タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

101001usnewsに関するskokuboのブックマーク (50)

  • アップルの株価が初の300ドル台に 決算発表控え投資家の期待膨らむ | JBpress (ジェイビープレス)

    同社は18日に7~9月期の決算を発表する予定で、タブレット端末の「アイパッド(iPad)」やスマートフォン「アイフォーン4(iPhone 4)」といった新製品の好業績が予想されることから、投資家の期待が高まっているという。 米ウォールストリート・ジャーナルによると、アナリストらは7~9月期の売上高を前年同期のほぼ2倍に当たる190億ドル、1株利益は2倍超の4.05ドルになると見込んでいる。 また2010会計年度通期の業績は、売上高が637億ドル、純利益が134億ドルと予想している。 4月に発売したアイパッドは6月末の時点で約300万台を売り上げており、その後の売れ行きに期待が高まっているほか、6月後半に発売したアイフォーン4は既に1100万台超が売れたと一部のアナリストが予測している。 またアップルは、20日に米カリフォルニア州クパチーノの同社社で特別イベントを開催する予定で、その招待状

    アップルの株価が初の300ドル台に 決算発表控え投資家の期待膨らむ | JBpress (ジェイビープレス)
  • VerizonとAT&TがiPad販売を開始、Verizonはモバイルルーター付属

    Appleは米国時間2010年10月14日、同社のタブレット型コンピュータ「iPad」の販売チャネル拡大を発表した。米Verizon Wirelessと米AT&Tが同月28日にiPadの販売を開始する。 このうちAT&Tは、全米2200以上の店舗でWi-Fiおよび第3世代(3G)ネットワークに対応したiPadを販売する。希望小売価格はAppleと同じく、16Gバイトモデルが629ドル、32Gバイトモデルが729ドル、64Gバイトモデルが829ドル。2種類の料金プランがあり、1カ月当たりのデータ量が250Mバイトのプランは月額14.99ドル、2Gバイトのプランは月額25ドル。いずれも国内2万3000カ所にある同社のWi-Fiホットスポットを利用可能。AT&Tは、AppleiPad発売以来、そのデータ通信サービスを提供してきたが、端末自体は扱っていなかった。 一方のVerizon Wire

    VerizonとAT&TがiPad販売を開始、Verizonはモバイルルーター付属
  • Windows版Skypeの新版が公開、Facebookと連携

    ルクセンブルグのSkype Technologiesは現地時間2010年10月14日、Windows向けVoIPソフトの新版「Skype 5.0 for Windows」を正式リリースした。ユーザーインタフェースを刷新し、利用履歴や更新状況などの情報を集約する「Skype Home」を新設したほか、米FacebookのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)サイト「Facebook」との連携機能を組み込んだ。 Facebookとの連携画面では、直接Facebookの「News Feed」機能にアクセスし、情報更新やコメント投稿などを確認することができる。関心のあるコンテンツにコメントを書き込んだり、「like(いいね)」を付けたりすることも可能。 また、Facebookの電話帳にアクセスして、友だちの携帯電話や固定電話に電話をかけたり、ショートメッセージを送信できる。相手のFace

    Windows版Skypeの新版が公開、Facebookと連携
  • Googleの2010年Q3決算、純利益が32%増の21億7000万ドル

    Googleは米国時間2010年10月14日、同年第3四半期の決算を発表した。売上高は72億9000万ドルで前年同期の59億4000万ドルから23%増加した。会計原則(GAAP)ベースの純利益は21億7000万ドル(希薄化後の1株当たり利益は6.72ドル)で、前年同期の16億4000万ドル(同5.13ドル)と比べ32%の増益となった。 株式報酬関連費用の3億8000万ドルなどを除いた非GAAPベースの場合、純利益は24億6000万ドル(希薄化後の1株当たり利益は7.64ドル)で、前年同期の18億8000万ドル(同5.89ドル)を上回った。 提携パートナーに支払う手数料(TAC)を除いた実質売上高は54億8000万ドルで、前年同期に比べ25%増加した。米メディア(New York Times)によると、アナリストが予想していた実質売上高は52億ドル、非GAAPベースの1株当たり利益は6.6

    Googleの2010年Q3決算、純利益が32%増の21億7000万ドル
  • Mozillaが新CEOを任命、SybaseやAdobeで幹部歴任のGary Kovacs氏

    米Mozillaは米国時間2010年10月14日、新たな最高経営責任者(CEO)にGary Kovacs氏を任命したと発表した。11月8日付けで就任する。同社では、今年5月に現CEOのJohn Lilly氏が年内退社の意向を表明していた(関連記事:MozillaのCEO、年内退社の意向をブログで公表)。 Kovacs氏は、大手IT関連企業の幹部を歴任した人物。米Sybase(ドイツSAPが買収)で市場/ソリューション/製品担当上級バイスプレジデント、米Adobe Systemsでモバイルおよびデバイス担当バイスプレジデント兼ジェネラルマネージャー、米Macromedia(Adobeが買収)で製品マーケティング担当バイスプレジデントなどを務めた。それ以前は、米IBMに10年間勤務し、ソフトウエア部門で製品管理、販売、マーケティング、営業などの指導的立場を経験した。組み込み向けソフトウエアのカ

    Mozillaが新CEOを任命、SybaseやAdobeで幹部歴任のGary Kovacs氏
  • グーグルはなぜ風変わりな投資を続けるのか? 今度は「無人走行車」と「海底送電線」 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    グーグルはなぜ風変わりな投資を続けるのか? 今度は「無人走行車」と「海底送電線」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • MicrosoftとFacebookが連携強化、Bing検索で友だちの意見を参照

    Microsoftと米Facebookは現地時間2010年10月13日、Microsoftの検索エンジン「Bing」とFacebookのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「Facebook」の連携強化を発表した。Facebook内の友だちのおすすめを、Bingの検索結果に反映させることで、検索結果から意思決定する際に、友だちの考えを参考にできるとしている。今後数週間で全米のユーザーに向けて利用可能にする。 BingサイトあるいはFacebookの検索機能で検索を実行した際に、検索結果リストにFacebookの友だちが「like(いいね)」を付けたコンテンツが含まれていると、そのコンテンツのリンクやテキストとともに、友だちの名前および画像が表示される。 例えば、映画作品を検索すると、何人のFacebook上の友だちが、検索した作品を気に入っているか、どのようなレビューを参照し

    MicrosoftとFacebookが連携強化、Bing検索で友だちの意見を参照
  • Broadcom、第4世代通信用チップベンダーを3億1600万ドルで買収へ

    米Broadcomは現地時間2010年10月13日、第4世代(4G)通信ネットワーク向けチップベンダーの米Beceem Communicationsを買収することで両社が最終合意に達したと発表した。買収金額は約3億1600万ドルで、手続きは2010年第4四半期または2011年第1四半期に完了する見通しだ。 この買収によりBroadcomは、4G市場における事業展開を加速したい考え。Beceemは、LTE(次世代携帯通信サービス)およびWiMAXに対応した4Gマルチモードチップを業界で初めて発表している。同チップのピーク時のダウンロード速度は最大200Mbpsという。 Broadcomは、第3世代(3G)および第2世代(2G)の携帯電話通信や、無線LAN、Bluetooth、GPS、Ethernetスイッチなどに関連する知的資産を持つ。これに、Beceemの4G技術を組み合わせることで、両社

    Broadcom、第4世代通信用チップベンダーを3億1600万ドルで買収へ
  • 2010年Q3の世界PC市場は11%成長、Appleが米国市場で3位に

    米IDCが現地時間2010年10月13日に発表した世界パソコン市場に関する調査結果によると、同年第3四半期(7~9月)の世界パソコン出荷台数は8968万3000台となり、前年同期に比べ11%増加した。この伸び率は事前予測値を約3%下回る。消費が低迷したことで新学期シーズンの販売が振るわなかったものの、9月に各国で法人需要の回復が続いたことから、いくらか持ち直した。 第3四半期は、米Hewlett-Packard(HP)が出荷台数で首位を維持した(表1)。シェアは17.6%。HPの米国における出荷台数は、前年同期に比べ2.7%増えたが、世界市場では同0.1%減少した。

    2010年Q3の世界PC市場は11%成長、Appleが米国市場で3位に
  • FCCが携帯の高額請求対策の重要性を強調、2010年前半の苦情は764件

    米連邦通信委員会(FCC)は現地時間2010年10月13日、予想以上に高額な携帯電話料金の請求書を受け取る問題「Bill Shock」に関する調査結果を発表した。併せて、Bill Shock対策を検討する公開フォーラムを開催する計画を明らかにした。 FCCの調査結果によると、2010年前半にFCCに寄せられたBill Shock関連の苦情は764件に上った。100ドル以上の請求金額についての苦情が67%を占め、そのうち20%は1000ドル以上である。1万ドル以上の苦情申請が8件あり、最も請求金額が高かったケースは6万8505ドルだった。 請求額が思いがけず増加する主な原因としては、「気付かないうちに国際ローミング料が加算される」「契約プランの上限を超えていることに気付かず従量制の通信料が課金される」「認識していないデータプランが必須条件として契約に含まれている」などが挙げられる。 2010

    FCCが携帯の高額請求対策の重要性を強調、2010年前半の苦情は764件
  • 「Windows Phone7」は起死回生となるか? マイクロソフト新OSでモバイル再出発へ | JBpress (ジェイビープレス)

    米国では携帯電話通信サービス第2位の米AT&Tが11月8日にまずサムスンの端末を発売するほか、同国で首位のベライゾン・ワイヤレスや同3位のスプリント・ネクステルも2011年に搭載端末を計画している。 マイクロソフトによると、北米、欧州、アジアの30カ国以上の60を超える通信事業者が同OS搭載の端末を扱うようになる。 ウィンドウズ・フォーン7は、米アップルの「アイフォーン(iPhone)」や米グーグルの「アンドロイドOS(Android OS)」とは異なり、タイル状にデザインされたアイコンと大きめのテキスト表示が特徴。似たようなアプリをグループ化する「ハブ」と呼ぶ機能を搭載している。 また「ウィンドウズ・ライブ(Windows Live)」などのオンラインサービス、デジタル音楽サービス「ズーン(Zune)」も提供し、従来のように法人向けというよりは、消費者に焦点を当てた製品になっている。 こ

    「Windows Phone7」は起死回生となるか? マイクロソフト新OSでモバイル再出発へ | JBpress (ジェイビープレス)
  • Googleと丸紅など、洋上風力発電促進へ海底送電線開発プロジェクトに出資

    Googleは米国時間2010年10月11日、米中部大西洋岸の基幹送電線開発プロジェクト「Atlantic Wind Connection(AWC)」への投資を発表した。同プロジェクトは、Googleのほか、丸紅、スイスのGood Energiesも出資し、独立系発電事業者の米Trans-Elect Developmentが中心となって進める。2013年に着工する予定。 基幹送電線はニュージャージー州からバージニア州沿岸沖に、350マイル(約563km)にわたって敷かれ、洋上風力発電機と地上の送電システムをつなぐ。6000MW(メガワット)の風力電源を接続する計画で、約190万世帯分の電力をまかなえる規模という。 AWCプロジェクトにより、多数の雇用が発生するほか、消費者によるクリーンエネルギー利用の促進が期待される。また、中部大西洋岸地域の発電システムの信頼性向上にもつながるとしている

    Googleと丸紅など、洋上風力発電促進へ海底送電線開発プロジェクトに出資
  • Amazon.com、Kindle向け電子書籍の短編版「Kindle Singles」を発表

    Amazon.comは米国時間2010年10月12日、電子書籍リーダー「Kindle」向け電子書籍の短編版「Kindle Singles」を発表した。1万~3万語(約30~90ページ)の分量で、米誌「New Yorker」の特集記事の2倍、あるいは一般的な書籍の数章に相当する長さという。 Kindle Singlesは、Kindle向けコンテンツの配信サイト「Kindle Store」内に専用コーナーを設け、一般の書籍より低い価格で販売する。通常、雑誌記事としては1万語未満が適しており、書籍として出版するには5万語超が必要だが、よく研究し、熟考を重ねたすばらしい発想や政治的見解、美しいエッセイなどを著述するには1万~3万語が最適だとAmazon.comは説明する。歴史学者、作家、科学者、政治家、ビジネスリーダーなどが、世界の読者に向けて作品を配信することを支援するとしている。 Kindl

    Amazon.com、Kindle向け電子書籍の短編版「Kindle Singles」を発表
  • Intelの2010年第3四半期決算、売上高が過去最高の111億ドルに

    米Intelが現地時間2010年10月12日に発表した同年第3四半期の決算は、売上高が前年同期比18%増の111億ドルで四半期で過去最高となった。また純利益は同59%増の29億5500万ドル(1株当たり利益は52セント)で、売上高、利益ともに市場の予想を上回った。堅調な企業需要や主力製品の売り上げ増に支えられたほか、新興国での販売も好調だった。 社長兼最高経営責任者(CEO)のPaul Otellini氏は、「今後も世界市場ですべての製品の需要が堅調に推移すると見ている。次世代プロセッサのSandy Bridgeのほか、Google TV、タブレット端末によるAtomプロセッサの需要増に期待している」と述べている。 注目されていた粗利益率は66%となり事前予測の範囲内だった。営業利益は41億ドルで四半期ベースで過去最高となった。 当期の売り上げを各部門別で見ると、パソコン向け事業は80億5

    Intelの2010年第3四半期決算、売上高が過去最高の111億ドルに
  • 2010年前半の米ネット広告市場、売上高121億ドルで11.3%成長

    インターネット広告の業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)は米国時間2010年10月12日、米PricewaterhouseCoopers(PwC)と共同で行った米国インターネット広告市場に関する調査結果を発表した。それによると、2010年前半における同市場の売上高は121億ドルで、2009年前半と比べて11.3%増加した。半期の売上高としては過去最高の金額という。 ディスプレー広告(バナー、リッチメディア、デジタルビデオ、スポンサー付きを含む)の売上高は44億ドルを超え、2009年前半を16%近く上回った。デジタルビデオ広告が引き続き著しい成長をみせており、31%急伸した。検索広告の売上高は57億ドルで、同11.6%増加した。 市場全体の売上高に対するシェアは、検索広告が47%と依然として最も多い。次いでディスプレー広告が36%を占めた。クラシファ

    2010年前半の米ネット広告市場、売上高121億ドルで11.3%成長
  • アマゾンも「アプリ」市場に参入へ、米紙が報道 アップルとの競争、ますます激しさ増す | JBpress (ジェイビープレス)

    実はこの話題、先頃米AOLが買収を発表したテクノロジー系ニュースブログのテッククランチが先に報じていたのだが、ウォールストリート・ジャーナルも独自取材を行ったようだ。 米アップルがスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」やタブレット端末「アイパッド(iPad)」向けのアプリ配布サービス「アップストア(App Store)」を展開しているが、同紙によると、アマゾンもこれと同様のサービスを始める。 ただしアマゾンの場合、米グーグルが開発を進める基ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」向けのアプリを販売する。 グーグルも「アンドロイド・マーケット」というアプリ販売/配布サービスを持っているが、そこで用意しているアプリの数は現在のところ8万と、アップルの25万には遠く及ばない。 アマゾンがこの分野に参入することで、この差が少しでも縮まるのではないかと開発者は期待しているという

    アマゾンも「アプリ」市場に参入へ、米紙が報道 アップルとの競争、ますます激しさ増す | JBpress (ジェイビープレス)
  • Microsoft、ホリデーシーズン向けに発売するWindows Phone 7端末9機種を発表 - ニュース:ITpro

    Microsoftは米国時間2010年10月11日、同社のスマートフォン向け次期OS「Windows Phone 7」を採用した9機種の端末を発表した。欧州、北米、アジア太平洋地域でホリデーシーズンに向けてリリースする。 製造を手がけるのは、米Dell台湾HTC、韓国のLG ElectronicsとSamsung Electronicsだ。メキシコAmerica Movil、米AT&T、ドイツDeutsche Telekomおよび米国法人T-Mobile USAスペインMovistar、英O2、フランスFrance Telecom傘下のOrange、フランスSFR、シンガポールSingTel、オーストラリアTelstra、カナダTELUS、英Vodafoneなどを通じて販売する。 Microsoftによると、30カ国以上の60を超えるモバイル事業者が、Windows Phone 7搭

    Microsoft、ホリデーシーズン向けに発売するWindows Phone 7端末9機種を発表 - ニュース:ITpro
  • Googleが自動運転カーを開発、公道22万キロの走行に成功

    Googleは米国時間2010年10月9日、ビデオカメラやレーダーセンサーなどを搭載し、無人で走行できる自律型自動車を開発中だと発表した。すでに実験車を米カリフォルニア州マウンテンビューの社から、サンタモニカのオフィスやハリウッドなどへと走らせている。これまで合計22万キロ以上の公道走行に成功しており、ロボット工学研究史上初の快挙だとしている。 開発は、国防総省国防高等研究計画局(DARPA)の自律型自動車のレースに参加したエンジニアらを集めて行った。この中には、自立型オートバイや、トヨタのハイブリッド車「プリウス」を改良して無人の宅配ピザカーを作ったAnthony Levandowski氏も加わっている。 米メディア(New York Times)によると、今回開発した実験車もプリウスを使っている。人工知能を搭載しており、カメラやセンサー、レーザー距離計で周囲の交通を把握しながら、同

    Googleが自動運転カーを開発、公道22万キロの走行に成功
  • ゲイツ財団、2000万ドル規模の高等教育支援の取り組みを発表

    Microsoft会長のBill Gates氏が夫で運営する財団「Bill&Melinda Gates Foundation」は米国時間2010年10月11日、新たな教育支援の取り組みを発表した。同取り組みでは、高等教育進学および修業を促進するための学生や教師、学校向け技術ツールを開発する組織などに、合計で最大2000万ドルの資金を援助する。 「Next Generation Learning Challenges」と呼ぶ取り組みは、ITを利用した高等教育の向上を目指す非営利団体EDUCAUSEが中心となり、全米州教育長協議会(CCSSO)なども参加している。援助金申請の受付を同日開始しており、11月19日に受付を終了し、2011年3月31日に対象者を発表する。各対象者には、25万~75万ドルを授与する。 同財団によると、2018年には全求人の63%で大卒以上の学歴が求められるようにな

    ゲイツ財団、2000万ドル規模の高等教育支援の取り組みを発表
  • 新興市場でSNS利用が急増、週当たりの利用時間は平均5.2時間

    英TNSは英国時間2010年10月10日、世界46カ国のインターネットユーザー5万人を対象に実施したオンライン活動に関する調査結果を発表した。それによると、これまでオンライン活動の主流だった電子メールに代わり、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用が世界的に普及しつつある。特に中南米、中東、中国などでのSNS利用が急速に伸びているという。 新興市場におけるSNSサイトでの滞在時間は1週間当たり平均5.2時間で、電子メール利用の平均4時間を上回った。中でもSNSに熱中しているのは、マレーシア(1週間当たり平均9時間)、ロシア(同8.1時間)、トルコ(同7.7時間)だ。一方、成熟市場におけるSNS利用は1週間当たり平均3.8時間で、電子メール利用の平均5.1時間より少ない。 SNS内の友だちの数を尋ねたところ、マレーシアのインターネットユーザーが平均233人と最も多かった。次い

    新興市場でSNS利用が急増、週当たりの利用時間は平均5.2時間