タグ

2020年6月22日のブックマーク (18件)

  • えっ「魔改造」ってそんな意味? NHK番組タイトルの違和感がネットで話題に【やじうまWatch】

    えっ「魔改造」ってそんな意味? NHK番組タイトルの違和感がネットで話題に【やじうまWatch】
    sisya
    sisya 2020/06/22
    通常の言葉を全然違う意味に置き換えてしまうネット民がそれを言うのもな…という感想。言葉というのは常に意味拡散しているので、意味も調べず誤用しているのでなければやむなしとおもう。
  • 【本日みつけたお買い得品】NTT-X、Intel製2.5インチSSDの製造中止を受け、512GB容量を約8千円で特価販売

    【本日みつけたお買い得品】NTT-X、Intel製2.5インチSSDの製造中止を受け、512GB容量を約8千円で特価販売
    sisya
    sisya 2020/06/22
    単に性能競争にコストを掛けられなくなったからだとわかっているのだが、とうとう3D XPointを普及価格帯にのせてくるのか?という期待をうっすら抱いてしまう。
  • ホースを型にゼリーを作る

    愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:浴室なら仕事が進む > 個人サイト 梅ログ ゼラチンは貴重 この形状。にゅるんとべてみたい。(イメージ画像) (写真ACより) 必須アイテムはホースとゼラチン。さっそく買い出しに出てみるものの、ゼラチンはどこにも見つからない。amazonでも在庫切れ。 世間では手作りお菓子ブームが起きているのか?もしかしたらみんなホースでゼリーを作って、記事を書くつもりなのかもしれない。ネタかぶりの不安でドキドキしながら製菓コーナーをさまよった。 あった ゼラチンは見つけられなかったが、メロン味のゼリエースと出会った。 あまりに見つからなかったのでこれを見つけた時点で目的を達成した気分になってしまった。落ち着いて作業にとりかかろう。 粉末をお湯で溶かし、水で薄め、

    ホースを型にゼリーを作る
    sisya
    sisya 2020/06/22
    ゼリエースがそもそも崩れやすいので、今回の実験は大変だったろうなと思いを馳せる。ゼラチンそのものがあれば濃い目に作れば難易度がさがりそうだが、素直に寒天を使った方がよさそう。
  • バグがあっても接触確認アプリをインストールしてほしい理由 - methaneのブログ

    3行サマリー: アプリではなくOSが接触履歴を取っている 今のアプリはOSの接触履歴をONにするだけ。バグがあっても使わなければ問題ない (特に東京では)今週の接触履歴が今後役に立つ可能性がある とうとう接触確認アプリが公開されました。これで今までよりも圧倒的に効率的に、陽性者の接触者に検査を受けてもらうことができるようになるかもしれません。ワクチンが開発されるまでの間、コロナと戦うための最大の武器になるかもしれません。 www.mhlw.go.jp しかし、Bluetooth が有効になってないと起動しない、利用規約に同意しないでアプリを終了しても同意したことになってる、などのリリース前の準備が明らかに不足してるであろう問題が報告され、炎上しています。 大前提として、これらのバグの責任はもちろんリリースした厚生労働省とその委託先の会社、そしてリリースを急がせた政府にあり、ベースとなったO

    バグがあっても接触確認アプリをインストールしてほしい理由 - methaneのブログ
    sisya
    sisya 2020/06/22
    動作しているのは危険なので、インストールして電源を落とそうと思う。これなら筆者の要望にも沿うことができる。譲歩できるのはそれが限界だと認識してほしい。
  • 「セコマ」レジ袋を当面無料に コンビニ各社で対応わかれる | NHKニュース

    北海道を中心にコンビニの「セイコーマート」を展開する「セコマ」は、プラスチック製のレジ袋の有料化が義務づけられる来月以降も、当面、無料にすると発表しました。有料化の対象になっていない素材の袋を使うためで、有料化の時期や価格については慎重に検討するとしています。 こうした中、北海道内を中心にコンビニの「セイコーマート」を展開する「セコマ」は、グループの1200余りの店舗で、来月1日以降も当面、無料にすると発表しました。 有料化の対象になっていない、バイオマス素材の配合率が30%のレジ袋に切り替えるためで、新型コロナウイルスで経済的な影響が広がる中、利用客の負担も考慮したとしています。 会社では、レジ袋を有料化する時期や価格については、慎重に検討するとしています。 レジ袋をめぐっては、セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンの大手コンビニ3社も、セコマと同じく有料化の対象になって

    「セコマ」レジ袋を当面無料に コンビニ各社で対応わかれる | NHKニュース
    sisya
    sisya 2020/06/22
    取り組みを評価したい。無料レジ袋廃止の根拠はプラごみ削減だが、大した効果がない(パッケージそのものがプラの塊だから)と既に結論はでている。将来的にパッケージの素材変更にもつながるよい取り組みだと思う。
  • 「報復の時刻迫る」 北朝鮮が韓国に飛ばすビラ1200万枚準備 | NHKニュース

    北朝鮮の「労働新聞」は韓国の脱北者団体がキム・ジョンウン(金正恩)委員長を批判するビラを飛ばしたことへの報復として、韓国側に飛ばす1200万枚のビラを準備し、「報復の時刻が迫っている」と伝え、韓国に対抗する姿勢を連日、強調しています。 先月、韓国の脱北者団体がキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長を批判するビラを飛ばしたことへの報復だとしていて、「どれほど気分が悪いことか一度、やられてみれば癖がとれるだろう。報復の時刻が迫っている」としています。 これに先立って「労働新聞」は20日、韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領の顔が印刷されたビラにたばこの吸い殻をまいた写真を公開していて、韓国に対抗する姿勢を連日、強調しています。 北朝鮮は今月16日には南西部ケソン(開城)にある韓国との接触の窓口になってきた共同連絡事務所を爆破したほか、朝鮮人民軍が韓国との経済協力事業で整備した観光地区などに部隊を展開

    「報復の時刻迫る」 北朝鮮が韓国に飛ばすビラ1200万枚準備 | NHKニュース
    sisya
    sisya 2020/06/22
    これはいよいよ風船ビラに切れていただけという説が真実味を帯びてきてしまった。北朝鮮の行動が子供じみているのはいつものことだが、精神的に未熟すぎて真相に近い予測が出ても、にわかに信じられず見逃してしまう
  • パワハラ提訴、アップリンク元従業員が再び「涙の会見」、浅井代表の謝罪声明に「反省や真摯さ、感じ取れない」 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 労働 パワハラ提訴、アップリンク元従業員が再び「涙の会見」、浅井代表の謝罪声明に「反省や真摯さ、感じ取れない」

    パワハラ提訴、アップリンク元従業員が再び「涙の会見」、浅井代表の謝罪声明に「反省や真摯さ、感じ取れない」 - 弁護士ドットコムニュース
    sisya
    sisya 2020/06/22
    原告の言い分を発案であるかのように書いているのは確かにまずいのだが、あの謝罪文を発表したという事は提案を飲んだということでもあり、謝罪そのものを批判するのは違うのではないかと思う。続報を待ちたい。
  • 宮城の空に謎の「気球」 下部に十字状の物体 有力な手掛かりなし | 河北新報オンラインニュース

    仙台市の上空に17日朝、気球のような白い物体が浮かんでいるとの情報が、宮城県警や仙台管区気象台などに相次いで寄せられた。県警は同日午前、ヘリコプターを飛ばして仙台市周辺の上空を警戒した。 河北新報社に寄せられた情報によると、気球のような物体は同日午前4時ごろから目撃された。下部には十字状の物がぶら下がっている。 県警によると、物体の高度は2000~3000メートル以上とみられる。同日正午までに、宮城県亘理町や白石市、大崎市などの住民から「空に白い物が浮かんでいる」との110番が十数件あった。 国土交通省仙台空港事務所によると、午前6時すぎに仙台空港西側の上空に白い物体を確認したが、航空法に基づく届け出や報告はないという。物体は気象観測機器を飛ばすための気球に形は似ているが、気象台は「気象庁が打ち上げた物ではない」と説明している。 宮城県危機対策課の担当者は「県警や自衛隊、大学などと連絡を取

    宮城の空に謎の「気球」 下部に十字状の物体 有力な手掛かりなし | 河北新報オンラインニュース
    sisya
    sisya 2020/06/22
    「個人が3Dプリンターで作って実験していたものなので、中々情報が集まらなかった」という流れはありそう。ドローン+αの構造物なら個人でも簡単に作れてしまう。
  • 月額課金アプリをアンインストールすれば解約されると思っている人が一定数いる?アプリの返金対応をしていた人の話

    ketarou@修理屋さんの趣味垢 @ketaroumaple1 都内で個人経営の修理屋を営んでます🪛スマホ、PCゲーム機など何でも直します🫡 Twitterゲーム系のツイート多め🎮鉄拳(神段辺り)、Apex(ブロンズ)皆さん仲良くしてください😌修理のご相談、コントローラーカスタムの相談いつでもお待ちしております🍙 ketarou@修理屋さんの趣味垢 @ketaroumaple1 前に少しだけアプリの返金対応とかをする仕事をしてた時のお話。 最近流行ってるFaceAppっていう顔変えるアプリ、最初の3日は無料なんですけど、下記の手順で自分で解約手続きしないと自動的に年間契約に切り替わるんです。続く pic.twitter.com/SMRBt5bu6v 2020-06-21 00:41:37

    月額課金アプリをアンインストールすれば解約されると思っている人が一定数いる?アプリの返金対応をしていた人の話
    sisya
    sisya 2020/06/22
    サンドボックス的に使うアプリを、課金口座が結びついたアカウントでダウンロードするというのが既に信じられない気持ち。Androidはアプリ購入に関しても複数アカウント登録できるので、わける習慣をつけたほうがいい
  • 731部隊、詳細な隊員情報や組織機構が判明 70年前の公文書を新発見|社会|地域のニュース|京都新聞

    第2次世界大戦中に細菌戦の研究をした「731部隊」を部とする旧関東軍防疫給水部(関防給)について調査している滋賀医科大名誉教授らが19日、戦後に政府が作成した関防給に関する公文書を発見し、組織機構や支部の隊員の所属、敗戦前後の行動の一端が明らかになったと発表した。支部で細菌を生産していたことも公文書で初めて裏付けられたという。「不明な点が多い組織の隊員一人一人の情報や、元隊員の証言などの根拠となる文書で、歴史を検証する上で意義深い」としている。 公文書は1950~51年に作成された「関東軍防疫給水部部隊概況」。滋賀医大名誉教授の西山勝夫さん(78)らが昨年、国立公文書館で見つけ、今年3月までに公開された計41枚を分析した。 公文書から、関防給は部と五つの支部などから成り、それぞれの組織機構も裏付けられた。大連支部については「終戦時迄(まで)主として細菌の研究及(および)生産に住じていた

    731部隊、詳細な隊員情報や組織機構が判明 70年前の公文書を新発見|社会|地域のニュース|京都新聞
    sisya
    sisya 2020/06/22
    政権批判に結び付ける人もいるが、「"今"、公文書が発見されたということは、正規に資料として残せなかったものである」という前提条件を考えると、結びつけるのは筋違いということがわかる。もう少し冷静さがほしい
  • ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた

    一部から批判の声が聞かれる一方で、それが売り上げに悪影響を与えてはいないという。冷凍品や菓子、牛乳や豆腐、納豆などすでに新しいデザインに切り替わっている商品について、切り替え後の売り上げは順調。同社によれば、例えば冷凍品は全体で、切り替え後の5月は前年同期比で3割の売り上げの伸びを記録。牛乳や卵、納豆なども1割程度売り上げが伸びている。 新型コロナ禍の影響で、自宅で過ごすことが増えた消費者が、外を避けて自宅で事を取ることになった影響もあり、この売り上げの伸びの要因すべてがパッケージのおかげ、と断定するのは早計だ。とはいえ、「現時点では、パッケージリニューアルによって売り上げが落ちている商品はほとんどない」(ローソンの梅田貴之中商品部長補佐)。 長期視点で選んだ「雑貨」的なデザイン あえてこのシンプルなデザインにした理由とは何か。「短期的な売り上げはもちろん大切だが、当の狙

    ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた
    sisya
    sisya 2020/06/22
    「声を基に調整することを視野に入れている」「まずは思い切ったデザインを展開した」abemaでの社長のスタンスとも一貫性が取れているので納得いった。回答が受け取れない人は、憎さ先行の色眼鏡を外してくるといい。
  • Debianはマイナーだったよ | おごちゃんの雑文

    2020年にもなってこのネタでエントリ書くことになるとは思わなかったが… これはひどい > 「Debian」というマイナーなLinux OSを採用していたことに興味を持ち、 ORCAの哲学が流れる「新型コロナウイルス接触確認アプリ」:日経メディカル https://t.co/cQPsJn9fjy #日経メディカル — すぎむら (@sugitk) June 20, 2020 昨日今日Linuxを使い始めた奴は知らんだろうが、「ORCA」でDebianを採用したのは、実に2000年当時には「マイナー」だったからだよ。つまりひどくも何ともない、重要なポイントだったのだ。 元になった日経メディカルの記事、書いたのを見ると山崎記者じゃん。山崎記者ってかつて日経ITProでOSS関係の記事をよく書いていた「高橋信頼記者」の紹介で初めて会った人で… つまりはよく知っている記者だ。そーいやーその時に「人

    sisya
    sisya 2020/06/22
    Debianは2000年当時周りがこぞって手を出していたのでマイナーと言うイメージが無かったのだが、コメント欄の「玄箱Debian化」の文字を見て納得した。あの時に知名度が上がっていただけだったかもしれない。
  • Appleが、PowerPCとインテルを見捨てた理由

    Tediumより。 AppleがPowerPCからIntel CPUに移行した時を振り返り、なぜ今、インテルが15年前のPowerPCと同じ立場にあるのかを考えてみよう。 アーニー・スミス Today in Tedium: おそらく、今日私が状況を説明しようとしている待望の瞬間は、ある意味で完全に避けられないでしょう。何年もの間、AppleはARMプロセッサ・アーキテクチャの知識を利用してデスクトップやノートパソコンにARMを持ち込むという噂がありました。来週の仮想ワールドワイド・デベロッパーズ・カンファレンスで、iPhoneの巨人がまさにそれを行うことを期待されています。もちろん、多くの人は失敗したパートナー、つまりAppleの垂直統合への動きにつながったビジネスの失恋相手であるインテルに焦点を当てることでしょう。しかし、私は、インテルがAppleを買収する途中で打ち負かしたプラットフォ

    Appleが、PowerPCとインテルを見捨てた理由
    sisya
    sisya 2020/06/22
    PowerPCを捨てたのは性能の上昇が頭打ちになったため。IntelをやめたのはAppleが内製化を推し進めているため。(CPU以外のチップも内製化している)理由が全然違うので、比較しても無理矢理な結論にしかならない。
  • 「自分を傷つけた人を許す」のは被害者に与えられた選択肢であり周りが強要するものではないという話。

    とどろん @todoron_sk 「自分を傷つけた人を許す」のは被害者に与えられた選択肢であって周りが強要するものじゃない。いじめられっ子に対して「いつまでも相手を恨んでると不幸になる」とか「許すことで大人になる」とか言う人いるけど、そいつらにつけられた傷を埋める努力は死ぬほどしてるし「許さない」ことくらい許せ 2020-06-20 13:54:04

    「自分を傷つけた人を許す」のは被害者に与えられた選択肢であり周りが強要するものではないという話。
    sisya
    sisya 2020/06/22
    赦す権利は当人のものであり、他人が行使できるものではないのは同感。ただ、相手が謝ったなら、許さないまでも叩くその手だけは止めてあげてほしいと思う。謝った後にする攻撃はただの加害でしかない。
  • 『天才プログラマー金子勇さんを無罪に導いた壇俊光弁護士、Winny事件の裏側と友情を語る - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント

    テクノロジー 天才プログラマー金子勇さんを無罪に導いた壇俊光弁護士、Winny事件の裏側と友情を語る - 弁護士ドットコムニュース

    『天才プログラマー金子勇さんを無罪に導いた壇俊光弁護士、Winny事件の裏側と友情を語る - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント
    sisya
    sisya 2020/06/22
    「モラルに反するから」で個人を吊し上げていけば、最後に残るのはその場にとどまって一歩も進もうとしない人。何もしなければ悪にはならない。だが、善にも開拓者にもなれない。永遠の停滞を生むだけ。
  • 北朝鮮による南北連絡事務所の爆破、原因が不明すぎて日本のコラ画像説まで浮上 : 市況かぶ全力2階建

    SBIの北尾吉孝会長、自称アクティビスト株主として自己ブランディング中の田端信太郎さんを少しだけ褒める

    北朝鮮による南北連絡事務所の爆破、原因が不明すぎて日本のコラ画像説まで浮上 : 市況かぶ全力2階建
    sisya
    sisya 2020/06/22
    金正恩の替え玉作戦が大失敗したので、武力を見せつけている間に代替わりする作戦に切り替わっただけと思っている。世の中は思った以上に地味でドラマティックでないオチが待っている。
  • 「コードレスイヤホンは1週間でなくす」「水筒はカビさせる」…自分を理解すると少し先の未来を予知できるという漫画に共感しかない

    なか憲人 @tokuniaru コミプレにて「とくにある日々」という学園漫画を描いてます。 他著作あり。その他雑多な漫画をツイッターに載せてます。なんか仕事あったらください paperkamikiriアットgmail.com viewer.heros-web.com/episode/326963…

    「コードレスイヤホンは1週間でなくす」「水筒はカビさせる」…自分を理解すると少し先の未来を予知できるという漫画に共感しかない
    sisya
    sisya 2020/06/22
    水筒はとにかく乾いていればリカバリーができるので、家に帰ったらとにかく蓋だけは取って横に置くのを徹底するとなんとかなる。すぐ洗おうとするから何もせず放置したくなってしまう。
  • 「遊び金なら出さない」 学生バイトに休業補償なし:東京新聞 TOKYO Web

    男性によると、同チェーンの店舗で週四、五日働いてきたが、三月から勤務が減り、四月以降は営業停止で勤務ゼロに。正社員には六割の休業手当が出ているが、学生バイトには補償が何もない。 男性は、父親が亡くなり、母親も病気。月約十万円のバイト収入や奨学金借り入れで生活費や授業料を工面している。「バイト収入がないと生活に困る」として個人加盟の労組「首都圏青年ユニオン」に加盟。六月九日に会社と団体交渉を行ったが、会社は支払う方針を示さなかった。幹部は「当社での勤務が生活の基盤になっている人なら手当を出すが遊ぶ金なら出さない」とも言ったという。 同ユニオンが四月末に学生バイトを対象に緊急電話での相談を受け付けたところ、寄せられた七十七件ののうち、五十九件は「勤務が全部カットされたが補償が全くない」との内容だった。多くの企業が「バイトには休業補償しなくてよい」と誤った認識を持っていることが分かった。法律では

    「遊び金なら出さない」 学生バイトに休業補償なし:東京新聞 TOKYO Web
    sisya
    sisya 2020/06/22
    見せしめに何社か徹底的に追い込んでほしい。こういう特に悪徳企業を潰さないから、企業が法律を守らなくても良いと考えるようになってしまう。法人の順法精神の低さは度が過ぎているように思う。