タグ

2014年2月10日のブックマーク (15件)

  • ネット論客が消える中国 「微博」突然のユーザー減少の背景にある、中国的な事情

    のネット論壇で有名な人を思い浮かべてみよう。彼らがある時を境に、つぶやきを発さなくなったとしたらどうなるだろう。 先月、CNNIC(中国インターネットセンター)による中国のネット統計が発表された。2013年末時点のネット利用者は前年末から拡大して6億1800万人(全人口の45.8%)となったが、マイクロブログの「微博」(Weibo)の利用者が減少したことが分かった。 微博ユーザーは12年末に3億861万人、13年6月末には3億3077万人まで順調に伸びていたものの、年末には2億8078万人にまで急減。たった半年間で約5000万人ものユーザーが減少した計算になる。このインパクトのある数字は、中国メディアだけでなく日語メディアや英文メディアでも話題になった。 まだまだインターネットユーザーが増える余地がある中国。ブログやオンラインショッピング、オンラインゲームではユーザーは増え続けており

    ネット論客が消える中国 「微博」突然のユーザー減少の背景にある、中国的な事情
    sisya
    sisya 2014/02/10
    人は書きたいだけでSNSをはじめるが書く意味がないと悟ると結局書くのをやめてしまう。この動きは、物を考えるという行動の停止を意味するので、今後の国力にも影響しそうだが、押さえつけるばかりでいいのだろうか。
  • 東京新聞:原発「即ゼロ」193万票 舛添氏得票211万票に迫った:社会(TOKYO Web)

    九日投開票された東京都知事選で、原発「即ゼロ」を訴えた前日弁護士連合会長の宇都宮健児氏(67)、元首相の細川護熙氏(76)の合計得票は約百九十三万八千票となった。初当選した元厚生労働相の舛添要一氏(65)の得票数に十七万票差に迫り、ほぼ拮抗(きっこう)した。原発再稼働に前向きな安倍政権に「待った」をかけたい民意が意地を示した形だ。  都選管が十日未明に発表した投票率の確定値は46・14%で、衆院選と同日になった前回二〇一二年十二月より16・46ポイントの大幅減。開票作業が進む中で墨田、品川両区で不在者投票数を二重計上するミスが見つかるなどしたため、当初発表値を訂正した。 元厚労相の舛添氏には少子高齢化など身近な暮らしの課題解決への期待が大きく、支援を受ける自民、公明両党の組織票を積み重ね、二位の宇都宮氏に百十三万票差をつけた。原発政策をめぐっては、再生可能エネルギー活用を進め原発依存度を

    東京新聞:原発「即ゼロ」193万票 舛添氏得票211万票に迫った:社会(TOKYO Web)
    sisya
    sisya 2014/02/10
    見出しだけでげっそり。居酒屋でやってください。
  • 『パンケーキブームは短命どころかもう4年目なんです、という話 - 原宿パンケーキ速報』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『パンケーキブームは短命どころかもう4年目なんです、という話 - 原宿パンケーキ速報』へのコメント
    sisya
    sisya 2014/02/10
    「ブームなんてあるか?」と言ってる人は、一度店舗に行って見る事をお勧めしたい。ソーシャルメディアでの反応も衰えてる感触が無い。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sisya
    sisya 2014/02/10
    どちらかというと、海外の塩田に技術供与して、格安で購入する交渉材料にしたほうが現実的だと思うが…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sisya
    sisya 2014/02/10
    当たり前のように周知されつつも違和感のぬぐえない用法の一つだった。ただ、ここまで浸透した状態で正しい用法という根拠だけで「致します」を使う事も難しいので、徐々に浸透させたい。
  • 竹田恒泰 on Twitter: "韓国と同じことをすべきでないとの意見もあるが、黙っていた結果が現状。もはや放置していてよい状況ではなくなった。はやく宣伝省、もしくは広報省をたちあげ、韓国の犯罪を世界に周知させる必要がある。そうすれば、自ずと韓国の嘘は国際社会で通用しなくなる。"

    韓国と同じことをすべきでないとの意見もあるが、黙っていた結果が現状。もはや放置していてよい状況ではなくなった。はやく宣伝省、もしくは広報省をたちあげ、韓国の犯罪を世界に周知させる必要がある。そうすれば、自ずと韓国の嘘は国際社会で通用しなくなる。

    竹田恒泰 on Twitter: "韓国と同じことをすべきでないとの意見もあるが、黙っていた結果が現状。もはや放置していてよい状況ではなくなった。はやく宣伝省、もしくは広報省をたちあげ、韓国の犯罪を世界に周知させる必要がある。そうすれば、自ずと韓国の嘘は国際社会で通用しなくなる。"
    sisya
    sisya 2014/02/10
    一部賛成で一部反対。争っている様というのは、興味の薄い第三者としてはどちらも悪者に見えてしまうもので、デメリットも大きい。広報を充実させて、相手を攻撃せず日本の状態を広く周知してもらうに留めるべきかと
  • 【都知事選】 マスコミが伝えない 脱原発二候補・敗戦の弁

    細川氏は「脱原発を次の世代に残す闘い。日を戦前に戻そうとする勢力との闘いだった」と総括した。=9日夜、平河町 写真:島崎ろでぃ= 東京都知事選はきょう投開票が行われ、分裂選挙となった脱原発2候補は共に敗れた。二人ともマスコミの争点そらしを厳しく批判した。 午後8時33分、細川候補が平河町の選挙事務所に姿を現すとカメラのシャッター音が滝のように鳴り響いた。細川氏は17日間の厳しい選挙戦を闘った疲れを見せる様子もなく、よく通る声で敗戦の弁を語った。 開口一番出てきたのはマスコミと原子力村に対する批判だった。「原発が争点に取り上げられなかった。原発を争点にさせまいとする力が働いていた」。細川氏は無念さをにじませた。 「街頭の熱気と結果の差の大きさに努力が不足していたことを痛感する」と続けた。「努力が不足していた」とするのは謙遜だ。 細川氏の街頭演説はどこに行っても盛況だった。聴衆の目が真剣だっ

    【都知事選】 マスコミが伝えない 脱原発二候補・敗戦の弁
    sisya
    sisya 2014/02/10
    「山本太郎候補(現議員)の演説に集まった聴衆と同じ目だ」う、うううーん…/批判的なコメントをしている人達も脱原発ができるならしたいと思う人なのになぜ反対側に回っているのか、一度考えて欲しいと思う。
  • またも敗北、脱原発派は落胆 「一本化できていれば…」:朝日新聞デジタル

    「脱原発」を求める市民の声は、またも選挙結果に結びつかなかった。都知事選の敗北を経て、脱原発運動は今後、どこへ向かうのか。 「千載一遇のチャンスが天から降ってきたのに」。脱原発を求める市民グループ代表の河合弘之弁護士は声を落とした。 河合弁護士らは、ともに脱原発を訴える細川護熙、宇都宮健児両氏の一化を目指してきた。細川氏と小泉純一郎氏の元首相2人がそろって脱原発を訴える異例の展開だったからだ。結局、一化は実現せず、両候補は敗れた。

    またも敗北、脱原発派は落胆 「一本化できていれば…」:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2014/02/10
    一本化していればギリギリ負ける程度になったみたいな目標値だからまずいのでは?/どちらにしても脱原発の方策が経済を無視し続ける限り、支持される事は無いと思う。
  • パンケーキブームは短命どころかもう4年目なんです、という話 - 原宿パンケーキ速報

    Warning: Undefined array key "adf" in /home/c5846153/public_html/pancake.tokyo.jp/wp-content/plugins/rejected-wp-keyword-link-rejected/wp_similarity.php on line 41 Warning: Undefined array key "sim_pages" in /home/c5846153/public_html/pancake.tokyo.jp/wp-content/plugins/rejected-wp-keyword-link-rejected/wp_similarity.php on line 42 今はてなブックマークでパンケーキブームが短命だったよ、という記事が話題になっているようです。だいたいはてブのコメントで言い尽くされて

    パンケーキブームは短命どころかもう4年目なんです、という話 - 原宿パンケーキ速報
    sisya
    sisya 2014/02/10
    「味は並」などと評してしまったのが恥ずかしくなるくらいの詳しい解説。味を突き詰めるのではなく、おいしいものを楽しんで食べてもらうコンセプトだったのだなと思い直しました。
  • みんな付き合うまで、どうやってるの?

    知人友人とか、一人だと思ってたら、ある日突然、彼女ができていたりして、びっくりします。 これを、俺から見ると、まさにこんなかんじなのです。 好きな子が出来ました。 ↓ (なにかが起こる) ↓ 付き合ってます。 この、何かが起こるの間は詳細に何が起こっているのか、誰か教えてくれください。 できれば、経験則付きで。

    みんな付き合うまで、どうやってるの?
    sisya
    sisya 2014/02/10
    知り合いから友達になる、もしくは友達から良く遊ぶ友達になるまでの流れとあまり変わらない。そこで友達であるだけでは我慢ならなくなって告白するという点以外むしろ意識しない位の方がいい。
  • ソチ五輪の開会式で五輪表示を担当した男性が死亡していました! : 日本や世界や宇宙の動向

    2014年02月09日10:18 カテゴリ ソチ五輪の開会式で五輪表示を担当した男性が死亡していました! ネット上でも話題になりましたが、ソチ・オリンピックで五輪の表示がうまく行かず、アメリカ大陸を示す輪が表示できませんでした。このような失敗をしたことに対し、プーチンが激怒したと言われていますが。。。なんと、担当者がホテルの部屋でナイフで刺されて死亡していました。しかし、ロシア当局はあくまでも事故死として扱っています。 ロシア当局は、担当者がプーチンに恥をかかせるために意図的に五輪の1つを表示させなかったと判断したようです。 五輪表示の失敗は単なるミスだったのか、それとも、意図的に行われたのかは私には分かりませんが。。。それにしても、担当者は明らかに殺害されたことが明白なのに。。。強引に事故死として片づけてしまうロシア当局は、ソ連時代と何ら変わっていないことが分かります。 ひょっとしたら。

    ソチ五輪の開会式で五輪表示を担当した男性が死亡していました! : 日本や世界や宇宙の動向
    sisya
    sisya 2014/02/10
    (デマと判った上で)仮に本当に死亡していたとしても、おかしいのは「事故死」という事だけで、プーチン氏が指図したかに至っては完全に推測なので、どっちもどっちだという感想にしかならない。
  • 俺たちは音楽じゃなくてストーリーを買っている

    佐村河内守の話。あの人が難聴じゃなかったらあそこまで売れなかったのは公然の事実であろう。また、普通の音楽家が偽造を行っていても、ここまでのニュースにはならなかった。音楽そのものの価値よりも「難聴」で「被爆2世」というブランドの方が強いのではないだろうか。そう感じた。 この手法はマーケティングの世界でも使われている。ストーリーテリングやストーリーマーケティングという言葉を聞いたことがある方も多いと思う。実際の商品が出来た経緯や、会社の理念を伝え、それにより商品を売る戦術だ。代表的な例がfacebookである。当初、日ではそれほど人気がなかったfacebookだが、映画ソーシャルネットワークにより一段と利用者が増えた。 良いストーリーは我々の心を揺さぶり、感動させてくれる。だが一方で、来の価値を見えなくさせてしまうのではないだろうか。ストーリーが産業として売り出される時代、我々はより慎重に

    俺たちは音楽じゃなくてストーリーを買っている
    sisya
    sisya 2014/02/10
    だからストーリーに流されやすい自分はストーリーのあるものから意図的に自分を遠ざけ、何も知らない状態で原著に当たり、いいと思ったものを書き留めるようにしているのだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sisya
    sisya 2014/02/10
    脱原発など、極端な一部の人間が悪目立ちしすぎて究極の禁忌ワードになってしまっているように思える。話題にされない事を嘆いていた人達が、話題にできない原因となってしまった事は嘆かわしいが後悔先に立たず。
  • ■東京都民だけど、正直猪瀬のままでよかった、って人は多いと思う

    ■東京都民だけど、正直猪瀬のままでよかった、って人は多いと思う 2014年02月09日19:07 CM: 2 # ▲ ■★政治宣伝の為の七つの法則 面白2chまとめ ■政治家にありがちなこと 面白2chまとめ ■★中学生を追い掛け回す動画をうpしたDQN、マスコミに追い込まれて自殺 東京都民だけど、正直猪瀬のままでよかった、って人は多いと思う http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391930594/ 1 名前: バックドロップホールド(やわらか銀行)[] 投稿日:2014/02/09(日) 16:23:14.00 ID:p1KgUvrb0 sssp://img.2ch.net/ico/giko2.gif 東京都知事の権限は「大統領並み」 予算13兆円、スウェーデンに匹敵 東京都知事の権限、大統領並み 予算13兆円 9日

    ■東京都民だけど、正直猪瀬のままでよかった、って人は多いと思う
    sisya
    sisya 2014/02/10
    正直そう思う。もっといい人がいるだろうと始まった選挙があんな面子で、盛り上がるどころか呆れて話題にもならなくなっていく様子は物悲しくすらあった。
  • Loading...

    Loading...
    sisya
    sisya 2014/02/10
    家入さんはそういうのはやらないとおもうので、そうは思いませんでした。