タグ

2021年1月20日のブックマーク (19件)

  • 新型「Nintendo Switch Pro」にミニLEDディスプレイ搭載へ 台湾メーカー受注の報道 - こぼねみ

    任天堂が2021年内に発売する準備をしているという次世代ゲーム機「Nintendo Switch Pro」について、新たにミニLEDディスプレイ技術を搭載するという情報を經濟日報が報じています。 SwitchのディスプレイはJDIとSharpが供給していましたが、Nintendo Switch Proに搭載するミニLEDディスプレイは、台湾Innolux(群創)が独占供給するとしています。 国際的な大手ゲーム機メーカーからディスプレイ関連の大型受注を獲得したのは台湾のメーカーでは初めてのことだそうです。 Nitendo Switch Nintendo Switch Proは、ミニLEDディスプレイの採用により、画質などが向上し、バッテリー消費量を抑え、ゲーム機の耐久性も向上させることができるとみられています。 任天堂が発表した最新のデータによると、昨年11月上旬の時点でSwitchの世界累

    新型「Nintendo Switch Pro」にミニLEDディスプレイ搭載へ 台湾メーカー受注の報道 - こぼねみ
    sisya
    sisya 2021/01/20
    今出すならGPUと解像度も上げないと難しいと思うが、それを実現するための低電力ディスプレイなのだろうか。いずれにしてもJDIがまた捨てられる流れか…
  • PS5「2000台」を転売業者グループが買い占める。「どんどん買い占めが楽になる」との発言に消費者の怒り爆発 - AUTOMATON

    英国に拠点をおく転売業者グループCarnageは1月19日、大手ゲームストアGAMEに再入荷されたPlayStation 5を2000台確保したと伝えた。海外メディアのThe Gamerなどが報道している。CarnageはTwitterの同投稿にて、「(買い占めることが)どんどん楽になっている」と発言。このツイートがきっかけとなって批判が殺到し、現在はアカウントが非公開となっている。 昨年から続くPlayStation 5品薄の状況は一向に改善のめどが立っておらず、その一因として転売業者の存在が指摘されている。データエンジニアのMichael Driscoll氏によれば12月1日の時点で、転売されたPS5デジタルエディションの数は7322台、通常版は2万5642台。転売業者/eBayにとっての利益は1900万ドル(約1億9700万円)にのぼるとされている(DEV Community)。 厄

    PS5「2000台」を転売業者グループが買い占める。「どんどん買い占めが楽になる」との発言に消費者の怒り爆発 - AUTOMATON
    sisya
    sisya 2021/01/20
    市場を丸ごとコントロールすることそもののに法的規制を掛けた方がいいのではと思う。状況的に独占禁止法に近い状況になっていると思うのだが。
  • 「袋いりません」「では全部シール貼ります」 レジで起きた予想外の気まずい時間を描いた漫画に「あるある」「あばばばってなる」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています マイバッグを持って雑貨店でまとめ買いをしたところ、予想外に気まずい時間が発生してしまったときのことを描いた漫画がとてもよく分かると人気です。レジ待ちの皆さんの視線と店員さんの笑顔が刺さるぜ……。 普通に買い物をしただけのはずが……? この漫画を公開したのは、るかぽんさん(@rukapon)。雑貨店で20点以上の商品をまとめ買いした際に、「自分のバッグに入れます」と伝えてレジを済ませようとしたときにことは起こりました。 るかぽんさんの言葉を聞いた店員さん、「それでは……」とシールに手を伸ばしたかと思ったら、「会計済みの印にテープ貼らせていただきます」と20点以上の商品にペタペタペタペタペタペタと1つずつシールを貼り始めました。ああああ! 5円の袋を買わなかったばかりにこんな作業を……すまぬ……すまぬ……。しかも後ろにはレジ待ちの列……

    「袋いりません」「では全部シール貼ります」 レジで起きた予想外の気まずい時間を描いた漫画に「あるある」「あばばばってなる」
    sisya
    sisya 2021/01/20
    レシートがあってもテープをはる規則になっている店がある。その場合、マイバッグに全部放り込んで、マイバッグの取っ手に封印テープを貼ってもらう形なら通ることが多い。
  • スタバ店員、アジア系女性のカップに「つり目」イラスト描く アイルランド - BBCニュース

    タイにルーツを持つ客に提供したカップに「つり目」の顔のイラストを描いたとして、アイルランド・ダブリンのスターバックス店舗が19日、賠償金1万2000ユーロ(約151万円)をこの客に支払うよう命じられた。 賠償金の支払いを命じられたのは、ダブリン郊外タラトでスターバックス・タラトとして店を営業する会社Atercin Liffey Unlimited。

    スタバ店員、アジア系女性のカップに「つり目」イラスト描く アイルランド - BBCニュース
    sisya
    sisya 2021/01/20
    元々問題として存在するものに配慮しなかったというのが今回の問題に思う。ただまあ、こういう状況が続いた先には、四角四面に一切のふれあいあのない自販機のようなサービスが理想ということなのだけど。
  • 音楽評論家に聞きたいんだけど「ショボい音色・音圧」ってなに?

    音楽ジャーナリスト、YOASOBIについて「このビートの単調さと音色・音圧のショボさが世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい」 - Togetter 音楽素人の素朴な疑問と思ってもらいたいんだけど、音色にショボいとかあんの? ギターの音色は良いけどピアノの音色はショボいみたいな? どんな音色もみんな違ってみんな良いんじゃないの? YOASOBIの音色の「ショボさ」というのはどういう部分に起因しているんだろう? 格安のパソコンで作ると音がショボくなる? マシンのスペックで音が変わるの? プリセット音しか使ってないからダメだというのは、 音色のバリエーションが少ないということを言っている? 「音色」というのは「その楽器に固有の音」という意味と 「その楽器の弾き方を変えることで生まれる音の違い」みたいな意味とがあるのではないかと思うけど(それとも無いのかな?) プリセット音がどうこうというの

    音楽評論家に聞きたいんだけど「ショボい音色・音圧」ってなに?
    sisya
    sisya 2021/01/20
    聞いていて疲れる音か否かということ。人間の声に対するボカロ音声のように、人工音にはどうしても違和感が生じる。生物の耳は物理的に自然な音に慣れているので、それらの音を聞き続けるとストレスがかかる。
  • 東京を含む世界4都市の、詳細さが段違いの新Googleマップが公開 - iPhone Mania

    英ロンドン(中心部)、米ニューヨーク、米サンフランシスコ、東京(中心部)の4都市の、横断歩道や道路の中央分離帯、安全地帯などの位置が正確に記された新Googleマップが公開されました。 比べてみるとわかる段違いの正確さ Googleマップの新地図では、公園内の小道の実際の道幅までも正しく描かれており、階段はグレーに示され、車椅子やベビーカーのユーザーにとってアクセシビリティ情報が向上しています。 Android関連情報に詳しいAndroid Policeは、どこまで正確になったかがわかるよう、新Googleマップが公開された4都市の旧地図と新地図を並べています。 横断歩道の場所が表示され、小さな緑のエリアでさえもしっかりと描かれています。 ロンドン 緑のエリアの中の小道は、実際の道幅が表示されています。 ニューヨーク 広大な緑のエリアの中で通行可能な場所が詳しく描かれており、階段がどこにあ

    東京を含む世界4都市の、詳細さが段違いの新Googleマップが公開 - iPhone Mania
    sisya
    sisya 2021/01/20
    既存の地図は、縮尺ごとに見やすさを加味して実寸とはずらして道などを記載していたが、その場で拡縮できるgoogleマップにとってはただただ正確であればよく、空港写真と道データを融合させればそれでよいということか
  • [スタパ齋藤のApple野郎] Apple Watchの画面保護に「あのフィルム」を約1年使ってみた!!!

    [スタパ齋藤のApple野郎] Apple Watchの画面保護に「あのフィルム」を約1年使ってみた!!!
    sisya
    sisya 2021/01/20
    この作業を3か月ごとにするのはちょっと面倒くさいと感じる。せめて1年は持ってほしい。スマホのフィルムの場合、おおむね2年でフィルム自体に寿命がきて崩れ始めるので、そのくらいの耐久性がほしい。
  • セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は? - 弁護士ドットコムニュース

    セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は? - 弁護士ドットコムニュース
    sisya
    sisya 2021/01/20
    セブンイレブンがなりふり構わないevilになってきている。少し前にバナナ飲料のパッケージで内容物と同じ色で塗装してごまかしている商品があったが、その第二弾と言える。
  • ちゃん社長 on Twitter: "世界的なコンテナ不足が問題になっていますが、今日はこの事態にコンテナ製造会社、中国政府、更にそこにコンテナリース会社がどの様に絡んできたかについて書きたいと思います。できる限り分かり易く書きたいと思いますので、長文をご容赦頂ければ幸いです(1/17)"

    世界的なコンテナ不足が問題になっていますが、今日はこの事態にコンテナ製造会社、中国政府、更にそこにコンテナリース会社がどの様に絡んできたかについて書きたいと思います。できる限り分かり易く書きたいと思いますので、長文をご容赦頂ければ幸いです(1/17)

    ちゃん社長 on Twitter: "世界的なコンテナ不足が問題になっていますが、今日はこの事態にコンテナ製造会社、中国政府、更にそこにコンテナリース会社がどの様に絡んできたかについて書きたいと思います。できる限り分かり易く書きたいと思いますので、長文をご容赦頂ければ幸いです(1/17)"
    sisya
    sisya 2021/01/20
    ちょうどカセットテープ業界が少し前に似たような状態になっていた。製造コストが下げられすぎて企業が撤退して、少数企業が減ることで価格が再び上昇する。現在のカセットテープの高騰をみるにまだまだ上がるだろう
  • 総理官邸が陥っている「認知バイアス」が国民の命を危険にさらす|香山リカ

    今年はじめての投稿です。年もどうぞよろしくお願いします。 最近「あっ」と2回続けて声をあげることがあったので、今回はそれについて書きます。総理や総理官邸が深刻な「確証バイアス」という認知のゆがみを起こしているのではないか、というあまり楽しくないお話です。 1度目は14日、いつもの木曜朝の習慣でコンビニで『週刊文春』といっしょに買った『週刊新潮』(1月21日号)を開き、冒頭近くの「『医療崩壊していない!』ーー『神の手』外科医が訴える『コロナの真実』」という特集タイトルを見たときでした。ちょうどその直前、非常勤で行っている某大病院で、コロナの直接的、間接的な影響で満床が続き、緊急手術が必要な患者さんも受け入れられない、という話を聴いたばかりだったからです。「ああ、医療崩壊はもうジワジワ起きてるな」と思いました。 なぜ「医療崩壊していない!」のか。ページをくくると、東京慈恵会医科大学の大木隆生

    総理官邸が陥っている「認知バイアス」が国民の命を危険にさらす|香山リカ
    sisya
    sisya 2021/01/20
    すごく懐かしい気持ちになった。ファミ通に連載している時の香山氏の雰囲気のようなものを感じる。
  • 自民若手議員 二階氏らに「73歳定年制」厳守を要望

    自民党の青年局が二階幹事長ら党幹部に次の衆議院選挙で「73歳定年制」のルールを厳守するように求めました。 自民党は衆議院選挙の比例区では73歳以上の候補者を認めない「定年制」を設けています。 菅総理大臣と山口選対委員長は定年ルールを堅持すると確認していますが、去年6月にはベテラン議員を中心に、このルールを撤廃するよう求め、二階幹事長は理解を示していました。 今月19日の青年局の申し入れに対して二階幹事長は「青年局の活動は応援している」と応じたものの、定年制を維持するかどうかについて具体的な言及はなかったということです。 45歳以下で構成される自民党青年局のトップは、これまで安倍前総理大臣や小泉環境大臣など男性のみが務めてきましたが、51代目となった今の局長は牧島かれん氏が務めています。

    自民若手議員 二階氏らに「73歳定年制」厳守を要望
    sisya
    sisya 2021/01/20
    個人差は当然あるが、ある程度の精度をもった判断ができる年齢は70が限度のように思う。一度覚えてしまえばそれで良い労働ならともかく、常に新規の事案が発生する政治活動に70以上は危ういと経験的にわかる。
  • 2021年ミシュランのレストランガイド発表→フランスの星つきレストランも閉店やコンセプトの変更で降格になった店が多い

    リンク Yahoo!ニュース コロナ禍の「ミシュラン」発表 倍の調査員で短期集中(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース 新型コロナウイルスの拡大で、現在も飲店の営業が禁止されているフランスで、恒例の「ミシュランガイド」のフランス版が発表された。 星の数でレストランの格付けをする「ミシュランガイド」の2021年フラ 70 トリコロル・パリ @tricolorparis 🍽昨年は6ヶ月の休業を余儀なくされ現在も休業が続くフランスの飲店業界ですが、ミシュランのレストランガイド2021年版の概要が発表に。大きな変化はあまりなさそうですが、とにかくこんなニュースでも読んで、少しでも気分を上げていきましょう🍷…速報はこちら→ow.ly/wACy50DbfKi pic.twitter.com/6OVDjEaHRL 2021-01-18 21:37:54

    2021年ミシュランのレストランガイド発表→フランスの星つきレストランも閉店やコンセプトの変更で降格になった店が多い
    sisya
    sisya 2021/01/20
    こんな時でも変わらず刊行することに意義があると思うし、逆にこんな時くらいお休みしないと業界全体のためにはならないとも思うし、悩ましい話だ。
  • 「今はもう普通の人はTwitterやってません」→営業の電話を受けたとんかつ屋に普通ではない方々からの反応が集まる

    まるかつ(奈良・大阪のとんかつ店)奈良店・生駒店・天理店・大阪駅イチロクグルメ店 @marukatsunara 先日インフルエンサーさんを紹介しているという会社さんから電話で「インスタやってないんですか?今はもう普通の人はTwitterやっていませんし、よほどの人しかフォローとかしないんですよ」と驚きの情報を教えていただきました。普通の人でない皆様、よほどの人の皆様、いつもありがとうございます! pic.twitter.com/WsMzeleEri 2021-01-19 09:22:22

    「今はもう普通の人はTwitterやってません」→営業の電話を受けたとんかつ屋に普通ではない方々からの反応が集まる
    sisya
    sisya 2021/01/20
    普通の人がやってないなら、なぜ新聞テレビが常日頃からtwitterを利用し、また話題にしているのだろう。すくなくとも今時珍しい非オタ層はtwitterに親しんでいるし、オタ層はそれ以上に漬かっているのは明らかなのだが。
  • 急なお腹の痛み「過敏性腸症候群」の原因がついに判明!ストレスや不摂生ではなく免疫のせいだった - ナゾロジー

    ついに過敏性腸症候群の発生原因が特定されました。 過敏性腸症候群は一般には、事をとると急にお腹が痛くなることで知られる「よくある」症状です。 これまでストレスや不摂生が引き起こすのではないかと言われてきましたが、詳しいメカニズムは一切不明でした。 しかし1月13日に『Nature』に掲載された論文によって、ついに生物学的・医学的な原因が解明されました。 いったい何が、私たちのお腹をゴロゴロさせ、トイレに駆け込ませてきたのでしょうか? その原因は誤作動を起こしてしまった「ポンコツ免疫」のせいでした。 >参照元はこちら(英文)

    急なお腹の痛み「過敏性腸症候群」の原因がついに判明!ストレスや不摂生ではなく免疫のせいだった - ナゾロジー
    sisya
    sisya 2021/01/20
    普通にアレルギー発症のトリガーと同じなので、納得感が強い。疑わしきを排除していくことで害を取り込む確率を最大限下げるという動きとすれば、困りはするが正しい動きともいえる。
  • パパ活女子、パパの子供を妊娠してしまう

    MC会長【質問箱】 @mc_kaicho2 🍾あなたの"知りたかった"がここにある🍾 /「ノルマ無しキャバ一覧」「3時店ラウンジ一覧」などググれない水商売情報を発信✨/㊙️会長限定の「ノルマ無店舗」や「採用枠」数多く揃えてます/ラウンジ2店に出資中/ご相談はDM,LINEへ📩/垢→@mc_kaicho https://t.co/gTBfIolwYP MC会長【質問箱】 @mc_kaicho2 【Pの子供を妊娠しました】 今回 このようなことがあったので、皆さんの今後の活動のためと思い、まとめました。 ⚒をするpjさんとpさん、誰にでも起こりうることです。 私の危機管理能力の低さもありました。少しでも役に立てばと思います。 pic.twitter.com/MBxeK0SYYJ 2021-01-18 21:10:07

    パパ活女子、パパの子供を妊娠してしまう
    sisya
    sisya 2021/01/20
    パパ活を利用している男性はまずその時点で白眼視されるもので、それとは別にこの女性も軽蔑すべき対象であるというだけの話で、女性だけ叩いているから不公平ではなく、男性は論ずる以前なのだとうい意味でしかない
  • 10数年来の西野ファンによる映画「えんとつ町のプペル」のガッツリ感想(ネタバレ全開)

    あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today プペルのマジ感想で言うと「奇跡的な出会いから始まったたった一人の友達」が「死に別れた父親」だったって筋は原作の頃から正直好きくないってのはあるんですよね。 まあほとんど生まれ変わりみたいな扱いだから父親そのものと捉える必要は無いんだけど。 2021-01-19 18:31:41

    10数年来の西野ファンによる映画「えんとつ町のプペル」のガッツリ感想(ネタバレ全開)
    sisya
    sisya 2021/01/20
    「食うに困って泥棒に入った人は純粋な悪ではないので無暗に叩いてはいけない」と言われても犯罪は犯罪なので裁かれるべきで、純粋な悪でも無暗な叩きは良くないのでは?と考えると最後の方の違和感の正体に気づける
  • 大学生を見ていてしみじみ思う、本当に身に付けるのが難しい最上位の能力は「毎日こつこつやれるメンタル」

    し @KintaroOfficial 大学生ながいこと見ていてしみじみ思う。毎日こつこつやれるメンタルが20歳くらいで身についてる連中はどこに行っても成功する。簡単そうだが、当に難しい、最上位の能力である。ちょこっとアタマが良いとか器用とか、むしろ悪影響 2021-01-19 00:21:43 正樹 @kankan642 @KintaroOfficial @myon3_ 多くの日人は普通自動車免許に受かるだけの学力があり、その勉強量を数年間継続することが出来れば大抵の資格や試験に受かると思う! その努力を継続できる人は実際にはごく少数! 継続が大事! 2021-01-19 18:06:16

    大学生を見ていてしみじみ思う、本当に身に付けるのが難しい最上位の能力は「毎日こつこつやれるメンタル」
    sisya
    sisya 2021/01/20
    比較的最近この概念に気が付いたのだが、世の中の人は10年規模で同じ趣味に没頭することはまず難しいらしい。(ライトではない)オタク気質の人はこういう辺りでも強いのだろうなと感じた。
  • 「プペルが本当に面白いなら二次創作が生まれるはずなのに全く見ない。つまり…」に納得の声が集まる「浅い感想しかない」「モルカーは5分でも流行った」

    枚子 @chocolat_24love ガイナックス初代社長が「プペルは観ない、感動ポルノを見ると自分が何に感動するかわからなくなってしまうから。あといつまでも二次創作がTLに流れてこないから。当によかったら必ずオタクが見つけて二次創作をする」って言ってて なるほどなあってなった 2021-01-15 08:30:09 わいこ@予想以上に冬映画がアツい @Y_KO_69 岡田斗司夫さんが「プペルは感動ポルノで当に面白いアニメはパロディを生むんだけどプペルを気で面白がっている人はかなり少ないからパロディが出てこない」と言ってるのを聞いて、なるほどなぁと思いながらTwitterで山のように出てくるPUIPUIモルカーのパロディを漁りまくってる 2021-01-14 20:50:28

    「プペルが本当に面白いなら二次創作が生まれるはずなのに全く見ない。つまり…」に納得の声が集まる「浅い感想しかない」「モルカーは5分でも流行った」
    sisya
    sisya 2021/01/20
    「二次創作がない」を「二次創作が少ない」と混同して批判しているコメントが散見される。こんな短い内容でも正しく解釈できない層は生まれるのだという学びが得られる。
  • 茂木健一郎氏、鼻マスクで失格処分の受験生を再度擁護「試験官側の対処が稚拙。これはマスクゲートだ」 記事に、「話題ネタにあえて逆張ってみせて炎上させ注目させる糞インフルエンサービジネス」「引っ込みつかなくなったような」など感想ツイート

    リンク Yahoo!ニュース 茂木健一郎氏、鼻マスクで失格処分の受験生を再度擁護「試験官側の対処が稚拙。これはマスクゲートだ」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 脳科学者の茂木健一郎氏(58)が18日、自身のツイッターを更新。16日に行われた大学入学共通テスト初日の東京都内の会場で監督者の注意に従わずに鼻を出したままマスクを着け続けた受験生1人の成績を無効 1 user 21 茂木健一郎 @kenichiromogi 鼻出しマスクの件、非典型的な個性に向き合い、包摂することが質。注意されたらおとなしく従うということが悪意ではなくできない個性もあります。しかもマスクという人によって身体性知覚が異なるものが対象なのに。明らかに試験官側の対処が稚拙。記録して後に事情も聞けた。これはマスクゲートだ。 2021-01-18 15:38:56

    茂木健一郎氏、鼻マスクで失格処分の受験生を再度擁護「試験官側の対処が稚拙。これはマスクゲートだ」 記事に、「話題ネタにあえて逆張ってみせて炎上させ注目させる糞インフルエンサービジネス」「引っ込みつかなくなったような」など感想ツイート
    sisya
    sisya 2021/01/20
    別室で試験を受けることもできるという提案を蹴って、他の全受験生を移動させてる時点で、年齢問わずに問題児と言わざるを得ないだろう。