タグ

2020年2月8日のブックマーク (18件)

  • WEB特集 私のことを“they”と呼んで | NHKニュース

    去年、日ではラグビー日本代表のスローガン「ONE TEAM」が「新語・流行語大賞」の年間大賞に選ばれました。実はアメリカでも、大手出版社が、毎年「ことしの言葉」を発表しています。去年、選ばれたことばは「they」です。「彼ら・彼女ら」を意味する「they」は、昔からあることばなのに、なぜ選ばれたのでしょうか。そして、このことばをめぐり、アメリカで巻き起こっている議論とは。 (国際部 記者 藤井美沙紀) 「they」ということば。中学の英語の授業で、「彼ら・彼女ら」という2人以上の人を指す呼び方として習ったと思います。 実は、いま、アメリカでは「he(彼)」でもなく、「she(彼女)」でもない、性的マイノリティーの人たちに対して、「they」を使う動きが広がっているのです。 そして、1人でも「they」を使うのです。 「they」ということばを、2019年の「ことしの言葉」に選んだ辞書など

    WEB特集 私のことを“they”と呼んで | NHKニュース
    sisya
    sisya 2020/02/08
    面倒くさい。元々の言葉に男性性女性性がついてしまっているから新しい言葉を定めたいという気持ちはわかるが、新しい言葉を定めるなら意思を統一して1つにしてほしい。バラバラのままなら名前を呼んだ方が早い。
  • コインハイブ事件控訴審判決 東京高判令2.2.7 - IT・システム判例メモ

    マイニングツール,Coinhiveをサイトに設置し,閲覧者にツールを実行させていたことについて,不正指令電磁的記録保管罪の成否が問題となった事件の控訴審判決。一審無罪判決から約10カ月たったところ,高裁で逆転有罪となった。弁護人・平野敬先生より判決文を見せていただいた(ブログで紹介することについても了解を得ています。)。 事案の概要及び原審の判断 当ブログで原審を紹介したので,そちらを参照いただきたい。 itlaw.hatenablog.com 原審では,刑法168条の2第1項の「不正指令電磁的記録」の該当性について,その要件である「反意図性」は肯定したが,社会的に許容されていなかったとまでは言えないとして,「不正性」を否定するとともに,目的要件も否定し,無罪とした。 ここで取り上げる争点 原審同様,反意図性(「その意図に沿うべき動作をさせず,又はその意図に反する動作をさせる」」)と不正性

    コインハイブ事件控訴審判決 東京高判令2.2.7 - IT・システム判例メモ
    sisya
    sisya 2020/02/08
    まず、ウイルス作成罪は「ユーザのPCリソースを奪うもの」を取り締まる法律ではない。「やったことが良いか悪いか」ではなく、関係ない法律を持ってきて「似ているから有罪」という適当な判決がでていることが問題。
  • 『性風俗店を描くアニメ、MXが放送中止に BPOに意見:朝日新聞デジタル』へのコメント

    Twitter連携機能をご利用のみなさまへ 代替手段として、ブックマーク完了後の共有メニューを新たに追加いたしました Twitter共有ダイアログの追加 こちらは、シェアアイコンがONの場合のみ表示されます Twitter・マストドン共有ボタンの追加

    『性風俗店を描くアニメ、MXが放送中止に BPOに意見:朝日新聞デジタル』へのコメント
    sisya
    sisya 2020/02/08
    「録画機能があるのだから深夜でも規制すべき」という意見は、欧米の深夜帯の無法地帯ぶりも知ってほしい。逆に「ネット上で見えるならテレビで規制する意味はないのでは?」というブーメランにしかならない。
  • なぜCoinhive事件でプログラマが怒っているかを一般向けに解説したい。 - かもブログ

    Coinhive事件の二審の判決が出た。一審の横浜地裁が無罪判決を出したのに対して、東京高裁は有罪判決。非常に残念な判決だった。事件が起こってからすでに1年半以上経っているが、事態は一向に良い方向に向かっていないと感じている。ネット上のプログラマたちは怒りの声をここ数年上げ続けているにもかかわらず、だ。 しかし、一般の多くの人にとっては、Coinhive事件はあまたの新聞記事の1つかもしれない。その記事を読んだとしてもなぜプログラマが怒っているかわからないかもしれない。少しでもCoinhive事件に関して戦っている人の応援がしたい。そこで、一般の人のために「なぜハッカーが怒っているのか」をQ&A形式で解説したい。 と思う。 (この記事の著者は専門家ではないので色々と誤りがあると思われますが、お許し願います。) Q&A Q Coinhive事件って? A 自分のWebサイトに、利用者に「Co

    なぜCoinhive事件でプログラマが怒っているかを一般向けに解説したい。 - かもブログ
    sisya
    sisya 2020/02/08
    丁寧な解説。だが、この文章を理解できる人なら、そもそも有罪だなどと言い出さない。(裁判長含む)法律が法律の範囲外まで適用されることが、どれだけ危険なことか想像もできない人達なのだから。
  • とりうみ@はんこと印鑑は違うもの on Twitter: "少なくとも、これら説明できない奴、エンジニアとして、マジでやばいので自覚した方がいいぞ。 ・NIC、MACアドレス ・ARP ・ブロードキャスト ・サブネット ・ルーティング ・IPアドレス ・TCP"

    少なくとも、これら説明できない奴、エンジニアとして、マジでやばいので自覚した方がいいぞ。 ・NIC、MACアドレス ・ARP ・ブロードキャスト ・サブネット ・ルーティング ・IPアドレス ・TCP

    とりうみ@はんこと印鑑は違うもの on Twitter: "少なくとも、これら説明できない奴、エンジニアとして、マジでやばいので自覚した方がいいぞ。 ・NIC、MACアドレス ・ARP ・ブロードキャスト ・サブネット ・ルーティング ・IPアドレス ・TCP"
    sisya
    sisya 2020/02/08
    「マークアップエンジニアにARPを知ってる必要があるだろうか」みたいな突っ込みは発生すると思う。昔ならともかく現代ではエンジニアの裾野は広がっているので、普段使わない単語を忘れることくらい普通にあるだろう
  • 性風俗店を描くアニメ、MXが放送中止に BPOに意見:朝日新聞デジタル

    東京メトロポリタンテレビジョン(MX)は7日、異世界の性風俗店を題材にした深夜アニメ「異種族レビュアーズ」を放送中止にすると、番組ホームページで発表した。MX広報は「編成上の都合」としている。 番組は今年1月から毎週土曜深夜に放送されていた。ホームページのストーリー紹介によると、「人間だけではなく、エルフ、獣人、悪魔に天使と、あらゆる異種族が混在し、暮らしている世界」で、「あらゆる異種族のスケベなお店」に人間の冒険者が通い、「異種族娘のサービス」を採点する、という内容だった。ホームページでは、「放送を楽しみにして下さっていた視聴者の皆様に心よりお詫(わ)び申し上げます」としている。 放送倫理・番組向上機構(BPO)には、青少年が視聴するには問題がある番組などについて審議を行う青少年委員会があり、委員会のサイトには視聴者から寄せられた意見がアップされている。 その一つに、「風俗店を題材にした

    性風俗店を描くアニメ、MXが放送中止に BPOに意見:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2020/02/08
    この記事からBPOは「問題なし」としているのに放送中止になった事例だと理解してくれる人がどれだけいるのだろうと思う。最近は文章を正しく読み取れる人などほぼいないのだろうという気持ちになっている。
  • 新型コロナ、自殺した職員らに帰国者から寄せられた苛烈怒号(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    埼玉県和光市の緑豊かな一帯にある国立保健医療科学院。保健、医療、福祉に従事する職員の人材育成などを行う同科学院には、7階建ての受講生用寄宿舎がある。 【別写真】厳戒態勢で武漢からの帰国者を受け入れる様子をキャッチ! 通常は研修中の地方自治体職員などが宿泊する施設だが、現在は新型コロナウイルスが猛威を振るう中国・武漢からの帰国者が、一時的に身を寄せている。2月1日午前10時15分頃、同科学院周辺に救急車のサイレンが鳴り響いた。 「ドサッという音を聞いた施設関係者が、寄宿舎近くで倒れている血だらけの男性を発見。すぐに119番通報しましたが、男性は搬送先の病院で死亡が確認されました。遺書は見つかっていませんが、遺体の状況から寄宿舎の上階から飛び降りたとみられています」(全国紙社会部記者)

    新型コロナ、自殺した職員らに帰国者から寄せられた苛烈怒号(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2020/02/08
    二日寝ないで応対させた上司も窓口係をストレス解消のはけ口にした市民も等しく加害者。間に立つ人が最も負担が大きいという自覚をそろそろ誰もが持つべきだと思う。死ぬ必要も要素もない人をむざむざ死なせたくない
  • 『起訴 会見について』

    池袋暴走事故 遺族のブログ平成31年4月19日、池袋において発生した交通事故。10人が重軽傷を負い、私の最愛のと娘の尊い命が奪われました。 再発防止について活動して行きます。 何卒よろしくお願いいたします。

    『起訴 会見について』
    sisya
    sisya 2020/02/08
  • ピエール瀧氏の自宅付近に張り込むマスコミ・報道に石野卓球氏が苦言を呈し記者のパパラッチ行為を公開

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【ピエール瀧 映画仕事復帰】 yahoo.jp/oAOuql 昨年6月に麻薬取締法違反罪で有罪判決を受け執行猶予中のピエール瀧が、今月下旬に俳優業を再開させることが分かった。映画「ゾッキ」(来年公開)の撮影に参加。昨年3月の逮捕から11カ月ぶりの芸能界復帰となる。 2020-02-03 06:15:15 リンク Yahoo!ニュース ピエール瀧 映画仕事復帰 - Yahoo!ニュース 昨年6月に麻薬取締法違反罪で有罪判決を受け執行猶予中のピエール瀧が、今月下旬に俳優業を再開させることが分かった。映画「ゾッキ」(来年公開)の撮影に参加。昨年3月の逮捕から11カ月ぶりの芸能界復帰となる。 1 user 471

    ピエール瀧氏の自宅付近に張り込むマスコミ・報道に石野卓球氏が苦言を呈し記者のパパラッチ行為を公開
    sisya
    sisya 2020/02/08
    どんどんやってほしい。ワイドショーよりよほど面白いし、どちらが犯罪者なのかわからない。誰かを攻めるのではなく、淡々と公開することに意味がある。
  • あのな、「お気に入り」ってのは「自分とブクマ傾向が合う」「自分の代わ..

    あのな、「お気に入り」ってのは「自分とブクマ傾向が合う」「自分の代わりに自分好みの記事を探してくれそうな人」を登録するんだよ。 そうしたらhttps://b.hatena.ne.jp/my/favoriteを見るだけで良質の記事が集まってくるし ゴミしか上がってこないホッテントリなんて見なくてもhttps://b.hatena.ne.jp/my/hotentryで事足りるようになるわけ。 ブコメなんてどうでもいいんだよ。

    あのな、「お気に入り」ってのは「自分とブクマ傾向が合う」「自分の代わ..
    sisya
    sisya 2020/02/08
    増田の意見に賛成。記事の選別はお気に入りユーザに任せて、ブックマークコメントはなるべく非表示にせず、広く摂取するのが最適解だと思っている。まあ、お気に入り登録をまずやっていないのだが。
  • 金属を「水に浮く」ように加工する技術を用いて「完璧な太陽エネルギー吸収体」の開発に成功

    金属の表面をレーザーで加工することで、「完璧な太陽エネルギー吸収体」を作り出すことに研究者たちが成功しました。これを用いることで、より理想的な太陽光発電システムを作り出すことが可能となります。 Lasers etch a ‘perfect’ solar energy absorber : NewsCenter https://www.rochester.edu/newscenter/lasers-etch-a-perfect-solar-energy-absorber-414902/ ロチェスター大学はクモやアリの水に浮くことができる能力をヒントに、「水に浮く金属」を開発しました。水に浮く金属は、非常に短いパルス幅で発振することでレーザー強度を高くしたフェムト秒レーザを用いることで、金属表面に強い疎水性(超疎水性)を持たせるというものです。 ヒアリやミズグモに触発された「沈んでも浮く金属」

    金属を「水に浮く」ように加工する技術を用いて「完璧な太陽エネルギー吸収体」の開発に成功
    sisya
    sisya 2020/02/08
    断熱とエネルギー変換の役目を両方果たせるなら、単なる太陽電池のデバイスとしてだけではなく、家屋の壁や屋根など、かなり多様な利用法があるとおもうので、実用化に期待したい。
  • 当社ペンタブレット製品によるデータ収集についてのお知らせ | News and Events | Wacom

    sisya
    sisya 2020/02/08
    行儀が悪いとは思うが、プライバシーポリシーに明記しオフにすることもできる以上、まだましな方だとは思う。(信頼は落ちるが)某ソフトのように明記もせず勝手に送信している状態と同列に語ってはいけない。
  • AIが“手塚漫画”を学習 新作をコミック誌に掲載へ | NHKニュース

    AI=人工知能が手塚治虫さんの漫画を学習したうえで、あらすじやキャラクターの顔を考え出した新作の漫画が制作され、雑誌に掲載されることになりました。 半導体メーカーのキオクシアや慶應義塾大学が開発したAIが、「火の鳥」や「鉄腕アトム」などの作品の時代背景やアクション、ストーリー構成を学習したうえで、新たな作品の世界観やあらすじなどを考え出しました。 また作品内の登場人物も学習させ、AIが新たなキャラクターの顔を考案したということです。 新たな作品は、管理社会が進んだ2030年の東京を舞台に、記憶をなくしたホームレスの男性が、小鳥のロボットとともに活躍するストーリーだということです。 これまでも、AIが小説を書いたり絵画を描いたりしたケースはありますが、ストーリーとキャラクター作りが一体となった漫画を制作するのは、挑戦的な取り組みだということで、手塚プロダクション取締役の手塚眞さんは「いくつか

    AIが“手塚漫画”を学習 新作をコミック誌に掲載へ | NHKニュース
    sisya
    sisya 2020/02/08
    AIに真似できる程度なら神様にはならないという気持ちと、真似できてしまうなら、それこそ凡百の作家の存在意義が脅かされるなという気持ちの両方が芽生えた。そもそも今手塚治虫をトレースできても時代遅れではある
  • コインハイブ逆転有罪、IT業界への影響は? 識者から「デジタルけしからん罪」の声も - 弁護士ドットコムニュース

    コインハイブ逆転有罪、IT業界への影響は? 識者から「デジタルけしからん罪」の声も - 弁護士ドットコムニュース
    sisya
    sisya 2020/02/08
    コメントにも大量にいるが、技術を理解せず「けしからん」だけで有罪扱いしている人がやたら多い。そのけしからん技術は目に見えてないだけで、インターネットのそこかしこで勝手に動いている。自ら首を絞めている。
  • 小池都知事、東京マラソンの中国人参加自粛を要請

    新型コロナウイルスによる肺炎をめぐり、東京都の小池百合子知事は7日、3月1日に実施予定の東京マラソンについて「(中国行きの)フライトも止まっている。結果として(中国人の参加)自粛という形になる。メールなどで(参加自粛要請の)連絡をしている」などと語った。感染拡大を防止するための措置とみられる。 この日、都庁で行われた定例会見で明らかにした。 今年の東京マラソンをめぐっては、海外から約1万人がエントリーし、そのうち約1800人を中国在住者が占めている。 一連の問題を受けて東京マラソン財団は6日、日政府の入国制限対象者だけでなく、中国国内での移動制限などで、日への渡航を見送らざるを得なくなる中国在住ランナーが出てくると想定。同ランナーに対し、来年大会の出場権を与えると発表していた。

    小池都知事、東京マラソンの中国人参加自粛を要請
    sisya
    sisya 2020/02/08
    新聞側が括弧で補足している部分は本当にそういう文意だったのだろうか。小池知事はいつものようにどうとでも取れる表現をしただけで、「中国の便が止まっている」「何かをメールした」しか言っていないのでは。
  • お気に入りに登録すべき、穏健派のブクマカを教えてください

    はてなのサービスを使いはじめてだいぶ経過したが、まだブックマークの「お気に入り」というものをまともに使っていない。というか、お気に入りに入れると何がどうなるのかも分かっていない。 そこで、ブクマカを「お気に入り」に入れたいのだけど、その基準として、以下のような条件を2点以上満たす人、と考えている。 ・自分の立場をこえて、物事に対し是々非々で考えられる、穏健派の人(例えば、フェミニストでも、行き過ぎたフェミニズム運動には、きちんと批判できる人) ・ブコメから根源的な人への優しさが感じられる人 ・「この分野ならid:hogehoge」のように、特定の分野について知りたいならそのブクマカを当たればほぼ大丈夫、という人 ひとまず、今入れようかなと思っているブクマカは BigHopeClasicさん daydollarbotchさん hellshakeさん htnmikiさん hungchangさん

    お気に入りに登録すべき、穏健派のブクマカを教えてください
    sisya
    sisya 2020/02/08
    中庸な人を見つけるのは比較的楽なのだが、左右でまともな人を見つけるのがとても難しい。去年の後半から、一気に左に振れてまずいことになってる人が何人かいて見るのをやめてしまったけど、少し心配している。
  • 第221回 放送と青少年に関する委員会 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

    第221回-2020年1月 視聴者からの意見について…など 2020年1月28日、第221回青少年委員会をBPO第1会議室で開催し、7人の委員全員が出席しました。 委員会では、12月1日から1月15日までに寄せられた視聴者意見について意見を交わしました。 前回委員会からの継続「討論」案件として、バラエティー番組で、お笑い芸人が女性アイドルグループをプロデュースする企画について、「未成年の女性をい物にしたような内容で非常に不快になった」「芸人がセクハラやパワハラを行い、それをエンターテインメントとして放送していることに嫌悪感を覚えた」などの意見が寄せられた件について全委員が、連続企画の全部の回を視聴したうえで議論しました。その結果、青少年委員会として、青少年に対する影響という観点から、この放送が問題があるのかどうか、さらに検討する必要があるとして、次回委員会で再度「討論」を継続することにな

    sisya
    sisya 2020/02/08
    「この件に関しては、これ以上話し合う必要ないとなりました。」 BPOの冷静さに感心した。「住み分けが大事である」という前提を根底に持っていてもらえているというのは大変心強い。ゾーニングが働いている。
  • 表現の自由戦士さまに「嫌なら見るな」と言われたので、一年間アニメ漫画映画ゲームに触れないよう頑張ってみた件

    結論 けっこう普通に生きれた 理由 年々過激化、リベラルに対するバックラッシュ化するオタクコンテンツや ウンザリする外周の議論、悪辣さを競う新自由主義オタク界隈に嫌気がさしたので また、世の中には創作物が飽和していて、いい加減「ストーリー」から離れたくなった ちょっと創作物ヴィーガンにでもなってみようと思ったのがきっかけ ちなみに学生時代はけいおんやイカ娘が大好きだった元オタク 推移 アニメ漫画 まずアニメ漫画をやめた これは結構簡単だった そもそもラブライブとかいうコンテンツにお熱だった俺は ミューズが事実上死んでからというもの、アニメ漫画にいまいちハマれなかった 社会人になるとアニメ漫画が楽しめなくなると言うのもあるのかも この機にスパっとやめてみようと愛用のヴィエラを質に入れた テレビそのものを手放した時、「あ、これニュースも見れねえな」と気づいた まあバラエティやらは既に一切見てな

    表現の自由戦士さまに「嫌なら見るな」と言われたので、一年間アニメ漫画映画ゲームに触れないよう頑張ってみた件
    sisya
    sisya 2020/02/08
    例えそれらの娯楽を断ってもこうしてイキってしまう限り、人とかかわる段で同じようなことになると思うので、今のままいるといいと思う。人には向き不向きがあり、自分のスタイルを見つけられたことは幸福と言える。