タグ

2018年6月8日のブックマーク (10件)

  • 自分では気づきにくい「ひどい口臭」を検知する高性能センサーが開発される

    by Joshua Miller 自分の口臭が普通なのかそれとも臭いのか、自分でははなかなかわからないものです。そんな自覚しにくい口臭を検知する、高性能なセンサーを韓国アメリカの科学者が共同で開発しました。 Sub-Parts-per-Million Hydrogen Sulfide Colorimetric Sensor: Lead Acetate Anchored Nanofibers toward Halitosis Diagnosis - Analytical Chemistry (ACS Publications) https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.analchem.8b01273 Sensor Detects Bad Breath, So Your Date Doesn't Have To - Geek.com https://www.

    自分では気づきにくい「ひどい口臭」を検知する高性能センサーが開発される
    sisya
    sisya 2018/06/08
    口臭は自分で分かりにくい問題というだけでなく、あらゆる病気の初期症状だったりもする。特定の匂いだけでなく、あらゆる種類の匂いから病気の検知が可能になれば、手軽なバロメータになるとおもうのだが。
  • はてなエリートはいつどこで勉強しているのさ

    スキルアップのための勉強だけじゃなく、だいたいのアニメやゲームにも通暁してるよね。 子供もいるわけでしょ。 寝てないのかな。

    はてなエリートはいつどこで勉強しているのさ
    sisya
    sisya 2018/06/08
    いつ寝てるのか分からない人は時間圧縮を積極的にやっている印象。SNSや各種記事から自分に必要な情報を選び取り広く把握しておくスキルは、生活の密度を大きく変えると思う。
  • これから発達障害に対するものすごい逆風が吹くよ

    いつ順風が吹いてたんだって話だけどね。 要するに発達障害ブームに対する反動が来るわけよ。 これからは「やべーやつ」「無能」「ギリ健」という扱いを受けることになる。 もちろんそういう扱いをしようという運動が公に巻き起こるわけじゃない。 でも結果的にはそうなる。 専門家は「何でも発達障害にするんじゃないよ」と主張する。 世間は「なーんだ発達障害なんてやっぱりごく一部のことなんだ」とそれを歓迎する。 だって発達障害に対する配慮なんてめんどくさいしね。ただの問題児として処理したい。 悪意がない(つもりの)人々もその動きを肯定する。 発達障害なんて医者が作り出したものだ、ちょっとぐらい問題があったって社会は寛容になるべきだ!(自分が寛容になるとは言ってない) もちろん悪意がある人々もその動きを肯定する。 発達障害を叩いたら差別だけどギリ健なら対等の立場だから問題ないな! かくして発達障害はほとんど知

    これから発達障害に対するものすごい逆風が吹くよ
    sisya
    sisya 2018/06/08
    仮に発達障害の方がケアされるようになったとして「差別などを行わない最良の方法は関わりすぎないこと」という悲しい認識が広まってしまい最初から距離を取った付き合い方をされてしまうのではないかと危惧している
  • 高野千春 on Twitter: "アニメ化中止はまだわかる、ノベルの出版停止はやばい、まじでやばい、てか怖い、怖くてもうツイッターで何も言えない。ディストピア。まじ震える。"

    アニメ化中止はまだわかる、ノベルの出版停止はやばい、まじでやばい、てか怖い、怖くてもうツイッターで何も言えない。ディストピア。まじ震える。

    高野千春 on Twitter: "アニメ化中止はまだわかる、ノベルの出版停止はやばい、まじでやばい、てか怖い、怖くてもうツイッターで何も言えない。ディストピア。まじ震える。"
    sisya
    sisya 2018/06/08
    ヘイトスピーチは法で禁じられてしまったので、調べてみれば何が抵触するのか分かると思う。法に反していても、作家の作品を絶版にする必要はないと思っているが、他の犯罪でも絶版にする例は普通に存在する。
  • トイレのフタは閉めて流そう 開けて流すと90分間 菌やウイルスが空気中にウヨウヨ 感染の原因に

    流すときはフタを閉めよう

    トイレのフタは閉めて流そう 開けて流すと90分間 菌やウイルスが空気中にウヨウヨ 感染の原因に
    sisya
    sisya 2018/06/08
    これは納得した。確かに飛沫が当たる感触があるので、衛生的でないことは間違いない。
  • 子ども「漫画や音楽がネットでタダなのはなんで?」その問いに答えたイラストが話題に「学校で教えるべき」

    るかぽん @冬コミ金N40b、VTuberも始めたよ @rukapon 子供「漫画音楽ってネットならタダなのに、お店で売ってるのはお金払うのって、なんか変」 私「いやいや、材料費とかあるし」 子供「高すぎない?」 私「いやいや、作ってる人の給料とかあるし」 子供「じゃなんでネットはタダなの?」 私「そもそも宣伝でして…」 みたいな話をしたので、まとめた。 pic.twitter.com/ep87QxIHar 2018-06-02 22:21:00

    子ども「漫画や音楽がネットでタダなのはなんで?」その問いに答えたイラストが話題に「学校で教えるべき」
    sisya
    sisya 2018/06/08
    「100話無料」「10巻無料」と無料の範囲を広げすぎて、お金を払うものと払わないものの区分が子供には難しくなったと思う。昔もテレビは無料だったが「後から見るなら有料」とわかりやすかった。
  • 財務大臣に居座る麻生太郎、本会議中にケータイ使用 呆れたメールの文面 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    財務大臣に居座る麻生太郎、本会議中にケータイ使用 呆れたメールの文面 | デイリー新潮
    sisya
    sisya 2018/06/08
    麻生大臣の話はさておき、会議中に携帯を使用していることを咎めるなら野党議員も等しく咎めてほしい。大半の議員に果てはまることを一議員だけ責め立てるのはフェアではない。
  • バス会社の80%で運転手不足 国交省調査で判明 | NHKニュース

    全国のバス会社を対象に国土交通省が行ったアンケート調査で、80%を超える会社で運転手が不足し、このうち5社に1社が減便や路線の廃止などを検討せざるをえない状況になっていることがわかりました。国土交通省がバス会社を対象にこれほど大規模に調査したのは初めてで、運転手不足が深刻な影響を及ぼしている実態が浮き彫りになりました。 それによりますと、「運転手が不足していると感じる」と回答した会社は283社で、81%近くに上りました。 このうち「減便」や「路線の休廃止」などを検討せざるをえないと回答した会社は、およそ5社に1社にあたる59社に上ることがわかりました。 また、各社が望ましいとしている運転手の人数から実際の人数を差し引くと、全国で合わせて3000人を超える運転手が不足していることも明らかになりました。 国土交通省がバス会社を対象に、これほど大規模に調査したのは初めてで、運転手不足が深刻な影響

    バス会社の80%で運転手不足 国交省調査で判明 | NHKニュース
    sisya
    sisya 2018/06/08
    賃金の問題が一番大きいだろうが、バスというのは必ずダイアより少し遅れた状態で走らざるを得ないので、ヘイトが集まりやすすぎる業種であることもあると思う。
  • はてな民って異性の友達できる方なの?

    それとも異性はそういう対象じゃない?

    はてな民って異性の友達できる方なの?
    sisya
    sisya 2018/06/08
    コミュニティにいる人全員友達みたいな感じにするので、性別関係なくできる。むしろ合ってみたら性別が違ったというパターンも少なくない。そのまま10年以上続くという流れ。
  • 「JSONという気味の悪い拡張子」“誤訳”で物議 東洋経済オンラインの記事修正「原文とかい離していた」

    東洋経済オンラインの翻訳記事に「JSONという気味の悪い拡張子」といった表現があり、「JSONは一般的なデータ形式だ」「原文と意味が違う。誤訳では」などと物議に。同誌は「原文とかい離した訳だった」とし、記事を訂正した。 「東洋経済オンライン」に6月6日に掲載された翻訳記事に、「(JSONという)気味の悪い拡張子」「聞いたことのないファイル」といった表現があり、ネットユーザーから「JSONは一般的なデータ形式だ」「原文と意味が違う。誤訳では」などと指摘されていた件で、同誌は7日、「原文とかい離した訳だった」とし、原文に忠実な訳に修正した上で、「気味の悪い拡張子」などの記載を削除した。 問題の記事は、「グーグルが握っているあなたの『個人情報』」という見出しで、The News York Timesの「Google’s File on Me Was Huge. Here’s Why It Was

    「JSONという気味の悪い拡張子」“誤訳”で物議 東洋経済オンラインの記事修正「原文とかい離していた」
    sisya
    sisya 2018/06/08
    東洋経済は、そろそろIT系記事を書く記者を変えたほうがいい。今回が初めてではないだろう。