タグ

2016年10月14日のブックマーク (9件)

  • そのJavaScriptの関数は本当に純粋関数? | POSTD

    (2016/12/11、いただいたフィードバックをもとに翻訳を修正いたしました。) JavaScriptにおいて”純粋関数”とはどういう意味でしょうか? 一般的なプログラムの用語では、純粋性というのは”参照透過性”として知られています。カッコよく言うと、「 式や関数の呼び出しをその結果と置き換えたとしても、プログラムの振る舞いが決して変わらない 」こと、また別の言い方をするなら、「 同じ入力値を渡すたび、決まって同じ出力値が得られる 」ということです。 これなら直感的に理解できそうに聞こえますし、 x => x * 10 などの関数は純粋に見えます。これに数字の 3 を引数として渡したら必ず、出力値として 30 が得られますからね。では、ある関数が純粋で別の関数が純粋でないと、どうしたら分かるのでしょう? コードを読むだけで十分でしょうか? 一般的にどう思われているかを見てみましょう。昨日

    そのJavaScriptの関数は本当に純粋関数? | POSTD
    sky-y
    sky-y 2016/10/14
    禅問答ではあるが、とにかくJavaScriptでfunctionは数学的な意味の「関数」でない場合がほとんどで、参照透明性を保証する仕組みもないと自分は思った。Haskell並にガチガチに縛らないとpureとは言えないなあと。
  • https://rentwi.textfile.org/?786872093346402305s

    sky-y
    sky-y 2016/10/14
    "世の中には、人の意見や感覚を濁らせることに使命を感じている歪んだ人がいます。""でも、あなたがその人のロジックに従う義務はまったくありません。 ""いくらでも楽しみましょう。喜び、喜べ! "
  • 究極のIT系最新技術情報収集用Slackチーム公開 - モヒカンSlack -

    tl;dr コンピュータ系の情報収集用のSlack公開グループ(モヒカンSlack)を作ってみたよ。 皆さんで協力して育てていく共同RSSリーダーみたいなものだよ。 このSlackグループの情報を追っていればオッケーなので、情報取集が格段に楽になったよ。 誰でも無料で参加オッケーよ。下のどっちかからメールアドレスを入力して参加できるよ。 Invite people to mohikan Slackin Google Forms 参加者数 1,694名 (2016/10/7 時点) 4,077名 (2017/1/25 時点) 7,000名 (2017/8/25 時点) 11,747名 (2018/12/1 時点) チャネルのリストは「Gist」にあるよ。148チャネル(2017/1/25時点) 分野ごとにチャネルが別れていて、追いたい分野のものに参加すると良いよ プログラミング言語系(毎朝G

    究極のIT系最新技術情報収集用Slackチーム公開 - モヒカンSlack -
    sky-y
    sky-y 2016/10/14
    すごいSlackチームを見つけた。君も技術モヒカンになろう!!
  • 日本の首都 - Wikipedia

    この項では、日の首都(にっぽんのしゅと、にほんのしゅと)について解説する。 現在、日の首都は東京都と認識されている。現行の法令には「首都圏」の定義は存在するが(首都圏整備法)「首都」についての定義はなく、また過去においても「首都」という明治以前には一般的でなかった語と伝統的な用語である「都」「京」との関係について明確にされたことがなく、「日の首都」という語そのものについて議論がある。 概要[編集] 日の法令で初めて「首都」の語を用いたのは1950年(昭和25年)に制定された「首都建設法」(昭和25年法律第219号)だが、同法は1956年(昭和31年)に廃止されており[1]、現行の法令で「首都」について直接的な表現を用いて定めるものはない[2]。同法の第12条には「東京都が国の首都であることにかんがみて」とあり、東京都が首都であると明記されていた。 首都建設法を引き継いだ「首都圏整備

    sky-y
    sky-y 2016/10/14
    日本における現行の法律には「日本の首都を東京とする」という旨の条文は存在しないらしい。知らんかった…
  • 2013年3月16日 – トロントのハッテン車窓から

    最近の投稿 咽頭淋病でもロマンティックは止まらない 人生いろいろ、プライドも色々 トロントのハッテン場でサル痘向けワクチン接種が始まったよ ついに、新型コロナウイルスに感染したわ ロックダウン再び、オミクロン、そしてエンデミックへ? アーカイブ 2022年11月 (1) 2022年6月 (3) 2022年1月 (1) 2021年7月 (1) 2021年6月 (6) 2021年5月 (5) 2021年4月 (3) 2021年3月 (2) 2021年2月 (2) 2021年1月 (4) 2020年12月 (5) 2020年11月 (2) 2020年3月 (1) 2020年1月 (1) 2019年3月 (2) 2018年4月 (3) 2018年2月 (1) 2017年11月 (1) 2017年9月 (2) 2017年8月 (3) 2017年7月 (1) 2017年4月 (4) 2017年3月 (

    2013年3月16日 – トロントのハッテン車窓から
    sky-y
    sky-y 2016/10/14
    "そのままでは届かない人に“ステップ”を渡すのは差別ではなく「EQUITY」だ。人間皆平等だとする「EQUALITY」という考え方とは違って。社会はいかなる人に対してもフェアでなければならないのが「EQUITY」である。"
  • 「この国に惹きつけられる」ティム・クックCEOが語ったAppleと日本

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「この国に惹きつけられる」ティム・クックCEOが語ったAppleと日本
    sky-y
    sky-y 2016/10/14
    「Appleをうまく運営するのに学んだ、最小限のことをする、というコツも心がけている。やらなければいけないことに対しては、ベストを尽くすようにしている」
  • もやしの冷凍保存は袋のまま冷凍するのが一番|お料理まとめ

    お財布に優しく使いやすいもやしは、ストックしておきたくなりますが、足が早く保存にはあまり向きません。生のままだと1~2日程度しか持たず、多めに買ってしまったんだけど1分じゃ使い切れず、消費期限が今日まで…という時は、勿体ないけど捨ててしまった、なんてこともありますよね。 そこで今回は、感が劣ると言われるもやしの冷凍保存の様々な方法を実験し、より美味しくもやしを保存できる方法を検証してみました。 もやしに栄養はある?ない? もやしはあまり栄養がない、かさ増しの野菜と思われていますが、大豆もやしには他のもやしに比べて、カリウム、カルシウム、葉酸、ビタミンB1などが多く含まれています。少しでも栄養を多く摂りたい場合は、大豆もやしを選びましょう。 もやしを冷凍すると感が悪くなる理由は? もやしを冷凍保存すると、生のものより感が劣ります。これは、もやしに含まれる水分の体積が冷凍することにより

    もやしの冷凍保存は袋のまま冷凍するのが一番|お料理まとめ
    sky-y
    sky-y 2016/10/14
    もやしの保存方法は諸説あるようなのですが、茹で・レンジ・そのまま冷凍など10パターンを比較実食したこのサイトの結論は「そのまま冷凍→使うときに水にさらす」がベストらしいです。参考までに。
  • 黒柳徹子様のInstagramが超かっこいいのでみんな見てくれ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    黒柳徹子様のInstagramが超かっこいいのでみんな見てくれ
    sky-y
    sky-y 2016/10/14
    “好奇心に年齢制限はありますか?” “次々と何かをしたいという気持ちでいられる人は、いくつになっても、たとえ体が動かなくても「老人」と呼ばなくていいですよね” こういう歳の取り方をしたい。
  • アフィリエイトの落とし穴 なぜWEBメディアはヤバい広告に手をだしてしまうのか - メンヘラ.jp

    イケダハヤトさんが、「アフィリエイトの落とし穴」に堕ちてしまった。 イケダハヤトさん、ホメオパシーに続いてEM肥料ユーザーと告白 ホメオパシー・EM菌とは、古くからある疑似科学を元にした商品のことだ。健康効果は極めて疑わしいが、巧みなPRに よって現在までビジネスが続いている。 「アフィリエイトの落とし穴」とは、報酬目当てにこれら倫理的に問題のある商品のPRをはじめてしまうことを指す。僕の造語だ。 イケダハヤトさんはかなり古くからのネットユーザーで、これらの商品がさんざんネットで問題視されていることを知 らないとは思えない。恐らく高単価の成果報酬に釣られてこれらの商品のPRという「仕事」に手を出してしまったのだろう。 同じような事例は古くからある。 代表的なのは通称「ペニオク」のステルスマーケティングに協力した芸能人ブロガーたちだろう。 ペニーオークション詐欺事件 ペニオクとは、参加者が入

    アフィリエイトの落とし穴 なぜWEBメディアはヤバい広告に手をだしてしまうのか - メンヘラ.jp
    sky-y
    sky-y 2016/10/14
    "…イケダハヤトさんは、みな倫理観のない邪悪な人たちなのだろうか?僕は、それは少し違うと思っている""「アフィリエイト」という収益モデル自体が、メディアを「闇落ち」させてしまう危険を孕んでいる"