タグ

ブックマーク / medium.com (11)

  • [重要] 利用規約全面改訂のお知らせ

    いつもSkebをご利用いただき、誠にありがとうございます。 Skebでは2023年9月1日正午より、利用規約を全面的に改訂させていただきます。 現在の利用規約は2018年11月のサービス公開当時からほとんど変わっておらず、法改正やSkebの機能拡充の度に、継ぎ足しや部分的な変更を加えてまいりました。 Skebはサービス公開当時、単一のイラストのみを取引できるサービスであったため、現在も利用規約は単一のイラストを想定していた条文となっており、各種ガイドラインとの齟齬も年々大きくなっておりました。 また、2023年だけでも、個人情報保護法、特定商取引法、消費者契約法、電気通信事業法、消費税法(インボイス制度)と、Skebに影響を与える改正法の施行が多数あり、現在の利用規約に追記することでは法令への対応が難しくなってまいりました。 さらに、生成AIの台頭や不正利用の増加に伴い、利用規約に禁止事項

    sisya
    sisya 2023/08/25
    ひたすらクリエイターを守るために規約を作っていることが各所からうかがえて好感が持てる。これが他所なら裏があるのではと思ってしまうのだが、skebは一貫しているのでそういう思いも生じない。
  • 株式会社スケブの親会社の変更と本社移転のお知らせ

    いつもSkebをご利用いただきありがとうございます。 2021年12月27日付で、株式会社実業之日社は、株式会社スケブの全発行済株式を株式会社スケブベンチャーズに譲渡し、株式会社スケブの親会社が変更となったことをお知らせいたします。 Skebの運営体制に変更は一切ございませんのでご安心ください。 また、2022年1月19日付で、株式会社スケブの社が移転となりましたので、併せてお知らせいたします。 【株式会社スケブベンチャーズ 概要】 会社名: 株式会社スケブベンチャーズ 設立: 2008年7月1日 資金: 7,450万円 代表者: 代表取締役 岩野 裕一 所在地: 〒107–0062 東京都港区南青山五丁目11番9号 【株式会社実業之日社 概要】 会社名: 株式会社実業之日社 設立: 1897年6月10日 資金: 3,300万円 代表者: 代表取締役 岩野 裕一 所在地: 〒1

    sisya
    sisya 2022/01/20
    よりアクティブに動くための組み替えなのだろうが、状況がよくわからない。資本金を見ても実業之日本社よりも多く、創業年もスケブ本体より古い。
  • Mac OS のクローズボタンはなぜ左配置なのか

    https://en.wikipedia.org/wiki/Mac_OSMac OS の左と右考察シリーズ。今度のお題はウインドウのクローズボタン。閉じるボタンとも言う。昔は四角かったからクローズボックスとも言われた。Windows では右配置になっているクローズボタンだが、Mac OS を前提になぜ左配置なのかを考察したい。 ウインドウは左上からはじまり、右下に終わる情報の流れの原則に従うと、ウインドウの起点は左上、終点は右下になる。右下には(かつての Mac OS では)サイズボックスと呼ばれるウインドウを拡大縮小するための箱が設置されており、それ=終点をドラッグすることで起点を固定したままウインドウの大きさを変えられた。ウインドウに収められるコンテンツも左上起点に描画されるので矛盾がない。

    Mac OS のクローズボタンはなぜ左配置なのか
    sisya
    sisya 2020/08/02
    ではなぜドックが下にあるのかという話になってしまう。結論を先に決めて都合の良い情報だけ拾ってしまうと、言及されてないものが大きな違和感として残ってしまう。
  • Raspberry Pi 4 で構築する録画マシン | 空気録学電子版【公式】

    🍓 Raspberry Pi 4 が買えるようになりました2019年11月、待望の Raspberry Pi 4 技適取得版が発売されました。H.264 ハードウェアエンコーダを搭載した、リッチなシングルボードコンピュータです。2020年5月28日には 8GB メモリ搭載の上位モデルも登場しています。 はたしてこれは何をするためのデバイスなのでしょうか? そうです、録画ですね。もうテレビの録画をするために高価なパソコンを購入する必要はありません。5000円台から入手できるマシンを利用して、安価に録画サーバーを構築することができるようになったのです。 この記事では Raspbery Pi 4 を利用した Mirakurun + EPGStation での録画サーバー構築方法と、ハードウェアエンコーダを利用した録画ファイルのエンコードについて解説を行います。 筆者の⾃宅で運⽤している録画サー

    Raspberry Pi 4 で構築する録画マシン | 空気録学電子版【公式】
    sisya
    sisya 2020/06/14
    かなり昔に筆者と同じくMiniITXで構築したが、テレビそのものをみなくなってしまいNASに転用してしまった。NASもRaspberryPiに移行する時がきているのだろうなという気持ちになった。
  • USB Type C 変換コネクタのノベルティの作り方のまとめ

    会社のノベルティとして、USB Type C の 変換コネクタを作ったので、誰かの参考になればと思いまとめます。 コネクタの元ネタは、Sider,Inc. の Koichiro, Sumi さんが配布されていたのを見て、作り方を聞いたのでした。

    USB Type C 変換コネクタのノベルティの作り方のまとめ
    sisya
    sisya 2018/08/24
    見栄えはいいのだが、USBフルからType-Cへの変換用途がそれほど無いので、引き出しの肥やしになってしまいそう。いっそUSBフルからUSBフルへの無変換なら、無限につなげて面白がれるのだが。
  • not found

    sisya
    sisya 2017/12/21
    チップだけ使った他ベンダーのボードが壊れたところで、nVidiaの信用には傷はつかないと思う。消費者はそこまで馬鹿じゃない。以下大学のランクがどうの自分はきちんとしているアピールだのはイキリだと思うので割愛。
  • Incrementsを退職します – r7kamura – Medium

    IT エンジニア退職するときに添えられることが多い東亜飯店の画像今月いっぱいで Increments 株式会社を退職します。今日が最終出社日で、残りは有給消化です。 Increments では何をやってたの?Increments と言えば Qiita を運営している会社というイメージですが、Qiita の開発に直接携わる機会はほとんどなくて、技術基盤や Qiita:Team の開発に携わったりしていました。 分かりやすい例を幾つか挙げると、Qiita API v2、トップページのフィード、通知購読、絵文字リアクション、タスクリスト、qiita-elasticsearch、qiita-markdown、アクセス権限付きグループ、サポートサイト、チーム統合機能の開発や、UI 刷新、絵文字画像セット移行、ログインセッション永続化、Docker 移行、VPC 移行、Terraform 導入、We

    Incrementsを退職します – r7kamura – Medium
    sisya
    sisya 2017/06/06
    「で、誰?」を自分で消化していくスタイルに優秀さを見た。技術者クラスタはスライドなど何らかの形で目にするので「で、誰?」を実感したことは実は今のところ無い。
  • 【退職ブログ】Facebook(Oculus)社を退職しました

    この記事は Oculus Rift Advent Calendar 2016 22日目の投稿です。 もともとアドベントカレンダーには「VRにおけるキャラクタープレゼンス 〜Mikulusの未来〜」という内容で書く予定でしたが、西田宗千佳さんという昔から尊敬するライターさんが取材してくださり記事にして電ファミニコゲーマーというこれまた神のようなメディアに超長文で書いてくれるそうなので、今回は割愛することにしました。キャラクタープレゼンスについては、以前書いた VRにおけるプレゼンスの維持と破壊 を御覧ください。 以上、おわり。 ・ ・ ・ ・ では無くて、日でOculus VR社(Facebook Japan株式会社)の最終出社日となるのでいわゆる退職ブログを書こうと思います。 Facebookといえば世界でも時価総額が4位くらいの会社でして、福利厚生は神レベルに凄いです。 ・別にタイムカ

    sisya
    sisya 2016/12/22
    すさまじい生き様。
  • iPhone 7 Plusを、シャワー中に使ったり水ですすいだりしてたら、水没判定で有償交換となってしまった話

    iPhone 7 Plusのカメラレンズが、写真のような状態になっていることに昨日の朝気付き、結露かな?と思いつつApple Storeのジーニアスバーに持って行ったら、中にかなり水が侵入していて、保証外の水没であると言われてしまいました。端末交換となり、保障も入ってなかったので34,800円(税込み37,584円)とまあまあな出費となってしまいました(´・︵・`) 特にシャワー中に使ったのは良くない使い方だったとはいえ、他の防水スマホや同じ耐水性能を謳うApple製品(Apple Watch)と比べて、かなり水に弱いと思ってしまいました( ´・‿・`) iPhone 7の耐水性能

    iPhone 7 Plusを、シャワー中に使ったり水ですすいだりしてたら、水没判定で有償交換となってしまった話
    sisya
    sisya 2016/10/15
    精密機器を水洗いするのかという気持ちもあるが、防水性能を謳っているのに書かれている通りの状態でアウトなら憤るのも無理はないと思う。類似の報告を見かけないことからも、弱い個体に当たってしまったのだろうな
  • 起業家やブロガーがこぞってMediumとnoteを使う理由(Medium編)

    最近、Mediumやnoteでの投稿が激増している一方、ブログの更新はそうでもない状況を見て、 なぜ西村はブログではなく、Mediumやnoteばかり更新するのか? と聞かれる機会が増えてきたので、ここらで理由をまとめておくことにします。まずはMedium編です。 Mediumを使う理由は「圧倒的なWX」まず、Mediumを使う理由について。 これは極めてシンプルなのですが、「書いていてめちゃくちゃ気持ちいい。ストレスがほとんどない」ことです。 ユーザーエクスペリエンス(UX)ならぬライターエクスペリエンス(WX)とでも呼びましょうか。とにかく当に気持ちいいんです。スマホ版、ブラウザ版ともに。 まだた個人的にもっとも衝撃的だったのが、「タグなしでカード形式のリンクを挿入できる」点です。 例えば、通常ワードプレスなどのCMSでカード形式のリンクを挿入する場合、それ相応のタグを生成して埋め込

    起業家やブロガーがこぞってMediumとnoteを使う理由(Medium編)
    sisya
    sisya 2016/02/08
    爽快感の前に校正をしたほうが…
  • 株式会社デプロイゲートはじめます

    先日、一足先にお知らせを出させていただきましたが、来る2015/2/28、DeployGateが株式会社ミクシィから株式会社デプロイゲートに事業譲渡されることとなりました。 DeployGateの基になったのは、私自身のミクシィでのAndroid開発の経験から生まれた、mixiのテスト現場を支えるための社内ツールでした。それを、DeployGateという新規事業として2012年9月にAndroidアプリ開発者向けの独立したサービスを立ち上げて2年半、今度は一企業として独立することとなりました。 DeployGateは、これまでユーザーの皆様からたくさんのフィードバックをいただき、ここまで成長することができました。最初はAndroidアプリの配布機能でスタートしましたが、それからユーザー登録不要で気軽にアプリを試してもらえる配布ページ機能や、iOSのサポート、組織やチームで開発に便利なグルー

    株式会社デプロイゲートはじめます
    sisya
    sisya 2015/01/15
  • 1