タグ

2013年10月4日のブックマーク (18件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2013/10/04
    さて、一般層へのアピールは一通りでそろったので、あとはどれだけ実用部分でチューニングができるかの勝負になってくるな。
  • ノンシリコンシャンプーは安物成分でぼったくり?シリコン悪玉論、無添加礼賛のウソ

    生化学分野に精通し、サイエンス・コミュニケーターとしても活動するほか、教育機関で教鞭も執っているへるどくたークラレ氏が、薬局で買える医薬品や健康・栄養品を分析。配合成分に照らし合わせて、大げさに喧伝されている薬や、当に使えるものをピックアップします。 以前、シャンプーについて記事を書いたところ、大きな反響を頂いたので、さらにシャンプーについて言及してみます。 今回は、シャンプー業界を化学物質という観点から分析して、シャンプー業界にはびこる嘘や迷信に可能な限りメスを入れてみようと思います。 加えて、謎のノンシリコン信奉など、都市伝説めいた宣伝をバイアスなしに評価し、皆様のシャンプーを選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。 ●ノンシリコン神話~シリコンが悪いわけではない 最初に、地味だけど大事なことをひとつ。 シャンプーの成分としての「シリコン」は、厳密にはシリコーンオイルといいます。中

    ノンシリコンシャンプーは安物成分でぼったくり?シリコン悪玉論、無添加礼賛のウソ
    sisya
    sisya 2013/10/04
    高ければ良いわけでもないし、化粧品なら専用クレンザーがあるかもしれないが、シャンプーにはそんなものはないし、なによりその専用クレンザーが肌に悪ければなんの意味もないように思うのだが。
  • ソニー「QX100」ギズレビュー:画質は最高、でも使用感は苦痛そのもの

    ソニー「QX100」ギズレビュー:画質は最高、でも使用感は苦痛そのもの2013.10.04 21:0012,976 mayumine 名実あるカメラメーカーが、スマートフォンからでも素晴らしい写真が撮れるようにと自社のテクノロジーを結集させた成果を見るのは興味深いですね。 オートフォーカスはお世辞にも良いとは言い難いし、誰でも簡単に使えるとも言い難い、ソニーが培ってきた素晴らしいカメラテクノロジーを全て結集して作られた、不可思議なレンズスタイルカメラ、その名も「QX 100」。 コンセプトはとても斬新で素晴らしいのです。でも実際の使用感は素晴らしくありません。 これは何? WiFiを搭載したカメラレンズとイメージセンサーのコンボ、つまりスマートフォンから使えます。レンズカメラ単体でも利用することが可能です。20メガピクセル、1インチイメージセンサー搭載、28-100mm(35mm換算)でF

    sisya
    sisya 2013/10/04
    まぁ…コンセプトモデルなんだろうと思う。画質も今時のコンデジならこの位行けると思うので、荷物になっても、取りたい時に即取れるコンデジはひとつカバンに忍ばせておきたい。
  • イケダハヤトさんの最新記事が何者かによって0ブクマにされてる模様 - はてブのまとめ

    はじめに 最初に決めたタイトルは、「はてブに依存するサイトへの最も悪質な嫌がらせ方法」でこの記事寝かせてたんですよ。 イケダハヤトさんのブログを前回のアクセスを公開してるブログまとめで、参考にする為に見に行った時に偶然発見してしまったのでこちらに路線を変更しました。 イケダハヤトさんの場合はてブに依存してないのでめちゃくちゃな被害は受けてないわけですが。 【スポンサードリンク】 具体的な手法 0ブクマってのは一度ブックマークをつけて外すってことですね。 はてブの新着エントリーに入るには最初のブクマがついて2時間程度に3ブクマが必要なのはもう大体の人がご存知だと思います。 よって、ブログ運営者は2番目にセルクマをするべきだってのが通例なんですよね。理にかなった方法です。 イケダハヤトさんの場合セルクマはしていません。よってナチュラルにブクマが3つついた時のみ新着エントリーに上がることになるん

    イケダハヤトさんの最新記事が何者かによって0ブクマにされてる模様 - はてブのまとめ
    sisya
    sisya 2013/10/04
    そんな風になるのか。一時期は0ブクマでもホットエントリに上がっているのを見たので、はずされようがなんだろうが、3人からブクマされた実績があれば乗るもんだとばかり思ってました。
  • 朝日新聞デジタル:「おい、服脱いで踊れ」 パワハラ深刻化、心むしばむ - 社会

    オフィス機器の販売会社を辞めた男性。今は別の会社の営業マンだが、「昔ほどひどい働き方はしていません」=9月、東京都内労働相談で「パワハラ」が最多に  【牧内昇平】「おいテメー、最近売り上げがねーな。テンション上げるぞ。服脱いで踊れ」  午後8時過ぎ。東京都の男性(34)がオフィスで営業の電話をかけていると、年上のマネジャーが命令してきた。  30人ほどの同僚が残っているが、上司の命令は絶対だ。ためらうことなく全裸になり、机の上に乗った。命じられるまま、当時はやっていたロックバンドの歌を、踊りながらうたった。  同僚たちがどっと笑うと、男性もつられて笑った。「笑われるのはつらくなかった。怒られるよりは、こっちの方がずっと楽だった」。全裸で踊らされたことが何度もあったと、男性は振り返る。  当時勤めていたのは、東京都に社があるオフィス機器の販売会社。今まで取引がなかった中小企業に急に電話して

    sisya
    sisya 2013/10/04
    ダメージははるかに深刻なのを「辛くない」と状況が思わせてるだけなので、そこを理解できてない限り、早晩心を壊す。
  • 私がドッヂボールを嫌いな理由 - スズコ、考える。

    きっかけは、この記事です。 幼稚園で「鬼ごっこ」を全面禁止(デジタル大衆) - エキサイトニュース 日ではなく、イギリスのある市のお話です。 鬼ごっこの鬼役をやる子は反動でいじめに走りやすいという研究結果を受けて学校での鬼ごっこを禁止した、と。同じ市は去年同様の理由でドッヂボールを禁止した、と。 でネットでの論調は想像の通りです。馬鹿にしますよね、そんなことしてどうするの?教育の放棄じゃないの?って。 うん、そう言っちゃう気持ち、わかるのはわかるんですよ。 事故があったからって公園の遊具撤去しちゃう。いや質はそこじゃないでしょ?っていう、そういうのと同じなんだろうなと。 でも同時に思うんですよ。あぁ、この人たちは鬼ごっことかドッヂボールとかを利用していじめられたこと、ないんだろうなと。 自分の経験と、今こどものうちの一人が学校でやられてることと、そういうのを見ていて思うのは、あれをやる

    私がドッヂボールを嫌いな理由 - スズコ、考える。
    sisya
    sisya 2013/10/04
    言われてみれば、確かに。逆に言うと鬼ごっこみたいな小学校低学年辺りまでが遊ぶゲームって総じてシンプルに相手との立場の入れ替わりみたいなものが多いのでいじめになりやすいように思う。
  • オフィスのトイレの数が少ないと日本がダメになる

    前から疑問に思っていのだが、オフィスビルのトイレ(男性の個室トイレ)が少なすぎる。 最近のオフィスビルは、1フロアに200人くらいがいるオフィスで男が150人くらいいる場合でも、男子トイレの個室は2つくらいだ。 150人もいたら、下痢になって1日に3回以上トイレに行くのは4~5人くらいいるはずだ。 下痢じゃない人もトイレは使うので、1回10分使っても、150人のうち半数が個室を使えば、6時間は埋まる。 もちろん、混雑する時間(昼過ぎ)というものがあるが、稼働率が低いと思われる夕方でも運が悪いと30分は待つことになる。 当然、ウンコをしたくて我慢している人が、まともな生産性で仕事ができるわけがない。 この生産性の低下で、どれだけ無駄な時間があることか。 この前は、俺が下痢になり苦しんでいる時に、個室があくのを30分待った。(波があるたびにトイレに行くが満員であった) そのときは顧客向けに納品

    オフィスのトイレの数が少ないと日本がダメになる
    sisya
    sisya 2013/10/04
    正論すぎる。バブル期に比べて福利厚生が圧倒的に削られている印象はあるが、こういった細かい環境整備も、おざなりにされがちだと思う
  • 嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(1) いつまで新婚でいるつもり?

    隠してません 昨年8月に知人からプロポーズされて、交際期間0日のまま準備を進め、今年の4月25日に婚姻届を提出した。一緒に暮らしはじめて半年以上が経ち、8月には俗に言う結婚披露パーティーというやつも済ませた。いわゆる「新婚ホヤホヤ」状態なのだが、周囲にそう伝えたときの大興奮とは裏腹に、当人には今ひとつ実感がない。 最近よく「ええっ、結婚したの!? この春!? やだ、新婚さんじゃない、んもー、早く言ってよー!!」となじられる。憤慨される。じゃあいつ言えばよかったのよ、と我が身を振り返ってみても、たとえば仕事の打ち合わせの最中に脈絡なく私生活の話を切り出すタイミングなど滅多に訪れるものではない。 電話番号やメールなどの各種アカウントが変わらなければ、戸籍や現住所がどこへ移って誰と暮らしていようが、ソーシャルな人間関係にも影響は出ない。妊娠出産となれば話も変わるのだろうが……。 別に、隠していた

    嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(1) いつまで新婚でいるつもり?
    sisya
    sisya 2013/10/04
    じゃあ逆に何を言えば満足するというのだ。/「早く言ってよ」は共有したいという気持ちの表明だし、「今が一番幸せ」というのは悪くなるのではなく「飛びぬけて幸せな時期」という意味。斜に構えすぎ。
  • スリッパ履いたままホテル朝食を注意され激怒 オール巨人のブログ告白が物議醸す (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「スリッパではなく、で来てもらえますか」。漫才コンビ「オール阪神・巨人」のオール巨人さん(61)が、ホテルで朝べに行こうとしてコックから大声でこう言われたとブログで不満をぶちまけ、ネット上で話題になっている。 オール巨人さんは、東京・浅草の劇場「よしもと浅草花月」で公演するときは、いつも近くの小さなホテルで泊まるという。2013年9月30日も、このホテルで一晩過ごして、朝べに行った。 ■「公衆の面前でコックに大声で注意された」 ところが、この日更新したブログによると、朝のあるフロアには、そこのスタッフではない中年男性のコックがいて、スリッパを履いていたことを注意してきた。それも、周りに宿泊客もいるのに、大声を出していたというのだ。 これに対し、オール巨人さんは、ちょっと恥ずかしかったとして、「朝から一寸ご立腹」だと明かした。 「めっちゃ豪華なホテルでもないし、エレ

    sisya
    sisya 2013/10/04
    どこが激怒なのか。こうしてちょっとした疑問を投げかけるだけでも、有名人だからと叩く人は現れ荒らす人は現れでは、いずれ誰も情報発信してくれなくなる。行き着く先は、宣伝記事しか上がってこないような某ブログ
  • 8歳少女「もうやめて」おかしな?イグ・ノーベル賞授賞式〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    世間を笑わせ、そして考えさせた研究に贈られるイグ・ノーベル賞の授賞式は毎年9月に米ハーバード大学サンダーズ劇場で開かれる。今年の日人の受賞は2人(2組)。心臓移植をしたネズミにオペラを聴かせると聴かせないより拒絶反応が弱くなると突き止めた帝京大学医学部の新見正則准教授(54)らが「医学賞」、タマネギを切ると涙が出る真相を解明したハウス品の今井真介さん(56)らが「化学賞」に輝いた。 式のメーン行事は受賞者による1分間スピーチ。時間を超えると8歳の女の子が登場して「もうやめて、私は退屈なの」というセリフを連呼する。ある年齢の子どもには大人にはない特殊な能力があるといい、スピーチを制止するには8歳より下でも上でもダメだそうだ。 10組いる受賞者の最初に登壇した新見さんはネズミの格好をした学生2人を従え、会場を沸かせた。英国留学の経験があり、テレビ番組にレギュラー出演するだけあって、英語

    sisya
    sisya 2013/10/04
    あ、はい。奇人変人大好きです。見透かされている…
  • あえて言う 安倍首相はやっぱり消費税引き上げを先送りすべきだった(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    安倍晋三首相が消費税引き上げを決めた。 人が記者会見で「最後の最後まで考え抜いた」と明かしたように、一時は先送りに傾いた時期もあったようだ。それでも、政治は結果である。 今回の増税が吉と出るか凶と出るかは、来春以降の景気と税収状況を見なければ即断できない。ただ、同時に決めた景気対策の中身をみると、安倍の思惑とは裏腹に、かなり財務省に押し込まれた印象がある。 それは減税規模が1兆円程度になった一方、歳出増が5兆円規模になったことであきらかだ。 減税額は4兆円の見込みが1兆円程度に 先のコラムで書いたように、そもそも右手で増税する一方、左手で景気対策をするのが政策として矛盾しているのだが、百歩譲って、増税を減税で打ち消すなら国民経済全体の税負担としては中立になる。 だが、増税と同時に歳出ばらまきをするなら、単に政府の規模が大きくなるだけだ。 だから、安倍は補正予算による歳出ばらまきには否定的

    あえて言う 安倍首相はやっぱり消費税引き上げを先送りすべきだった(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    sisya
    sisya 2013/10/04
    冷静な分析だと思う。仕方ないとは思いたくないが仕方なく増税が決まり、この一件が支持率にじわじわ悪影響を及ぼし成果が出る前に退場にならない事を祈る。途中で引きずりおろされるのが、何よりまずいと思うから。
  • 証券取引等監視委員会による行政処分の勧告について|プレスリリース|アブラハム・プライベートバンク株式会社

    アブラハム・プライベートバンク株式会社 金融商品取引業者(投資助言・代理業) 関東財務局長(金商)第532号 一般社団法人 日投資顧問業協会 会員番号:011-01344 証券取引等監視委員会による行政処分の勧告について 日、証券取引等監視委員会により、弊社に対する検査の結果として弊社に行政処分を行うよう、内閣総理大臣及び金融庁長官に対し勧告がなされました。 弊社では平素より法令遵守に努めてまいりましたが、平成25年6月4日を基準日とした証券取引等監視委員会における検査の結果、証券取引等監視委員会により内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、行政処分等の適切な措置を講ずるよう勧告がなされました。 弊社は、海外の優れた金融商品に安心してアクセスしたいとの個人投資家のニーズを受け、投資助言会社という中立的な立場で、「個人投資家の海外ファンドへの直接投資をサポートする」という日初の新しいビ

    sisya
    sisya 2013/10/04
    報道内容を読まない人だけに申し開きできればよいという内容に読めた。
  • アブラハム業務停止へ 金融庁検討、監視委が勧告 - 日本経済新聞

    金融庁は投資助言大手のアブラハム・プライベートバンク(PB、東京・港)に6カ月以内の業務停止命令を出す方向で最終調整に入った。証券取引等監視委員会が3日、無登録で金融商品を販売していたなどと正式に行政処分を勧告。反論していたアブラハムも同日夜、監視委の勧告を受け入れる方針を公表した。金融庁は来週にもアブラハムの意見を聞く「聴聞」を開いたうえで、処分内容を正式決定する。アブラハムは金融商品取引法

    アブラハム業務停止へ 金融庁検討、監視委が勧告 - 日本経済新聞
    sisya
    sisya 2013/10/04
  • 【ネットろんだん】違法DL罰則化 回復しない音楽売り上げが示すもの+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    音楽の違法ダウンロード(DL)に罰則を設けたのに、1年たっても売り上げが回復しない-。音楽業界からの強い要望を受けて昨年10月から改正著作権法が施行されたが、期待された音楽CDや配信の売り上げ増効果が出ていないことがネットで話題となっている。“見込み違い”はなぜ起きたのか。議論はメディアの激変期のあり方にも及んでいる。                   ◇ ネットで反響を呼んだのは、9月29日にNHKが報じた「違法ダウンロード刑事罰適用1年 売り上げ回復せず」というニュース。だが、受け手の反応に「驚き」はほとんどなかった。 「知ってた。みんな1年前から知ってた」(ツイッター) そもそもネットでは、売り上げ減の原因を違法ダウンロードに求める音楽業界の主張に懐疑的な意見が多かった。昨年の著作権法改正をめぐる議論では、日レコード協会が「違法ファイルなどの推定ダウンロード数は43.6億ファイル

    sisya
    sisya 2013/10/04
    ネットユーザの意見が主軸におかれすぎて「道端を歩いている人に意見を伺いました」感がある。
  • 「副業あっせん」でHP作成 業務一部停止 NHKニュース

    副業をあっせんする」と持ちかけ、そのためのホームページを有料で作らせていた東京の会社が、実際は副業をほとんどあっせんしていなかったとして、消費者庁は特定商取引法に基づき、業務の一部停止を命じました。 命令を受けたのは、東京・八王子市の「株式会社リミテッド」で、「メディアリクルート運営事務局」などと称して業務を行っていました。 消費者庁によりますと、この会社は求人情報誌などでアルバイトを募り、応募してきた人に「副業をあっせんするので、そのためのホームページを作らないか」などと持ちかけていました。 そして、応じた人にはその作成費用を支払わせながら、実際はほとんど副業をあっせんしていなかったということです。 消費者庁は、こうした行為が特定商取引法に違反するとして、この会社に対し、4日から6か月間、一部の業務を停止するよう命じました。 消費者庁によりますと、この会社を巡る相談は、去年9月までの1

    sisya
    sisya 2013/10/04
    ちょっと前に増田かまとめサイトで似たような話を見かけた気がするのだが…
  • 実例で納得!シニアが使えないサイトの例 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    パソコン教室でシニア層にインターネットの使い方を教えているときほど 「ああ、ここがもう少し改善されれば!」と吠えたくなる時がある。 「知りたい事」「申し込みたいもの」「買いたいもの」があって ワクワクしているのに、多くの人が、若い人に取っては「些細な」ミスで サイト上で目的を達成できずに諦めたり、 諦めきれないからとサポートセンターに電話して 「その情報はホームページに載ってます」と言われ落ち込んだりしている。 今日は大学の公開講座に申し込もうとしている70歳代後半女性の話。 ウキウキの申し込み「大学の公開講座申し込みたいの。英語をやり直したいのよ」といらしたMさん。 「新聞の折り込みで講座を見たのだけど、ホームページから申し込んでって書いてあって。 ホームページを見たのだけどどうすればいいのかわからないけど ホームページからしか申し込めないらしいから、やり方教えて」 とのこと。 チラシに

    sisya
    sisya 2013/10/04
    これは…もはや操作を覚える講座を受講する所からやるしかないように思う。これは「老人だから」という問題ではなく「ルールを知らない」という状態なので、覚えない事にはどうしようもない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    sisya
    sisya 2013/10/04
    当時は、ガンガンコミックス全部買うみたいな狂気ga
  • 育児ノイローゼになりかけて、自治体に電話した話 - 息子のつむじは左巻き。

    私の住んでいるマンションの隣の部屋のご夫婦に、赤ちゃんが産まれました。 引っ越しの挨拶に行った時に、 「子どもがうるさかったらすみません。」 と言ったところ、向こうのご主人の方が、 「うちももう少ししたら産まれる予定なので、こちらこそ」 と、言ってくださってから10ヶ月ほどたったと思います。 毎日大変そうな泣き声は聞こえますが、 うちほどではないように思います。 うちは泣き声はそこまで大きくなかったものの、 (むしろかわいらしい声だった) とにかくよくぐずる子でした。 今日は夜泣きで苦しんだ時に、自治体に支えてもらったことを残しておこうと思います。 息子は3時間以上寝てくれることはなかったので、 最初は「もうゆっくりと眠れないという事実」に慣れるのに精いっぱいでした。 しかも母乳が出なくてミルクとの混合。 夜中3時とかにミルクを作ってさますのはとても大変でした。 (その間泣きわめく息子)

    育児ノイローゼになりかけて、自治体に電話した話 - 息子のつむじは左巻き。
    sisya
    sisya 2013/10/04