タグ

2019年10月4日のブックマーク (15件)

  • なぜ40代は「若者の童貞化」を許せないのか?(トイアンナ) @gendai_biz

    あなたは「童貞問題」を知っているだろうか。 20代男性の4割が童貞という、驚きの統計データのことだ。当然ながら女性も20代も約4割が処女。いまの20代にとって、処女や童貞はいたって普通のことなのである。 しかし、これを「そうなんだ」とは受け容れられない世代がいる。それは、アラフォー代だ。 20代童貞率が最低だったのは… 国立社会保障・人口問題研究所などのデータを当たると、2000年ごろに20代の処女・童貞率が最低を記録している。つまり1975~80年生まれ、現在40代前半の男女は、若いうちに童貞・処女を脱する傾向にあった。今のアラフォーは、脱・童貞が早かったのだ。 その背景には、「童貞はダサい」という認識があった。 「ヤラハタ」という呪い ヤラハタ、という言葉を知っているだろうか。「やらずにハタチ」――つまり、童貞あるいは処女のまま20歳を迎えることを指す。 ヤラハタという言葉が広まったの

    なぜ40代は「若者の童貞化」を許せないのか?(トイアンナ) @gendai_biz
    sisya
    sisya 2019/10/04
    許すも何も、40代は童貞をあり方として肯定しはじめた第一世代だと思うのだが。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2019/10/04
    このスペックで5万以上の価格で競争力を持てるというのが驚き。高価格主義を貫けばエントリーモデルでもここまで金をとれるのかという気持ちになる。
  • 写真撮影で「怪しいOKサイン」を出したテーマパークのスタッフが解雇

    善意のOKサインは過去のものになる?(子供たちとシュノーケリングをする英ウィリアム王子、2014年) Justin Tallis-REUTERS <白人至上主義者たちのシンボルとして使われ出してから、OKサインに対する逆風がエスカレートしている> フロリダ州にあるテーマパーク、ユニバーサル・オーランド・リゾートのスタッフが、少女(当時6歳)と写真を撮るとき「OK」サインをして解雇された。 USAトゥデー紙によれば、「事件」は、ティフィニーとリチャードのジンガー夫が今年3月、同テーマパーク内のリゾートホテルで行われたキャラクター・ブレックファスト(人気キャラクターに会える朝)に子どもと参加した時に起こった。 問題に気付いたのは母親のティファニーだ。8月になって、この時に子どもたちが人気キャラクターと一緒に撮ってもらった写真を見返しているとき、人気キャラクターの着ぐるみを着たスタッフが、「

    写真撮影で「怪しいOKサイン」を出したテーマパークのスタッフが解雇
    sisya
    sisya 2019/10/04
    一瞬言葉狩りのくだらなさが頭によぎったが、この件に関しては全然違う。動画を見る限りこれはOKサインとして出したものではないことが一目瞭然だ。差別はサインではなく、行ったものの内心にあるものだとよくわかる
  • コンビニ「イートイン脱税」客の9割が申し出ない店も 「正義マン」がチクっても「なかったこと」に

    10月1日の消費増税に伴い、軽減税率制度が導入されました。この中で、コンビニのイートインコーナーがテレビやインターネット上でクローズアップされています。来なら外と同じ10%の税率が適用されなければならないところ、自己申告せずに、8%の税率で飲する人が相次いでいるためです。「ザル運用」という指摘もあり、「イートイン脱税」という言葉まで生まれました。 ネットでは以前から、電車内などでズレた正義感を振りかざす人のことが「正義マン」と呼ばれていますが、今回の軽減税率をめぐる騒動でも、「正義マン」がイートインコーナーの利用でズルをしている人を見掛けて、店員に伝えるのではないかと話題になりました。 大手コンビニ3社に、ザル運用になっていることについてどう受け止めているのか、「正義マン」のような人が出てきた場合にどう対応するのか、聞きました。(ライター・国分瑠衣子) ●ファミマ「国に方針を示しても

    コンビニ「イートイン脱税」客の9割が申し出ない店も 「正義マン」がチクっても「なかったこと」に
    sisya
    sisya 2019/10/04
    先に「正義マン」の概念を周知したことにより、コンビニ各社が「正義マンが現れても突っぱねる」という運用を先に定義できたことが大きい。本来法律というものは、この手の悪意を想定して作らなければ意味がない。
  • 猫が固有のトゲネズミ捕食 奄美大島

    奄美大島の山中で9月、親子とみられる複数のが国の天然記念物で同島固有のアマミトゲネズミを捕しているのを、県自然保護推進員の山室一樹さん(58)=大和村=が目撃し、撮影した。現場は希少な野生生物が多く生息する奄美群島国立公園の第1種特別地域内で、奄美・沖縄の世界自然遺産推薦区域。環境省は「山中で繁殖した可能性が高い。継続しての捕獲に力を入れたい」と述べた。 アマミトゲネズミは体長約9~16センチ、尾の長さ6~13センチ。背面は黒褐色に黄褐色が混じり、腹部は灰白色。全身に2センチほどのとげ状の毛がある。森林開発やマングースによる捕被害などで激減し、同省のレッドリストで絶滅危惧ⅠB類に位置付けられている。 による捕が確認されたのは、奄美最高峰・湯湾岳(694メートル)の中腹を通る宇検村の村道沿い。9月26日午前9時40分ごろ、山室さんが希少種保護パトロール中に、トゲネズミをべている

    猫が固有のトゲネズミ捕食 奄美大島
    sisya
    sisya 2019/10/04
    キトゥンブルーも抜けてないような子猫が捕食している写真に衝撃をうける。ねこはかわいいが、愛玩動物としての一線を越えるなら対策されるのはやむなしと思う。生態系を壊してしまうものは害獣と呼ばれてしまう。
  • ネット民はなぜクトゥルフ神話に馴染んでいるの

    ネット民はクトゥルフ用語を当たり前のように使っているけど、それって全然一般的な知識ではないよね。なのに、老いも若きもそろって、さも一般常識でしょみたいに使ってんの。ちょっと知的なファンタジー知ってますよ感出してんの。あれなんなの。 俺の育った環境でそのような知識はひとつも耳にすることが無かったし、流行ったとかブームだったとかも無かった。みんなもそうではないの?影響力のある誰かが当たり前のようにその言葉を使うものだから、知らないのは恥ずかしいことなのかしらとちょっとググってみて、仕入れた知識でもって詳しくなった感を出してるだけではないの?

    ネット民はなぜクトゥルフ神話に馴染んでいるの
    sisya
    sisya 2019/10/04
    100万人が知っていたら常識として語っても支障をきたしづらいという法則のようなものがあるが、クトゥルフは十分と言える程度には知名度を得てしまっていると思う。その程度なので増田がしらないのも無理はない。
  • マストドン、3.0.0に さらばOStatus

    膨大な新機能が追加され、従来機能の改修も行われている。リリースノートによれば、ホワイトリストモード、スパムチェック、絵文字のカテゴリー化、様々なフォーマットをサポートしたオーディオプレーヤー組み込みなどが加わっている。 関連記事 マストドン、Twitterライクなシングルカラム標準に Twitterに慣れた初心者ユーザーに配慮し、シングルカラムが標準となった。 mstdn.jp運営会社が分社化 分散型SNS専門会社に移行 きぼうソフトが分社化し、新会社に分散型SNSの運営を移行する。 Mastodon 2.7.0公開 チュートリアル、ユーザーディレクトリ、警告システム、ハッシュタグページなどが改良または追加されている。 関連リンク

    マストドン、3.0.0に さらばOStatus
    sisya
    sisya 2019/10/04
    機能強化するより、最低限の機能だけもったモジュールのような形にしていったほうが未来があるように思う。各種CMSや新規webサービスに容易に取り込める形になってほしいと思う。
  • [あるある]「詰まったら、すぐに質問してください」の克服法 - Qiita

    はじめに 「詰まったら、すぐに質問してください!」 こう上司PM、先輩エンジニアの方から言われたことありませんか? これを言われるのはおそらく初学者の方だと思いますが、以下のような経験はありませんか? わからないことが発生した! 「すぐに」質問してと言っていたので、文意のまま即座に質問した・・・ ( ゚д゚) <「少しは自分で調べたのか!」1 と一蹴!!!チーン(´・ω・`) (すぐ質問してって言ってたのに・・・(´;ω;`)) 自分で調べれば良いのか、ふむふむ。。。 わからないことが発生した! 自分で限界まで考えて調べてみても、まだわからない・・・ (数時間経過後)恐る恐る質問した・・・ ( ゚д゚) <**「最初のうちは考えても仕方ないこともあるから、すぐに質問して!」**と一蹴!!!チーン(´・ω・`) 「いったいどうしたらいいんだぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああ!!!!!!!!」

    [あるある]「詰まったら、すぐに質問してください」の克服法 - Qiita
    sisya
    sisya 2019/10/04
    「わからない」と思ったら何がわからないのかを一度考えてみるといい。「調べろ」と言われる人は自分の疑問すら言語化できないし、「すぐ質問しろ」と言われる人は言語化できないまま悩み続ける。同じ根の問題。
  • 文化庁の違法ダウンロード法案のパブコメ、誘導質問など問題がありの模様

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi なんだこのアンケート。第1問から回答不能じゃないか。そもそも「両立させた形」なんぞ不可能。前提が成り立たないとの回答選択肢が用意されていない。ナメとんのか? search.e-gov.go.jp/servlet/Public… 侵害コンテンツのダウンロード違法化等に関するパブリックコメント(別紙)質問事項及び回答様式 pic.twitter.com/alUEJqYYn0 2019-10-01 02:00:21

    文化庁の違法ダウンロード法案のパブコメ、誘導質問など問題がありの模様
    sisya
    sisya 2019/10/04
    こういった官製の詐欺のような文書を安価で司法判断にかけられるシステムはできないものかと思う。実害が見えづらい言い回しの部分ではどんな手を使っても問題ないという手口が横行しているように思う。
  • やわらかい福岡うどんはなぜ美味い?三大チェーンが語る「コシよりも大切なもの」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。福岡県在住ライターの大塚拓馬です。 僕はうどんが大好きなのですが、福岡のうどん文化は独特です。 ふわっとした麺の上に乗ったシャキシャキのごぼう天。やさしい味のスープも魅力的。ほかの地域ではべられない味わいです。 そんな「福岡うどん」が全国放送のテレビ番組や、ネットの記事で取り上げられる機会が多くなりました。 「福岡のうどんはやわらかくてコシがない」 「麺がスープをどんどん吸うんです」 「福岡人ってラーメンはカタ麺だけど、箸で切れるようなやわ麺が好き」 こんなフレーズと一緒に紹介されており、福岡うどんと言えば「コシがなくてやわらかいうどん」というイメージだけがひとり歩きしているような気がします。 「福岡うどんのおいしさって、ちゃんと伝わってる?」 なんか「福岡の人って、コシのないやわらかいうどんが好きなんだ~。わかってないね~。」という視線を他都道府県の人から感じる気が……。

    やわらかい福岡うどんはなぜ美味い?三大チェーンが語る「コシよりも大切なもの」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sisya
    sisya 2019/10/04
    「ごぼうの天ぷらが入っているだけ」と見ただけでは思ってしまうのだが、食べると「なぜ九州以外ではあまり見かけないのか」と思うほどにうどんと合っている。見ると食べるでは大きく印象の違う料理という印象。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    sisya
    sisya 2019/10/04
    「この人のコメント必要ないのでは?」というまとめに出会うと、だいたいそのコメントがまとめ主のコメントである場合が多い。セルフまとめはアレな場合が多いが、自薦ツイートもアレなことが多い。
  • 板垣恵介先生×板垣巴留先生 対談 レジェンドインタビュー

    2019.10.03 板垣恵介先生×板垣巴留先生 対談 レジェンドインタビュー 発行部数7500万部超えという途方もない金字塔を打ち立てた伝説級格闘マンガ「刃牙」シリーズ。 今もその右手で闘う男たちを描き続けている豪腕・板垣恵介先生が、満を持しての登場!! お二人は普段からよく顔を合わされるんですか? 板垣恵介(以下、恵介) 月に1、2回ぐらいかな。事だね。 そういうとき、漫画の話はされるんですか? 恵介 よくするね。漫画の話多いよ。 巴留 多いね。 恵介 実制作の話ね。そっちは先輩面できるから(笑)。作品内容にはあんまり口出さない。 それはフツウの漫画家さん同士の会話と一緒ですね。 恵介 そうだと思うよ。 巴留 デビューしてからはやっぱそういう話になりますね。 巴留先生がデビューされる前は漫画の話は? 恵介 してたね。どんな漫画が面白かったみたいな話は。あと「あの映画が面白かった」とか

    板垣恵介先生×板垣巴留先生 対談 レジェンドインタビュー
    sisya
    sisya 2019/10/04
    面白い。仲のいい親子でありながら、お互いの制作には踏み込まないスタイルは似ている。この距離感だからこそ培われた才能なのではないかと思う。関係については変な揶揄を避けるためにも明かさないで良かったと思う
  • Pixel 4のデモムービーが流出、新機能「モーションセンス」やGoogleアシスタントの強化っぷりが明らかに

    Google製品・Androidデバイス専門のニュースサイト9to5Googleが、「Google Pixel」シリーズ最新のスマートフォン「Pixel 4」に関するムービーを入手して公開しました。プロモーション用とみられる短いムービーでは、スマートフォンに手をかざすだけで操作できる新機能「モーションセンス」や、自然な会話を理解して命令を実行可能になったGoogleアシスタントの様子などが明らかとなっています。 Exclusive: Pixel 4's Motion Sense gestures in action [Video] - 9to5Google https://9to5google.com/2019/10/02/pixel-4-motion-sense-exclusive-video/ Exclusive: Here's the 'new Google Assistant' o

    Pixel 4のデモムービーが流出、新機能「モーションセンス」やGoogleアシスタントの強化っぷりが明らかに
    sisya
    sisya 2019/10/04
    MicrosoftのSurfaceもそうだが、いよいよ一段階加速の速度を上げたという印象を受ける。Appleが減速した(ように見える)今だからということなのだろうが、Amazonだけ少し立ち遅れているように思える。
  • 新Surface裏事情:マイクロソフト「スマホ再参入」の背景から独自チップ「SQ1」開発の狙いまで

    Windows10Xを搭載する「Surface Neo」。発表会場では触れることはできず、展示の撮影のみが許されていた。 撮影:西田宗千佳 10月2日(現地時間)にニューヨークで開催されたSurfaceの新製品発表会は、筆者が感じる限り、ここ数年でもっとも参加者の熱狂が伝わってくるイベントだった。 最も大きな理由は、2機種の2画面Surfaceである「Surface Neo」「Surface Duo」の発表だ。リークが相次ぐ昨今のIT業界には珍しく、直前に若干のリークがあったことを除くと、詳細が漏れていない大きな発表だった……という事情がある。 けれどもそれだけでなく、2012年6月の初代機発売以降、地道に完成度を上げてきた「Surface」という製品群の完成度の高さが見える発表だったから、という点が大きかった。 発表会の後、米マイクロソフト・コーポレートバイスプレジデントでチーフプロダク

    新Surface裏事情:マイクロソフト「スマホ再参入」の背景から独自チップ「SQ1」開発の狙いまで
    sisya
    sisya 2019/10/04
    シンクライアント時代に目指していた「端末としての最適な姿」を目指す上で、一度既存のPCの概念を捨てるということに腐心しているという印象を受ける。ガジェット特有のわくわくする感覚とは少し違うものを感じる。
  • Amazonユーザーが震え上がった「注文履歴流出騒動」の恐ろしさ 解消報道後も「不誠実」と怒りの声やまず

    Amazon.co.jp(以下Amazon)で9月26日~27日ごろにかけ発生していた「他人の注文履歴や氏名住所が見えてしまう不具合」(関連記事)を巡って、問題が解消したとされる今でも、一部のユーザーから「ありえない」「不誠実」と怒りの声があがっています。編集部ではAmazonに対し、不具合の詳細や情報流出の規模などを問い合わせていましたが、Amazon側からは「事象は完全に解消しており、同様の事象が再発しないよう防止策をすでに講じています」との回答しか得られませんでした。 今回発生していた不具合は、Amazonのサイトやアプリから「注文履歴」を見た際、自分以外のユーザーの注文履歴や氏名・住所などが表示されることがあった――というもの。氏名住所の流出はもちろん、加えて購入履歴から自分の趣味嗜好が丸裸にされてしまう可能性もあり、ネット上では「怖すぎる」「羞恥プレイ」「社会的に死ぬ」など、当

    Amazonユーザーが震え上がった「注文履歴流出騒動」の恐ろしさ 解消報道後も「不誠実」と怒りの声やまず
    sisya
    sisya 2019/10/04
    amazonがいかにEvilであるかを象徴する出来事だった。これをAWSでやられたらということを考えると、積極的に離脱すべきという気持ちに傾いてしまう。