タグ

2020年6月23日のブックマーク (23件)

  • 尖閣字名変更案を可決、石垣市議会 10月1日から効力 - 産経ニュース

    尖閣諸島を含む東シナ海上空=沖縄・尖閣諸島(鈴木健児撮影) 沖縄県石垣市議会は22日、会議を開き、市の行政区域である尖閣諸島の住所地(字名)を「石垣市登野城(とのしろ)」から「石垣市登野城尖閣」に変更する議案を賛成多数で可決した。10月1日から効力が生じ、日国の住所地として「尖閣」の名が明記されることとなる。 議案は今月9日、市が提出した。石垣島の一部地域も同じ「登野城」の字名であるため、混同を避けるのが目的。変更後の「登野城尖閣」に続く「南小島2390」や「魚釣島2392」などの小字名と地番は変更しない。 尖閣諸島周辺では中国公船が連日航行するなど、中国の挑発的な動きが活発化している。こうした中、尖閣の住所地名を変更することは、日の実効支配を明確にする上でも意義がありそうだ。 この日の議会でも、革新系の市議などから「(住所地)変更によって近隣諸国との関係が悪化する」「中国だけでなく

    尖閣字名変更案を可決、石垣市議会 10月1日から効力 - 産経ニュース
    sisya
    sisya 2020/06/23
    「中国だけでなく台湾もカンカンだ」 さすがに意味不明すぎて変な笑いが出てしまった。百歩譲って中国の領土に勝手に住所を付けたなら言いたいこともわかるが、まさか中国の領土とでも思っているのだろうか。
  • 「黒人よりもアジア人が差別されている」の誤解 日本人に教えたい米国の「制度的人種差別」 | 文春オンライン

    動画には「描写がステレオタイプ的だ」「複雑な背景をあまりに簡略化している」との批判が相次いだ(NHKは9日に動画を削除し、謝罪)。中には、米国の人種差別の実態を理解するには、「制度的人種差別」を学ぶことが欠かせないとする声もあった。 BLM運動や米国の人種差別についてより詳しく知るため、米国史の専門家で、米国研究者がNHKに提出した同動画への要望書の呼びかけ人の1人でもある一橋大学教授の貴堂嘉之先生にお話を伺った。 ◆ ◆ ◆ 社会構造に組みこまれている「制度的人種差別」って? ——白人警官によるジョージ・フロイドさんの殺害、そしてその後のBLM運動を受けて米国では「制度的人種差別」についての議論が活発に行われています。「制度的人種差別」とは何か、教えてください。 貴堂嘉之先生(以下、貴堂)英語ではinstitutional racism(インスティトゥーショナル・レイシズム)というのです

    「黒人よりもアジア人が差別されている」の誤解 日本人に教えたい米国の「制度的人種差別」 | 文春オンライン
    sisya
    sisya 2020/06/23
    「どちらが差別されてきたか」などと論ずることは無意味であると書いてくれてる点はよかった。だが自らが行う差別から目をそらして自らに降りかかる差別にだけ文句を言う光景はアジア人からすれば軽蔑しか生まれない
  • 『スウェーデン 性的暴行で有罪75%増 「同意」重視する法改正で | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『スウェーデン 性的暴行で有罪75%増 「同意」重視する法改正で | NHKニュース』へのコメント
    sisya
    sisya 2020/06/23
    性暴力をふるう人はもちろん裁かれるべきだと思うが、「同意義務化」という法律が持つ問題点から目をそらして、問題点の洗い出しをしている人達まで攻撃している時点で、自らも同類だと認識してほしい。
  • スウェーデン 性的暴行で有罪75%増 「同意」重視する法改正で | NHKニュース

    相手が明確に同意の意思を示していない中で性行為を行った場合、罪に問われるよう法律を改正したところ、性的暴行の罪で有罪となった件数が、改正前に比べて75%多くなったことがスウェーデンの司法当局のまとめでわかりました。 改正前までは、日と同様、加害者による暴力や脅迫などによって抵抗できない状態だったことを、被害者側が立証する必要がありましたが、法改正の結果、ことばや態度で同意の意思を示していたかが最も重視されるようになり、暴力や脅迫の有無は問われなくなりました。 その結果、改正後の去年1年間に性的暴行で有罪となった件数は333件と、改正前の2017年の190件に比べて、75%多くなったことが法務省の犯罪防止評議会のまとめでわかりました。 評議会は「法改正が被害者の正義につながっている良い兆候だ」としたうえで、学校や家庭で性行為の同意について議論が進むことを期待しているとしています。 ヨーロッ

    スウェーデン 性的暴行で有罪75%増 「同意」重視する法改正で | NHKニュース
    sisya
    sisya 2020/06/23
    「同意を取るという行為を全面的に肯定しない奴は性犯罪者」という脅迫で、自分の意にそぐわない意見を潰そうとしている人が大量に発生していて反吐がでる。今まさに言葉の暴力を行使していると認識してほしい。
  • iOS 14の対象機種はiPhone 6s以降、初代iPhone SEも生き残る

    Appleが2020年秋に「iOS 14」を一般ユーザー向けに配信する。新OSについて毎年気になるのが対応機種。iPhoneは数年前の古い機種でもOSバージョンアップに対応しており、1つのモデルを長く使えるのが魅力だ。2019年秋に配信した「iOS 13」では、それまで長く最新OSに対応してきた「iPhone 5s」だけでなく、「iPhone 6/6 plus」も対応から外れた。では、iOS 14はどうなのか。 iOS 14の対応機種は以下の通り。 iPhone……iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE

    iOS 14の対象機種はiPhone 6s以降、初代iPhone SEも生き残る
    sisya
    sisya 2020/06/23
    互換性が残るのは良い事なのだが、初代SEユーザが水に入った茹で蛙のようになっているのを見ると、いっそ切り捨ててあげるのも温情なのかという気持ちになる。
  • 不採用の学生から理由を聞かれて「待機室で他の学生を見下す発言が気になった」と伝えたら「選考と直接関係のない場を評価するのはアンフェア」と怒られた話

    Hiroki Matsuoka🏀カミナシHR @gyoko1987 様々な業界やフェーズの会社で人事をしてきました | カミナシ←Supership ←グリー←関西テレビ | 趣味: 🏀🏕🎸🧖🐶 https://t.co/GZKcHW1HCP Hiroki Matsuoka🏀カミナシHR @gyoko1987 ご縁が無かった学生さんから電話があり落ちた理由が知りたいと言われた。面接の待機室で、他の学生を下に見たような発言が気になったと伝えた。彼は選考と直接関係ない場を評価するのはアンフェアだと怒った 営業がプレゼン中しか評価されないなんて事はない。むしろ前後の対応の方が重要な事さえある 2020-06-22 21:30:05

    不採用の学生から理由を聞かれて「待機室で他の学生を見下す発言が気になった」と伝えたら「選考と直接関係のない場を評価するのはアンフェア」と怒られた話
    sisya
    sisya 2020/06/23
    面接だけが試験なら、入室時のノックの仕方を教える学校はなくなるだろう。面接とはその人と一緒に仕事をしたいかを見る場所であり、可能ならその日一日丸ごと見たいと思う面接官も多いのではないだろうか。
  • Twitter界隈、mixiのことを「時代に取り残された老人」として笑っているが、当のmixi界隈もTwitterにいる奴らを笑ってるらしい

    ておくれ @k1ntAma Twitter界隈、mixiのことオワコン扱いしてまだmixiにいる連中を「時代に取り残された老人」として笑ってるけど、当のmixi界隈はいまTwitterにいる奴らを「毎日暇そうな異常者」として笑ってることはあまり知られていない話だ 2020-06-22 11:53:26

    Twitter界隈、mixiのことを「時代に取り残された老人」として笑っているが、当のmixi界隈もTwitterにいる奴らを笑ってるらしい
    sisya
    sisya 2020/06/23
    「お互いに笑っている」という図だが、村人が都会人を笑い者にしている図に近いので、それをもって何かを思う事はない。ただ、twitterで身内だけで固まって先鋭化する人とmixiは大差ないと思っている。
  • 『Engadget | Technology News & Reviews』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Engadget | Technology News & Reviews』へのコメント
    sisya
    sisya 2020/06/23
    「難しいこと考えてるのはオタクだけ」とあるが、難しいことを考えないといけないのはDTPをはじめとするプロたちなので、こういう困っている人を馬鹿にする言動には素直に腹が立つ。
  • Hiromitsu Takagi on Twitter: "COCOAにつき本日業務で接したため利益相反等の観点からこれ以降COCOAについては言及しないことになります。今後私が言及していないからといって問題がないということにはならないことにご注意ください。なお、アプリによるコロナ対策と個… https://t.co/SfXtoKeaPS"

    COCOAにつき日業務で接したため利益相反等の観点からこれ以降COCOAについては言及しないことになります。今後私が言及していないからといって問題がないということにはならないことにご注意ください。なお、アプリによるコロナ対策と個… https://t.co/SfXtoKeaPS

    Hiromitsu Takagi on Twitter: "COCOAにつき本日業務で接したため利益相反等の観点からこれ以降COCOAについては言及しないことになります。今後私が言及していないからといって問題がないということにはならないことにご注意ください。なお、アプリによるコロナ対策と個… https://t.co/SfXtoKeaPS"
    sisya
    sisya 2020/06/23
    精神が老化した人ほど揉め事を嫌う。例え状況の悪化を防ぐために声を挙げた人でも、自分の心が疲れるからという理由で叩く。批判することも同じ声なので自由に挙げれば良いが、事なかれ主義の人こそ自分は軽蔑する。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2020/06/23
    「そろそろ買い替えたいなだけで買って」切り捨てられた互換性で泣きを見るまでがAppleのお家芸なのでな…
  • 「2位じゃ駄目なの」の蓮舫氏がスパコン快挙に敬意 - 社会 : 日刊スポーツ

    立憲民主党の蓮舫副代表は22日、スーパーコンピューター性能ランキングで日の新型機「富岳」が世界一になったことを受け「文部科学省も理化学研究所も、前向きな改革に取り組んで来られた努力に敬意を表する」とした。共同通信の取材に文書で回答した。 旧民主党政権の事業仕分けでスパコン開発を巡り「2位じゃ駄目なんでしょうか」とした自身の発言に関し「速度が世界一になったとしても、使い勝手が悪ければ使われない。スピードばかりにこだわる理由を問うた」と当時の経緯を説明した。 事業仕分けや自民党政権の行政事業レビューの結果、スパコン開発は利用者の視点や総合的な性能を追求する方針に転換したと指摘。富岳に関し「利用者の使いやすさに重点を置き、実用性を向上させる方針となった」と評価した。(共同)

    「2位じゃ駄目なの」の蓮舫氏がスパコン快挙に敬意 - 社会 : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2020/06/23
    「「利用者の使いやすさに重点を置き、実用性を向上させる方針となった」と評価した」門外漢の癖にこういうことを断言するから知ったかぶりだと言われる。使いやすいか否かは今から評価されることだ。
  • 「箸の持ち方が汚い」という理由で人のことを嫌いになる人はなぜちょっと誇らしげにその話をしがちなのか?

    あかごひねひね @akagohinehine 「箸の持ち方が汚い」という理由で人のことを嫌いになる人、その話をする時にちょっと誇らしげなのが当に意味不明だし最悪 2020-06-22 01:56:22 ぶんぶら日記 @weeweeweeyins @akagohinehine 箸の持ち方が汚い人を嫌いになり、それを誇らしげに語る人は好きではありません。 しかし逆に「たったそんなこと」と言われる方は、たったそんなと言う程簡単なことなら、尚更なぜ綺麗に持てるように練習しないのかなと不思議でもあります。 綺麗に事をする方と時間を共にすると嬉しいものです。 2020-06-22 19:37:39 錫紵(しゃくじょ) @I9xR7 @weeweeweeyins @akagohinehine 私もまさにそう思います。 以前Twitterで子どもの箸の持ち方を指摘された方が「我が子にはその程度のことを

    「箸の持ち方が汚い」という理由で人のことを嫌いになる人はなぜちょっと誇らしげにその話をしがちなのか?
    sisya
    sisya 2020/06/23
    まとめられてる人達が、立場を変えただけで結局嫌うことを誇らしげに肯定しているので、結局同族嫌悪でしかないのだなという感想。
  • セオドア・ルーズベルト元大統領の像 撤去へ 米自然史博物館 | NHKニュース

    全米で人種差別への抗議活動が続く中、ニューヨークのアメリカ自然史博物館にある、セオドア・ルーズベルト元大統領の像が撤去されることになりました。馬に乗った大統領が、アメリカ先住民とアフリカ系の人物を従えたこの像は、植民地主義の象徴だなどとして以前から批判の対象となっていました。 国内外から多くの人が訪れる、アメリカ自然史博物館の正面にあるセオドア・ルーズベルト元大統領の像は、馬に乗った大統領がアメリカ先住民とアフリカ系の人物を従えていて、植民地主義や白人優位主義の象徴だとして以前から批判の対象となっていました。 博物館側は「像をめぐる議論についての展示を行うなど対話を進めてきたが、それだけでは不十分なことが明白になった」と説明しています。 撤去について、ニューヨーク市のデブラシオ市長は「正しい判断だ」と述べているほか、ルーズベルト元大統領の親族も「銅像を撤去し、前に進むときだ」とコメントして

    セオドア・ルーズベルト元大統領の像 撤去へ 米自然史博物館 | NHKニュース
    sisya
    sisya 2020/06/23
    日本ではかつて黒人が登場している作品が片っ端から粛清されて、今でも国産作品に出てくる黒人が少ないという事態が起こっている。21世紀の今、アメリカがそんな愚かしい真似をするとは思っても見なかった。
  • 安倍首相の総裁4選「反対」69%と増加 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    安倍首相の総裁4選「反対」69%と増加 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2020/06/23
    安倍氏が降りるという安心感で好意的なコメントが多いが、次の人間の2位に小泉進次郎氏が入っていることにもう少し絶望してほしい。世論の日和見な選択で安心できる時はこない。
  • 12年前にレジ袋を有料化した県に何が起こったか

    沖縄県では、2008年にレジ袋を有料化した。一つの都道府県で一斉にやろう、という場合、県境で有料と無料が分かれて客が取られる、と言う問題があるが、陸で県境がない県だからスムーズだったんだろう。 対象は主要なスーパー・ドラッグストアで、小規模なスーパーや個人商店やコンビニや服屋やディスカウントストアは対象外だった。 自分は、このときに有料化を体験した。そのとき何が起こったかを、覚えている限りで書く。 みんな素直にレジ袋を持参する「実際、始まっても3円ぽっちだったら、毎回買うんじゃないの?」とか思っていたが、レジに並んだみんなが律儀にマイバックを持ってきた。 https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/seibi/ippan/documents/r2_rejibukuro_jitai.pdf ここの資料によると、マイバッグ持参率が2割から8割になってる。そし

    12年前にレジ袋を有料化した県に何が起こったか
    sisya
    sisya 2020/06/23
    「主な目的はマイクロプラスチックの削減」そのマイクロプラスチックが雀の涙ほども減らないというデータが出たから無駄だと言い続けている。減らすならパッケージをくるんでいるプラを自然分解するものにすべき。
  • 自ら髪を抜いた娘、気づけなかった母 3カ月は長かった(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスが、ある小学生の女児に暗い影を落としていた。何があったのか、親子に聞いた。 【グラフ】小学生の子どもがいる保護者と児童のストレス状況 休校が続いていた5月のある夜。宮城県内の40代のシングルマザーは、夕の準備に忙しかった。小学6年の娘がそばへ寄ってきた。その日、久々の登校日だった。「友達にばれた」と娘。何が? 「髪の毛のこと」 何を言っているのかわからなかった。照明の下に連れて行き、まじまじと見て息をのんだ。娘のつむじの横の毛が全くなくなって、白い地肌が見えていた。大きさは500円玉大。周囲の髪も、途中からちぎれてぼさぼさになっていた。 「どうして」と大声を出しかけて、飲み込んだ。「何があったのか言ってみて」。声を抑えて聞いた。 「3月中旬ごろから、気づくと抜いていた。休校中、家から出られなくて、友達に会えなくて、寂しくて。ここまでになってるとは思わなかったけどね」。娘

    自ら髪を抜いた娘、気づけなかった母 3カ月は長かった(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2020/06/23
    これは虐待ではなくミスなのだが、子供の世界は驚くほど狭いということを想像できない親は少なくない。子供に影響がある出来事があるということはすべからく子供の世界が閉ざされかかっていると考えたほうがいい。
  • グルグル巻きの虐待が日常だった…宇都宮市認可外保育施設乳児死亡事件の悲劇(猪熊 弘子)

    2020年6月3日、栃木県宇都宮市の認可外保育施設で赤ちゃんが死亡した事件をめぐる裁判で、宇都宮地裁は宇都宮市の責任を認めた判決を出しました。その判決を不服として宇都宮市議会は即日控訴することを決定し、市が16日に控訴しました。 一体どのような事件だったのでしょうか。裁判でも、亡くなった赤ちゃんのみならず、預けられていた子どもたちに日常的な虐待が行われていたことが明らかになりました。その衝撃の保育内容について、改めてジャーナリストの猪熊弘子さんが振り返ります。 保育施設で意図的虐待が行われていた 2014年7月26日、栃木県宇都宮市内にあった認可外保育施設「託児室トイズ」(2014年12月1日に廃止)内で、宿泊保育中だった山口愛美利(やまぐちえみり)ちゃん(当時9ヵ月)が死亡してから、まもなく6年の歳月が経とうとしている。すでに刑事事件としての裁判は終了し、経営者だった木村久美子被告は、保

    グルグル巻きの虐待が日常だった…宇都宮市認可外保育施設乳児死亡事件の悲劇(猪熊 弘子)
    sisya
    sisya 2020/06/23
    宇都宮市は徹底的に控訴して恥をかいてほしい。この期に及んで自らの責任を認識できないなら、このまま最高裁に同じ事実を突きつけられて議員として汚点を残せばいい。
  • スガキヤ、ラーメン1杯182円に 限定チケット発売:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    スガキヤ、ラーメン1杯182円に 限定チケット発売:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2020/06/23
    毎年3月に行う半額セールの関連なのだろう。去年は3月丸々毎日1回限り半額という大盤振る舞いをしていたので、コロナ前から今年の動向には注目されていたが、回数券をやる予定だったのか。
  • 大塚英志という病い - king-biscuit WORKS

    ● 今はもうなくなっちまったけれども、かつてそれなりにカッコいい場所とされてもいた池袋のスタジオ200で、何やら連続講座をやっていた時のやつの身振りを思い出す。 借りてきたようなスーツ着込んでさ、片手に役人みてえなブリーフケース抱えてさ、教室の後ろからいかにももっともらしい風でしゃなりしゃなりとやってきやがった。で、たどりついた教卓の上に、そのケースからメモや書類をうっとりと取り出すその手つきのいやらしさ! ほらほら、こうやってセンセイやってみせてるボクってなんてステキ、てな恍惚丸見え、ああ、こいつ、こういう身振りでこういう「センセイ」ぶり、「文化人」ぶりをやらかしたかったんだろうなあ、というのが、あまりに露骨にバレてしまうみっともなさだった。 いや、そりゃね、田舎モンったらそれまでなんだけど、でもって、そういう客気や若気の至りもある時期肥やしになったりするってのもわかるんだけど、でも、こ

    大塚英志という病い - king-biscuit WORKS
    sisya
    sisya 2020/06/23
    2001年を思い起こしてみれば、摩蛇羅の続編も絶望的なムードを出し、サイコの連載も停滞気味の時期ではなかっただろうか。確かにあの時代大塚英志は終わった人としてはど真ん中だったように思う。今はヤングエースを
  • 【衝撃】エヴァのアスカは少なくとも4人存在する可能性大 / シン・エヴァンゲリオン劇場版:||も過去作と別人か | バズプラスニュース

    エヴァンゲリオンシリーズの最新映画作品として公開が予定されているシン・エヴァンゲリオン劇場版:||だが、残念ながら新型コロナウイルスの世界的パンデミックにより上映が延期されてしまった。その影響もあり、エヴァンゲリオンシリーズの過去作品に対して注目度が高まっているが、あまりにも衝撃的な情報が入ってきた。 ・テレビ版も旧劇も新劇も同じアスカ? エヴァンゲリオンシリーズに登場する重要人物のひとり、アスカが少なくとも4人存在する可能性があるというのである。だが、多くのファンが「テレビ版も旧劇場版も新劇場版も一貫して同じアスカ」と思っている人は多いのではないだろうか。 しかしよく考えてみれば、エヴァンゲリオンシリーズはテレビ版、旧劇場版、新劇場版が存在する。そして共通するストーリーもあれば、追加されたと思われるストーリー、過去作とは違う変更されたストーリーがあるのも事実であり、アスカが複数にいてもお

    【衝撃】エヴァのアスカは少なくとも4人存在する可能性大 / シン・エヴァンゲリオン劇場版:||も過去作と別人か | バズプラスニュース
    sisya
    sisya 2020/06/23
    まず、テレビ版と新劇場版が地続きの1つのお話であるという部分を多くのライト層は考えてもいないので、仮設の上に仮設を5段くらい積み上げたこの記事は意味がわからないのではないだろうか。
  • 「世界名作劇場」大人向けプロジェクト、第1弾「ロミオの青い空」のイラスト公開

    1975年放送の「フランダースの犬」から、45周年を迎えた「世界名作劇場」シリーズ。「世界名作ノスタルジア」では“大人向け”をコンセプトに、「世界名作劇場」シリーズの放送当初から作品を応援しているファンに向けたグッズ展開などが行われる。 「世界名作ノスタルジア」の第1弾となる作品は、今年25周年の「ロミオの青い空」。イタリア語で“煙突掃除夫のロミオ”を意味する「Romeo lo spazzacamino(ロミオ ロ スパッツァカミーノ)」と銘打ち、インテリア雑貨やキッチングッズを販売する予定だ。 また「Romeo lo spazzacamino」の展開に併せ、「ロミオの青い空」で作画監督・キャラクターデザインを担当した佐藤好春がロミオとアルフレドのイラストを描き下ろし。また佐藤が描き下ろしたモチーフをもとにし、自然をテーマに制作したアート「naturale(ナトゥラーレ)」も公開された。今

    「世界名作劇場」大人向けプロジェクト、第1弾「ロミオの青い空」のイラスト公開
    sisya
    sisya 2020/06/23
    ここ最近、webで世界名作劇場がやたらリバイバルする理由に納得が行った。とするとラインナップも放送されたタイトル中心なのだろうか。
  • 【実は試行版でした】接触確認アプリCOCOA(ココア) バグだらけだと判明 「プラポリ飛ばせる」「日付変更でデータ偽装」「権限拒否でエラーループ」開発者「ボランティアなのに…心折れた」 : まとめダネ!

    最新版のiOSでないと動かないようです。 iPhone6以前を使用している人や、バッテリー不具合が怖くてiOS13にしていない人は使用できません。 ※コメントいただきました Androidは「Google Play開発者サービス」というアプリにCOCOAが使うコロナ接触通知関係のAPIを含むから、OSそのもののバージョンが最新である必要はない。 iOSはOS自体にそのAPIを含める形だからOSを最新版に更新する必要がある。 とのこと。

    【実は試行版でした】接触確認アプリCOCOA(ココア) バグだらけだと判明 「プラポリ飛ばせる」「日付変更でデータ偽装」「権限拒否でエラーループ」開発者「ボランティアなのに…心折れた」 : まとめダネ!
    sisya
    sisya 2020/06/23
    短納期低予算で無茶苦茶なことをさせられるのはIT技術者なら皆知ってる事だと思っていた。だから契約書が大切で不当に安い価格で引き受けてはいけない。ダンピングと同じで開発者本人すら不幸になる。見えている地雷
  • 絶滅したと思っていた容量無制限のオンラインストレージが月額1,360円で存在した - nomolkのブログ

    ※追記:G Suite自体が終わってしまい、この技ももうできなくなったっぽいです。残念… 後継サービスでGoogle Workspaceが始まりました。こちらは容量無制限ではありません(無制限のもあるけど高い)。一応紹介コードはあるのでそれで良ければご案内できます。 まだ試していませんが、無制限バックアップとしてはBackblazeというサービスがあるのでそちらを試してみるといいかもしれません。そのうちレビューします。 www.backblaze.com 仕事で動画やってる人に会うと必ず「ストレージどうしてますか?」って聞いてるんですけど、もうテラ単位のデータってやり場がないじゃないですか。光学メディアもそんなに大容量なのないし、ハードディスクもバンバン買い足すには高いしかさばるし。それなのにデータはどんどん増えていくし、バックアップもちゃんと取りたい。 ほんとはクラウドストレージがいいん

    絶滅したと思っていた容量無制限のオンラインストレージが月額1,360円で存在した - nomolkのブログ
    sisya
    sisya 2020/06/23
    現在のHDDはブルーレイメディアの一番安いディスクの1/3程度の値段なので、1台辺りが高く見えても容量単位ではかなり安い。結局一番安く保持できるのでローカルに保存している。