事故に関するskullflaxのブックマーク (3)

  • 道路が陸上トラックに「変身」 京都、通行巡りトラブル (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    「50年も使ってきた道が突然通れなくなった」。京都市右京区のある道の通行を巡り、近隣住民が不便を訴えている。京都学園中学・高校(同区)が所有する私道で、グラウンドの一部とするため、昨年閉鎖した。住民側は、道ができた経緯や長年の使用実態から、通行の権利を主張し、司法に判断を委ねた。 問題の道は学園グラウンドの北側に接し、全長約90メートル、幅5メートル。学園所有の私道だが、市民も自由に通れる『位置指定道路』に1969年に市から指定された。以来、学園の東に隣接する住宅街の住民は、この道を長く生活道路として利用してきた。 ところが昨年5月、学園が道の東西両端に鍵付きの門扉を設け、住民は通れなくなった。また、ごみ収集車や宅配のトラック、デイサービスの送迎車なども通れず、道の北側にある嵐電の踏切を渡るルートが混雑するようになり、事故の危険性が増しているという。 閉鎖の理由を学園側は「新校舎建設に伴い

    道路が陸上トラックに「変身」 京都、通行巡りトラブル (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    skullflax
    skullflax 2018/01/27
    住民で金を出し合って買い取ればいいのに。
  • 利用客が増えて儲かるはずなのに…タクシー運転手が雪の日は営業しない理由

    中田譲治 @joujinakata123 個人タクシーの運転手さんとの以前の会話。 [雪の日は利用客が増えて儲かります?] [雪の日は営業しません。貰い事故とかあったら元も子もないですから] これからがピーク。 プロでさえこうなんだから不要不急の運転はしない方がね。 2018-01-22 17:47:47 Fenrir @Fenrir1999 @joujinakata123 都心とか普段積雪がないところはノーマルタイヤにチェーンも巻かずに走ったりしますし、そもそも不慣れな状況ですから、プロでも慣れた方でも周囲からのもらい事故も多くなりそうですね。 2018-01-22 17:54:02 Kana@気分は毎日がの日 @cooktips @joujinakata123 仰る通りだと思います(^◇^;)💦 北海道でも、大雪の時はタクシーを予約するのも出来ない事も多いので(路面状況や混み具合で

    利用客が増えて儲かるはずなのに…タクシー運転手が雪の日は営業しない理由
    skullflax
    skullflax 2018/01/23
    怪我したら最悪だしな。
  • 早稲田大教授が中央道ではねられ死亡 事故で車外に出た直後 | NHKニュース

    22日未明、東京・三鷹市の中央自動車道で、事故を起こして高速道路上で停車していた早稲田大学の男性教授が、車の外に出た直後に後ろから走ってきたトラックにはねられて死亡しました。 トラックにはねられた男性は、東京・中野区の早稲田大学社会科学部教授の西原博史さん(59)で、病院に運ばれましたが全身を強く打って死亡しました。 警視庁はトラックを運転していた会社員の高原充宏容疑者(50)を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。 調べに対して、高原容疑者は「右側の車線に停車していた車に気をとられてしまい、男性に気付かずはねてしまった」と供述しているということです。 西原さんは憲法や教育法学を専門としていて、平成18年に教育法の改正案が国会で審議された際には、中央公聴会で改正に反対する意見を述べていました。

    早稲田大教授が中央道ではねられ死亡 事故で車外に出た直後 | NHKニュース
    skullflax
    skullflax 2018/01/22
    車内にいても危ないからね。 冷静な判断ができる人は少ないでしょう。
  • 1