タグ

2015年4月22日のブックマーク (22件)

  • 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    sisya
    sisya 2015/04/22
    物価上昇と給与上昇は完全に連動するものではなく、ずれが生じる。今は物価が先行して上がっている状態だと判断しているのだと思う。それは同時に、給与が上昇しなければ控えた状態に慣れてしまうということでもある
  • 慢性疲労症候群 患者の3割が寝たきり NHKニュース

    強い疲労感が半年以上続き、日常生活に支障が出る慢性疲労症候群の患者について、厚生労働省の研究班が実態調査を行ったところ、患者の3割が寝たきりの重い状態であることが初めて明らかになりました。 しかし発症のメカニズムが解明されておらず、根的な治療法がないほか、「難病」に指定されていないため公的な支援が受けられないのが現状です。 厚生労働省の研究班で、聖マリアンナ医科大学大学院難病治療研究センターの遊道和雄教授のグループが全国の11歳から84歳までの患者251人について実態調査を行ったところ、30%が寝たきりで、家から出ることができない重い状態であることが初めて明らかになりました。 また75%が、眠れないほどの激しい痛みや強い痛みを感じていて、63%が痛みの影響で眠りが浅い状態だと回答しました。 このほか、就学時に発症した患者の57%が通学を続けられないと答えるなど生活に大きな影響が出ている実

    sisya
    sisya 2015/04/22
    日本の労働者の半分くらいが罹患していそう。
  • twitterのフォロワーで、発言がいちいち癪に障る人がいる

    twitterのフォローで、発言がいちいち癪に障るひとがいる。 とにかく会社や上司を無能ときめつけdisるdisる。 「話が通じない」「相手の言語に合わせなくてはいけない」だとか。 普段意識高い系のツイートばかりしていることもあって、 見下してる臭を感じて仕方ない。 仕事の失敗や同僚上司との意思疎通失敗が発生したときは、自分も無能なんだけどな。 それこそ「言語をあわせなくては」などとおっしゃるくらいなら、 説明能力の欠如、共感能力の欠如、相手の理解度感情をさぐる観察力の欠如、沢山あるじゃねーか。 不満に対して、「論理的に不満点を分析し組みたて、相手を論破する」とかなんとかいってて、まじはあ。 その不満点を基点とした自分の要求という名の提案が「検討の価値がある」とかいってて、まじはあ。 論破前提にした配慮皆無の要求をいちいち検討してたら、仕事まわんねーよ。 つか、そういうことしたいなら、会社

    twitterのフォロワーで、発言がいちいち癪に障る人がいる
    sisya
    sisya 2015/04/22
    そういう発言をしている人に限って、自分の目指す道が売れないバンドと変わりない内容だったり、同性へのコミュニケーションですらセクハラパワハラまがいの言動を混ぜないと成立しなかったり、ほほえましくていい。
  • 【マンガ巨乳考察】女性作家の描く巨乳と男性作家の描く巨乳を比べて違いを考察してみると…?

    花玲子 @ken_surume 女性作家 (´-`).oO(スレンダー体型での乳サイズはこれが限界だな…) (´-`).oO(超巨乳なら腕とお腹にも肉を少し付けないとリアルじゃないよね…) 男性作家 ヽ(゚∀゚)ノ  ボーーーーーン!!!!!キューーーッ!!!!!ボン!!!!! 2015-04-20 22:25:52

    【マンガ巨乳考察】女性作家の描く巨乳と男性作家の描く巨乳を比べて違いを考察してみると…?
    sisya
    sisya 2015/04/22
    クーパー靭帯部分の曲線の差と、かっこいいと思うサイズの違いだと思う。
  • 寿司屋の主人が教える「正しい寿司の食べ方」を実際にやってみたら、いつもの倍美味しくなって驚いた…!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 先日、Facebookで流れてきた以下の記事。 参考:寿司のべ方(箸編)|小樽の老舗の寿司屋 おたる政寿司 中村圭助のブログお寿司屋さんのご主人が解説する、箸を使った寿司のべ方の記事です。「寿司を崩さないでべてほしい」とのこと。 私は全然知らないやり方だったので実際に試してみたところ、寿司が崩れにくいのはもちろんですが、なんといっても寿司の味が違う!いつもの倍うまい!!(当社比) こんな簡単なやり方で、こんなに味が変わるなんて…と驚きました。 寿司フリークには常識かもしれませんが、初耳ならばぜひ試してみてください!

    寿司屋の主人が教える「正しい寿司の食べ方」を実際にやってみたら、いつもの倍美味しくなって驚いた…!
    sisya
    sisya 2015/04/22
    そんなことも知らずに食べていたのか…という気持ちはもちろん持ったが、「ネタにしょうゆをつける」を実践するためにあそこまで不器用な真似してるほうがよほそ恥ずかしく感じる。というか見ていて顔が熱くなった
  • 踏切内の女性助けようとした男性が重傷 NHKニュース

    22日午前大阪・八尾市で、踏切内にいた高齢の女性を助けようとした男性が電車と接触し、胸の骨を折るなどの大けがをしました。 警察によりますと、阪倉さんは、運転していた車から降りて踏切に入ったということで、胸や腕の骨を折る大けがをして病院で手当てを受けています。 女性は現場から歩いていなくなったということで、けがはないとみられています。 阪倉さんは、八尾市にある大阪府の土木事務所に勤務していて、当時は同僚と一緒に車で市内を巡回していたということです。 警察は女性の行方を捜すとともに詳しい状況を調べています。 阪倉さんが勤務する大阪府八尾土木事務所によりますと、阪倉さんは八尾市内を中心に、道路や河川の管理を10年余り担当していて、22日は午前9時すぎから地域の道路を巡回していたということです。 八尾土木事務所の宮川昌幸総務課長は「府民のための勇気ある行動だと思います。人の体の状態が心配ですが、

    sisya
    sisya 2015/04/22
    高齢者の人って、体力等々落ちて万能感とは逆の感情に支配されているのか、予想以上に子供っぽい行動を取るので、こういうとき困る。
  • d-ffのブックマーク - はてなブックマーク

    野村沙知代ですら真偽不明で不起訴だったし立件は難しいだろう。学歴詐称問題がなくとも除外される候補と考えるが韓国人学校への土地提供撤回や関東大震災朝鮮人犠牲者の追悼文廃止を評価する都民もある程度いるか。 「ここで飲めるというのは、ちょっとした背徳感とともに楽しめそうですね」──駅のホーム上でこうアピールしたのは俳優でフリーアナウンサーの田中みな実(37)。サントリーが展開する人気のアルコール飲料「こだわり酒場のタコハイ」と京浜急行電鉄がコラボして開催したイベントでの一幕である。 サントリーと京急電鉄および大田区商店街連合会がコラボし、5月18日~6月16日の期間中、京急蒲田駅や周辺エリアで各種施策が行われている。その一環として、京急蒲田駅は「京急蒲タコハイ駅」に様変わり。構内や周辺の各種装飾を変更し、CMキャラクターを務める田中によるアナウンスを実施するなど、“タコハイ”仕様になっていた。

    sisya
    sisya 2015/04/22
    なんかすごい
  • 官邸屋上「ドローン」から微量の放射線 NHKニュース

    22時午前、東京・千代田区の総理大臣官邸の屋上に、小型の無人機「ドローン」1機が落下しているのが見つかりました。 警視庁が放射線の測定器を使ったところ微量の放射線が検出されたということで、詳しい分析を進めるとともに、何者かがドローンを飛ばしたものとみて調べています。 警視庁で調べたところ、見つかったのは直径50センチほどの「ドローン」で、プロペラが4つあるほか、小型カメラやプラスチックの様な容器が付いていたということです。 警視庁がドローンに対し放射線を測定する機械を使ったところ、微量の放射線が検出されたということです。 また容器は直径が3センチ、高さが10センチほどで、ふたがしてあり、放射能を示すマークがあったということです。 一方、警視庁は当初、発炎筒の様な物が付いているとしていましたが、その後の調べで、発炎筒ではないとみられるということです。 警視庁は、念のために爆発物処理班を出して

    sisya
    sisya 2015/04/22
    微量の放射線を発する物質がバナナだったらネタになったのに。
  • Twitter、嫌がらせツイートを削除するまでアカウントを停止する新対策

    Twitterは4月21日(現地時間)、嫌がらせ対策強化の一環として、「Twitterルール」(利用規約の1つ)の改定とルール違反の取り締まり強化、およびコンテンツフィルター機能のテストを実施すると発表した。 Twitterルールの変更では、「暴力および脅迫」という条項の、これまで「他者に対する直接的、具体的な暴力的脅迫を禁じます」となっていた部分を「他者に対する脅迫などの暴力行為やその奨励を禁じます」とした。旧版では禁止する行為を限定し過ぎていたが、新しい文言は禁止されるコンテンツの範囲をより良く表現しているとしている。 取り締まりの強化では、Twitterのサポートチームが、嫌がらせを行っていると判定したアカウントを一定期間停止する権限を持つようになった。これにより、複数のアカウントが特定の人やグループを攻撃し始めた場合などに、効果的に対処できるようになるとしている。 Twitter

    Twitter、嫌がらせツイートを削除するまでアカウントを停止する新対策
    sisya
    sisya 2015/04/22
    仕方ないこととはいえ、この流れはtwitterがテレビと同列のつまらなさを獲得する過渡期に入ったという印象がある。
  • ワタミ、不振深刻で唖然とする異様な光景…料理遅い&高い&接客ワースト1

    ワタミの迷走が止まらない。昨年4月に値上げした居酒屋メニューを、今度は一転して値下げした。 ワタミの清水邦晃社長は3月19日、都内で開催した「商品戦略発表会」で、同社が展開する和民、わたみん家などの居酒屋のメニューを4月から値下げすると発表した。 例えば、生ビールは税抜き価格を490円から450円に、ハイボールは同450円から290円に、料理一皿の平均単価は現行から約1割、それぞれ値下げする。これにより、全メニューに占める300円未満のメニュー比率が21%から41%に増える一方、500円以上の比率は24%から9%まで減少するという。 清水社長は「料理やサービスのレベルが低く、昨年4月以降の値上げで顧客に価値を感じてもらえなかった」と、今期の業績不振要因を分析。その反省を踏まえ「約10年ぶりの大幅値下げで顧客満足度の向上を図りたい」と、商品戦略転換の理由を説明した。これに対して、会場内からは

    ワタミ、不振深刻で唖然とする異様な光景…料理遅い&高い&接客ワースト1
    sisya
    sisya 2015/04/22
    こだわりのない適当料理なら、スーパーのお惣菜と缶詰と冷凍食品を買ったほうがおいしいという時代が来てしまっている今、値段は290円居酒屋に負け、質は食材にこだわった店舗に負け、存在意義をなくしている感がある
  • 報道発表資料 : ガイドライン改正に伴うSIMロック解除手続き方法の変更 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 報道発表資料 ガイドライン改正に伴うSIMロック解除手続き方法の変更 <2015年4月22日> 株式会社NTTドコモは、「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正に伴い、2015年5月1日(金曜)以降に発売される機種について、SIMロック解除手続き方法を変更いたします。 変更後のSIMロック解除手続き方法は、以下のとおりです。 SIMロック解除手続き方法 機種

    sisya
    sisya 2015/04/22
    「一部の機種は対象外」の一部(http://goo.gl/kHngPp)の説明が無い。報道発表資料という「当社のインターネットホームページ」を見ているのだから、も少しわかりやすくしてもいいのではないだろうか。
  • さくらインターネット、HTTP 503エラーを回避する無料機能「リソースブースト」、突発なアクセス集中に対応 

    さくらインターネット、HTTP 503エラーを回避する無料機能「リソースブースト」、突発なアクセス集中に対応 
    sisya
    sisya 2015/04/22
    この機能はうれしい。3回目以降1回100円くらいは取ってもいいのではないかと思う。
  • 「半月で3,000万円稼いだ」スマホアプリ「今日、彼女が死んだ」のNagisaが語る「放置ゲーム」で稼ぐためのゲームバランス3要素。

    「半月で3,000万円稼いだ」スマホアプリ「今日、彼女が死んだ」のNagisaが語る「放置ゲーム」で稼ぐためのゲームバランス3要素。 今回は「今日、彼女が死んだ」というアプリが好調の、Nagisaさんにお話を伺いました。「放置ゲーム」のつくり方、狙うべきジャンル、マネタイズのコツとは? ※株式会社Nagisa 執行役 井上大紀さん、吉丸奈那さん。 「今日、彼女が死んだ」について 「今日、彼女が死んだ」について教えてください。 井上: タイムマシンで過去にもどって「死んでしまった彼女の未来を変える」というストーリーの放置ゲームです。 「ゲームを進める順番」は全部で243通りあって、彼女の容姿などもそれに応じて変わったり、マルチエンディングにも対応しています。 ダウンロード数でいうと、いまどのくらいですか? 井上: リリースから20日間で約85万ダウンロードです。iOSが75万ダウンロード、A

    「半月で3,000万円稼いだ」スマホアプリ「今日、彼女が死んだ」のNagisaが語る「放置ゲーム」で稼ぐためのゲームバランス3要素。
    sisya
    sisya 2015/04/22
    結局、利益につながるのはある程度の面白さももちろんあるのだが、マーケティングが最重要なのだろうなと思う。そして久しく言われなくなったガラパゴス携帯を使う層がターゲットとして優秀であると。
  • <首相官邸>屋上に「ドローン」落下 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    22日午前9時半ごろ、東京都千代田区の首相官邸の屋上に小型無人飛行機「ドローン」が落ちているのを官邸職員が発見し、警視庁麹町署に通報した。 【写真特集】首相官邸に「ドローン」落下  同署によると、ドローンは直径約50センチで、四つのプロペラと小型カメラがついていた。けが人はなかった。犯行声明などは見つかっておらず、同署が詳しい状況を調べている。安倍晋三首相はインドネシアを訪問中。【松惇】

    <首相官邸>屋上に「ドローン」落下 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2015/04/22
    単にドローンが落ちていただけなら、官邸を見てみたかった誰かのミスかなで終わるところだが、明らかに悪意を感じる装備で悪ふざけにしても何らかの罰(説教)が必要な状態だと思う。
  • Loading...

    Loading...
    sisya
    sisya 2015/04/22
  • これが「意見を聞かない人」の精神構造だ

    ──安倍晋三首相の真骨頂なのですか。 あの方は他人の意見を聞かない典型だ。象徴的なのは、昨年12月の衆議院選挙開票の特別番組での言動だ。質問にいきなりイヤホンを外した。自分の言いたいことだけを言っているように見受けた。聞きたくないという意思表示にほかならない。沖縄県の知事にもなかなか会わない。会わないのは、その人の意見を聞かないことを態度で示すメッセージだ。自分に対して批判的な意見は聞かないし、聞きたくないのだと思う。 小説『薔薇の名前』で著名な記号論哲学者、ウンベルト・エーコ氏に『永遠のファシズム』というがある。その中でファシズムになっていく過程には、「差異の恐怖」を味わわせることがあるという。ほかの人と違うことをしたら、あるいは権力を持っている者に批判的なことを口にしたら、何かひどい目に遭うのではないか、そういう恐怖感を抱かせる。その種の分析研究を知っていて、もしかしたらそれを狙って

    これが「意見を聞かない人」の精神構造だ
    sisya
    sisya 2015/04/22
    1行目からいきなりインタビュアーが安部首相の名前を出す横暴。主婦の意図端会議のような予定調和の悪口合戦なのだろうと読まずに閉じた。
  • 「マールボロ」など値上げ=たばこ9種、6月にも―フィリップモリス (時事通信) - Yahoo!ニュース

    国内たばこ販売2位のフィリップモリスジャパン(東京)が、主力銘柄の「マールボロ」「パーラメント」の一部値上げを財務省に申請したことが21日、明らかになった。認可が得られれば、6月1日にも価格を引き上げる。たばこ税や消費税の増税時以外の値上げは異例。他社にも同様の動きが広がる可能性がある。 「マールボロ」のうち「マールボロ・クリア・ハイブリッド」の4種類を1箱(20入り)当たり460円に、「パーラメント」の高価格帯の5種類を480円に、それぞれ10円引き上げる。

    sisya
    sisya 2015/04/22
    税金主導の値上げは何度もみているけど、商品そのものの値上げはいつからされていなかったのだろう。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    sisya
    sisya 2015/04/22
    疑問を呈している方が良い聞き役になっていて、結果良いまとめになっていると思う。/日本は国土が狭いと言われる割に総人口は世界有数の多さで、そもそも場所が無い上に山も多いと問題が多すぎる。
  • アトピー性皮膚炎 原因は細菌の異常増殖か NHKニュース

    アトピー性皮膚炎は、皮膚の表面で複数の細菌が異常に増えることで起きるという研究成果を、アメリカの国立衛生研究所と慶應大学などのグループが発表しました。アトピー性皮膚炎の根的な治療法の開発につながると注目されます。 グループでは、アトピー性皮膚炎を発症する特殊なマウスを使って皮膚の表面を調べたところ、症状が出てくるのと同時に「黄色ブドウ球菌」と「コリネバクテリウム」という2種類の細菌が異常に増えてくるのを突き止めたということです。 このため抗生物質を投与して細菌が増えないようにしたところ、マウスはアトピー性皮膚炎を発症しなくなり、逆に抗生物質の投与を止めると2週間ほどでアトピー性皮膚炎を発症したということです。 研究グループでは、アトピー性皮膚炎は乾燥などの環境や体質をきっかけに皮膚の表面でこれらの細菌が異常に増殖することで起きるとしています。 永尾主任研究員は「アトピー性皮膚炎はこれまで

    アトピー性皮膚炎 原因は細菌の異常増殖か NHKニュース
    sisya
    sisya 2015/04/22
    細菌の異常増殖が起こる原因はまだわからないと。そのトリガーがなんらかのアレルギーであるのなら、それはそれで矛盾の無い話になりそうではある。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2015/04/22
    最近のサービスは、2年3年でサポートを終えてしまうため、購入コストも習得コストもばかにならず、手を出さないことが一番の正解になってしまっている現状はなんとかならないものか。
  • 「すき家」店員が「もう無理です」と倒れていた・・・病院に搬送されたときの状況は? - 弁護士ドットコムニュース

    「すき家」店員が「もう無理です」と倒れていた・・・病院に搬送されたときの状況は? - 弁護士ドットコムニュース
    sisya
    sisya 2015/04/22
    記事を読む限り、運悪く一人勤務になってしまったタイミングで偶然体調を崩したという話だが、信頼を無くした現状で、しかもワンオペをなくしたと宣言している中この体たらくは、更なる信頼低下にしかならないのでは
  • 角川書店や富士見書房、消滅の裏で…内部事情が垣間見えるKADOKAWAの組織再編 - おたぽる

    4月16日、KADOKAWAは2013年10月より施行していた社内カンパニー制を廃止し、ジャンル別に編集・製作機能を備えた局体制に組織を再編する意向を発表した。 新たに新設された局は「ビジネス・生活文化局」「コミック&キャラクター局」「マガジンブランド局」「アスキー・メディアワークス局」「エンターブレイン局」の5つ。「角川書店」「富士見書房」「メディアファクトリー」といった馴染み深い名前が、組織的には消滅したことを嘆くオタクは多いが、事態はそんな表層的な問題ではないと、出版関係者のA氏は語る。 「買収、合併を繰り返してきたKADOKAWAですが、ついに組織統合のための大ナタを振るったという印象です。今回の再編は、社内での格差の助長およびその先にある人員整理が目的であることは誰の目にも明らかですから」(A氏) たとえば、これまでの社内カンパニー制ではまず不可能だったグループ内同業他誌間での人

    角川書店や富士見書房、消滅の裏で…内部事情が垣間見えるKADOKAWAの組織再編 - おたぽる
    sisya
    sisya 2015/04/22
    一時期はギリギリの状態で廃刊を乗り切り、今でも扱っている書店が少ないビームにそこまでの力があるというのが驚き。