タグ

2016年3月31日のブックマーク (9件)

  • 強烈な見た目で話題沸騰!DJ Windows95manが再来日するゾ〜!! | Qetic

    強烈な見た目で話題沸騰!DJ Windows95manが再来日するゾ〜!! Music | 2016.03.31 Thu 話題沸騰!! Windows95manの来日公演がゴールデンウィークのCIRCUS TOKYO&CIRCUS OSAKAで決定! Windows95manはDJ、PEU名義でのライブユニット、映像作品に出演するなど、積極的に活動しているフィンランド人のエンターテイナーである。既存の物に反逆する彼は、昨年フィンランドの首都であ るヘルシンキで催された<Flow Festival>において、その独創的なスタイルのDJにより世に広く知られることになった。名であるTeemu Keisteri名義では「Why not」、「No rules」といったモットーの元、Ukkeliと呼ばれる空想上のキャラクターを描き続けている。 今回で3度目の来日となり、彼自身今までで最高のDJとライ

    強烈な見た目で話題沸騰!DJ Windows95manが再来日するゾ〜!! | Qetic
    sky-y
    sky-y 2016/03/31
    またお前か!大阪にも来るらしいですw
  • いつも応援してくださる皆様へ | TWEEDEES

    いつも応援してくださる皆様へ 2016/03/31 いつも応援してくださる皆様へ ご報告です。 私清浦夏実は2016年3月31日を持ちましてオスカープロモーションを退社致します。 オスカーには小学6年生の頃から約14年ほどお世話になりました。たくさんのお仕事を任せていただきました。今日の今日までモデル部所属でしたが、お芝居の道や、歌の道にずんずん進んでいく私は事務所でも不思議な存在だったと思います。 しかし、いろいろなジャンルのお仕事のきっかけがあり、その中から自分の進むべき道を見つけられたのは、やはりオスカーだったからだと思っています。 担当してくださった歴代マネージャーの皆さんに、子供だった私は沢山わがままも言っていたと思います。自分でも手が焼ける頑固者ですから。最終的には損得ではなく、私の気持ちにいつも耳を傾けてくれました。後悔のない活動が出来たことを心から感謝しております。自分の選

    sky-y
    sky-y 2016/03/31
    僕が全力で推しているTWEEDEESの清浦夏実さんが、オスカーを辞めて独立。音楽への道に本格的に進まれるとのこと。新たな門出、祝福いたします。
  • 女子中学生監禁事件、「なぜ逃げられなかったのか」という「理由」を問うことは暴力である(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    朝霞市で誘拐され、監禁されていた女子中学生が逃げ出し、約2年ぶりに保護されたという。子どもの身の上を心配し、活動されていた親御さんもホッとされただろう。よかった。 ところで予想されたことであるが、「なぜ逃げられなかったのか」を検討する報道が続出している。もちろん、なぜこんな監禁事件が行われてしまったのか、それを悔やむ無念さからでもあるだろう。しかし当初監禁されていた千葉市や、その後の引っ越し先の東京中野区のアパートの鍵のかけられ方、そして壁の厚さや部屋の配置を執拗に検討し、「周囲に物音は聞こえたのではないか」「声を出せば届いたのではないか」を問いかける報道があまりに多く、目に余る。 例えば、女子中生監禁の部屋「声を出せば隣に聞こえた」 なぜ現場周辺では誰も気づかなかったのか?という記事では、検針を担当しているという電力会社の社員の声を次のように紹介している。 「(寺内容疑者が引っ越してくる

    女子中学生監禁事件、「なぜ逃げられなかったのか」という「理由」を問うことは暴力である(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sky-y
    sky-y 2016/03/31
    これは自分に対して言い聞かせたい。 僕は人に対して「なぜ?」をやってしまう癖があるので。「なぜ?」の前に、まずはそっと「寄りそう」あるいは「そっとしておく」必要がある人もいる。
  • インターネットで快適にやっていくために僕が考えていること - Everything you've ever Dreamed

    《意見には良いも悪いもない》それを忘れないことがインターネットで快適に生きていくのに必要なのではないかと考えている。意見には同じものや似ているものから正反対のものまで多種多様なものがあるが、それらは良い悪いで判断されているのではなく、自分の意見との距離関係にすぎない。つまり、あらゆる人のあらゆる意見が存在しうる。 《自分と意見が異なるものは殲滅排除しなければならない病》を患っている人をインターネットでたまに見かけるけれど、それは意見を良い悪い、味方か味方ではないかで判断していることに起因している。僕はもうずいぶん長いことインターネットに自分の文章をアップしているけれども(このブログがそうだ)、賛成や同意を得るばかりではなく、批判されることも悪口をいわれることもある。そうした批判や悪口も自分とは距離が遠い意見のひとつととらえれば、「排除殲滅しなければならない」という考えには至ることはなく、争

    インターネットで快適にやっていくために僕が考えていること - Everything you've ever Dreamed
    sky-y
    sky-y 2016/03/31
    「《意見には良いも悪いもない》それを忘れないことがインターネットで快適に生きていくのに必要なのではないかと考えている」
  • 「やりたい」が「やらなきゃ」になったらゲームオーバー ! - いばや通信

    若き日の黒柳徹子さんが、過労でぶっ倒れて入院をした時、ああ、もう病気にはなりたくないなあと思った。そこで、医者に「死ぬまで病気をしたくないんですけど、どうやるんですか」と尋ねた。医者は「ひとつだけあるけど、できないね」と言った。徹子さんは「わたし、やります」とい下がった。医者は「できないと思うけど、やるかい」と言ったあとに、次のようなことを話した。 進んでやる仕事だけ、やっていきなさい 医者から「自分で進んでやる仕事をすれば、寝る前に残っているのは肉体の疲れだけだ」ということを教わった徹子さんは、それ以来、自分がやりたいと思うことだけをやってきた。嫌だなあと思っていると、それが積み重なって、ヤダなヤダなが残ってしまう。当時は『ストレス』という言葉はなかった時代だ。だからなのか、徹子さんは「わたしはなにをしていても、面白くないときがないの」と話している。 「やりたい」が「やらなきゃ」になっ

    「やりたい」が「やらなきゃ」になったらゲームオーバー ! - いばや通信
    sky-y
    sky-y 2016/03/31
    「極論、やりたいことをやる勇気と同じくらい、やりたくないことはやらない勇気も大事になるのだろう。」
  • はじめてのOSSリリース記 〜なぜ無料でソースコードを公開するのか? - Qiita

    はじめに 先日、一年ほど前から運営しているWebサービスのコードをGitHub上で公開(いわゆるOSS化)しました。 ※サービス自体は公式ホスティングサービスという位置付けで運営を継続しています。 小さなライブラリをOSSとして公開することはあっても、運営中のサービスを丸々OSS化するケースは割と珍しいかと思い、今回OSS化するに至った経緯とその狙いについてまとめてみました。 サービスについて 題に入る前に、簡単に対象のサービスについて触れておきます。 Chibineko (https://chibineko.jp) 「世界で最もシンプルなテスト支援ツール」をコンセプトに、マニュアルテストの管理に特化した軽量なテストツールです。 Markdownライクにテストケースを書けるのが特徴で、リリース前テストなど100項目程度の簡単なテストをサクッと書いて、サクッと実行するのに向いています。 ト

    はじめてのOSSリリース記 〜なぜ無料でソースコードを公開するのか? - Qiita
    sky-y
    sky-y 2016/03/31
    「資本主義経済の次」の経済モデルとして、オープンソースソフトウェア(OSS)の方法論は真面目に考えてみたい。
  • Windows で Ubuntu バイナリ(bash)が動作することの概略 - 蒼の王座・裏口

    マイクロソフトのハンセルマンのBlog: Developers can run Bash Shell and user-mode Ubuntu Linux binaries on Windows 10 Ubuntuの中の人のBlog: Ubuntu on Windows — The Ubuntu Userspace for Windows Developers この2つのBlogで実態が明確になったのでまとめてみます。 使用可能になるOSまもなくリリースされる予定のWindows 10 ”Anniversary” アップデートで使用可能になります。このアップデートで、開発者向けの機能として追加されます。 機能の追加で、Windowsの設定で開発者モードを有効にすると使用できるようになります。これでネイティブなユーザー モードのLinuxシェルが使えるようになり、bashを起動するとWind

    Windows で Ubuntu バイナリ(bash)が動作することの概略 - 蒼の王座・裏口
    sky-y
    sky-y 2016/03/31
    なるほど、わからん…
  • Wikipedia:加筆大会 - Wikipedia

    この項目では、2016年に行われた加筆大会について説明しています。2019年に行われた加筆大会については「Wikipedia:第2回加筆大会」をご覧ください。 加筆大会 Wikipedia語版は2016年1月19日に100万項目を達成し、記事数の面では大幅な成長を遂げてきました。しかし一方で、その100万項目のうちの半数以上は記事の主題についての説明が不十分でありウィキペディアで調べ物をする人にとってあまり役に立たないスタブ項目であるということもまた、Wikipedia語版の実態です。そこで、スタブ項目への加筆を通じてWikipedia語版の質を底上げすることを目的として、加筆大会を実施いたしました。 加筆大会は終了しました。多数のご参加ありがとうございました。→#結果報告 参加資格 ログインユーザー、もしくは大会期間中にIPが変動することのない固定IPユーザー。参加表明以前の

    sky-y
    sky-y 2016/03/31
    参加します!
  • 文章の〈敬体〉と〈常体〉の使い分けについて - ぐるりみち。

    「文章のお作法」を説明したを読むと、決まって書いてある文言がある。 曰く、「わかりやすい文章を書こうとするのなら、文体は〈敬体〉か〈常体〉のいずれかに統一しよう」というもの。いわゆる「です・ます調」を選択するか、「だ・である調」を選択するか──という視点ですね。 遡れば小学校の作文教育の頃から、ずーっと言われ続けていたような記憶がある。 基的には「ですます」で書くのがルールであり、決まったルールのない感想文のような場合でも、どちらか一方に統一しなければならないと。混在していれば、赤ペンで修正されるのが当然でした。 大人になった今でも、何かの文章を書く際には、どちらかを選ぶのが基中の基です。学校の小論文や卒業論文、会社の資料作成、あとはどこかのウェブメディアを記事を執筆する際にも、やはり〈敬体〉or〈常体〉が決められている印象が強い。 だから──というわけではないのだけれど、このブロ

    文章の〈敬体〉と〈常体〉の使い分けについて - ぐるりみち。
    sky-y
    sky-y 2016/03/31
    「そこでひとつ考えておきたいのが、自分の「地の文」が〈敬体〉と〈常体〉のどちらであるか」は、興味深い。自分の場合、メモ書きや「ひとりごと」として書いた文は〈常体〉(である・だ調)になっている。