タグ

2018年8月24日のブックマーク (9件)

  • 思い出の中の甘エビは甘い - おのにち

    私の父は、今も昔も出不精な人である。 家でを読んでいれば、それだけで満足。 仕事を定年退職した今は、日々自宅警備員として二匹のと一緒にソファを温めている。 そんな父がたった一度だけ、我が子を連れて二人だけで出かけた記憶。 それが家族に語り継がれている、私の5歳の誕生日の話である。 私の5歳の誕生日、父は初めて娘と二人だけで出かけた。 行き先は札幌の寿司屋である。 名目は私の誕生祝い…ということだったが、実は5歳の私は生ものが苦手だった。 当時べられた寿司ネタは納豆巻き、玉子、イカだけ。 生まれて初めてカウンターの寿司屋に連れていかれた私だが、好きなネタもなく隣で酒を飲む父を横目に、退屈を持て余した様子だったらしい。 自分の誕生日だというのに納豆巻きをべる幼女を不憫に思った大将は、アレをべてみないか、コレはどうだ…と色々熱心に勧めてくれたようだ。 5歳の時の記憶なのでかなりおぼろげ

    思い出の中の甘エビは甘い - おのにち
    sirocco
    sirocco 2018/08/24
    家族サービスで二本松の菊人形に行ったことがあります。帰りにお寿司屋さんに寄ったんですけれど、「食え」と言われても、お寿司とはのり巻きと稲荷ずしのことだと思っていましたから、美味しくありませんでした。
  • 軽自動車の危険性を指摘する増田についての雑感(後編) - スネップ仙人が毒吐くよ

    前回の続き snep1000.hatenablog.com 今回はこちらの増田のエントリーについて anond.hatelabo.jp 当方は数字については疎いので、確率とか統計とかはスルーする。 自分などが言わなくても既にその方面に詳しい増田が批判しているし。 anond.hatelabo.jp 自分がおかしいというか、不味いと思ったのは以下の点。 JNCAPの新安全性能評価でも軽はやはり弱い。だがホンダのN-BOXとN-WGNは別格で、普通車の平均並。 確かにN-BOXとN-WGNは国土交通省自動車アセスメントで優秀な成績を残している。 しかし、これでもって、N-BOXとN-WGNは安全であるというのは、半分正解で半分間違っている。 何故なら、すべてのN-BOXとN-WGNが安全性の点で同じ性能を持っているわけではないからだ。 同じ車名でも装備の違いで、様々なグレードが用意されているの

    軽自動車の危険性を指摘する増田についての雑感(後編) - スネップ仙人が毒吐くよ
    sirocco
    sirocco 2018/08/24
    ダメなときは何をやってもダメというか、安全性能とかあまり気にしません。かなり凝り性なようですから、職人技の仕事が向いていそうです。
  • 母から息子に伝わるが孫には伝わらない物、な~んだ? - おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

    友人Aが、タンスを買ったとのこと。ただのタンスではありません。日製の総桐タンスで、お値段もスゴイ物らしいです。還暦の記念に思い切って、ということです。 友人Aいわく、「いずれ、娘が欲しいとなったら、譲るつもり」 ああ、分かる。私には息子しかいないので、何か欲しい物があって、でも値段がネックで(つまり高価すぎて)諦めるとき、「娘がいれば買うんだろうな」と考えることがしばしば。自分でも贅沢かな、と思うようなものを買うとき、「娘に譲れる」というのはなんて力強く背中を押してくれることでしょう。分かります、分かります。 「母から譲られるもの」に、ミトコンドリアDNAがあるって、ご存知ですか? 遺伝子の体はDNAという物質です。DNAは細胞の中の核に存在しており、父親から1セット、母親から1セット、受け継いでいます。なので、私達は、ある部分は父親に似、ある部分は母親に似ているというふうに遺伝の結果

    母から息子に伝わるが孫には伝わらない物、な~んだ? - おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)
    sirocco
    sirocco 2018/08/24
    ずっと辿っていくと、共通の祖先のうちの一人がアフリカの「ミトコンドリア・イブ」。
  • 傷口にラップっていいの? 熱傷・褥瘡、専門家の見解は:朝日新聞デジタル

    ケガをした時に、傷口を品用ラップフィルムで覆う、という話を耳にしたことはありますか。「ラップ療法」などと呼ばれ、過去には是非を巡って論争が巻き起こりました。命に関わる合併症を引き起こす恐れもあり、特にやけどには「絶対に使わないで」と医師たちが警鐘を鳴らしています。 いわゆるラップ療法とは何か 傷口を品用のラップフィルムで覆う「ラップ療法」は、2000年ごろから、褥瘡(じょくそう)ケアの現場などで、傷を乾かさず湿潤環境において治す目的で用いられはじめた。その後、やけどや傷にも使えるとしてインターネットで広まった。 ところが、「どんな傷も治せる万能薬」といった誤った考え方が一人歩き。傷の治癒について十分な知識の無い医師や個人が使った結果、やけどの症状が悪化するなどのケースが出て問題になった。 ラップで覆えば、確かに傷は乾燥しない。だが、ラップは水や水蒸気をまったく通さず、吸水力もないため、

    傷口にラップっていいの? 熱傷・褥瘡、専門家の見解は:朝日新聞デジタル
    sirocco
    sirocco 2018/08/24
    「傷はぜったい消毒するな」の夏井先生の見解は?
  • 軽自動車の危険性を指摘する増田についての雑感(前編) - スネップ仙人が毒吐くよ

    一昨日になるが、ネットサービス「はてな」のアノニマスダイアリー通称「増田」にて以下のエントリーが投じられ、ホットエントリーとして話題となった。 anond.hatelabo.jp 更にそれを受けた昨日のエントリーも、より以上のブックマークを集め話題となった。 anond.hatelabo.jp どちらも過去はてなに限らず幾度となく繰り返されてきた話であるし、今更とも思う。また、エントリーを上げた者もブクマを付ける者も、議論というには遠い雑な意見だなと感じるところである。 しかしながら、現在実際に軽自動車を足に使っている身からすれば、無視できるような話でもない。 というわけで、雑な意見には、こちらも雑に述べるといった感じで、何のエビデンスも持たない一個人の感想でしかないが、雑感としてここに記したい。 まず、軽自動車に乗っているやつって馬鹿じゃないの?だが、こちらとしては好き好んで軽自動車に乗

    軽自動車の危険性を指摘する増田についての雑感(前編) - スネップ仙人が毒吐くよ
    sirocco
    sirocco 2018/08/24
    古いミニに乗っている人もいるし、てんとう虫のスバル360も見かけました。そう言う人は無謀な運転をしなさそうで危険度は少ないのかとも思います。型落ちのスポーツタイプ乗っている人は怖そう。
  • タトゥーは偏見されても仕方ない

    派手なファッションとかジャラジャラしたピアスとかもそうだけど視覚情報として威嚇してきてる訳じゃん? そりゃ差別というか区別されるでしょ わざわざ怖がらせる格好しておいて「ファッションだから!ビビんなよダセーな」 みたいなこと言われても余計怖いし

    タトゥーは偏見されても仕方ない
    sirocco
    sirocco 2018/08/24
    単に可愛いから、お洒落だからタトゥーを入れている人と、威嚇のために入れているヤクザと、どうやって区別するか。一見して分かるがプールの入り口で「この刺青のどこが悪いんじゃ、どりゃぁ!」と言われたとき困る
  • 【感想】世界文学への招待('16) - どうしようもないことと どうしてもできないことは かなりちがう

    ※私の個人的な感想です。 ※私が履修した2018年度1学期時点でのことです。 世界文学への招待('16) 人間と文化コース 導入科目 択一式 持ち込み可 昨年度に履修した「文学のエコロジー」でのお話しがとても楽しくて印象に残った宮下志郎先生と、大学教授で芥川賞作家でもある小野政嗣先生が主任講師。←この時点で超魅力的な科目。更に他の先生方がかわるがわる講義を担当し、世界の様々な地域の文学やその歴史についてを学ぶことができる、とっても豪華な構成。放送大学の外国文学の重鎮宮下先生が、各専門分野の研究者を束ねて作った渾身の科目だぞ!という気迫を感じる。小野先生が執筆されている印刷教材の第1章が、これまでの放送大学の教材で例がないくらいに流麗で詩的な文章で、読み始めてすぐにこりゃすごい科目を履修しちゃったかもしれないというゾワゾワ感がやってくる。 第1回放送で、宮下先生と小野先生が「世界文学への扉を

    【感想】世界文学への招待('16) - どうしようもないことと どうしてもできないことは かなりちがう
    sirocco
    sirocco 2018/08/24
    「世界文学への招待」は本を読んでいないと理解できないのではないかと心配しているのですが、どうでしょうか・・・。大学教授で芥川賞作家でもある小野政嗣先生・・・それはなんと豪華な教授陣ですこと。
  • 日本のITエンジニアの業務時間外学習と年収の関係性とは - paiza times

    Photo by Matt Madd こんにちは。谷口です。 ITエンジニアとして働いている皆さんは、業務時間外にも勉強をしていますか? Googleは、『How Google Works』の「人材」の章で、常に勉強し続ける人たちを「ラーニング・アニマル」と呼び、Googleが採用したい人材であるとしています。 How Google Works(ハウ・グーグル・ワークス) 私たちの働き方とマネジメント (日経ビジネス人文庫) 作者: エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル,ラリー・ペイジ,土方奈美出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2017/09/02メディア: 文庫この商品を含むブログを見る 実際のところ、日ITエンジニアはどれくらい業務時間外の勉強をしているのでしょうか、そして勉強と年収に相関性はあるのでしょうか。今回はIT人材白書による調査

    日本のITエンジニアの業務時間外学習と年収の関係性とは - paiza times
    sirocco
    sirocco 2018/08/24
    残業が多かったりすれば時間外学習は無理だ。
  • 未確認の部族の姿を撮影 ブラジル アマゾン | NHKニュース

    南米ブラジルのアマゾンで、先住民の保護に当たる政府機関は、これまで確認されていなかった部族の姿を撮影することに成功したと発表しました。 場所はアマゾン奥地の、ペルーとの国境付近で、ドローンを使って撮影されました。 映像では、森の中で弓矢のようなものを持って歩く、複数の人の姿が捉えられています。 「国立インディオ基金」では、この地域に暮らす文明から孤立した先住民について調査を続けてきましたが、今回撮影されたのは、その中でもこれまで確認されていなかった部族とみられるとしています。 AP通信によりますと、確認された人は合わせて16人に上るということです。 国立インディオ基金によりますと、ブラジルでは文明から孤立した部族が100余り確認されていて、過去には外部との接触が伝染病の流行を招いたこともあることから、直接的な接触をせずに調査を行っています。 国立インディオ基金は「こうした映像が、先住民保護

    未確認の部族の姿を撮影 ブラジル アマゾン | NHKニュース
    sirocco
    sirocco 2018/08/24
    このままそっとしておけばいいのか、文明の快適さを押した方がよいのか。文明を知って最初は喜ぶかも知れないが、保護された生活しか出来ないなら、絶望してしまうだろう。どう対応する?