タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (1,507)

  • 人が横着するには、このシンプルなIoTスイッチがあればよかった | ギズモード・ジャパン

    人が横着するには、このシンプルなIoTスイッチがあればよかった2018.11.12 10:0013,784 岡玄介 家中なんでもIoT~!! 憧れのスマートホーム実現のためスマートスピーカーを購入し、対応するLED電球や電子レンジに電源プラグ、果ては便座を温めるトイレも導入……。でもどれもが、スマート・デバイスとして連携していないと使えない家電なんですよね。 それに非対応だけど愛用している家電を、わざわざ買い換えるのは非エコですし、とても忍びなく思うことでしょう。 そんな悩みをまるっと解消してくれるのが、家電のスイッチを操作してくれるスマートなIoTスイッチ「Smartians」なのです。 Video: vimeo/YouTubeアナログ家電によくある、左右にパチパチするロッカースイッチも、棒の突き出たトグルスイッチも、プッシュ式もダイアル式も、アド・オンを工夫すればあらゆる家電の電源を

    人が横着するには、このシンプルなIoTスイッチがあればよかった | ギズモード・ジャパン
  • さいきん多いパスワード流出に振り回されない方法

    さいきん多いパスワード流出に振り回されない方法2019.01.24 14:0014,735 Dell Cameron - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 面倒臭がらず、やりましょう! つい先日、史上最大数のメールアドレスとパスワードが流出するという事件が起こりました。その数なんと、メールアドレス7.7億件。パスワード、2100万件。震えます。もう自分でしっかりパスワード管理していかないと夜も眠れません。今回は自分のパスワードを守る4つのステップをご紹介します。 ステップ 1 :2段階認証は設定しておく2段階認証は完璧というわけではありませんが、よく使われる簡単な方法です。2段階認証はまず、たとえばログインする際パスワードを入力した後、スマホなどの電話にSMSで送られてきたコードを入力するという手順。パスワードだけではダメで、電話体をもっていないとアクセスできないとい

    さいきん多いパスワード流出に振り回されない方法
  • アイコンが変化する。スマートインクで刷られた天気予報ポスター

    アイコンが変化する。スマートインクで刷られた天気予報ポスター2019.02.10 09:0010,584 岡玄介 紙のポスターなのにガジェットなんです。 皆さん、「紙で作られた家電って何か知ってる?」って聞かれて、パっと思い付くものってありますでしょうか? かつては通電するインクで印刷され、クルっと丸めるライトというガジェットがありましたが…ほかにはあんまり思い当たるものって出てきませんよね。 ですが現在KICKSTARTERで資金を募集しているポスター「Typified」は、スマートインクで刷られており、内蔵された小型コンピューターでWi-Fiから情報を取得して、一日の天気をお知らせしてくれるのです。 このポスターは1日の天気を朝8時、正午12時、午後4時、午後8時で区切り、それぞれに時間に応じた天気予報のアイコンを自動的に表示してくれるというもの。ポスターなのに家電というユニークなガ

    アイコンが変化する。スマートインクで刷られた天気予報ポスター
  • 機械学習が「タスク」を自動化、「仕事」は再設計される

    機械学習が「タスク」を自動化、「仕事」は再設計される2019.02.07 23:0013,959 Brian Merchant - Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) AIがどんどん進化しています。 米Gizmodoでは、『Introducing Automation』と題し、オートメーションが近未来に与える影響についての特集を組んでいます。この記事は、いろんな分野でAI化が進めば、今後さまざまな仕事のありかたや職種自体が変わる可能性もでてきているという主旨ですが、Brian Merchant記者が仕事をさらに細分化して「タスク」というセグメントに焦点をあてている点で貴重な分析記事だと言えます。 今わたしが身をおいている翻訳業界でも機械翻訳のトピックが真っ盛り。ディープラーニングを使ったニューラル機械翻訳が登場して品質が向上、機械翻訳は無視できないところまで来て

    機械学習が「タスク」を自動化、「仕事」は再設計される
  • どこでも床暖房。靴のままワイヤレス充電可能なヒーター内蔵スマートインソール | ギズモード・ジャパン

    どこでも床暖房。のままワイヤレス充電可能なヒーター内蔵スマートインソール2018.11.04 20:0024,445 ヤマダユウス型 家のスリッパ用にもめっちゃ欲しい。 ヒーター内蔵インソール(中敷き)というものはすでに世にあれど、充電のためにはインソールを取り出す必要がありました。でも、毎回インソールを取り出すなんてナンセンス。「Mimeng」はその手間が必要ない、入れっぱなしで使えるヒーター内蔵スマートインソールです。 Image: Kickstarterそもそもヒーター内蔵インソールとは、その名の通りインソールにヒーターを内蔵した、足元から暖が取れる冬系ガジェット。このMimengは、Bluetoothでスマホアプリと連携し、手動or自動で温度の調整ができます。連続稼働時間は約6時間。 Image: Kickstarterユニークなのは、インソールをに入れたままワイヤレス充電がで

    どこでも床暖房。靴のままワイヤレス充電可能なヒーター内蔵スマートインソール | ギズモード・ジャパン
  • ノーベル物理学賞技術が生み出した、地上最強レーザー「BELLA」を見てきました

    ノーベル物理学賞技術が生み出した、地上最強レーザー「BELLA」を見てきました2018.10.29 19:0018,318 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) BELLAのレーザーパルスによるレーザープラズマ加速器のモデル。レーザープラズマ加速器は今後がんの治療につながると言われている。今日もっとも大規模な機器が必要となる物理実験も小型化できる未来派の装置。Image: Roy Kaltschmidt 10月2日に発表された今年のノーベル物理学賞は、どうもただの「すごい技術」というだけではなさそうです。 革新的なレーザー研究が、どこにでも見られる「ユビキタス」なツールとして世界に普及した、歴史的偉業が評価されたものです。受賞が発表されたと同時にさっそく米Gizmodoでも「Berkeley Lab Laser Accel

    ノーベル物理学賞技術が生み出した、地上最強レーザー「BELLA」を見てきました
  • スマホからラベルを作れたらすごく便利。いますぐ居間でもできるしね!

    スマホからラベルを作れたらすごく便利。いますぐ居間でもできるしね!2019.02.03 09:0012,929 小暮ひさのり どこでもです。 ラベルライターって使ってます? 僕がイメージするラベルライターって、液晶と小さいキーボードが付いていて、ポケコンを彷彿とさせるメカメカしいガジェットなのですが(そういうのもありますね!)、それが現代にマッチした形で最適化されました。 CASIOのNAME LAND i-ma「KL-SP10」はスマホからラベルが作れちゃうんです。時はまさにスマホ時代! Image: CASIOスマホとBluetoothで接続し、専用アプリからラベルの編集ができます。絵文字を選んだり、デザインを選んだり、文字を入力したりと、これまで小さなキーボードでやっていたことが、スマホから手軽にできるってすごい効率化じゃないですか? 書類ホルダーのラベルを印刷したり、衣装ケースに「

    スマホからラベルを作れたらすごく便利。いますぐ居間でもできるしね!
  • ロボット・ハンドに触覚を与えたら「ジェンガ」の達人になったぞ

    ロボット・ハンドに触覚を与えたら「ジェンガ」の達人になったぞ2019.02.03 22:008,946 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 触覚を持つ人間のなんと高度なことか、ロボットを見て再確認させられます。 長方形の角材を抜いては積み上げるゲーム「ジェンガ」は、とても繊細な手捌きが必要ですよね。真ん中をチョンチョン叩いて角を出し、しっかり摘んで真っ直ぐ引き出し、そーっと天辺に載せるあの動作。 機械的な動きなので、ロボットには得意な作業っぽい気がしますが……実は最近まで、ヴィジュアル・データのみに頼ったロボットには難しい作業だったんですって。 そこでロボット・ハンドに触覚を与えたことで、ジェンガが飛躍的に上達することが判明しました。 人間のメカニズム人間は生まれた日から、視覚と触覚の組み合わせを通して周囲の世界と対話することを学びます。

    ロボット・ハンドに触覚を与えたら「ジェンガ」の達人になったぞ
  • 4万人の職を消し去った自動化ソフトが一般販売スタート

    4万人の職を消し去った自動化ソフトが一般販売スタート2019.01.31 11:3033,525 Brian Merchant - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) こわ。 世界的コンサル会社アクセンチュアが、ここ5年ほどかけて開発してきた自動化ソフトウェア「SynOps」の一般販売がスタートします。中小企業の仕事を効率化させると言われているこのソフトは、販売元アクセンチュアのお墨付き。なんせ、アクセンチュア社内で4万人もの職を自動化によって減らしたということですから。 ネタ元Bloombergの報道によれば、RPA(Robotic Process Automation=ロボットによる業務自動化)の流れで開発されたSynOpsは、資金&財務会計や、マーケティング&調達マネジメントの部門において、業務効率の方法や自動化のプロセスを示唆してくれるのが強み。Bloombergの解説

    4万人の職を消し去った自動化ソフトが一般販売スタート
  • 巻物みたい。使う分だけ引き出す新感覚のノート

    書きたいだけ書けばいい。 ノートというのは、長方形のページが冊子状になっているもの。そのことにあまり疑問を持っていない人も多いことでしょう。もしかしたら人類のDNAに組み込まれているんじゃないかというくらいに。 でも、そうじゃないノートがあってもいいじゃない! ということで、コクヨから新発想のノート「ペーパーラップノート」が発売されます。 このノートは、幅広いユーザーから商品デザインを募るコンペ「コクヨデザインアワード」で、2011年にコクヨ賞を受賞したアイデア。過去には「カドケシ」や「和ゴム」といったものが商品化されています。 使う分だけ「引き出す」Image: コクヨ最大の特徴はその形状。見た目はまんま品用ラップ。使う分だけ引き出すというノートです。台所に置いておいたら、間違って残り物の煮物の小鉢に使ってしまいそうですね。 普通のノートと違い、ページのサイズに制限がありませんから、す

    巻物みたい。使う分だけ引き出す新感覚のノート
  • MITが吸引力で肌の上を歩く医療用検査ロボット「SkinBot」を開発

    駆動音が古いプリンターみたいなのもご愛嬌。 まだまだお医者さんがロボットに仕事を奪われるのは遠い未来かと思いますが、ロボットが医療をアシストする例はこれからジャンジャン出てくると思います。そのひとつが、吸盤で吸い付いて、肌の上を歩きながら検査してくれる表皮ロボットの「SkinBot」。 これは2x4x2cmの極小2足歩行ロボが、えっちらおっちらと人間の身体を歩き、吸盤の内側に仕込まれた電極から電気的活動や心電図といった生体電位を計測するのです。 Video: Artem Dementyev/YouTubeMITメディア・ラボとスタンフォード大学が共同開発したこちら。表皮を拡大撮影したり、圧を測定したりもします。肌の上でピボットターンをする姿も可愛いですよね。初めはキャタピラ付きだったようですが試作品を重ねてゆく毎に、今の吸盤2足歩行型に進化していったようです。 テンポラリー・タトゥーになっ

    MITが吸引力で肌の上を歩く医療用検査ロボット「SkinBot」を開発
  • 蟷螂拳の達人? 唐揚げ弁当を詰める人型ロボット

    蟷螂拳の達人? 唐揚げ弁当を詰める人型ロボット2018.10.16 16:0010,371 岡玄介 実はロボットによる⾃動化が難しい作業なんですって。 世界では2足や4足で歩行するロボットの開発が進んでいますが、ぶっちゃけ利用目的がよくわからなかったりします。ですが日のロボットは、実用的な使いみちを追求するイメージが強く、たとえば株式会社アールティが作る「協働⼈型サービスロボット」は、お弁当におかずを詰めてくれるのです。 ついつい「こんなの子供でもできるよ」なーんて思ってしまいそうですが……意外にもバラ積みされた形もバラバラな弁当のおかずを、ひとつずつ掴んで移動させるというのはロボットには至難の業だったのです。しかも、人間と隣合わせで作業ができる安全性も確保されているのはスゴいこと。 まるで蟷螂拳の使い手のように、両手のトングでから揚げをつまむのです。 Video: lovingrob

    蟷螂拳の達人? 唐揚げ弁当を詰める人型ロボット
  • 世界がキャンバスだ。あらゆるところにカラー印刷できるハンディカラープリンター

    世界がキャンバスだ。あらゆるところにカラー印刷できるハンディカラープリンター2019.01.26 18:0013,192 三浦一紀 カラープリントをもっと身近に。 KICKSTARTERで資金調達を行なっている「PrintBrush XDR」は、手軽にカラープリントが行えるハンディタイプのカラープリンタです。 Photo: Kickstater大きさは、だいたいスマホくらい。パソコン、スマホ、タブレット用アプリで印刷する画像データなどを設定すると印刷準備OK。あとは、体を印刷したいところになぞれば印刷できます。データはWi-FiまたはUSB接続で転送されるほか、体に保存しておけばアプリなしでも印刷可能です。 紙はもちろん、木や布地、ガラスなどにも印刷可能。テプラ代わりに使えます。瓶のように丸いところにも印刷できますよ。…ニヤリ。 資金調達は2月1日まで行なわれています。すでに目標額は達

    世界がキャンバスだ。あらゆるところにカラー印刷できるハンディカラープリンター
  • 「AIは使いたい。でも何かあったら誰が責任取るの?」を解決。AIの考えを見える化する新技術

    AIは使いたい。でも何かあったら誰が責任取るの?」を解決。AIの考えを見える化する新技術2019.01.26 17:008,107 Mugendai 渡邊徹則 もう言い訳できません。 AIという言葉が定着して久しい昨今。今や、家電や日用品といった生活の近くにも進出しています。その一方、ビジネスの現場では「便利なのだろうけど、どうも手が出ない」といった状況が多いのも事実。 IBMのWebメディアMugendai(無限大)では、ビジネスの現場がAI導入を躊躇する「責任問題」と、その画期的な解決法が提示されていました。 「だってAIが言ったから」ではすまされない、ビジネスマンの現場IBMビジネス・バリュー・インスティテュートが世界5,000人の経営幹部に実施した調査によると、82%の企業がAIの導入を検討している一方で、60%が万が一トラブルが起こった際の責任問題を懸念していると答えたそうです

    「AIは使いたい。でも何かあったら誰が責任取るの?」を解決。AIの考えを見える化する新技術
  • 自分の3Dモデルで筋トレの進捗をチェック。家庭用3Dボディスキャナー「Naked」 | ギズモード・ジャパン

    自分の3Dモデルで筋トレの進捗をチェック。家庭用3Dボディスキャナー「Naked」2018.10.16 10:0014,150 たもり とうとう自宅で全身をスキャンして、自分の3Dモデルを見られる時代に。 シリコンバレーのスタートアップNaked Labsは、世界初となる家庭用3Dボディスキャナー「Naked」を発売。スマートミラーと体重計のセットで、頭からつま先まで360度スキャンするという製品です。 どのようにスキャンするかというと、人が乗った状態で体重計が回転し、Intel(インテル)のRealSense奥行きセンサー内蔵ミラーが赤外線で測定していくという仕組み。400万のデータが収集され、5mmの精度を誇るとか。測定したデータはWi-FiあるいはBluetooth経由で専用アプリに同期され、3Dモデルは5分ほどで出来上がります。 Video: Naked Labs/YouTubeM

    自分の3Dモデルで筋トレの進捗をチェック。家庭用3Dボディスキャナー「Naked」 | ギズモード・ジャパン
  • もう無くしたりしない。分解大好きっこなら持つべき磁石付き作業マット

    もう無くしたりしない。分解大好きっこなら持つべき磁石付き作業マット2019.01.23 07:006,059 武者良太 重要なネジをなくすその前に。 ノートPCのメモリ交換とか、輸入パーツでスマホの前面ガラスの修理とか、三脚つけたまま倒して割れたデジカメの底面パーツを補修したりとか、とかく僕らは保証が切れたガジェットの筐体をパカッと開いてキャストオフする人生を送っていますよね。ね? そんな分解作業時に必須なものといえば精密ドライバー、ピンセットといった工具類、そして取り外したネジやワッシャ、ナット類が転がってどっかにいってしまうという悲劇を回避できるマグネティック作業マットではないでしょうか。 Image: ドスパラ上海問屋が扱っている品は、表面がホワイトボード加工されており、付属のマーカーでメモることができます。ネジを外した順番で番号をふったり、外した場所と外したパーツで合番を記しておけ

    もう無くしたりしない。分解大好きっこなら持つべき磁石付き作業マット
  • 自動運転にも使われるLIDAR技術で、古代マヤ文明の6万以上の建造物が発掘される | ギズモード・ジャパン

    自動運転にも使われるLIDAR技術で、古代マヤ文明の6万以上の建造物が発掘される2018.10.11 21:0016,344 たもり 新しい技術が古い文明を解き明かす。 ピラミッドを建築し、複雑な象形文字や暦法など高度な都市文明を持っていたとされる古代マヤ文明。密林に埋もれていた遺跡がリモートセンシングの技術によって発見され、その分析結果が発表されました。 先週、国際的な研究チームがScience誌に発表した論文は、マヤ文明の古代建造物を6万以上も発見したというものでした。彼らはLIDAR技術を搭載した飛行機でグアテマラ北部の森を2000フィート上空からスキャンし、そのデータから3Dマップを作成。そうすることで木々に隠れていた古代都市の存在が明らかになったのです。 LIDARは自動運転車にも用いられている、光を利用したリモートセンシング技術。以前、アンコールワットの遺跡群に使われたのと同じ

    自動運転にも使われるLIDAR技術で、古代マヤ文明の6万以上の建造物が発掘される | ギズモード・ジャパン
  • ロボットホテルのロボット、半数が解雇される

    ロボットホテルのロボット、半数が解雇される2019.01.21 18:3038,777 Melanie Ehrenkranz - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) まだ早かったかな…。 HISの澤田秀雄会長が手がける「変なホテル」。世界初のロボットホテルとして注目を集め、ハウステンボスの1号店から、今や全国に16店舗にまで増えています。従業員をロボットにした未来のホテルは成功を収めているように見えますが、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が、先日、その成功を問う記事をだしています。いわく、まだまだロボットが人間にとってかわるのは無理だと。 80台のロボットからスタートした変なホテルは、規模拡大によって243台までロボットを増やしていました。が、その後ロボットの半分は「解雇」される結果に。澤田会長は、WSJにこうコメントしています ロボットを導入するとなれば、ロボットを

    ロボットホテルのロボット、半数が解雇される
  • CES 2019まとめ:最高のガジェット13選!

    CES 2019まとめ:最高のガジェット13選!2019.01.21 19:0039,734 Adam Clark Estes - Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) まとめ、いってみましょ〜。 2019年ラスベガスのCESで、出会った数人が「今年はさえなかったよな」と口にしました。例年に比べてという意味ですが。僕が思うに、さえなかったというよりは、「退屈」気味だったと言った方がよかったかも。でも、だからといってかっこいいガジェットがなかったわけではないです。逆に「スゴっ」て思えるものもたくさんありましたよ、もちろん。 米Gizmodoのチームはいろいろ回って面白いものをたくさん見つけました。防弾チョッキ素材を使ったストッキングに、おいしさいっぱいの人工肉などなど。最新のテクノロジーイコール最高のガジェットではありませんでしたが、米Gizmodoが選んだ最高のガ

    CES 2019まとめ:最高のガジェット13選!
  • 「ガジェットはただ無難な色を選んだらダメ」新しい研究結果に確かに納得

    「ガジェットはただ無難な色を選んだらダメ」新しい研究結果に確かに納得2018.09.20 10:1016,950 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( 塚 紺 ) この色…気になる。 新しいガジェットを買う時に何時間、場合によっては何日も何週間も悩んでしまうのは私だけではないはず。どの値段のものにするべきか?どのモデルがベストか?容量はそんなにいるのかな?と自問自答を繰り返し、えいや!と店舗に足を向けた時に立ちはだかるのが「あれ、この色も…良いかも」という、色のバリエーションです。 色を選ぶ難しさを研究ウェブ上で見るのと手にとって見るのとでは印象が違ったり、目の前に並べられるとどれも良いような気になってくるんですよね。デバイスの性能とは一切の関係が無いにもかかわらず、モデルを選ぶよりもずっと難しい判断だったりします。 この不思議なほど難しいプロセスに取り組

    「ガジェットはただ無難な色を選んだらダメ」新しい研究結果に確かに納得