タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (15)

  • なぜアップルは非効率なアルミ切削加工にこだわるのか | 小さな組織の未来学

    のものづくりを支援してきた筆者としては歯がゆさもありますが、近年の工業製品においてデザインがもっとも多くの人の話題に上るのは、おそらくアップルの製品でしょう。なぜアップルの製品はそれほどまでに支持されるのか、今回はプロダクトデザイナー視点で、アップルのデザインについて話してみようと思います。 アップルが革新したもの アップルの革新は、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)に取り組み、扱いにくかったコンピューターを、驚くほど便利で使いやすいパソコンに変身させ、世界を変えたことにあります。白い画面、マウス、アイコン、メニューバー、マルチウインドウ、デスクトップメタファー、WYSIWYG、DTPなど、GUIの基概念を小さな初代Macintoshがいきなり実現してしまったのです。Macは文字通り画期的な製品でした。(ただし、よく言われるようにGUIはアップルのオリジナルではありません

    なぜアップルは非効率なアルミ切削加工にこだわるのか | 小さな組織の未来学
    sketchlife
    sketchlife 2016/07/20
    ★★★☆アップルの革新。製品に必要なのは「心の琴線に触れる」「意識していなかったけれど欲しかった」とユーザーに言わしめる形や色。アップルの本当の凄さは、感動できる人の心に対する「無条件の信頼」にある
  • ラブホテルのマーケティングは「己を信じる」から「雰囲気を読む」へ | 小さな組織の未来学

    sketchlife
    sketchlife 2016/02/17
    ★★★奇想天外なラブホテルは、マーケティングを「行えなかった」から生まれた。現在は数字や言葉でない“雰囲気”で年齢や関係性を把握し、客層別サービスを展開
  • なぜシニア市場で失敗するのか | 小さな組織の未来学

    私は神経内科が専門なので、日常診療の多くがお年寄り相手である。高齢者というと医学的には65歳以上を指すが、実際に高齢として感じられるのは80歳を過ぎてからだ。70代は、健康であれば特別に高齢者としてみる必要はない。 しかし、多くのマーケティングでは70代をシルバー産業のターゲットとして捉えている。逆に、70代の当人はシルバーと言われることに抵抗感があり、自分とは関係ないと思っているのだ。多くの企業はそれに気がつけないでいる。 音は言わない 高齢者を対象にマーケットリサーチしても役に立たないことが多い。その理由は、彼らが建前の回答しかしないからであり、音が見えないからだ。 ロボットとともに介護施設を訪問して、一緒に体操をして楽しませるというようなことが行われている。インタビューすれば「こんな新しい器械と遊べて」と答えるが、当は「わざわざこういうことをしくれているのだから、感謝しなければ

    なぜシニア市場で失敗するのか | 小さな組織の未来学
    sketchlife
    sketchlife 2016/02/17
    ★★★彼らは本音は言わない、技術者に便利でも高齢者に必要とされていない、新しい機能は高齢者を幸福にしない、監視や過度のコミュニケーションを望まない
  • すぐキレる客、コンビニでの支払いで透けて見える「人としての器量」(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    お客は「いい人、悪い人、普通の人」の3種類 先日、神奈川県厚木市のコンビニでアルバイトの男性店員が客の様子を写真に撮り「帰れ、デブ!」「死ね」などのコメントを添え、SNSに投稿して問題になった。客の免許証までアップしたとも報じられた。 「トンデモない、許しがたい!!」 電話で取材した40代の男性が激しい憤りをぶちまけた。彼はコンビニを数店舗経営している。 「お前のところも大丈夫か? みたいに思われたら売り上げだって、バイト募集にだって影響が出かねない!」 話すうちに怒りが収まったのか、こんな「音」も漏らすのだった。 「バカすぎて話にならないが、犯行理由を聞かれ『接客のストレスが溜まっていた』と答えたというその言葉は、ちょっとだけわからないでもない……」 オーナーではあるが、彼は各店舗を回り、バイトたちと一緒にレジ打ちも行い、時間があれば、店員の声に耳を傾けるよう努めているという。彼の話に

    すぐキレる客、コンビニでの支払いで透けて見える「人としての器量」(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    sketchlife
    sketchlife 2015/12/04
    ★★★いいお客さんナンバーワンは、声を出してくれる「ガテン系」。悪い人の代表は、すぐ切れる「ダークスーツ系の中堅サラリーマン」。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    sketchlife
    sketchlife 2015/08/26
    ★★★ワーキングメモリーは短期記憶や長期記憶とは異なり、何か目的を持って作業するときに使っている幅広く、創造性ある思考を生み出す記憶。年齢と共に機能低下するので意識的に鍛える。
  • 特に歳をとってから効く、“目標設定”の妙 | 小さな組織の未来学

    sketchlife
    sketchlife 2015/08/26
    ★★★人間がもっともやる気がでる確率が50%。実現可能な目標に切り替え、意欲を維持するのも大事。あるいは何か新しいことに挑戦し、目標達成の快感を再び感じよう
  • 睡眠が脳を育てる・迷ったら寝てしまう | 小さな組織の未来学

    睡眠が「忘れない記憶」に整理する 睡眠時間が短くなると、運転など視覚関連の仕事でミスが多くなることがわかっている。だから仕事のクオリティーを維持するためには、最低4時間半から6時間の睡眠が必要になる。 足りない分は土日に長めに寝て、7時間半くらいの睡眠を取ることが重要になってくる。毎日の規則的な睡眠が必要というわけではなく、2週間くらいの間に睡眠不足を解消していけばいい。 睡眠が脳を休ませるというだけでなく、記憶の定着化、つまり忘れない記憶に変化させているという考え方は、わりと最近の考え方だ。 私が小説を書いているとき、ストーリー展開に行き詰まり、その展開を考えながら寝てしまうと、目がさめたときに解決策を思いつくことが多かった。これは単なる偶然ではない。睡眠中に記憶の整理がされて最適化が起こるようなのだ。 睡眠が脳を休ませるという考え方より、むしろ脳は積極的に使われていると考えるべきだ。睡

    睡眠が脳を育てる・迷ったら寝てしまう | 小さな組織の未来学
    sketchlife
    sketchlife 2015/08/26
    ★★★若いうちは睡眠を削って仕事ができるが、歳をとれば、脳の記憶定着機能と掃除機能を活発化させるために、十分な睡眠が必要になる。決断に迷ったら寝てしまうのは良い方法かも
  • 途中でやめる「8割仕事術」 | 小さな組織の未来学

    テニスの錦織の試合を見ていると、準決勝くらいで力尽きてしまうケースが多い。その前の試合を楽に勝っていても、急に別人のようになって負けてしまったりする。もちろん体力的な問題や怪我といったトラブルの影響があるかもしれないが、それとは別の要因もあるかもしれない。 人はある目的に向かっているときは気力も意欲も持続しているが、それを完遂したとき、一気にやる気を失ってしまい、次の仕事への意欲がなかなか出てこなくなる。そこには脳の重要な働きが影響している。 もう少し長い視点で見ても、若くして成功すると、その後の人生に目標を持てなくなってしまう場合が多い。オリンピックで10代のときに金メダルを取ったり、若い時に大成功したアーティストなどにそういった傾向がある。これらの原因は、意欲に関係する脳内ドーパミンの枯渇である。やり遂げ、成功を得ることで脳内ドーパミンが失われ、その後の意欲が湧かなくなるのだ。 仕事

    途中でやめる「8割仕事術」 | 小さな組織の未来学
    sketchlife
    sketchlife 2015/08/26
    ★★★やる気物質・脳内ドーパミンを持続的に出す工夫。一気に仕事をやり遂げず、残り2割でやめる勇気。これで終わりという瞬間を持たず、負けること、やめてしまうことが最大の意欲を作り出す仕組み
  • 人工知能はサイドキックの夢を見るか? | 小さな組織の未来学

    1980年代、「ナイトライダー」というアメリカのドラマがありました。主人公マイケル・ナイトが、人工知能を搭載したスーパーカー「ナイト2000」とともに、数々の難事件を解決するという一話完結のドラマです。 ナイト2000ことK.I.T.T.(Knight Industry Two Thousand)は音声で人間と会話し、自動走行する人工知能を搭載するだけでなく、射出式座席や車をジャンプさせるターボブースト、オイルを撒いて後続車を滑らせるオイルスリックなど、数々の特殊機能を装備しています。 2008年には続編が制作され、日では2012年に「ナイトライダー NEXT」というタイトルで日語吹き替え版がテレビ放送されました。最近、その続編がHuluで公開されていたので、懐かしい気分になって久しぶりにこの作品を見てみると、現代の第三次AIブームを生きるためのヒントが隠されている気がして見入ってしま

    人工知能はサイドキックの夢を見るか? | 小さな組織の未来学
    sketchlife
    sketchlife 2015/08/05
    ★★★☆サイドキックとは、カウボーイの愛馬。転じて相棒・親友・補佐役。経営者にとってのサイドキックは秘書である。秘書をロボット(AI)にする時の問題は、外界との入出力と自然言語の意味解釈や要約。
  • 小さな組織の未来学

    時間を味方につける 中小企業向け、ITとの間違いのない接し方:〈古いIT〉は時間というリソースを無駄にする 中小企業とITの問題について考えます。古いITシステムによる時間の無駄をなくし、中小企業が上手にITを使って大企業に勝つ方法を考察します。

    sketchlife
    sketchlife 2015/07/08
    ★★★中小企業経営者を中心とした小さな組織のオーナー、リーダーに役立つ経営情報。ビジネスの現場で実践的に活用できる共有の情報デスク、もう一つの「経営戦略室」。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    sketchlife
    sketchlife 2015/07/02
    ★★★26種類の防災用品セット、ショルダー、リュックの2WAY、一体型防災ずきん、防水・難燃性ターポリン生地、反射板付き。ケプラー手袋、防塵マスク、簡易トイレ、氷砂糖ほか
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    sketchlife
    sketchlife 2012/06/20
    ★★☆日経BP企画による、緊急持ち出し品セット。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    sketchlife
    sketchlife 2012/06/14
    ★★☆23,300円。阪神大震災の経験に基づき選んだ30アイテムをローラーバックに収納。バックは水タンクとしても使え、大量の水をラクラク運搬できる。インスタントトイレ追加セットあり。
  • 火事のとき、その耐火金庫ではCD-R/DVD-R/FDを守れません! - ワークスタイル - nikkei BPnet

    sketchlife
    sketchlife 2010/02/05
    契約書や印鑑など一般用耐火金庫はJIS規格で177度以下。しかしこれではDVDやDVテープは守れない。「データメディア用」は庫内の温度52度以下・湿度80%以下。米セントリー社「6720メディアセーフ」
  • 新型インフルエンザ対策ガイドライン、2週間の会社封鎖に備えよ - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    新型インフルエンザ対策ガイドライン、2週間の会社封鎖に備えよ 今週は、新型インフルエンザ対策ガイドラインを取り上げる。 2007年1月19日に厚生労働省の「新型インフルエンザ対策専門家会議」が「新型インフルエンザに関するガイドライン(フェーズ4以降)(案)」を発表したが、これについて企業や自治体、個人への影響を検討したい。同案は、1月31日〜3月1日のパブリックコメント募集を経て、3月末までに正式なものとして取りまとめられる。 ガイドライン案に従えば、国内発生時には2週間の自宅待機を余儀なくされ、海外で発生した場合でも海外支店や旅行者の取り扱いで頭を悩ますことになる。一旦発生すればパンデミック(世界的な大流行)は不可避な状態であり、限定的な発生を強調する識者もいるが、発生という事実からのパニック、物流の混乱などがシナリオとしては有力である。 「鳥インフルエンザとパンデミックリスク」

    sketchlife
    sketchlife 2009/04/28
    鳥インフルエンザ対策だが、他の全般的なパンデミック対策に応用できる。
  • 1