タグ

2016年1月26日のブックマーク (34件)

  • 結婚を妥協した結果wwwwwwwwwwwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    関連記事 ワイケンタッキーバイト、震える 挨拶が出来ないし返せないんだけど 中田翔が子供の頃に母親へ書いた手紙wwwwwww 面接官「ブリーチの名言を挙げて下さい」 「外見のいい女性」VS「健康的な女性」、結婚を考えたときに男性が選ぶのは?

    sisya
    sisya 2016/01/26
    最近、2chの恋愛に対する見た目の話はやたら現実的になってしまって、スレ民の加齢を感じさせる味わい深さがある。
  • 「そのお金があれば、アフリカの子供たちは何が出来たと思う?」 へのとある問い返しがむごいSS

    @nezikure 「貴方が無駄な娯楽に使った30万、そのお金があればアフリカの子供たちは何が出来たと思う?」 「…まず貴方はアフリカの物価をご存知ですか?」 「え?」 「アフリカを勝手に未開の地の様にお考えのようですが、アフリカでハンバーガーをべようと思えば日円にして約200円前後必要です」 2016-01-26 13:59:30 @nezikure @nezikure 「は、はぁ…いえ、でも30万円あれば…」 「さらに水の価格ですが…」 「観光地の基準で考えてはいらっしゃらないでしょうね?」 「えっ」 「多くの水は生水です、殺菌のための薬剤…主に塩素ですがこれが現地で幾らかご存じですか?」 「えっえっ」 「ご存じですか?」 2016-01-26 14:01:48 @nezikure @nezikure 「ぞ、存じ上げませんが…それでも30万円あれば…」 「えぇ、水と、糧と、それを

    「そのお金があれば、アフリカの子供たちは何が出来たと思う?」 へのとある問い返しがむごいSS
    sisya
    sisya 2016/01/26
    途中まではネタとして楽しかったのだけど、テンションあがってくるにしたがって説教色が強くなってしまって微妙な気持ちになってしまった。自分でもやりそうなので気をつけたい。
  • ギットクエスト

    sisya
    sisya 2016/01/26
    一応「攻撃」という力技でも倒せる辺りにリアリティがあって(精神に)ダメージを負った。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2016/01/26
    SNSはコミュニケーションの失敗が許されない(現実のように仲直りをするという手段がない)システムでは、難易度の高いコミュニケーションはスルーするのが最善手という結論に至るのは当然の流れだと思う。
  • 食べる順番ダイエットは医学的根拠あり!会席料理は理にかなった先人の工夫 - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS

    年初に当たり「今年こそウオーキングで痩せよう」「ジョギングを始めよう」と決心したあなた。それ自体は素晴らしいが、確実に体重を落としたいのなら、運動だけでは難しいというのが、今のダイエットの常識だ。肥満の原因は、後の血糖値の過剰な上昇が中性脂肪の蓄積を招くことも広く知られるようになった。 そこで現在流行しているのが、糖質制限などの血糖値のコントロール。だが、べたいものを我慢するのはつらい。極端な事制限をしてダイエットに成功したとしても、ストレスを溜めてリバウンドしては元も子もない。そこで、いつものメニューでも、べる順番で痩せるというダイエット法も注目されている。 野菜を米飯より先にべると、物繊維の働きによって、小腸で糖の吸収が穏やかになり、血糖値の急上昇が抑えられることは知られていた。この科学的根拠が昨年12月24日、欧州糖尿病学会機関誌『Diabetologia』(電子版)に学

    食べる順番ダイエットは医学的根拠あり!会席料理は理にかなった先人の工夫 - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS
    sisya
    sisya 2016/01/26
    日本人に糖尿病が多いのは食べ方にあるという説は納得できなくもない。
  • 引っ越しに伴い電球をすべてLED電球で購入しました。でもLED電球のメリットは?デメリットは?(解説) - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    LED電球は寿命が長い 「LED電球良いらしいよ」と言われても「何が良いの?」と思っている方も少なくないでしょう。私も少し前まで「変わらないんじゃない?」と思っていたのですが、これが使ってみると結構良い。何が良いのか。まず「寿命が長い」。 白熱電球は約1000~2000時間 電球型蛍光灯は約13000時間 LED電球は約40000時間 LED電球は4万時間ですよ。この寿命の長さは魅力的です。これを日数で表すと約10年使える計算になるので10年に一回だけ交換するだけで良いのです。 LED電球は初期投資が高いが長い目で見ると・・・・。 LED電球は良いもので1万円近くする。LEDの値段の違いは何か?とよく聞かれるのですがこれは「値段=明るさ」という見方で良いです。安ければ暗く、高ければ明るい。安く明るいものもありますがメーカーが日製でなくなるのでそこは自己責任ですね。 さて購入のコスト面なの

    引っ越しに伴い電球をすべてLED電球で購入しました。でもLED電球のメリットは?デメリットは?(解説) - 近畿地方から送るゆる~いブログ
    sisya
    sisya 2016/01/26
    発生する可能性がそもそも低いが、逆流電流に極端に弱いので雷で全滅する可能性がある。雷の多い地域、雷で瞬断や電源が不安定になった経験があるなら備えたほうがいいリスク。
  • 実売2000円前後、持って操作もOKなMicrosoftタッチパッド付きキーボード (1/2)

    PC操作に欠かせない存在であるキーボードは、毎年、多くリリースされている。いずれも入力に特化したものだが、そのなかでもゲーミング向けであるとか、打鍵重点であるとか、モバイル向けであるとか細かくわかれており、そういった視点から選ぶことが多いだろう。 今回は、なるべく省スペースで、ついでにタッチパッドやメディア操作に対応したサブPC向け的なキーボードであるマイクロソフト「All-in-One Media Keyboard」(オールインワン メディアキーボード)をチェックしてみよう。 実売価格は2000円前後で、タッチパネル付きキーボードとしては売れ筋の製品となっている。 テンキーの代わりにタッチパッドがあるキーボード オールインワン メディアキーボードは、テンキーレスだが、その代わりにタッチパッドを採用したキーボードになる。 サイズは幅366.8×奥行131.8mmと、フルキーボードサイズだ。

    実売2000円前後、持って操作もOKなMicrosoftタッチパッド付きキーボード (1/2)
    sisya
    sisya 2016/01/26
    ブルートゥースならよかったのだが
  • ブコメのスター連打ってどういう意味があるのか

    煽ってるのかタップミスなのか そういや最近kiya先生を見ないが生きてるのか

    ブコメのスター連打ってどういう意味があるのか
    sisya
    sisya 2016/01/26
    最近、マウスのチャタリングがひどくなってきている。
  • 近藤誠医師監修の漫画「医者を見たら死神と思え」に荒井カオル氏が公開質問状。「作中人物の発言」に元ネタあった場合は?(「水道橋博士のメルマ旬報」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    水道橋博士のメルマ旬報、ひとつ前の配信分(vol.077-後篇 2016年1月10日発行)からなのだが… まず書き手の紹介から 【著者プロフィール/荒井カオル】 1977年生まれ。男性。出版社勤務を経て、2005年にフリーライターとして独立。 (略) Twitterのアカウントは @araikaoru https://twitter.com/araikaoru メールアドレスは sanofile110@gmail.com 猪瀬直樹氏(前・東京都知事)の指摘をきっかけに、ノンフィクション作家・ 佐野眞一氏の盗用・剽窃問題を調査開始。 2012年10月から12月にかけ、ネットメディア「ガジェット通信」に 短期集中連載「佐野眞一氏の『パクリ疑惑』に迫る」を寄稿。 http://bit.ly/Ty0TNG 2013年4月22日、ノンフィクション作家・溝口敦氏との編著 『ノンフィクションの「巨人」佐

    近藤誠医師監修の漫画「医者を見たら死神と思え」に荒井カオル氏が公開質問状。「作中人物の発言」に元ネタあった場合は?(「水道橋博士のメルマ旬報」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    sisya
    sisya 2016/01/26
    偶然なのか、そういう作品担当にされているのか、はしもとみつお氏が作画を勤める漫画はいつも揉めるというか、火種がくすぶっているような作品が続くな…
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sisya
    sisya 2016/01/26
    「キャラはかなり似てるしムシブギョーがあまり好きでは無いのでサンデーにごめんなさいって言ってほしい」作品が好きでないから謝れというディスとピア感
  • Illustrator代替アプリAffinity Designerをセールで買ってみたけどいい感じ

    Adobe Illustrator の代替アプリとして知られる Affinity Designer というMac用アプリ(¥6,000)がセールになっていたので購入してみました。 もちろん、月額ではなく買い切りのアプリです。 追記: このセールは既に終了しています。 しばらく使った感じ、なかなかよい感触だったので、使ってみて良いと感じたところと良くないと感じたところ、気づいたことなどまとめてみました。 Affinity DesignerのPhotoshop的な機能 Affinity Designer は、よく「Adobe Illustrator の代替アプリ」と言われますが、厳密には Illustrator の機能だけでなく、Photoshop の機能の一部も持っています。 具体的には以下のような機能です。 ちょっとしたビットマップ画像の修正(長方形選択ツール、ブラシツール、消しゴムツール

    Illustrator代替アプリAffinity Designerをセールで買ってみたけどいい感じ
    sisya
    sisya 2016/01/26
    難しいとは思うが、この手の代替アプリはAdobe社製製品に提供されているプラグインが流用できるようにならないものだろうか。製品本体よりもプラグインが重要で乗り換えられない人は少なくないと思う。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2016/01/26
    十分安い。手元にある旧機種を生かしたい人にはもってこいのプランだと思う。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2016/01/26
    1型でも自己免疫性のものにしか効果が無いと思われる。ただ、β細胞を定着させなおす治療法のようなので、読む限り残りの1型にも2型にも応用できそうなのだが、難しいのだろうか。
  • 呪われたゲーム「ポケットモンスターブラック」の恐ろしいエンディングとは?

    By Ernest 「ポケットモンスターシリーズ」は1996年にゲームボーイ用ソフト「ポケットモンスター 赤・緑」が発売されてからというもの、日だけではなく世界中で大ヒットし多くのファンに支えられています。これほどまでに人気を博した作品について回るのが、当かうそかわからない都市伝説。ポケットモンスターシリーズにはファンの間でささやかれる都市伝説が数多く存在し、その中でも海外で特に有名なものが「ポケットモンスターブラック」です。 Super creepy Pokémon hack - Tiny Cartridge 3DS - Nintendo 3DS, DS, Wii U, and PS Vita News, Media, Comics, & Retro Junk http://tinycartridge.com/post/866743831/super-creepy-pokemon-h

    呪われたゲーム「ポケットモンスターブラック」の恐ろしいエンディングとは?
    sisya
    sisya 2016/01/26
    カードリッジ画像がテストロムに見えた
  • 野々村被告 裁判長から厳しく叱責 「さっさと答えなさい」(デイリースポーツ) - goo ニュース

    日帰り出張を繰り返したなどとうその報告書を提出し、政務活動費約913万円をだまし取ったとして詐欺罪などに問われるも、昨年11月の初公判をドタキャンした“号泣県議”こと元兵庫県議の野々村竜太郎被告(49)の“やり直し初公判”が26日午前、神戸地裁(佐茂剛裁判長)で始まった。野々村被告は「収支報告書に虚偽記載し、政活費の返還を免れたことは決してございません」などと起訴内容を否認した。また、弁護人質問では、問われる度に20秒ほど考え込み、裁判長から「さっさと答えなさい」と厳しい口調で説教された。  午後の法廷では弁護人から同被告への質問が行われた。質問に入る前に同被告は「現在通院している。記憶障害の可能性がある」と、ことわりをいれた。しかし、弁護人から病院に行った日付を問われると「平成27年12月9日です」と即答した。  議員を務めた時期や領収書の書き方について弁護人が質問すると、同被告は「記憶

    野々村被告 裁判長から厳しく叱責 「さっさと答えなさい」(デイリースポーツ) - goo ニュース
    sisya
    sisya 2016/01/26
    野々村被告は事実とはずれていても勢いで答えてしまう自分の問題点をわかっているから、こういう答え方をしてるのだと思う。が、それが相手をおちょくっているというところまで考えが及ばない。つくづく悲しい人だ。
  • こみゅにけーしょん

    何の気なしに雑談くらいの気持ちで話したことに、マジ切れで返されたりすると、対処困るよね。 私:「最近、○○って問題になってるみたいね、うちはどんな感じだろ?」 A:「こういう奴は何言っても文句言うクズだよっ!!」 みたいな。 それは、あなたのどんな琴線に触れたんですか?と聞くわけにもいかず。 同意する気分でもなく。 会話のテンション違うから、不自然に会話が切れる。 マジ止めてほしい。

    こみゅにけーしょん
    sisya
    sisya 2016/01/26
    なんか近いところで似たようなやなことあったのでしょう。やんわり同調して心を静めるとともに、身近なサンプルを愚痴という形で摂取してみてはいかがか。
  • ドッジボールはいじめなのか?(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年6月、勝部元気氏がブログでドッジボール、学校での強制参加を禁止にするべきでは?という問いを発信した。 全員が参加する体育の授業におけるドッジボールで、運動能力の低い子どもが感じる恐怖心や、悪意のある児童・生徒が普段から気に入らない友達にボールを当てるということがあるのではないか、などとしている。 内田良氏もドッジボールをケガの実態から考えるという記事を発表している。ドッジボール ケガの実態から考える アメリカにはドッジボールを禁止した学校が米国では1990年代終わりごろから、校内でのドッジボールを禁止したり、体育の授業から外す学校が出てきている。 米国のドッジボールは、日の学校で行われているドッジボールとは形式が異なるが、「敵のプレーヤーにボールを当てる」ことは同じ。そのため、勝部氏が発信した内容とほぼ同じように、米国の一部の学校でも「いじめにつながるのではないか」と懸念されているの

    ドッジボールはいじめなのか?(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2016/01/26
    ドッジボールのいじめは「同じ人間によけられる程度に投げる」という手を取る。避ければ恐怖は続きわざと当たれば先生に睨まれる。板ばさみによって肉体ではなく精神を攻撃するところにある。記事の対策に効果はない
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sisya
    sisya 2016/01/26
    単純所持というより容疑者が製造しているもののように見える。限りなくクロだが、容疑者が製造したと断定できないから所持を適用しているということなのだろうか。
  • シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 予告

    大変長らくお待たせ致しました。 ついに、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの続編 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の公開が、2016年 8月31日に決定致しました。

    sisya
    sisya 2016/01/26
    エヴァの広告戦略以前に、映画の宣伝方法として動画だけあげて公式サイトに何の変化もないというのはさすがにないなとは思った。少なくとも動画公開とともに、大手情報サイトが記事を上げるくらいはすると思う。
  • http://alfalfalfa.com/articles/143051.html

    sisya
    sisya 2016/01/26
    もはやただのマーケティング漫画というジャンルになっているだけだろう。既存の料理漫画もテレビドラマ化してみたらただのCM番組だったという例が最近増えている。個人的に興味をなくしかけているジャンル。
  • 【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか

    SNSプロフィールでずっと疑問だったこと 大学生の時にアメリカに留学していたんだけど、その時にFacebookやろうぜ!みたいな雰囲気になって始めてみました。その頃は友達でもやってる人はまばらで、特に国際色の強い人たちがやっているようなイメージでした。 留学に行って驚いたのは、初めて会った人たちが必ず言うことが「Facebookやってる?」でした。授業で同じグループになった人たちとは必ずFacebookでもグループチャットを作る。そんな日々が続きました。 ある日、同じ寮の友達から言われた一言が僕を惑わせました。 「なぜ、君のプロフィール画像は犬なのか?」 「え?」 「お前は犬なのか?」 「いやいや、俺は犬じゃないよ!見れば分かるでしょ」 「じゃあなんで自分の顔を載せないの?」 そんなこと考えたこともなかった。そもそもその頃やってたmixiでも自分の顔を載せる人なんてほとんどいない。名前だっ

    【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか
    sisya
    sisya 2016/01/26
    逆に、20年以上前からプライベートな連絡先は基本教えないというリテラシーを身に着けていた国の人達がああまで脇の甘いことをしているのかということのほうが疑問で仕方ない。画像検索であっさり素性がばれる。
  • 石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「最近、石坂浩二さんは番組で一言もしゃべりませんが、その映像はとても妙な感じで、何か理由でもあるのですか?」 年明け早々、読者からある人気番組に関する“謎”が、編集部に寄せられた。読者によると、すでにネット上でもかなり話題になっているという。さっそく検索してみたところ、「なぜ番組司会者を不自然な形で画面に出ないようにするのか、とても気味が悪い」などの書き込みが2年以上も前から寄せられ、多くの視聴者の間で疑問視されていた。 その番組とは、テレビ東京系の『開運!なんでも鑑定団』。今年で23年目を迎える人気の長寿番組だ。誌は、内情をよく知る番組関係者たちから、驚愕の裏事情を聞くことができた。 「石坂さんが“発言しない”のではなく、発言部分を“意識的にカット”して編集されているんです。だからオンエアでは、石坂さんの発言ばかりか音声がほとんどない。発言が少なくなる傾向は、島田紳助さんが司会を

    石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像 (女性自身) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2016/01/26
  • 100均で買ったダブルクリップの活用方法15連発

    黒くて便利すぎるダブルクリップ(バインダークリップ)でできるコト15選! どこの100均でも売ってるこの黒いクリップにはまだまだ可能性を感じますね! 他にも楽しいオススメの使い方があったら教えてくださいませ チャンネル登録おねがいします http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=benriwaza ーーーーーーーーーー LINE→https://lin.ee/3XsMacE Instagram→https://www.instagram.com/benri_lifehack/ twitter→https://twitter.com/benriwaza1 Facebook→https://www.facebook.com/benriwaza/ ーーーーーーーーーー 100均で買った木製クリップでできる7つのコト http://w

    100均で買ったダブルクリップの活用方法15連発
    sisya
    sisya 2016/01/26
    ダブルクリップは便利だけれど、黒い部分の角にひっかけるとあっさり手や足が切れてしまうので注意。
  • お客の「USBってどれがいいんですか」から始まる世にも奇妙な物語→「もしかしてストーカーでは…」

    タタミン @tatamin_ttmn 客「USBってどれがいいんですか」 俺「(これは細かく説明すると錯乱するタイプだろうから手短に)これがオススメです」 客「でもわからないんです」 俺「えっ何がですか」 客「これ私のパソコンに使えますか?」 俺「(んなこと聞かれても)まあ99.9%使えると思いますが」 → 2016-01-25 14:48:00 タタミン @tatamin_ttmn → 客「心配なんで見に来てもらえませんか」 俺「ファッ!?出張料かかりますが」 客「えっ…じゃあどうすれば…」 俺「普通に使えると思いますけどね…こういうのですよね(展示品を見せる)」 客「えっ…!?私初心者なんでわからないです」 俺「いや見た目の話ですよ」 → 2016-01-25 14:48:07 タタミン @tatamin_ttmn → 客「ええ…!?見たことないです」 俺「ファーwwwwいやいやこんな

    お客の「USBってどれがいいんですか」から始まる世にも奇妙な物語→「もしかしてストーカーでは…」
    sisya
    sisya 2016/01/26
    この手の言葉の意味をあいまいにするタイプの人は、どうとでも理解できるように話すことで自分の無知を隠そうとする。結果、説明が必要な場合でも説明できなくなる。USB→パソコン、パソコン→PCデスク(もしくは置き場
  • SM女王様の奮闘記を描いた「アフター5の女王たち」とか、最近おすすめのweb漫画3つ - いつかたどり着く

    たまに最近読んでるweb漫画をが紹介したくなります。 面白い漫画がweb上にいっぱいあるというから、良い時代になったものですね。 アフター5の女王たち sai-zen-sen.jp SM女王様たちの愉快な日常?を描いた作品。 どんなプレイが繰り広げられているか、面白おかしく描かれています。 この漫画の影響で、通ってしまう人がいるとかいないとか。 こういう漫画です マドンナはガラスケースの中 j-nbooks.jp 爬虫類フェチの主人公が、小学生にドキドキしちゃう漫画。 こんなマニアックな設定なのに、絶妙にピンポイントで共感させてくる部分が凄い。 爬虫類可愛いと思っちゃうし、駄目だぞ小学生に手を出すのは(ドキドキ)ってなっちゃう。 最近の小学生って恐ろしいよぉ はんなりギロリの頼子さん www.zenyon.jp 最近単行も出た注目作品。 愛想が悪いけど、当は優しくて、思いやりのある頼子

    SM女王様の奮闘記を描いた「アフター5の女王たち」とか、最近おすすめのweb漫画3つ - いつかたどり着く
    sisya
    sisya 2016/01/26
    web漫画って無料で手軽に読める割に、おすすめ作品を紹介してくれるキュレーション記事って少ないように思う。熱の入ったweb漫画お勧め記事を見てみたい。
  • ツタヤ、マイナンバーを本人確認に使用 国の求めに反し:朝日新聞デジタル

    レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ=東京都渋谷区)が、国が身分証明書として使わないよう求めていたマイナンバー(社会保障・税番号)の通知カードを、入会・更新手続きの人確認に使えるようにして、ホームページなどで公表していた。マイナンバー違憲訴訟新潟弁護団の斎藤裕弁護士の指摘で25日、分かった。 通知カードは昨秋から各世帯に送られ、表面にマイナンバーが記載されている。ツタヤの入会手続きでは、通知カードと住所が確認できる書類があれば人確認ができるとされている。 内閣府や総務省は昨年8月、防犯カメラにうつったり店員がメモをとったりしてマイナンバーが流出する危険があるため、通知カードを身分証明書として使わないよう各省庁や自治体に通知を出し、経済産業省を通じてレンタル業界にも求めていた。 ツタヤの広報担当者は取材に対し、「国からの業界団体を通じた明確な通達は受け取っていなかった。マイナンバーを記録す

    ツタヤ、マイナンバーを本人確認に使用 国の求めに反し:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2016/01/26
    さすがツタヤ。個人情報の収集に余念がない。
  • ASUS、「ZenFone Zoom」発表会レポート ~ジョニー・シー会長、ZenFone Zoom筐体製造工程からのこだわりをアピール

    ASUS、「ZenFone Zoom」発表会レポート ~ジョニー・シー会長、ZenFone Zoom筐体製造工程からのこだわりをアピール
    sisya
    sisya 2016/01/26
    「そのため世界中の人からフォローされる。言葉の判断は10秒かかるが、ビジュアルの判断は1秒とかからない。」1秒とかからないが、画像だけで人となりが伝わるには逆に10倍以上の時間がかかりそうだなと思う。
  • 29歳男、ガンを告知されて、「いつ死ねるんですか!?」と嬉々として応え、ドン引きされるの巻

    自分より若そうな医師はエッと声を出しながらカルテから顔を上げた。 すいません、と謝ってから、死期はいつくらいですか?と聞き直す。 転移はしていないので、とりあえず手術次第では治りそうと医師が言う。 手術しなかったら、いつ死ねますか?と尋ねる。 とりあえず、ご家族と話し合ってください、と会話を打ち切られる。 なんで死んじゃダメなのか、意味がわからない。 働くのも苦痛でしかないし、この苦しみに三十年以上も耐えなければいけないなんて、気が狂いそうになるんだから、早く死ねるなんて最高の幸福じゃないか。 ま、医者や看護士なんて勝ち組だし、理解できないのも当然か。 ※仕事の苦痛で地獄を見てるからあれに比べれば身体の痛みなんて大したことないだろ ※2 他ガン患者がどう選択しようが俺には関係ないし俺の選択は他ガン患者にも関係ない 同じ属性だという理由で切り分けできず混同するバカこそ個々人を侮辱してるだろ

    29歳男、ガンを告知されて、「いつ死ねるんですか!?」と嬉々として応え、ドン引きされるの巻
    sisya
    sisya 2016/01/26
    相手の反応を一切想像せずしゃべる人間とわかりあうことは、基本難しい。
  • 元長距離ドライバーの私が夜行(高速)バスに乗りたくない理由 ~安全とはかけ離れた、長距離運転の危険性~

    雑記 元長距離ドライバーの私が夜行(高速)バスに乗りたくない理由 ~安全とはかけ離れた、長距離運転の危険性~ 先日、BUMP OF CHICKEN のライブを観に仙台から横浜まで行った帰りに、およそ5年ぶりに夜行バスを利用しました。 5年前は学生だったので特に意識はしていませんでしたが、今回久々に夜行バスに乗ってみて「夜行バスはローコストな分、かなりリスクの大きな乗り物だ。」と感じました。 学生から社会人になって私が最初に勤めていた会社は、営業職でありながら配達がメインの仕事。1週間に数回、一日の移動距離が700㎞を越える「長距離ドライバー」にならなければならない業務がありました。 その経験を踏まえたうえで、「ドライバー目線」で自ら夜行バスに乗り込んでみて、その危険性に改めて気付いたのです。 ※関連記事で、この記事もよく読まれています 元運送ドライバーが語る「ポケモンGO」の危険性。交通死

    元長距離ドライバーの私が夜行(高速)バスに乗りたくない理由 ~安全とはかけ離れた、長距離運転の危険性~
    sisya
    sisya 2016/01/26
    納得。体調管理は仕事の内とはいえ、急なトラブルや体調のムラを吸収することができないシステムというのは説明されてみると大変怖い。鉄道運転手に感じていた心配の比ではないものがある。
  • 野々村元議員を勾引 強制的に出廷へ NHKニュース

    政務活動費をだまし取った罪などに問われている兵庫県議会の元議員、野々村竜太郎被告(49)について、神戸地方裁判所は、26日開かれる初公判に強制的に出廷させるため、身柄を拘束する「勾引」の手続きを取りました。 野々村元議員は、25日裁判所で手続きを取ったあと、26日の初公判に強制的に出廷させられる見通しです。 野々村元議員はおととし、記者会見で涙を流しながら政務活動費の支出の正当性を訴えて批判が高まり、その後、県議会議員を辞職しています。

    野々村元議員を勾引 強制的に出廷へ NHKニュース
    sisya
    sisya 2016/01/26
    これは…きついな…
  • Twitterでよく見かける『落とし物拾いました』のせいで財布を奪われた→落とし物ツイートの危険について語る人々

    さやか(西)@嘘つきは魔法のはじまり @Hoheto81 落とし物を拾ったら ・無駄に写真撮って拡散希望とかしない! ・すぐに拾った場所の警備員、受付、係員誰でも良いから届ける 小さな親切大きなお世話!!以上、財布を落として拾ってもらったらしいけどツイッターで拾った報告と詳細が流されてた事によって他人に奪われた私がお伝えしました 2016-01-24 15:53:26 さやか(西)@嘘つきは魔法のはじまり @Hoheto81 定期券,財布,スマホ等貴重品を拾ったら、その拾った所に届ける(駅で拾ったなら駅、商業施設で拾ったならそこのインフォメーションセンター、ドームで拾ったならドームの警備員またはゲートにいる係に渡す。 駅で拾ったのにこの人同じグループのファンだからドーム行くだろうしそこで預けよー → 2016-01-24 15:48:03 さやか(西)@嘘つきは魔法のはじまり @Hohet

    Twitterでよく見かける『落とし物拾いました』のせいで財布を奪われた→落とし物ツイートの危険について語る人々
    sisya
    sisya 2016/01/26
    逆に、落とし主が確実に受け取れるように、落とした人しか思わなさそうな情報を積極的に伝えるようにしている。簡単なところで拾った場所や状態。状態などは物の情報だけではたどり着けないので判断材料にしやすい。
  • 違法DLにやる気をなくした漫画家がトンデモ発想! 「防げないなら防がない。その代わり不特定多数の作品にウイルスを仕込めばいいじゃん」 : オレ的ゲーム速報@刃

    ■過去記事 【違法DL】 漫画家「単行が違法アップされてDL数2万5000とか見えて完全にマンガ描く気力なくした」 ■ツイッターより 違法アップされてますよってメールはたまに来てて、まぁ止めれんだろって思って諦めてたんだけど。 単行も違法アップされててDL数25000とか見えて完全にマンガ描く気力なくした。 多分もう描かん。 — ぐじら (@gujira4) 2016, 1月 17 CG集とか同人誌は個人の労力だからいいけど、単行一冊作るのにどれだけの人の労力と時間を使ってると思ってんだ…。 アップしたやつ関係者全員に謝罪して全額賠償した上で美少年ならケツ奴隷になれ。 — ぐじら (@gujira4) 2016, 1月 17 ↓ ↓ 発想の逆転。 違法アップロード、違法ダウンロードが防げないなら防がない。 その代わり不特定多数の作品にウイルスを仕込めばいいじゃん。そしたら違法ダウンロ

    違法DLにやる気をなくした漫画家がトンデモ発想! 「防げないなら防がない。その代わり不特定多数の作品にウイルスを仕込めばいいじゃん」 : オレ的ゲーム速報@刃
    sisya
    sisya 2016/01/26
    この仕組みはCCCDなり、コピープロテクトを施した各種製品だと思うので、全然笑えない。
  • 「マンガ図書館Z」がプチ炎上中!?公式作家として支持・静観表明 - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    漫画原作者の猪原賽(@iharadaisuke)です。昨年末「マンガ図書館Z」に実装された新しいマンガアップロードシステムが「違法アップロード助長では?」というネガティブな話題でプチ炎上していますね。 プチ炎上中?マンガ図書館Z 誰が? どのように怒っているのか? それはいくつかネット上に散見しますが、具体的にリンク等で例示するのはやめておきます。お怒りはごもっとも、と思いますが、それに対する回答は、「マンガ図書館Z」を運営する赤松健先生ご人の説明のとおり。 d.hatena.ne.jp マンガ図書館Zの新しいアップロードシステムは、第三者がマンガをアップロードし、作者人の「許可」により公開され、広告収益が作家人に入るようになるシステム。 現在問題になっているのは、その「作者人」の確認が“ざる”じゃないかという点で、善意の第三者がアップロードしたマンガを、悪意の第三者が「作者です、

    「マンガ図書館Z」がプチ炎上中!?公式作家として支持・静観表明 - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    sisya
    sisya 2016/01/26
    第三者が公開できてしまったシステムは大いに問題で、そこが叩かれてしまうのは仕方ない。が、赤松さんくらいしか今のどうしようもない状況を打破してくれる人はいないと思うので、叱咤はしても許してあげて欲しい所
  • 感じ(ちはやふる)の総合掲示板- マンガペディア

    sisya
    sisya 2016/01/26
    どんなやねんという