タグ

2010年3月9日のブックマーク (18件)

  • 『常刊 ツイッターマガジン』の編集について

    しろうと @sirouto 題から外れますが、「#trmagazine」の前に半角スペースが入っていないため、ハッシュタグが認識されていない方が、多数いらっしゃいます。このように、半角スペースを入れてください→ #trmagazine しろうと @sirouto 繰り返しになりますが、このWeb雑誌(ハッシュタグ)の思想として、特に禁止事項を設けず、自由にしたいのです。では秩序をどう保つかというと、編集段階で情報を集約します。twitterTogetterの二層構造で、自由と秩序を両立させます。 #trmagazine

    『常刊 ツイッターマガジン』の編集について
  • 原稿料の話

    豊崎由美@とんちゃん @toyozakishatyou とはいえ、わたしはを読むのが楽しい=仕事になってるという人間なので、稿料に関しては、「400字詰め1枚5000円」の最低ラインさえ守っていただければ無問題なんですが(小さな出版社はこの謂にあらず。5000円切っても仕方ないケースはあります)。 20秒以内前 webで

    原稿料の話
  • プロットとシナリオの関係。田中ロミオさん原作は難しい?

    神堂 劾 @midougai これが一人で最後までやるものならプロットなんかそもそも書かないのだけど。どっちみちクライマックスとかラストの構成なんかは決めて書かないし、変わっちゃうもんだし。 神堂 劾 @midougai まぁ、大同小異、どんな書き手でもオチは書いてるうちに変化してっちゃうものではあるとは思うけど、僕の場合だとまずクライアントさんに「変えてもらうこと」コミで依頼されることが結構あるので、そういう意味じゃある程度手を抜いても良さそうなもんなのかもしれないけど。

    プロットとシナリオの関係。田中ロミオさん原作は難しい?
  • 情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会『ビデオゲーム開発の現場では今何が起きている?』ツイートまとめ

    2010年3月9日(火)に東京大学 郷キャンパスで開催された情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会の『ビデオゲーム開発の現場では今何が起きている?』のまとめ ▼『ビデオゲーム開発の現場では今何が起きている?』イベント詳細ページ http://www.ipsj.or.jp/10jigyo/taikai/72kai/event/23.html 続きを読む

    情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会『ビデオゲーム開発の現場では今何が起きている?』ツイートまとめ
  • 『常刊 ツイッターマガジン vol.10』 - 「ベーシックインカム都市構想2」

    しろうと @sirouto 私のBI都市論は、完全に後者です。コンパクト化でコストを下げるから。 RT @jm_gear: 「住み慣れているけど不便になっている土地に住み続けるか」「住みやすくなっているけど新しいコミュニティを築かねばならない場に移るか」選択を求められる #bijp #trmagazine コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso 僕、前者押す。自分の力で目いっぱい住み慣れた所で暮らすべき。出来ればそこで土に還るべし。 RT @jm_gear: @sirouto 現実には「住み慣れているけど不便になっている土地に住み続けるか」「住みやすくなっているけど新しいコミュニティ #bijp #trmagazine J.M.GEAR @jm_gear ただ公共のものを含む様々なサービスを受ける機会は極端に減るよね。それこそ大草原の小さな家みたいな。その覚悟は必要だと思う RT

    『常刊 ツイッターマガジン vol.10』 - 「ベーシックインカム都市構想2」
  • (アニメの)演出さんがやる仕事は具体的になんなんでしょう?

    ケンジ◇アニメwikiFANBOX @kenjiAB ついったーってアニオタさんが多そうなので質問したいのですが、絵コンテさんから演出さんに仕事をバトンタッチする際、演出さんがやる仕事は具体的になんなんでしょう?東映アニメは演出=絵コンテも担当しますよね。絵コンテの時点で凄く細かい設計図を立てそうだし、 >ちょっと続く ケンジ◇アニメwikiFANBOX @kenjiAB >続き そうなると演出さんが具体的に何をするかよくわからないんです。動画のタイミングを直す場合もある様ですが、それがメインとは思えないし。アフレコの時に声優さんに指導したりもするのかな?どうも自分の中では「コンテ>演出」というご人方には失礼な構図が出来てて、それは良くないなと。

    (アニメの)演出さんがやる仕事は具体的になんなんでしょう?
  • 第2回「日本の農業はここまで衰退している!」 | 国際化に備える農業政策(-2013) | 東京財団政策研究所

    中国の冷凍ギョーザ事件は半年経ってすっかり鳴りを潜めてしまったが、あの事件を契機に、つくづく安全なモノをべたいと思った日人は少なくないだろう。そんな矢先に料自給率が40%を切ったことが発表され、さらに料高騰がじわじわと家計を直撃し始めたのだから、国内の農業にもっと頑張ってもらいたいと考えるのは当然な流れだ。ところがこの度のWTOの交渉を見ても、日の農業の国際競争力は到底、楽観視できるものではなさそうだ。では日の農業の実態は一体、どうなっているのか、山下上席研究員に聞いた。(安井美沙子 政策研究部ディレクター) 数字で見る農業衰退の現実 日農業にはかつて不変の3大基数字といわれるものがあった。農地面積550万ha、農業就業人口1,400万人、農家戸数550万戸である。明治初期の1875年から1960年までじつに85年間、この3つの数値に大きな変化はなかった。 大きな変化が生じ

  • NAVER、再投稿機能を中心にしたミニブログサービス「pick」開始 

  • pick(ピック)

    「pick」は、みんなが今、見つけた「いいよね。」をピックアップしていくサービスです。「気になる!」「かわいい!」「かっこいい!」「面白い!」「参考になった!」「誰かに教えたい!」をどんどん共有、どんどんピック!今日はママ友とべびちゃん達でお出掛けしてきました(*^_^*)我が子と6日違いの男の子です( ´ ▽ ` )ノオムツ替え後にパシャり(*^o^*) 今日の赤ちゃん http://nav.cx/EQT9Rp

  • 昨日のニコ生のベーシック・インカムについての議論を文字起こしした - ネッ広

    朝までニコニコ生激論 テーマ​『ベーシック・インカム(キリ​ッ』 たいへん面白かったので、200分ぶっ通しで見ながら所々文字に起こした。かなり要約や補足入ってて全く推敲してないので、不適切だったら指摘ください。→ちょこっとだけ修正しました。(2010/02/22追記) 堀江:今、コンビニや飲店は中国人・インド人の安い労働力だらけ。彼らに働いてもらいながら、我々がベーシックインカムに移行すればよい。 東:彼らからいわば搾取をして、日人だけ働かずに暮らせば良いと言っているのか。 堀江:気持ちの持ちようなので、彼らがそれで良いうちはそれで良い。ゆくゆくは、彼らもベーシックインカムを考えるようになるだろう。 東:中国人がベーシックインカムを考えるようになったとして、彼らにとっての中国人はどこにいるのか。 弾:機械だ。今でもやろうと思えば実現できる。 東:ならば、最初から中国人抜きでベーシックイ

    昨日のニコ生のベーシック・インカムについての議論を文字起こしした - ネッ広
  • エスペラント - Wikipedia

    エスペラント (Esperanto) は、ルドヴィコ・ザメンホフとその協力者たちが考案・整備した人工言語。母語の異なる人々の間での意思伝達を目的とする、国際補助語としてはもっとも世界的に認知され、普及の成果を収めた言語となっている[2]。 創案者のラザロ・ルドヴィコ・ザメンホフは世界中のあらゆる人が簡単に学ぶことができ、世界中ですでに使われている母語に成り代わるというよりは、むしろすべての人の第2言語(橋渡し言語、リングワ・フランカ)としての国際補助語を目指してこの言語を作った。ザメンホフは、帝政ロシア領(当時)ポーランドのビャウィストク出身のユダヤ人眼科医で、ユリウス暦1887年7月14日(グレゴリオ暦同年7月26日)に Unua Libro(最初の)でこの言語を発表した。 第一次大戦後には、各国の労働者連帯のための便利な共通言語としてエスペラント語を学ぶ「労働者エスペラント運動」が興

    エスペラント - Wikipedia
  • インド・タタ自動車 超低価格車「ナノ」を発売 最初の10万台は18万9000円 - MSN産経ニュース

    自動車ショーで超低価格車「ナノ」を公開するインド・タタ自動車のラタン・タタ会長 =1月10日、ニューデリー(ロイター) 【ニューデリー=田北真樹子】インド自動車大手、タタ自動車は23日、超低価格自動車「ナノ」の販売を正式発表した。今年末までに年間25万台の生産体制を目指す。 価格は最初の10万台に限り、当初の予定価格である10万ルピー(18万9000円)とし、それ以降は値上げする見通しだ。4月9日から国内で予約受付を開始、ユーザーに届くのは7月ごろになる。 インドでは、人口約11億人の「国民車」として期待されており、世界的な不況が続く中、超低価格車の販売の行方が注目される。 「微小」という意味のナノは4ドア、4人乗り。全長3・1メートル、幅1・5メートル、高さ1・6メートルで、排気量624cc、最高速度は105キロ。ドアミラーは運転席側だけで、ワイパーも1のみ。エアコンやエアバッグもオプ

  • アメコミの表現規制~コミックコードとワーサム~

    海法 紀光 @nk12 @hidetomitanaka おっと、順番逆になったけど、コミックコードとワーサム論に関する簡単な説明を。1948年、戦後、赤狩りの気運が高まっていたアメリカで、心理学者フレデリック・ワーサムが、コミックの害悪に関するを出版し話題と成る。 海法 紀光 @nk12 @hidetomitanaka 業界はそれに対する答えとして過激な表現を自主規制するコミックコードを制定し、その結果、業界の衰退が始まったとされます。このコミックコードを見ていくと「タイトルに"horror" や "terror"とつけてはいけない」とあります。

    アメコミの表現規制~コミックコードとワーサム~
  • メガフロートの紹介

  • メガフロート - Wikipedia

    メガフロート(Mega-Float)とは、海上に設置される超大型浮体(超大型人工浮基盤)[1]。巨大人工浮島とも呼ばれる。メガ=巨大、フロート=浮体を組み合わせた造語[2]。1995年に設立されたメガフロート技術研究組合で研究開発が進められた日発の技術である[2]。 英語では「Very large floating structures」(VLFSs)や「Very large floating platforms」(VLFPs)などとして紹介される[3]。 浮力を発生させる材料と構造について、メガフロートでは十分な浮力、強さ、造り易さ、耐久性などの観点から、大型タンカーの船体などで採用されているものとほぼ同じ構造の溶接工法による鋼殻構造が採用されている[1]。メガフロートは隔壁で縦横に仕切られた構造になっており、底板の一部から浸水しても大規模な浮力損失が発生しないよう設計されている[1]

  • 人との調和を目指した新たなパーソナルモビリティ技術を開発 | Honda 企業情報サイト

    Hondaは、人との調和を目指し、人の歩行のような前後左右や斜めへの自由自在な動きと、人の両足の間に収まるコンパクトなサイズを両立したパーソナルモビリティ技術を新開発し、試作機「U3-X」を公開した。今後は、実際の使用環境における実用性の検証を含め、研究開発を継続していく。 新開発のパーソナルモビリティ技術は、二足歩行ロボット「ASIMO」のロボティクス研究で培ったバランス制御技術と、前後移動に加えて、真横や斜めにも移動できる世界初※の全方位駆動車輪機構(Honda Omni Traction Drive System 以下、HOT Drive System)により、身体を傾け体重移動するだけで速度や方向の調整が可能で、様々な方向に動き・曲がり・止まれるものである。また、「U3-X」は乗車時の足着き性が良く、目線の高さを歩行者同等とするなど、乗る人と周囲の人に優しい、コンパクトなサイズの一

    人との調和を目指した新たなパーソナルモビリティ技術を開発 | Honda 企業情報サイト
  • 『常刊 ツイッターマガジン vol.9』 - 「ベーシックインカム都市構想」

    しろうと @sirouto さて、今週のテーマはBIです(「#trmagazine」タグの話)。BIに関しても、BI自体より、BIの思考実験性に興味があります。つまり、BIには現代社会の問題が縮図として描かれているので、関心があるのです。 #bijp #trmagazine しろうと @sirouto BIは、いくら財源をシミュレーションしても、マジョリティに支持されないから、導入の確率が低い、もしくは導入に長期間(大雑把に十年以上)掛かる、と私は見ています。 #bijp #trmagazine しろうと @sirouto 日人が前例のない大改革を行なうのは、黒船が来たときです。諸外国がBIを導入しているから、外圧に押されて導入する、というシナリオはひとつあるでしょう。でもさすがに、それが2~3年で実現するとは思えない。 #bijp #trmagazine

    『常刊 ツイッターマガジン vol.9』 - 「ベーシックインカム都市構想」
  • 大手小町

    【大手小町・水野仁輔のスパイスレッスン】カレー&スパイス研究家の水野仁輔さんが紹介するレシピ。今回は、焼き魚で香ばしさを出したポテトサラダです。

    大手小町