タグ

ブックマーク / ascii.jp (40)

  • 伊藤園「おーいお茶」CMに生成したAIタレントを起用

    伊藤園が「お~いお茶 カテキン緑茶」のテレビCMにAIタレントを起用した。AIタレント事業を手がける企業AI modelが、自社のAIタレントが採用されたことを10月3日に公表した。 CMに登場するAIタレントの名称は明らかにされていない。CMはテレビのほか、伊藤園の公式YouTubeチャンネルでも公開されており、物の人間と見分けがつかないレベルの仕上がりだ。 AI modelによると、AIタレントが登場するテレビCMは日初になるという。 同社は発表に際して「AI技術で生成したAI model(AIモデル)を活用して、モデル撮影の創造性や表現の豊かさを広げて、そこから得られる新しい価値などを提供していくことで、広告やファッションなど様々な業界の発展に貢献していきます」と述べている。 「お~いお茶 カテキン緑茶」シリーズは伊藤園が9月4日より販売を開始した製品。同シリーズはテレビCM以外

    伊藤園「おーいお茶」CMに生成したAIタレントを起用
    sirocco
    sirocco 2023/10/15
    これもどこからか寄せ集めてきたデータから生成したのだから、無から有を生み出したのではなく、多くから引用している。AIタレントが増えたとき、俳優さんはどうする?
  • シャッター音が気になる……、iPhoneのシャッター音をなくす1テク&2アプリ (1/2)

    のスマホは撮影時に大きなシャッター音が鳴り響くという謎仕様だが、静かに撮影したいこともあるだろう。そこで今回は、無音で撮影できるテクニックとアプリを紹介する。 アプリなしでシャッター音を消す方法 今回は、2つの神アプリを紹介するが、万一それらのアプリが入っていない状況で、シャッター音を鳴らさず撮影したい場合に役立つ技をご紹介しておく。と言っても、標準の動画撮影機能を利用するだけ。 動画撮影画面にして、ポケットに入れたりスピーカー部分を指で押さえたまま録画をスタート。この時は音が鳴るが、写真撮影ほどではない。録画中は静止画の撮影ボタンが現れる。このボタンをタップして撮影する場合は、シャッター音が鳴らないのだ。 ただし、1200万画素のiPhone 6sで撮影した場合でも、撮影した写真は3840×2160ピクセルの830万画素相当となる。動画は撮影され続けるし、動画撮影の終了時にはまた音が

    シャッター音が気になる……、iPhoneのシャッター音をなくす1テク&2アプリ (1/2)
    sirocco
    sirocco 2016/04/27
    シャッター音で困ったことはないけど。
  • メモしておきたい「Windows 10でDVDを再生」する方法

    Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える連載。 基技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。 調査依頼 DVDを再生する機能の購入・追加方法を教えて Windows 10にはDVD再生機能が搭載されていない。Windows 8から搭載されていないので、驚くことではないが、DVDビデオを再生したい人は困ってしまうところ。 マイクロソフトはWindows 10向けに「Windows DVD プレイヤー」という機能を公開している。Windows ストアからダウンロードできるのだが、なんと価格は1500円。DVD再生機能を搭載しているWindows 7やWindows 8/8.1 with Media Center Pack/Pro Packからアップグレードしたユーザ

    メモしておきたい「Windows 10でDVDを再生」する方法
    sirocco
    sirocco 2016/02/10
    Windows 10にアップグレードして、DVDが見えなくて困っていた。「VLC media player」をインストールして解決した。あとはインテルのRAID管理ソフト。RAIDは動作しているのだが管理ができない。
  • PCが売れないのはジョブズが目指した理想の終了を意味する (1/4)

    薄々感づいてはいたけれども、いわゆる「パソコン」があまり売れていないらしい。パソコンと聞いて何を思い浮かべるかは人それぞれあるだろうが、私の場合、「PC=Personal Computer」とはある程度のサイズのモニターと物理的なキーボードを備え、DTPやDAWのソフトがストレスなく扱えるデスクトップ型とノート型のことを指す。 しかし、「タブレットPC」という言葉も一般に流布しているくらいだから、もはやタブレット型もPersonal Computerの範疇に入れてしかるべき時代なのかもしれない。なかにはタブレットPCで映像編集などをしてしまう人達もいるのだろう。実際、最初は「どうなんだ?」と訝しがられていたこのタブレット型が、いまやびっくりするほどの勢いで売れているという。 だから、「最近、パソコンがダメでね……」と嘆いている人達は、私と同様、デスクトップ型とノート型をパソコンと認定してい

    PCが売れないのはジョブズが目指した理想の終了を意味する (1/4)
    sirocco
    sirocco 2015/08/19
    タワー型のデカイPCでないとダメ。
  • iPhoneの面倒な記号入力を、劇的に楽にするテク

    iPhoneを使っていると、カギカッコ(「」)や矢印(←→↑↓)などの記号の入力が面倒だと感じることがある。フリック入力の場合、ひらがな表示から記号表示へと変更し、カギカッコであれば「7」をフリックしなければならないからだ。 記号の位置を覚えていないと入力がもたついてしまうし、iPhoneを使い始めた人やフリック入力に慣れていない人にとっては、難しく感じる場合すらあるだろう。 ユーザー辞書に登録して かなのテンキーで記号を入力可能にするぞ! そこで便利なのが、iPhoneの辞書登録機能だ。しかも登録の際にある工夫をすれば、より記号の入力がスピードアップする。約2年前にネットの一部で話題となった、記号をなぞるようにして日語テンキーを打ち込む方法だ。 これなら覚えやすいうえにフリックが必要ないし、記号表示に変更せずにすむので、その後の文字入力もスムーズに続けられる。 さっそく辞書に登録してみ

    iPhoneの面倒な記号入力を、劇的に楽にするテク
    sirocco
    sirocco 2014/08/03
    「かあた」、「はらや」。これやってます。便利。
  • 中3に負ける教師のICTスキル

    教育機関へのタブレット利用が進んでいる。佐賀県は全36校ある県立高校の1年生6600人にウィンドウズタブレットを導入し、端末費5万円の生徒負担が賛否両論を呼んだ。同様に、東京・荒川区も区内の全小中学生にタブレットを配布。約1万2000台を導入する見通しという。 文部科学省は2020年までに「子どもたち1人1台の情報端末による教育」を実現する方針だ。すでにタブレットを使った教育は低学年まで広がっている。東京都の多摩市立東愛宕小学校は、ディー・エヌ・エーの小学1年生向け教育アプリを使ったiPadでの授業を実践。さらに、幼児教育iPadを取り入れた私立聖愛幼稚園の例もある。 IDCジャパンによると、2013年の国内教育分野タブレットソリューション(端末および付随設備、アプリなどを含む)市場売上額は260億円。2018年には759億円まで増加すると予測している。ベネッセも小中学生向けタブレット講

    sirocco
    sirocco 2014/04/30
    昔から教師より賢い子供はいたと
  • Windows 8でローカルのユーザーアカウントを作り直す (1/2)

    ローカルアカウントとMicrosoftアカウントの2つがあるWindows 8。今回はローカルアカウントを新しくするために一旦Microsoftアカウントとの紐付けを外し、再度登録し直す方法を解説する Windows 8.xのインストールでは、最初からMicrosoftアカウントでユーザーアカウントを作ることができるが、このときユーザーフォルダの名前は、アカウントID(登録したメールアドレス)を元に適当なものが作られてしまう。 場合によっては、こうしたユーザーフォルダの名前が気になることもあるだろう。ユーザーフォルダは、システムが管理するフォルダなのでフォルダ名を変更することができず、どうも嫌な気分になってしまう。 またSkyDriveなどで、ストレージ容量以上のファイルを同期対象としてしまい、エラー状態のまま解除できない状態に陥ることがある。このような場合には、ユーザーアカウントとMic

    Windows 8でローカルのユーザーアカウントを作り直す (1/2)
    sirocco
    sirocco 2014/01/09
    フォルダ名が日本語だったのでGHCのライブラリインストールに失敗。Windows8.1をインストールしなおした。
  • Linuxセキュリティの基礎を学べる教科書、LPIが無料配布

    オープンソースソフトウェア(OSS)/Linux技術者認定機関のNPO法人、エルピーアイジャパン(LPI-Japan)は10月1日、技術者育成および教育のための教材「Linuxセキュリティ標準教科書(Ver1.0.0)」を公開した。PDF版、EPUB版はWebサイトから無料でダウンロードできる。 Linuxセキュリティ標準教科書は、Linuxにおけるセキュリティを学習/再認識するために最低限必要となる知識が体系的にまとめられたテキスト。PDF版は179ページあり、CentOSをベースとして、Linuxサーバーのセキュリティチェックからiptables、SELinux、ACL、OpenSSHなどのツールの利用法、改ざん/侵入検知、脆弱性チェックなどのノウハウを解説している。セキュアなシステム設計やサーバー構築のスキルを認定する「LPICレベル3 303試験(LPI - 303 Secur

    Linuxセキュリティの基礎を学べる教科書、LPIが無料配布
  • 録画視聴は放送局の敵か?

    お茶の間でテレビを囲んで一家団欒、は過去の風景になりつつある。番組は録画してスマートフォンやタブレットなどにダビングし、好きな時間に好きな場所で見る――そんな視聴スタイルに応えた、ハードディスクレコーダーを開発した東芝を取材した。 「この製品を使えば、生活が変わる。テレビ放送をより楽しんで頂くための機械です」。東芝でハードディスクレコーダー「レグザサーバー」の開発を主導した、商品統括部BD商品部の澤岡俊宏参事は語る。 レグザサーバーは、テレビに接続して一週間分のテレビ番組を全て録画する「タイムシフトマシン」機能を搭載した、いわゆる「全録機」。その最新モデル「DBR-M490」が6月20日に発売された。地上波にBS/110度CS放送を加えた最大8チャンネルを丸ごと記録できる。 澤岡氏は、「録り逃しを防ぎたい」視聴者のニーズに応える究極のかたちとして、「予約不要のレコーダー」=全録機(レグザサ

    録画視聴は放送局の敵か?
    sirocco
    sirocco 2013/07/22
    一週間分のテレビ番組を全て最大8チャンネルを丸ごと記録。HDがいつも回っていて熱もちそうだ。TV局でネットからダウンロードできるようにしてくれると嬉しい。
  • Windows起動10秒以下を実現するSSD+HDDがSeagateから

    8GB NANDフラッシュを内蔵した2.5サイズのソリッド・ステート・ハイブリッド・ドライブ「Laptop Thin SSHD」シリーズがSeagateから発売された。 Seagateから発売された「8GB NANDフラッシュを内蔵した2.5サイズのソリッド・ステート・ハイブリッド・ドライブ「Laptop Thin SSHD」シリーズ 「Laptop Thin SSHD」シリーズは、MLCタイプの8GB NANDフラッシュと、回転数5400rpmのHDDで構成されるソリッド・ステート・ハイブリッド・ドライブの新モデル。標準的なHDDと比較して最大5倍の高速化を実現。Windows 8と組み合わせればOSの起動を10秒以下、Windows 7でも12秒以下に短縮できるという。ラインナップは、7mm厚の500GBモデル「ST500LM000」と9.5mm厚の1TBモデル「ST1000LM014

    Windows起動10秒以下を実現するSSD+HDDがSeagateから
    sirocco
    sirocco 2013/03/24
    Windowsの起動が10秒以下! 新しい時代です。
  • PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋 (1/5)

    オーディオブランド「Olasonic」に小型の新型スピーカー USBバスパワーでも10W+10Wの大音量が味わえる 日のオーディオブランド「Olasonic」が、新しいPC用スピーカー「TW-S5」を発表した。USBポートにつなぐだけで音が鳴る、お値段8800円の小さくてお手頃なスピーカーだ。しかし、だからといってなめてはイカンのである。 Olasonicと言えば2010年4月発売の「TW-S7」が、ネットを中心に口コミで評判となった。曰く「安くて、小さくて、音がものすごくいい」と。TW-S5は、そのヒット作に続いて開発されたもの。スピーカーの口径を6cmから5センチに落とし、エンクロージャーの容積を半分にして、設置性に加えて携帯性も持たせた。それ以外はほぼ同じ内容。 小さい方が「TW-S5」、大きい方が「TW-S7」。大きさの他に「足」の部分が異なる。TW-S5は台座が固定。TW-S7

    PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋 (1/5)
    sirocco
    sirocco 2012/10/14
    この小さいスピーカ、良い音がするらしい。買ってみる?
  • もうマリンバは鳴らさない!iTunesの曲をiPhoneの着信音にする

    富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく月曜日。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。 当然の話だが、多くのメーカーが体を開発しているAndroidなどと違い、iPhoneのフォルムにはバリエーションがない。そこでケースや壁紙などでこだわりを見せる人が多いわけだが、意外と気にされることがないのが着信音だ。 iPhoneクラブメンバーたちのように、極端にiPhoneユーザーが多い環境では、誰かのマリンバ(着信音)が鳴り響くたび、皆があわてて自分のiPhoneを確認する……ということも珍しくない。デフォルトでも多くの着信音が用意されているが、自分の好きな音楽を着信音にしたい、あるいはこれが鳴ったら一瞬で飛び起きるような音をアラームに設定したいとい

    もうマリンバは鳴らさない!iTunesの曲をiPhoneの着信音にする
    sirocco
    sirocco 2012/09/03
    前にどこかで見たけれど面倒なのでやっていない。
  • CAMEDIA C-2 (1/2)

    オリンパスの「CAMEDIA C-2」は、コンパクトデジタルカメラのヒット商品「CAMEDIA C-1」の後継機だ。130万画素から200万画素CCDへと変更されているが、体サイズはほとんど変わっておらず、コンパクトで簡単操作が特徴だ。 デザインやサイズはそのままに細かく機能が向上 同社のコンパクトデジタルカメラが多く採用するレンズカバー方式を使い、カバンなどに収納する場合でもレンズが傷つかないように工夫されている。電源のON/OFFに連動し、カメラを構えたまま中指でカバーの開け閉めが行える。開いた状態では適度なサイズのグリップにもなりホールディングしやすい。 C-2の体デザインは、C-1のイメージを継承して小型軽量なボディに仕上がっている。体サイズ110(W)×35(D)×62(H)mm、重量165gなどの数値は、厚みが1mmだけ大きくなっている以外にはまったく変わりない。外観的に

  • 拝啓 NHK会長様 (1/2)

    地デジはNHKにとっては無意味だった 拝啓 松正之様 私は1993年までNHKの報道局に勤務していた者です。あなたがテレビ番組のインターネット同時配信を検討するとの報道を見て、お手紙を書こうと思い立ちました。あなたはおそらくテレビ業界の内情はほとんどご存じないと思いますので、地デジがなぜ今のようにインターネットに取り残されたのか、簡単にご説明したいと思います。 NHKがお手とするイギリスのBBCは、2007年からすべての番組をネット同時配信するサービス「iPlayer」をスタートし、月間1億5000万回も再生される欧州一の人気サイトです。最初からNHKもこういうサービスを実施していれば、そもそも地デジは必要なかったはずです。まるで7年がかりで建設した鉄道が完成すると同時に、終点まで飛ぶジェット機の空港ができるようなものです。なぜNHKは今ごろまで、ネット同時配信をしなかったのでしょうか

    拝啓 NHK会長様 (1/2)
    sirocco
    sirocco 2011/03/02
    国会議員は何で変な法律を作ってしまったのかなぁ・・・”インターネットを恐れる民放は・・・文部科学省に圧力をかけて著作権法を改正させ、地上波の再送信を「当該放送区域内」に制限しました”
  • Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)

    iPadの上陸、Googleの参入などで盛り上がる電子書籍市場。「Webに近い」性質を持つ電子書籍は、Web制作の世界とも決して無縁ではありません。連載では、「JavaScriptラボ」でおなじみの古籏一浩氏が、主な電子書籍フォーマットのデータの作成方法を解説します。(編集部) 電子書籍にはPDF、EPUB、.book、AZW/MOBI、Topaz、XMDFなどさまざまなフォーマットがありますが、どのフォーマットがどんなコンテンツに適しているのか、どのような方法でデータを作成できるのか、電子書籍の課題や現実のワークフローは実際にデータの作成を体験することで見えてきます。そこで、連載では現時点で広く使われている(もしくは仕様が公開されている)4つの電子書籍フォーマットについて、データの作り方を解説します。

    Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)
    sirocco
    sirocco 2010/08/09
    あとで読む。
  • 記憶するウェブサイト「Evernote」、日本正式サービス開始 (1/2)

    異例に多い有料課金ユーザー テキスト、画像、音声ファイルなどをインターネット上で一元管理し、パソコンやスマートフォンなどで同期して使える「Evernote」の日向けサービスが、3日正式に開始された。夏に予定されていた計画が大幅に前倒しとなった。 WindowsMac OS Xなどパソコン用のOSのほか、iPhoneAndroidWindows Mobile向けのクライアントソフトがリリースされる。米国版と同様に基的なサービスは無料で、月額5ドル(約450円)または年額45ドル(約4000円)を支払うことで、プレミアム会員として通常40MBのデータエリアが500MBに増やせる。 同社はフリー版で操作に慣れさせ、プレミアム版で課金する「フリーミアム」モデルを取っているが、有料会員の割合が異例に高い点も注目を集めている。提供元の米EvernoteCEOを務めるフィル・リビン氏によると

    記憶するウェブサイト「Evernote」、日本正式サービス開始 (1/2)
  • 人類「総だだ漏れ」時代! iPhone版「Ustream」を試す

    「Ustrem」といえば、ライブ中継に長けた動画共有サービスだ。米Ustream.tvは現地時間の9日、モバイル環境でのライブ中継が可能なiPhoneアプリ「Ustream Live Broadcaster」を発表した(iTunes Storeで見る)。価格は無料。 Ustream Live Broadcaster。動作機種はiPhone 3G/3GS。対応OSは3.1以上。講演、結婚式、飲み会、スポーツといったイベントを中継するだけでなく、ネットラジオ感覚で自分の好きなものに対して語って友達とネットでコミュニケーションするという風にも使われている このアプリを使うことで3G回線/無線LANの届く範囲なら、どこでもiPhoneからの生中継が可能だ。今までインターネットでライブ中継をやろうとすると、機材としてパソコンとウェブカムを用意するのが一般的だったが、これからはiPhoneという手段も

    人類「総だだ漏れ」時代! iPhone版「Ustream」を試す
  • セカイカメラの強敵!? ARアプリ「Layar」を試す

    「セカイカメラ」の登場により、このところiPhoneではAR(現実拡張)アプリが注目を集めている(関連記事)。先日開かれたCEATECでも、セカイカメラを利用した興味深いデモがネットで話題になった(関連記事)。 そんなセカイカメラの強敵(ライバル)と言えそうなARアプリが15日、App Storeにて公開された。それがオランダのSPRXMobileが手掛ける「Layar」だ(iTunes Storeで見る)。 Layarは今年8月、iPhoneに先駆けてAndroid版が日で公開されており、これに次いでiPhone版が登場した。価格は無料。対応機種はiPhone 3GSで、動作にはiPhone OS 3.1が必要だ。 Layarの特徴はズバリ、周辺の施設情報を探す用途に便利という点。まずアプリを起動して、レストランやコンビニ、地下鉄、銀行のATM、観光スポットといったジャンルを選択。その

    セカイカメラの強敵!? ARアプリ「Layar」を試す
    sirocco
    sirocco 2009/10/16
  • 秋の“使える”iPhone&Android&WMアプリはコレ!【2日目】 (1/6)

    iPhone vs AndroidWindows Mobile連合軍のアプリ対決 2日目に突入 2日目の今回はスマートフォンからPCを操作する「リモート操作」、スマートフォン内のファイルを共有・操作するツール、iPhone内蔵のBluetooth機能を利用してのファイル交換、一般的なケータイと連携するソフト、スマートフォンの生命線であるバッテリ関連のツールの5ジャンルだ。 リモート操作ツール iPhone用アプリ

  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)

    Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)