タグ

2012年1月30日のブックマーク (8件)

  • 『怒首領蜂最大往生』のロケテストが2月3日から秋葉原のHeyで実施決定 - ファミ通.com

    ケイブは、業務用シューティングゲーム『怒首領蜂最大往生』のロケテストを、2012年2月3日(金)~同年2月5日(日)の3日間実施することを明らかにした。 『怒首領蜂最大往生』は、業務用シューティングゲームの開発から始まったケイブの看板タイトル『蜂』シリーズの最新作。 ■ロケテスト概要 開催期間:2012年2月3日(金)~5日(日) 3日間 開催場所 : 秋葉原 Hey(東京都千代田区外神田1-10-5 広瀬社ビル) 以下、リリースより抜粋。 「蜂シリーズ」の業務用タイトルとして、ケイブの処女作でもある「首領蜂」(1995 年)、「怒首領蜂」(1997 年)、「怒首領蜂大往生」(2002 年)、「怒首領蜂大復活」(2008 年)があり、4年ぶりの新作となります(※)。いずれのタイトルも家庭用・iPhone アプリを含む携帯用などに移植され、幅広いファンを持つ人気タイトルです。 (※)ブラッ

    『怒首領蜂最大往生』のロケテストが2月3日から秋葉原のHeyで実施決定 - ファミ通.com
    sjn
    sjn 2012/01/30
    クールでスタイリッシュ… ボス倒したらスタイリッシュボーナスが入るとかやってきそうで気が抜けない
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    LG’s SK9Y sound bar was one of our readers’ favorites, and it’s easy to see why. With just one bar and a wireless subwoofer, you can enjoy get 5.1.2 channel Dolby Atmos audio, thanks to three front-firing speakers, two on the side (to bounce off the walls), and two on top (to bounce off the ceiling for the Atmos…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    sjn
    sjn 2012/01/30
    \ベンキーヤ!ベンキーヤ!/
  • 石原新党、名称は「新党・太陽の季節」

    東京都の石原慎太郎知事(79)と、国民新党の亀井静香代表(75)、立ち枯れ日の平沼赳夫代表(72)は、25日、3月中に石原氏を党首とする「石原新党」を結成することで合意した。また29日に行われた三者会談では、党の名称を「新党・太陽の季節」にすることで一致。「太陽の季節」は石原氏が芥川賞を受賞した短編小説に由来する。 この日都内で行われた三者会談では、保守勢力の再結集を目指すため、自民党や民主党の保守系議員に新党への合流を働きかけていくことが決まった。最終的な規模はまだ不透明だが、衆参合わせて100議席程度の勢力をまとめたい意向だ。 関係者によると、現在は3月の結党に向け、党綱領の作成にあたっているという。綱領にはかねてより石原氏が主張してきた「核武装」のほか、「徴兵制」も含まれる見込みだ。だが仮に同党が政権与党として徴兵制を可決させた場合でも、70代の石原氏ら自身が軍事訓練を受けることは

    石原新党、名称は「新党・太陽の季節」
    sjn
    sjn 2012/01/30
    略して太陽の党 / (11/16追記) すいませんでした
  • CNN.co.jp : 海底に眠るUFO? バルト海で謎の巨大物体を発見 - (1/2)

    (CNN)  北欧のバルト海で海底に沈んだ難破船を捜索していたスウェーデンの海底探査会社が、深さ80メートルの海底で巨大な物体を発見した。その形状から未確認飛行物体(UFO)ではないかとする説まで飛び交ったが、正体は分かっていない。 この物体は海底探査を専門とするオーシャン・エクスプローラー社が、スウェーデンとフィンランドの間の海底で発見した。 それまで9日間にわたって付近一帯を探索したが何も見つからなかったため、引き上げようとして最後の音波探知をかけたところ、直径60メートルの円盤形の体に、長さ400メートルの尾のようなものが付いた物体の画像をとらえた。 さらに約200メートルほど離れた場所に、円盤形の物体がもう1つ見つかったという。 最初はUFOを見つけたと思ったというチームリーダーのピーター・リンドバーグ氏は、「20年近くこの仕事をやっているが、こんなものは見たことがない」と話す。

    CNN.co.jp : 海底に眠るUFO? バルト海で謎の巨大物体を発見 - (1/2)
    sjn
    sjn 2012/01/30
    期待させておいて、どうせカブトガニっていうオチなんだろ…体長400mの…
  • 職業プログラマになって考えた「良いコード」とは? - seri::diary

    仕事としてコードを書くようになって3週間が経ったので ここらで所感をまとめてみたいと思う。 ベンチャーと大手企業の違いみたいなことを書いてもいいんだけど、 正直今のところ「あまり変わらない」印象。 それもそのはず、現職もエンプラ向けの仕事。 SIと仕事のやり方はかなり似ている。 ので、純粋にプログラマとして思ったことを。 スパゲッティコードとの出会い この3週間で触ったのはウチの会社で改修・保守をやっているシステムの バッチや管理画面の細かい修正など。 コードは全てPHPだった。 この辺は一番経験のある言語だったので助かった・・・と思った。 が、意気揚々とソースを見て愕然とした。 処理ベタ書きのずらずら続く手続き型の処理は序の口。 関数を定義する代わりにベタ書きスクリプトを外出しにしてrequire 意味不明な変数名 同じ処理をしているはずなのに名前だけ違う関数達 無計画なテーブル定義 業

    職業プログラマになって考えた「良いコード」とは? - seri::diary
  • HTML5のWebsocketを使ってチャットする

    HTML5のWebsocket(Node.js+Socket.IO)を使って、チャットが行えるサンプルを作ってみました。Node.js+Socket.IOについては、下記のエントリーを参照してください。 Windows+Node.js+Socket.IO 環境を作ったのは自分のPCのためリアルでお見せできないのが残念ですが、動画をキャプチャしたのでそちらでご確認ください。 1.サンプル動画 2つのブラウザからそれぞれ「http://127.0.0.1:8124」にアクセスして、チャットを行います。入力した文字列を送信すると、送信者およびページにアクセスしているブラウザに内容を反映します。 下の表示は画面が小さいので、全画面表示にするかYoutubeのサイトで直接見た方がいいかもしれません。 Websocket Chat Sample 2.サンプルコード Node.jsとSocket.IOを

    HTML5のWebsocketを使ってチャットする
  • Registrant WHOIS contact information verification | Namecheap.com

    sjn
    sjn 2012/01/30
  • 「餃子の王将」で発電?そのメカニズムとは : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「餃子の王将」で知られる王将フードサービスは、換気扇から吹き出す強烈な風や熱など中華料理店の特徴を生かした「発電店舗」を今年から展開する。 節電効果は未知数だが、電力不足をアイデアで乗り切り、経費削減も狙う一石二鳥の取り組みにしたい考えだ。 油料理用の鍋やギョーザを焼く鉄板など高熱を発する調理具が多いことから、排気用のフードに熱を電気に変えるパネルを張り付ける。換気扇の吹き出し口や敷地内に小型の風力発電機を置くことも検討する。井戸水を使う約10店には、貯水タンク内に小型発電機を取り付け、タンク上部から落ちる大量の水で発電機に付いた羽根を回す。 いずれも蓄電池に電気をためておき、必要に応じて使うことを想定している。 王将はテコの原理を応用し、客がドアの前の踏み台に乗ると重みでドアが開閉する「節電ドア」を全国4店に設置している。節電ドアの上部にも小型の発電機を取り付けて開閉時に発電する。この電

    sjn
    sjn 2012/01/30
    あぁ、中華は火力ってそういう… / 餃子力発電所でいい気もする