2008年7月5日のブックマーク (8件)

  • そもそも君らに個性などない - 地下生活者の手遊び

    追記 補足となる論考をあげましたにゃ。この花は、まことの花にはあらず@風姿花伝 - 地下生活者の手遊び 7/7 1:25 追記ここまで 皿の上のリンゴ - 地下生活者の手遊びで紹介した非常勤の美術講師と茶飲み話をしましたにゃ。彼によると、「ある種の【囚われた】タイプがどうも最近増えてきたのではないか」というのですにゃ。 「その、ある種の【囚われた】タイプってどういうのなのかにゃ?」 「他人と同じことをやりたくない、というやつ」 「そういうの、昔からいただろにゃ?」 「増えてるし、かたくなになっている」 音楽もそうなんだろうけど、美術についても実は「理系」といっていい部分が結構ありますにゃ。遠近法とか色彩理論とかいうプロとしては身につけなければ話にならにゃー理屈はほとんど理系的なアタマの使い方を必要とするし、デッサンの構図には「正解」といっていいものがありますにゃ。このあたりの基礎理論とか「

    そもそも君らに個性などない - 地下生活者の手遊び
  • ためしてガッテンに学ぶ定番料理17品の美味しい作り方 - Liner Note

  • What Does 200 Calories Look like?

    Our website is an independent, advertising-supported platform. We provide our content free of charge to our readers, and to keep it that way, we rely on revenue generated through advertisements and affiliate partnerships. This means that when you click on certain links on our site and make a purchase, we may earn a commission. Learn more. We sustain our operations through affiliate commissions and

    What Does 200 Calories Look like?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「いい学校・いい会社・いい人生」は、どこが時代に合わなくなっているのか? - モチベーションは楽しさ創造から

    「いい学校・いい会社・いい人生」という公式の崩壊について書かれエントリ。某全国紙に掲載されるはずだった秋葉原通り魔事件のコメント - MIYADAI.com Blog   『いい学校・いい会社・いい人生』という物語 - アンカテ 私も、短期の視点でいえば、その公式はいまだに正解だと思うのですが、長期の視点で捉えると、公式は崩壊していると考えるべきだと思うのです。 「いい学校・いい会社・いい人生」という公式。いい人生、いい会社という部分をどう定義するかは、さておき、「いい学校」に入れば、「今、いい会社」に入れるというのは、今でも真実だと思う。あくまで、「今、いい会社」であり、「今後も、いい会社」ではないという事です。 「今、いい会社」は、当然、高い給料や福利厚生も良い待遇を出せるし、ブランドイメージもいいので、「入社した瞬間は、いい人生」を過ごす事ができると思うのです。では、「入社した瞬間は

    「いい学校・いい会社・いい人生」は、どこが時代に合わなくなっているのか? - モチベーションは楽しさ創造から
  • 雇用規制をこれ以上強めれば、日本は本当に終わる - モジログ

    秋葉原の通り魔事件のおかげで、非正規雇用の待遇改善を求める声が出てきているようだし、その声は今後ますます高まっていく気がする。 しかし、ここでもし、非正規雇用の待遇改善「だけ」を規制で強制し、正規雇用の問題点(解雇規制、年功序列、終身雇用、新卒採用など)はそのまま放置、なんていうことになったら、日当に終わると思う。 非正規雇用の規制が強くなれば、ただでさえ原料高で余裕のない多くの中小企業は、非正規雇用をあきらめざるを得ない。すると会社は回らなくなり、バタバタ倒産する。 大企業も国内では人件費がかさむので、海外に拠点を移す流れが強まるだろう。そうなれば、大企業はたいてい、その下にたくさんの中小企業がぶら下がっているから、それらがどんどん減らされる。 こうなると、雇用は激減する。まず、規制の話が浮上しはじめた頃に、非正規雇用がみるみるうちに「消滅」するだろう。いま非正規雇用の社員(契約社

  • 派遣問題と『一段階論理の正義』 - andalusiaの日記

    派遣はなくなるが、日の雇用そのものが空洞化し、国外に移転する。 派遣がなくなった代わりに、失業者が増えてしまう。 そうですね。歴史に習ってみましょう。 労働者派遣法が改正され、製造業への派遣が可能になったのは2004年ですが、 一方で、わが国製造業の国内設備投資海外設備投資の関係をみると、2003年度に国内設備投資は反転し、特に2004年度は大きく増加している。 こうした動きの背景として、最近のわが国製造業の事業強化の方向性について、海外事業の強化姿勢に大きな変化がないなか、国内事業についてはこの2年ほどで強化する姿勢が強まっていることを、国際協力銀行の「海外直接投資アンケート結果(2000〜2005年)」からみて挙げている。 という形で、製造業の国内回帰の動きと、労働者派遣法の改正は明確にリンクしているのです。(参考) 逆に言えば、派遣がなくなれば、日の雇用そのものが空洞化し、工場

    派遣問題と『一段階論理の正義』 - andalusiaの日記
  • 【就活】「就活の法則」波頭 亮 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、先日Masterさんのところで発見した1冊。 就活の法則:オンライン書評図書館 -Blue Sky Horizon- 実は私も知らなかったのですが、今は「就職活動」のことを、学生の間では「就活」と呼ぶそうなんですね(汗)。 と、このあたりのことから知らない時点で、私はもはや読むべきポジションでもないのですが、あの「プロフェッショナル原論」の波頭 亮さんのごというので、思わずパックンチョ(笑)。 果たしてその内容は、非常に濃厚なものでした。 既に就職されている方でも、一読の価値はあるかと(汗)! いつも応援ありがとうございます! 【目次】 就活の法則1 「タテ軸指向」から脱却する 就活の法則2 「相対エリート」のポジションを狙う 就活の法則3 現在の企業人気ランキングは逆に読む 就活の法則4 「ランキングよりも業種」「業種よりも職種」で選ぶ 就活の法則5

    siromori
    siromori 2008/07/05