タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

110602usnewsに関するskokuboのブックマーク (55)

  • 米ベンチャーが新技術、危うしニコン、キヤノン 撮影後にピントを自在に変更できるカメラを開発 | JBpress (ジェイビープレス)

    米シリコンバレーのベンチャー企業が、撮影時にピント合わせをする必要がない画期的なカメラを開発したと発表し、米国のメディアがこの話題を大きく取り上げている。 米グーグルと同じく、マウンテンビューに社を置く「ライトロ(Lytro)」という企業が開発したもので、このカメラで撮影した写真は後から自由にピントの合う場所を変更できる。 同社はデモの写真を公開している。例えばここにある写真では、奥に写っている人物をクリックすると、ぼやけた人物にピントが合い、手前の花はぼける。手前の花をクリックすると今度は花にピントが合い、人物がぼける。 すべての光線情報をカメラに記録 これは「光照射野技術」を使ったというもので、同社によると被写体となる場面のすべての光線(光照射野)の情報をとらえてカメラに記録しているという。単純に様々な光線の情報を合体して1つの光線として処理する従来のカメラとは大きく異なると説明して

    米ベンチャーが新技術、危うしニコン、キヤノン 撮影後にピントを自在に変更できるカメラを開発 | JBpress (ジェイビープレス)
  • HP、TouchPadアプリの月刊カタログ「HP webOS Pivot」配信へ

    米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年6月23日、まもなく発売予定のタブレット端末「HP TouchPad」向けにオンライン月刊カタログ「HP webOS Pivot」を発行すると発表した。直接TouchPadに配信し、ユーザーがライフスタイルや好みに合ったアプリケーションを探したり選んだりする機会を提供する。 webOS Pivotでは、アプリケーションとその開発者を紹介するほか、大手雑誌のジャーナリストや写真家によるオリジナルコンテンツも提供する。著名なライターのコラム、テーマ別のアプリケーション特集などを、豊富な画像やイラストとともに掲載する。 これにより同社のモバイルOS「webOS」対応アプリケーションの販売サービス「HP webOS App Catalog」を補完し、webOS開発者コミュニティの拡大を図る。当初は、英語、フランス語、ドイツ語スペイン語版

    HP、TouchPadアプリの月刊カタログ「HP webOS Pivot」配信へ
  • Oracleの3~5月決算は36%増益、ハードウエア販売が減少

    Oracleは米国時間2011年6月23日、2011会計年度第4四半期(2011年3~5月)の決算を発表した。売上高は108億ドルで、前年同期から13%増加した。純利益は32億ドルで同36%増加。希薄化後1株当たり利益は0.62ドルで同34%増、営業利益は同32%増の44億ドルだった。 主力のソフトウエア事業の売り上げが77億ドルとなり、前年同期から17%増えた。このうち将来の収益拡大につながる新規ライセンス収入は同19%増の37億ドル。またライセンス更新および製品サポートの収入は同15%増えて40億ドルとなった。 一方、ハードウエア事業は18億3000万ドルで前年同期から横ばい。システムサポートによる収入が同12%増えて6億7000万ドルとなったものの、システム製品の収入が同6%減の11億6000万ドルに落ち込んだ。 このほか、サービス事業の売り上げは同13%増の12億5000万ドルと

    Oracleの3~5月決算は36%増益、ハードウエア販売が減少
  • Red Hat、リアルタイムOS新版「Red Hat Enterprise MRG 2.0」をリリース

    米Red Hatは米国時間2011年6月23日、企業向けLinuxディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」をベースにしたリアルタイムOSの新版「Red Hat Enterprise MRG 2.0」をリリースした。メッセージング機能、リアルタイム機能、グリッド機能を強化し、性能や管理性を大幅に高めたとしている。「RHEL 6.1」に最適化したリアルタイムカーネルを採用する。 従来のRDMA InfiniBandサポートを拡大し、新たなドライバを介したiWarp 10G Ethernet対応機構を追加した。これにより、メッセージング処理性能が最大100%向上。グリッド機能ではスケジューラを強化し、毎秒100ジョブ以上の処理性能を実現したという。「クラウド導入環境において必要とされる性能を提供できる」と、Red Hatは述べている。また、グリッドの

    Red Hat、リアルタイムOS新版「Red Hat Enterprise MRG 2.0」をリリース
  • foursquare、American Expressと連携した割引サービスを全米展開へ

    米American Expressと米foursquareは米国時間2011年6月23日、foursquareが運営する位置情報ベースのモバイル向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「foursquare」において、両社提携による割引サービスを米国全土で展開すると発表した。American Expressカードを所有しているfoursquareユーザーは、特定の店舗でクレジットカード決済をすると割り引きを受けられる。 同サービスを利用するには、まずAmerican ExpressのWebサイトでクレジットカードとfoursquareアカウントを対応付ける。次にfoursquareで特典情報を閲覧し、参加店舗などにチェックインして画面の「LOAD TO CARD」をタップする。商品購入や飲の支払いにクレジットカードを使うと割り引きが適用され、数日以内にクレジットカード明細に反

    foursquare、American Expressと連携した割引サービスを全米展開へ
  • 物議醸すサイバー攻撃集団のメンバーか? ロンドン警視庁が19歳の男を逮捕 | JBpress (ジェイビープレス)

    ロンドン警視庁が、コンピューターの不正使用や詐欺の疑いでロンドン東部に住む19歳の男を逮捕したと発表した。 最近、ソニーや、米連邦捜査局(FBI)、米中央情報局(CIA)などを狙ったサイバー攻撃が相次いでおり、「ラルズセキュリティー(Lulz Security)」あるいは「ラルズセック(LulzSec)」と名乗るグループが自らの犯行を主張する声明文をネットに公開して物議を醸していたが、ロンドン警視庁などはこのグループと男の関連などについて取り調べを行っているという。 捜査しているのは、PCeU(Police Central e-Crime Unit)と呼ばれる、英内務省とロンドン警視庁のサイバー犯罪合同捜査部。現在、このPCeUとFBIが協力し、国際的な企業や情報機関を対象にしたサイバー攻撃について捜査しており、今回の逮捕はその一環という。 既にエセックス州ウィックフォードの男の自宅から

    物議醸すサイバー攻撃集団のメンバーか? ロンドン警視庁が19歳の男を逮捕 | JBpress (ジェイビープレス)
  • IBMが大規模データ分析アプライアンスを発表、Netezza技術を初めて製品化

    米IBMは現地時間2011年6月22日、大規模データ分析アプライアンス「IBM Netezza High Capacity Appliance」を発表した。同社が2010年11月に買収した米Netezza(関連記事:IBM、データウェアハウジングのNetezzaを17億ドルで買収)の技術をIBMブランドで投入する最初の製品で、「最大10ペタバイトのデータを数分で分析できる」(IBM)としている。 IBM Netezza High Capacity Applianceは、銀行、保険会社、医療機関、通信サービスプロバイダーなど、大容量データの保持を義務づけられている業界のニーズに対応する。こうした業界では、日常業務には直接関係のない大容量データの保存および分析において特有の課題を抱えている。 同アプライアンスにより、銀行手続き、携帯電話のトランザクション、保険申請、電子カルテ、販売情報などのペ

    IBMが大規模データ分析アプライアンスを発表、Netezza技術を初めて製品化
  • オンラインファイル管理サービスBox、Google Docsと統合でグループワーク支援

    米Box.netは現地時間2011年6月22日、同社のオンラインファイル管理サービス「Box」に米GoogleのWebベースの統合オフィスアプリケーション「Google Docs」との統合機能を追加したと発表した。これにより、Boxから直接Google Docsのドキュメントを作成したり、複数ユーザーが共有したりできる。 ユーザーはBox内で「New Google Doc」または「New Google Spreadsheet」メニューを選んで、Google Docsのワープロ文書あるいはスプレッドシートを新規作成し、Boxに保存できる。作成したドキュメントを他のユーザーと共有し、同時編集することもできる。既にBoxに保存されている「Word」ファイルや「Excel」ファイルも編集できる。 オンラインでのコンテンツ共有やコラボレーションが企業で普及しつつあるなか、Box.netは自社のサービ

    オンラインファイル管理サービスBox、Google Docsと統合でグループワーク支援
  • 米新興企業がピント合わせ不要のカメラを開発、光照射野技術ですべての光線情報を記録

    米カリフォルニア州マウンテンビューに社を置く新興企業Lytroは現地時間2011年6月22日、「デジタルカメラの歴史で最大のイノベーションとなる製品を開発した」と発表した。光照射野センサーによって、光線の色や明暗度、方向といった被写体のすべての光線情報を記録する。このため後から自由にピントの合う場所を変更できる(写真)。従来のカメラは指向性情報を記録せずに、単純に光線情報を足して一つの光線として記録しており、この点で大きく異なるとしている。 また、2Dから3Dへの切り替えがシームレスになりインタラクティブな写真になる。撮影時に焦点を合わす必要が無いため、シャッターを押してから撮影するまでのタイムラグが無くなる。少ない光量で撮影できるメリットもあるという。同社のWebサイトで、デモ画像を公開している。 同社はカメラをまだ公開していないが、2011年中の発売を予定している。米メディア(New

    米新興企業がピント合わせ不要のカメラを開発、光照射野技術ですべての光線情報を記録
  • NokiaとAccenture、Symbian開発のアウトソースで最終合意

    フィンランドのNokiaと米Accentureは現地時間2011年6月22日、Nokiaがモバイルプラットフォーム「Symbian」の主要業務をAccentureに外部委託することについて最終合意を結んだ。Accentureは2016年までSymbian関連のソフトウエア開発とサポートサービスをNokiaに提供する。 これに伴い、中国、フィンランド、インド、英国、米国を対象とする約2800人のNokia従業員がAccentureに移籍する。手続きは2011年10月初旬に完了する予定。 NokiaはSymbianのアウトソース計画について同年4月27日に明らかにしていた(関連記事:Nokiaが約7000人を削減へ、Symbianの開発はAccentureに外注)。Accentureに移籍する従業員も含めて約7000人を削減し、2013年までに10億ユーロ(約1200億円)のコスト削減を目指す

    NokiaとAccenture、Symbian開発のアウトソースで最終合意
  • ネットのドメイン名自由化に身構える企業 審査費用だけでも1500万円、コスト増の懸念広がる | JBpress (ジェイビープレス)

    インターネット上の住所にあたるドメイン名を管理する国際機関、アイキャン(ICANN)が6月20日、「.com」といったドメイン名の末尾について、使用できる単語や言語の自由化を決めたと発表した。 これはドメインの中でも一般トップレベルドメイン(gTLD)と呼ばれるもので、現在は「.com」のほか、「.org」「.net」「.edu」「.gov」など合計22種ある。 これを法人に限って原則自由に設定できるようにするというもので、既にキヤノンが「.canon」の取得を目指すと発表しており、日立製作所も「.hitachi」取得の準備を進めている。 これによりキヤノンなど国際的なブランドを展開する企業は、これまでの「canon.com」のようなドメイン名に比べ、ブランドがより直感的に理解、認知され、世界的に統一して利用できるコミュニケーション手段になると期待している。 その一方で、企業にとってはコス

    ネットのドメイン名自由化に身構える企業 審査費用だけでも1500万円、コスト増の懸念広がる | JBpress (ジェイビープレス)
  • Nokiaが初のMeeGo搭載スマートフォン「N9」発表、年内に発売へ

    フィンランドのNokiaはシンガポールで現地時間2011年6月21日、同社初となるモバイル向けLinux「MeeGo」搭載スマートフォン「Nokia N9」(写真1)を発表した。年内に発売する予定。MeeGoは米IntelのMoblinと、NokiaのMameoを統合したプラットフォームである(関連記事)。 前面からボタンを排除し、より広いスクリーンでアプリケーションを楽しめるようにした。ディスプレイの端から横方向に指でスワイプすることで、ホームスクリーンに切り替えることができる。ホームは、各種アプリケーションのアイコンが並ぶ「Applications」、ソーシャルサービスからの更新情報や通知をまとめて確認できる「Events」、最近使用したアプリケーションにすぐにアクセスできる「Open Applications」の3構成になっている(写真2)。 16Gバイトと64Gバイトモデルを揃え、

    Nokiaが初のMeeGo搭載スマートフォン「N9」発表、年内に発売へ
  • ロンドン警視庁、19歳の男を逮捕、「LulzSec」のメンバーか

    ロンドン警視庁は英国時間2011年6月21日、英内務省とロンドン警視庁のサイバー犯罪合同捜査部Police Central e-Crime UnitPCeU)が、コンピューターの不正使用や詐欺の疑いでロンドン東部に住む19歳の男を逮捕したと発表した。 PCeUは米連邦捜査局(FBI)と協力し、国際的な企業や情報機関を狙った一連のネットワーク不正侵入、DDoS攻撃の捜査を行っており、今回の逮捕はその一環。すでに男の自宅にあった資料を押収しており、現在科学捜査が行われているとしている。 ここ最近、ソニーや、FBI、米中央情報局(CIA)などを狙った攻撃が相次いでいるが、ロンドン警視庁はそれらの攻撃が一つのグループによるものと見ている。英Financial Timesなどの欧米メディアによると、ロンドン警視庁は先ごろ自らのグループの犯行であることを認めた「Lulz Security(Lulz

    ロンドン警視庁、19歳の男を逮捕、「LulzSec」のメンバーか
  • 「Firefox 5」が日本語版含め正式版リリース、Android版も同時公開

    米Mozillaは米国時間2011年6月21日、最新Webブラウザー「Firefox 5」の正式版を公開した。WindowsMac OS X、Linux向けをFirefox専用サイトを通じてダウンロードできる。また「Android」対応版も同時に「Android Market」で公開した。日語版を含む各国語版を提供している。 Firefox 5は5月にベータ版が公開されてから(関連記事:Mozilla、「Firefox 5」のベータ公開を開始)予定通りの正式版リリースとなった。オンライン行動に追跡を拒否する機能「Do Not Track」をAndroid版にも搭載し、追跡拒否の手続きを簡単に行えるようにした。マルチプラットフォーム対応ブラウザーとして同機能を採用するのはFirefoxが初めてという。 WindowsMac OS X、Linux版はCSSアニメーションのサポートを追加し

    「Firefox 5」が日本語版含め正式版リリース、Android版も同時公開
  • Apple、プロ向けビデオ編集ソフト新版「Final Cut Pro X」をリリース

    Appleは米国時間2011年6月21日、プロ向けビデオ編集ソフトウエアの新版「Final Cut Pro X」をリリースした。64ビット対応に書き直した新版は、Macパソコン向けアプリケーションの配信/販売サービス「Mac App Store」で販売する。価格は299.99ドル。 撮影した場面を柔軟に挿入したり入れ替えたりできる「Magnetic Timeline」、インポート時に撮影の種類やメディア、被写体の内容によって整理する「Content Auto-Analysis」、中断することなく作業を実行するためのバックグランドレンダリングなどの機能を備える。そのほか、オーディオ編集や色補正用の各種ツールを揃えている。 またFinal Cut Pro X向けアプリケーションとしてモーショングラフィックス用の「Motion 5」とメディアエンコーディング用の「Compressor 4」を用

    Apple、プロ向けビデオ編集ソフト新版「Final Cut Pro X」をリリース
  • 創立100周年のIBMに学ぶこと 企業が長期存続するためには何が必要か? | JBpress (ジェイビープレス)

    米IBMがこの6月16日に創立100周年を迎えたが、米ニューヨーク・タイムズは、かつてメーンフレームコンピューター企業として情報技術産業のトップに君臨した同社は1990年代のパソコンの普及とともに経営危機に直面した後、見事に復活したと報じている。 市場を支配した後、やがては、産業、市場構造の転換を迎え、主力製品のシェアは低下していく。そうした状況に直面した企業は自らを再構築することになる。 新しい経営陣が起用され、数千人もの従業員が解雇される。苦痛に満ちた航海は、長期に事業を継続していこうとする企業には遅かれ早かれ必ずやって来る。IBMの歴史には米マイクロソフトや米アップルも学ぶべきことが多くあると同紙は伝えている。 成功体験があるにもかかわらず、環境に合わせて自らを変化させていくのは非常に困難なこと。とりわけ、急成長が比較的容易で、技術革新のスピードが速いテクノロジー業界では、なおさらの

    創立100周年のIBMに学ぶこと 企業が長期存続するためには何が必要か? | JBpress (ジェイビープレス)
  • ICANNがgTLDの拡大を承認、企業名や都市名のドメイン名が可能に

    ドメイン名やIPアドレスを管理する非営利組織ICANNはシンガポールで現地時間2011年6月20日、一般トップ・レベル・ドメイン(gTLD)の拡大を承認した。現在22種類ある「.com」「.org」「.net」などのgTLD以外に、企業、組織、コミュニティは自社名やブランド名、都市名などを設定することが可能になる。例えば「.google」「.toyota」「.london」などが考えられる。 ICANNは、「新たなgTLDは、インターネットでの情報検索、ビジネスの企画、オンラインプレゼンスの構築などの手法を変えることだろう」と述べている。今回の決定で、ほぼすべての言語や文字をドメイン名の末尾に使用できるようになる。 新たなgTLDの申し込み受付期間は、2012年1月12日から約3カ月間を設ける。ドメイン名を申請できるのは世界中の実績のある企業、組織あるいは団体で、個人は対象外。申請されたド

    ICANNがgTLDの拡大を承認、企業名や都市名のドメイン名が可能に
  • 大英図書館、Googleと協力し蔵書25万冊をデジタル化へ

    大英図書館は現地時間2011年6月20日、米Googleと協力して蔵書25万冊のデジタル化を進めると発表した。18世紀から19世紀にかけて刊行された著作権切れの書籍を対象にする。デジタル化したコンテンツは同図書館のWebサイトや、Googleの書籍全文検索サービス「Google Books(Google Book Search)」の英国版で閲覧できるようにする。 このプロジェクトは今後数年にわたって行う予定で、大英図書館が対象書籍を選び、Googleがデジタル化を担当する。デジタル化にかかる費用はすべてGoogleが負担するとしている。 18世紀から19世紀にかけて刊行され、これまで電子版がオンラインで無償提供されてこなかった書籍が中心になる。フランス革命や、産業革命、クリミア戦争、鉄道、電信の発明、奴隷制度の廃止といった時代を背景に刊行された書籍で、いずれも歴史的価値が高いものになる。

    大英図書館、Googleと協力し蔵書25万冊をデジタル化へ
  • IntelがMICに注力、2020年までに毎秒1エクサFLOP目指す

    米Intelはドイツのハンブルクで開催中の国際スーパーコンピューティング会議(ISC)で現地時間2011年6月20日、高性能コンピューティング(HPC)事業の今後の取り組みを明らかにした。エクサスケールのコンピューティング技術の開発に注力し、2020年までに毎秒1000ペタFLOP(=1エクサFLOP)の性能達成を目指す。 将来エクサスケールに達するには、業界と政府の協力だけでなく、同社のHPC向け多コアプロセッサーアーキテクチャ「Many Integrated Core(MIC)」も重要な役割を果たすとして、Intelコーポレート・バイス・プレジデント兼データセンターグループ担当ジェネラルマネージャーのKirk Skaugen氏はMICの採用促進を説いた。 MICアーキテクチャを用いた最初のプロセッサ「Knights Corner」(開発コード名)は22ナノメートル(nm)製造技術を使っ

    IntelがMICに注力、2020年までに毎秒1エクサFLOP目指す
  • 5月の米Webサイトランキング、「母の日」効果で花/ギフトがアクセス増加

    米comScoreは米国時間2011年6月20日、同年5月における米国のWebサイトランキングを発表した。母の日(第2日曜日)のプレゼントを贈るために、花やギフトの販売サイトや、電子グリーティングカードサービスのトラフィックが増加した。また夏期休暇の計画の一環で、レンタカーサイトを訪問する人も多かった。 5月に「花/ギフト/グリーティング」カテゴリーの販売サイトを訪問した米国インターネットユーザーは2795万人で前月から15%増加した。同カテゴリー内で最もユニークビジター数が多かったのは「Gifts.com」で、前月比9%増の540万人だった。トラフィックの増加率が最も高かったのは「ProFlowers.com」の125%増(ユニークビジター数は460万)。「1-800-Flowers.com」は88%増(同270万人)、「FTD.com」は85%増(同200万人)だった。 「電子グリーテ

    5月の米Webサイトランキング、「母の日」効果で花/ギフトがアクセス増加