タグ

家電に関するskelton_boyのブックマーク (2)

  • 低価格化は我らの福音,Web家電に挑むフリービット【ロング・インタビュー】

    低価格化は我らの福音,Web家電に挑むフリービット【ロング・インタビュー】 フリービット 代表取締役 CEO 石田宏樹氏,エグゼモード 代表取締役 社長 藤岡淳一氏 「家電が果たす役割を大きく変える」と宣言し,異業種からインターネットを活用した家電(Web家電)事業に参入するベンチャーがある。石田宏樹氏が率いるフリービットである。石田氏は三菱電機の子会社がインターネット接続事業者(ISP)であるDTIを立ち上げた際に中核メンバーとして係わった実績で知られる人物だ。 フリービットは現在傘下に収めるDTIの新規加入者に対して,撮った画像を極めて簡単にWebに公開できるデジタル・カメラやビデオ・カメラの配布を開始。2009年9月下旬には,「Flip Video」のように小さなビデオ・カメラの発売に踏み切る(発売元は同社出資先のエグゼモード)。 フリービットの石田氏は,日の家電メーカーが悩まされ

    低価格化は我らの福音,Web家電に挑むフリービット【ロング・インタビュー】
    skelton_boy
    skelton_boy 2009/10/01
    「我々が中期的に提供しようとしているWeb家電は,売り切り型の収益モデルを採りません。例えば,タダに近い値段で販売し,後で利用実態に応じてお金を徴収したい。サーバーであるServersManをプリインストールしておけ
  • フリービットがAndroid採用のネット家電プラットフォームを開発,OEM事業に参入

    フリービットは2009年9月29日,ファブレス・メーカーのエグゼモードと共同で,デジタル家電の開発を行うためのプラットフォームを開発したと発表した。このハードウエア・プラットフォームは,米GoogleとOpen Handset Alliance(OHA)が推進するAndroid OSとフリービットのサーバー・ソフト「ServersMan」を組み合わせて,ネットワークへの接続機能を持たせたもの。これにより,設備を持たない企業でもデジタル家電機器とその機器が利用するネットワーク・サービスを含めて自由にデザインし,提供できるようになるという。また,フリービットは同日,エグゼモードの全株式をKFE JAPANから取得し,2009年9月30日付けで子会社化すると発表した。 今回のプラットフォームでは,携帯電話機をターゲットにしたOSであるAndroidを基に,ネットワーク・サービスに不可欠なユーザ

    フリービットがAndroid採用のネット家電プラットフォームを開発,OEM事業に参入
    skelton_boy
    skelton_boy 2009/09/30
    「フリービットは2009年9月29日,ファブレス・メーカーのエグゼモードと共同で,デジタル家電の開発を行うためのプラットフォームを開発したと発表した。このハードウエア・プラットフォームは,米GoogleとOpen Handset Allianc
  • 1