タグ

2013年8月2日のブックマーク (6件)

  • 著作権による保護は本を普及させず逆に「消失」させている

    By Benjamin Zank 著作権法は、作者の権利を保護し文化の発展を促進させることを目的としています(著作権法第1条)。この理念は世界各国の著作権法でも同じです。「文化の発展」には、作品をより普及させること、すなわち多くの人の手に渡るようにするということも含まれています。しかし「著作権による保護がかえっての出版をさまたげているのではないか?」という驚くべき研究結果がアメリカで発表されました。著作権のせいでがかえって普及しないとは一体どういうことでしょうか。 The Hole in Our Collective Memory: How Copyright Made Mid-Century Books Vanish - Rebecca J. Rosen - The Atlantic http://www.theatlantic.com/technology/archive/2013

    著作権による保護は本を普及させず逆に「消失」させている
    sisya
    sisya 2013/08/02
    著作権の保護は大事だが、保護団体に保護作用があるかというとそれはまた別の話という話
  • 今度はバーガーキングで…… 炎上中の「バンズの上に寝そべってみた」写真についてバーガーキングが謝罪

    バーガーキング・ジャパンは8月2日、ネットで炎上中の「バンズの上に寝そべってみた」写真について、公式サイト上にて「多大なご迷惑をおかけしました」と謝罪した。写真の投稿者および該当店舗には、すでに社内調査にもとづき「厳重な処分を下しております」とのこと。 問題となった写真(モザイク加工は編集部によるもの) 問題の写真は6月25日ごろTwitterに投稿されたもので(現在はすでに削除済み)、「いやー平日なのにさ。なんで混むのさ。ワッパーJr何個作ったと思ってんの? ちょっとさ空気読もうよ」というつぶやきとともに、バーガーキングの制服を来た男性が、大量のバンズの上に寝そべっている画像が添付されていた。 バーガーキングによると、男性は同社のアルバイト従業員で、調査の結果、画像のバンズは「発注ミスにより大量に廃棄せざるをえなくなったバンズ」であり、「お客様へご提供されるような事実は一切ございませんで

    今度はバーガーキングで…… 炎上中の「バンズの上に寝そべってみた」写真についてバーガーキングが謝罪
    sisya
    sisya 2013/08/02
    ああ、これがテレビで「この後スタッフがおいしくいただきました」って出るようになった経緯のなのか。着実にネットもテレビ化している。
  • アベノミクス、失敗すれば世界経済の主要リスクに―IMFが警告

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323451804578642771528833686.html

    アベノミクス、失敗すれば世界経済の主要リスクに―IMFが警告
    sisya
    sisya 2013/08/02
    逆に言うと、アベノミクスをなんとしても成功させなければいけなくなるわけで、リスクと言うより錦の御旗になってしまうような気が
  • 「夜型人間」と「性格が悪い人」に相関関係:研究結果

    心理学専門誌『Personality and Individual Differences』で発表された研究では、英国のリバプール・ホープ大学とオーストラリアの西シドニー大学の研究者チームが、夜型の人たちは、「邪悪な3つ組」(dark triad)にあてはまる傾向が高いことを発見した。

    「夜型人間」と「性格が悪い人」に相関関係:研究結果
    sisya
    sisya 2013/08/02
    ♪夜起きてる奴に、ろくな奴はいないと言われなかったか。(中島みゆき:夜行)
  • 「激辛」世界一を目指さないのにはワケがある 唐辛子から見る日本ピリカラ論(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    辛い材の代表格「唐辛子(トウガラシ)」をテーマに、前後篇で日における歴史と現代における科学研究を追っている。 前篇では、日人と唐辛子のつきあい方を、伝来から現在に至るまで見てきた。遅くとも16世紀以降、唐辛子は日人にべられ続けてきた。日の“慎ましやかな辛さ”への要求をそこに感じ取ることができる。 そしていま日人は、の多様化とともに、様々な形で唐辛子を受け入れることになった。伝統性と多様性が相まみえる中で、唐辛子に科学的な視点も向けられ、新たな唐辛子の生かし方の研究も進んでいる。 そこで後篇では、唐辛子を研究のメインテーマの1つにしている信州大学大学院農学研究科の松島憲一准教授に唐辛子研究の現状を尋ねた。 科学、文化、産学連携と、様々な視点から唐辛子研究を進める松島氏に、唐辛子の辛さの秘密、日における唐辛子栽培の発展性、そして日人と唐辛子と未来を語ってもらう。 ネズミでな

    「激辛」世界一を目指さないのにはワケがある 唐辛子から見る日本ピリカラ論(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    sisya
    sisya 2013/08/02
    激辛品種の最大の問題点は、唐辛子に比べて「おいしくない」事が問題のようにおもう。辛さ以外の構成要素がいまいちすっぱいというか、受け入れがたい。唐辛子のコクみたいなものが無く、そちらの面でもおいしくない
  • 【激論】 ”LINE”は韓国発なのか日本発なのか・・・日韓で超絶論争が起きる!

    LINEは日発?韓国発? 最近、世界でユーザー数2億人を突破したという絶好調のLINEについてだ。このニュースの報道の仕方が、内容はほぼ同じなのに、一点だけ日韓で全く異なるのである。 まずは、東洋経済オンラインの記事。 日発の無料通話・メールアプリ「LINE(ライン)」の勢いが増している。7月21日、登録ユーザー数が2億人を突破した。2011年6月にサービスを開始し、13年1月には1億人に到達。それからわずか半年でユーザーが倍増した。これはフェイスブックやツイッターといった世界的なネットサービスの普及スピードを凌駕する。 次に韓国系の聯合ニュースの報道。 "ネットも「韓流」 韓国開発のLINEが世界で旋風" 韓国のインターネットサービス大手NHNの日法人が運営するスマートフォン(多機能携帯電話)向け無料通話・無料メールアプリケーション「LINE(ライン)」が世界で旋風を巻

    sisya
    sisya 2013/08/02
    まぁ韓国アプリなんだろうけど、日本製って言わないと売れないのって、工業製品ににてますね。