タグ

2016年4月15日のブックマーク (5件)

  • 東日本大震災でわかった緊急時コミュニケーションの難しさ – 東日本大震災と情報、インターネット、Google

    東日大震災では、Twitter などによるリアルタイムの情報交換が盛んに行われた。しかし、その一方でデマの拡散というマイナス面も明らかになった。情報と正しく接するために、私たちはどうすべきだろうか? 東日大震災で圧倒的な存在感を放っていた コミュニケーションツールの 1 つが Twitter だ。被災地の人も、東京の人も、ほとんど揺れを感じなかった西日の人たちも、Twitter を通して同じ空気を共有していた。 2011 年 3 月 11 日から今日に至るまで、日では東日大震災に関するツイート(つぶやき)が絶えることなく Twitter に投稿され続けている。地震や津波が発生した直後には、1 秒間のツイートが 5000 件以上になったことが 5 回もあった。その後も被災地にいる知り合いの安否情報などを求めるツイートが止まず、日からツイート数は平常時の 500 %に増えた(参考:

    sky-y
    sky-y 2016/04/15
    まさにこういう情報を求めていたところでした。ありがたや…
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    sky-y
    sky-y 2016/04/15
    Mac OS Xの正式名称の変移(X以降)「Mac OS X」→「OS X(今ここ)」→「MacOS(?)」未だに現行の正式名称が「OS X」であることすら広く知られてないし、自分も先月知った…
  • 殺してあげることが、優しさ。 - いばや通信

    【家を拾うまで帰れま10】も5日目にはいった。四国カルスト天狗高原から水質日一の清流仁淀川を経由して高知市内にはいり、昨日は大阪在住の女性Yさんから「山の奥にある古民家で談話会をやる予定なので、もしよかったらさかつめさんも来てください」と連絡をいただき、嶺北地方に足を運んだ。待ち合わせ時刻におよそ90分遅れで到着したYさんはゴリゴリのロリータ衣装に身を包まれていて、私は「今日はやばくなるだろうな」と思った。 二時間遅れで談話会ははじまり、前半は意味のわからない表面的な世間話が繰り広げられた。私は「世間話に付き合わされるために呼ばれたのか」と露骨に不愉快になってしまい、また、Yさんが私に語りかける口調がタメ口であることにも軽い違和感を覚えていた。このままだとうんこみたいな時間が流れてしまうと思った私は、まず、Yさんに「なんでタメ口なのかわかりません」と告げた。告げた途端に、Yさんと場の空気

    殺してあげることが、優しさ。 - いばや通信
    sky-y
    sky-y 2016/04/15
    "人間の声には、多分、頭から出ている声と腹から出ている声の二種類がある" この文章、本質しかない。
  • やるべきことを締切直前まで先延ばしにしてしまう心理に迫る「Inside the mind of a master procrastinator」

    by Holly DeVane 宿題・仕事・論文執筆など、やるべきことはあるのに後回しにしてしまい、ついには締切直前に不眠不休で取り掛かる羽目になる……という経験をしたことがある人も多いはず。「やるべき」とわかっているにも関わらず、人はどうして先延ばしにしてしまうのか、という心理についてブロガーのティム・アーバンさんがTEDで語ると共に、その真の恐ろしさに迫っています。 Tim Urban: Inside the mind of a master procrastinator | TED Talk Subtitles and Transcript | TED.com https://www.ted.com/talks/tim_urban_inside_the_mind_of_a_master_procrastinator/transcript ムービーは以下から見ることができます。 Ins

    やるべきことを締切直前まで先延ばしにしてしまう心理に迫る「Inside the mind of a master procrastinator」
    sky-y
    sky-y 2016/04/15
    これ、ADHD系の人は必見です。すごく分かりやすく「先延ばし」からの「火事場の馬鹿力」で72時間徹夜で論文執筆をやってしまう工程が説明されています。
  • 「うちの子は発達障害じゃなくてよかったです」 - うちの子流~発達障害と生きる

    しばらく前にこのような意味のコメントをいただきました。 正確には「私の子どもたちは、みな、健常で当に良かったです。 」とだけ書かれていました。 最初は(はぁ?けんか売ってんの?)って一日くらい爆発してツイッターに愚痴をぶちまけていましたが、ちょっとまてよ?と考えるようになりました。 コメントの背景にある不安 発達障害児の子育てについて書いている私のブログにこのようなコメントを書き込んだ匿名のコメント主さんについて、当の気持ちを知ることはできません。 でも同じような気持ちで読んでいる方は多いのではと思いました。 私のブログのアクセスはほとんどが検索からです。コメントがつけられた記事もSNSで共有した最新のものではなく、しばらく前に書いた記事でした。ということはたぶんわざわざ検索して発達障害のブログにたどり着いているのです。 おそらく理由はひとつ。お子さんの発達について不安を抱えていらっし

    「うちの子は発達障害じゃなくてよかったです」 - うちの子流~発達障害と生きる
    sky-y
    sky-y 2016/04/15
    「ぜんち共済など発達障害でも入れる専用の生命保険はある」という知見がかなり有用。(自分は適用外だけど)