒然草』 ↓  初歩のスペイン語 ↓  舞台芸術の魅力 心配 4科目とも合格はできると思います。でも「舞台芸術の魅力」でくだらないミスをしていたことに後で気づいてショック。あと一巡、印刷教材を落ち着いて読む余裕が作れていたならきっとあの問題は正解できた…と後悔しています。 やっと、ようやく、試験が終わったという感じです。今学期はいろんなことがつらかったです。 例年なら無い様なことが起こり、悩んだり心身ともに疲れてしまうなかで、優先順としては仕事がいちばんになっていき(私自身は仕事第一なタイプじゃないけど、ミスしたり遅れたりしたらダメなのは仕事なので…)家事や勉強がどんどん後回しになり、料理が手抜きになるとか放送授業第○回までしかやってないとかで落ち込む…

    試験が終わりました - どうしようもないことと どうしてもできないことは かなりちがう
    sirocco
    sirocco 2018/08/07
    通信指導問題と過去問題から「舞台芸術の魅力」はそんなに難しくないだろうとナメてました。特に青山教授の長い文の後半になると、そこまであったっけと不安になりました。正解を確認もしない私は困ったもの。