タグ

2006年4月16日のブックマーク (6件)

  • ネット広告の注目度はまだ低いが、広告効果は高い--gooリサーチ

    NTTレゾナントと三菱総合研究所は4月14日、gooリサーチにて行った「広告媒体の注目度」に関する調査結果をまとめ、発表した。調査はgooリサーチ登録モニターを対象にしたもので、有効回答者数は2180名。このうち約6割が最も視聴する広告としてテレビCMを選んでおり、テレビ広告の注目度が依然として高いことが明らかになった。 テレビ広告に次いで注目されているのは新聞広告で約12%、インターネット上に表示されるバナー広告は約9.7%と、テレビ、新聞に次ぐ広告媒体の地位を確立している。また、バナーを見て何らかのアクションを起こすと回答したのは全体の約74%で、実際に商品やサービスを購入する割合は20%以上と広告効果が高いことが明らかになった。 しかし、携帯電話で表示されるバナーについては「頻繁に見ている」と「時々見ている」を合わせても約8%に過ぎず、PCの場合に比べ非常に大きな差が出た。携帯電話の

    ネット広告の注目度はまだ低いが、広告効果は高い--gooリサーチ
  • Music Thing: Monome Controller

    Each week Tom Whitwell of Music Thing highlights the best of the new music gear that's coming out, as well as noteworthy vintage equipment: "The wonderful thing about this device is that is doesn't do anything really," say the developers of the Monome, a minimalist-but-clever button-covered box. "It wasn't intended for any specific application. We'll make several applications, and others will make

    Music Thing: Monome Controller
  • LinuxWorld Online - 特集:PostgreSQL vs. MySQL:2大オープンソースDBの成熟度と可能性[前編]

    LinuxWorld Online LinuxWorld Online サイト・クローズに伴うコンテンツ移転のお知らせ 「LinuxWorld Online」は、2007年1月12日をもって閉鎖し、一部の記事コンテンツはComputerworld.jpに統合いたしました。また、Linuxテクノロジー・フォーラムは、http://www.idg.co.jp/expo/lwtf/に移設しました。 Computerworld.jpでは、世界最大規模のIT関連メディアであるIDGグループのグローバル・ネットワークを生かし、世界80カ国6,000人のITジャーナリストが取材・編集した最新のIT情報をタイムリーにお伝えするとともに、専任記者によるIT動向記事や技術解説記事などを提供してまいります。今後ともご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。 Copyright © 2006 IDG Jap

  • DBエンジニアに必須の情報源をアップデート(1/2) - @IT

    Database Watch 4月版 Page 1/2 DBエンジニアに必須の情報源をアップデート 加山恵美 2006/4/15 今年の花見は楽しめましたか。いよいよ新しい年度が始まりました。新たにIT業界IT関連部署に配属された方もいらっしゃるかと思います。今月は心機一転、データベース業界をあらためて見渡してみます。 ■データベースとは貯蔵庫か鍋か? 今回は漠然とした例え話から。よく想像してみるのですが、IT料理に例えたらデータは材といえるのではないでしょうか。肉、魚、野菜など材のない料理が考えられないように、データのないシステムは考えられません。料理では切る、焼く、煮る、時にはチンするなど、材を加工して人間がべやすいものへと変化させます。こうした料理ITではシステムとなるのかもしれません。データを検索する、抽出する、加工するなど。 ではデータベースとは何になるかと考えます

  • プログラミング言語論教材

    List of Examples 1. Esoteric languages 2. Various syntax for iteration 3. An example of tokens 4. Simple grammar 5. Simple arithmetic expression 6. Parse tree of A*(B+C) 7. An example of ambiguous grammar 8. Dangling else 9. Fortran has no reserved word 10. Namespace in C++ 11. Importing a module in Python 12. TinyBASIC 13. Variable declaration in Java 14. Anonymous function in JavaScript 15. Anon

  • コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由

    たいして中身のない人が、コミュニケーション能力を武器に、要領よく立ち回って得意げになってるのって、いやな感じですよね。 あのいやらしさって、どこからくるのでしょう? もちろん、中身とコミュニケーション能力の両方を兼ね備えた人が理想なわけですが、現実には、どちらかに偏っている人はよくいます。そして、中身かコミュニケーションかのどちらかをウリにして自分の居場所を確保していることがよくあります。 そして、コミュニケーション能力を取り柄に自分の居場所を確保しているタイプの人間って、一見、外面がよく人当たりがいいから、多くの人がだまされるんだけど、いざ、仕事格的にコラボレーションすることになったりすると、その精神の腐臭が鼻につくことが多い。 あの腐臭はどこから来ているのでしょうか? コミュニケーションすれば問題が解決するわけじゃない よく、「みんなで集まってこの問題を解決しよう」と言って集まるん

    コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由
    skipform
    skipform 2006/04/16
    あいつに読ませてやりたい