タグ

uiとUIに関するskyfox_xxxのブックマーク (114)

  • モダンiOSナビゲーションパターン 日本語訳

    モダンiOSナビゲーションパターン 日語訳Modern iOS Navigation Patterns (Japanese Text Ver.) この資料は、Frank Rausch 氏による Modern iOS Navigation Patterns の、日語訳版です。オリジナル版 “2023-03-07” を基にし、CC BY-NC-SA 4.0 ライセンスによって公開しています。 オリジナルを日語に訳すにあたり、なるべく元の表現を尊重するように心がけていますが、一部の表現については、訳者による解釈の補足や文言調整を加えています。 目次 目次 はじめに 1. 構造的なナビゲーション ドリルダウン (Drill-Down) フラット (Flat) ピラミッド (Pyramid) ハブ・アンド・スポーク (Hub-and-Spoke)2 2. オーバーレイ型ナビゲーション 強いモー

    モダンiOSナビゲーションパターン 日本語訳
  • Web制作者はブックマークしておくと便利! 各UIコンポーネントのさまざまな実装方法のまとめ -The Component Gallery

    Webサイトやアプリでよく使用される各UIコンポーネントのさまざまな実装方法がまとめられたThe Component Galleryを紹介します。 コンポーネントは再利用可能な単一の部品として利用でき、実装するコードや名前の付け方など、Web制作者には非常に勉強になると思います。 The Component Gallery The Component Galleryの特徴 The Component Galleryの利用方法 各UIコンポーネントのまとめ The Component Galleryの特徴 The Component Galleryには、実際のデザインシステムで使用されているUIコンポーネントがまとめられています。フロントエンドのデベロッパーとして毎日経験する問題を解決するために作成されました。 The Component Gallery コンポーネントや要素に名前を付けるの

    Web制作者はブックマークしておくと便利! 各UIコンポーネントのさまざまな実装方法のまとめ -The Component Gallery
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2022/11/09
    メモ
  • 高齢者向けサービスにおけるUIデザイン|『高齢者のためのユーザインタフェースデザイン』の書評

    現在、業・副業ともにWEBデザイナーとしてデザイン・コーディングをしているゆるけーです。 業で携わっているWEBサービスが割と高齢者向けのサービスで、ITリテラシーやUIが今の自分と考え方が異なるよなーと思っているなか、『高齢者のためのユーザインタフェースデザイン』という書籍に出会いました。 高齢者関係なく普通にアクセシビリティの観点でも重要な視点がたくさんあり、とてもいい書籍だったので、ざっくり大事だと思った箇所を抜粋しつつ自分で探した事例等をざっと記事にまとめていきますー。 視覚 高齢者になると視力が低下する傾向があります。ただ、視力の低下=フォントを大きくするだけではありません。 視力の低下は老眼や光覚の減少などより複雑です。 主な視力の低下の具体例は以下のような点。 老眼:近く・遠くのものの焦点が合わない 周辺視野のぼやけ:画面の端に気づきにくい 中心視野の損失:画面の中央が暗

    高齢者向けサービスにおけるUIデザイン|『高齢者のためのユーザインタフェースデザイン』の書評
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2022/08/23
    普通に色々大事にすべき点だなぁ
  • デザインのしたじき

    コ・デザインのためのシンキングシート

    デザインのしたじき
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2022/05/20
    あっ、いいですねこういうの
  • Google Analytics 4 ガイド

    アクセス解析ツール「Google Analytics 4」の実装・設定・活用のための情報サイト 株式会社HAPPY ANALYTICSの代表、小川卓によって個人運営されています。

    Google Analytics 4 ガイド
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2022/03/31
    メモ
  • デザイナー必見!知っておきたい10の認知バイアス デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    認知バイアスとは、思考のプロセスにおける系統的な間違いのこと。簡単に言い換えると、思い込み。意思決定や判断を行う際の精神的な近道として機能するが、間違った判断を生み出すこともある。 年齢、性別、文化的背景に関係なく、誰もが認知バイアスの影響を受けていると言われる。 これを理解しておくことは、デザインを生業にする我々にとってはとても重要だと思う。なぜなら、人間である以上は、そこに認知バイアスがあり、それを熟知しておくことで、より適切なデザインをすることができるようになるから。 ユーザーエンゲージメントを向上させる7つの要素 認知バイアスが存在する理由我々の脳は、日々信じられないほどの量の情報を取り込んでいる。同時に、できるだけ思考エネルギーを節約したいとも思っている。そのため、難しい判断を迅速に行うために、一般論や経験則(ヒューリスティックとも呼ばれる)に頼っている。 脳がより効率良く判断を

    デザイナー必見!知っておきたい10の認知バイアス デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2022/03/12
    サンクコストはいろんな場面で上がる話題だよねぇ
  • UIが嘘をつく? ユーザ体験における「楽観的な更新」とSPAでの作り方

    こんにちは、株式会社カミナシでデザインエンジニアをしているショウです。 突然ですが、UI/UX デザインにおいて、「楽観的な更新」という言葉を聞いたことがありますか?あまり聞いたことがなくても、実は日常にたくさん存在しています。 例えば、 twitter や facebook のいいねボタン。いいねをタップした直後に色がつくのですが、実はサーバーへのリクエスト送信と UI 上のいいねの色付きが同時に発生しています。つまりサーバーからの通信結果を待たずに UI を更新しています。 他に、trello でタスクカードを隣の列に移動したり、iMessage や Facebook メッセンジャーでのメッセージの送信、Kindle アプリで途中までしかダウンロード出来てないが読めることなども楽観的な更新です。 図:楽観的な更新を採用しない時と採用した時のメッセージ送信のUI (引用元) 楽観的な更

    UIが嘘をつく? ユーザ体験における「楽観的な更新」とSPAでの作り方
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2022/01/24
    楽観的な更新をしたほうが良いところとしないほうが良いところがあるが、何にしてもユーザのアクションにはすぐにリアクションを返したい。(その上で場合によっては待たせてもストレスにならない作りにするなど
  • 【Unity】失敗するゲーム開発には〇〇がない | CyberAgent Developers Blog

    株式会社サムザップのオオバ(@ohbashunsuke)です。 Unityゲームを作っているときに感じる違和感。 な〜んかうまくいっていないような気がすることありませんか。 メンバーはそろっている 仕様も決まっている 機能は量産体制に入っている 特に気になるのはUI系の不具合が多いこと。 機能が作られる度に不具合件数が増加。 「これからさらに機能は増えていくけど、 大丈夫かしら?」 と懸念を感じているあなた。 それ、大丈夫じゃないです!! でもそこに気づいたあなたはスゴイ もしかするとUIのルールが整わないうちに、 全軍前進しているのかも知れません。 UIのルールとは「UIレギュレーション」とも呼ばれます。 UIデザイナーとエンジニアが共通言語として 理解し合う必要があるくらい重要。 つまりUIレギュレーションがないと お互い会話さえできない状態なのです。 この記事では、 なぜUIレギュ

    【Unity】失敗するゲーム開発には〇〇がない | CyberAgent Developers Blog
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2021/12/08
     わかる......わかる......。
  • アンチパターンから考えるアプリケーションデザインの理想形|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    デザインパターン (design pattern) とは、過去のデザイナーたちが見つけた経験則的な型に対して名前をつけ、型の再利用性を高めやすくしたものです。ソフトウェアデザインの世界(特に、プログラミングの領域)においてはプログラム構造の設計パターンのことをまさに “デザインパターン” を呼び、これを共通の知識として積極的に取り入れています。 これに対しアンチパターン (anti-pattern) とは、必然的に否定的な結果に至る型を指します。アンチパターンもデザインパターンの一種と捉えこれを知識に蓄えておけば、設計の過程でどのような結果に至るのかを事前に予測することができるし、失敗を未然に防ぐことも可能となります。 今回は、アプリケーションデザインにおける典型的なアンチパターンをいくつか紹介します。 アプリケーションデザインの定義 ここでの「アプリケーションデザイン」の言葉は、以下の意

    アンチパターンから考えるアプリケーションデザインの理想形|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2021/12/05
    設計、大事、ほんとに大事
  • 「私たちは慣れに支配され、使いにくさに気づいていない」 UI研究者・増井俊之氏が語る“使いやすさ”の本質

    機能とUIの進化はなぜ比例しない? UI研究者に聞く、使いやすさの質とUIのこれから 「私たちは慣れに支配され、使いにくさに気づいていない」 UI研究者・増井俊之氏が語る“使いやすさ”の質 誰もが気軽に電子機器を持つようになった今、私たちの生活はデジタルの恩恵で確実に便利になっています。しかし、UIは“よりよさ”を求めた結果、期待した評価とは正反対の声が集まること少なくありません。 そこで今回は、慶應義塾大学環境情報学部の教授で、予測型テキスト入力システム「POBox」やiPhoneのフリック日本語入力システムの開発者であるUI研究者の増井俊之氏に、UI質についてお話をうかがいました。まずは増井氏がUIに関わることになったきっかけと、使いやすさの質について。 UI研究に関わるようになった流れ ーー学生時代には電子工作やソフトウェアに興味をお持ちで、現在のUIにつながる研究は社会人

    「私たちは慣れに支配され、使いにくさに気づいていない」 UI研究者・増井俊之氏が語る“使いやすさ”の本質
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2021/12/01
    わかるー
  • UX/UI Design: Growing List of Top Resources (last update 02/2023)

    A list of my favourite design resources. Everything that makes your life easier, from UX research to the perfect mockup. Instead of hiding it in the usual Google Doc, from now on it will live here on Medium and will be updated every time I find another little gem. So make sure to subscribe! By the way, this is not about quantity but quality. This list is from my personal point of view and everyday

    UX/UI Design: Growing List of Top Resources (last update 02/2023)
  • フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ

    株式会社つみき UI/UX事業終了のお知らせ 拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、弊社は創業以来続けて参りましたUI/UX事業(受託制作事業)につきまして、2024年4月30日をもって終了することを決定いたしました。 今後は、弊社の主力事業であるFilmarksをはじめとした、映像関連事業に注力して参ります。 ご愛顧を受け賜りました皆様には、深く感謝申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 敬具 株式会社つみき 代表取締役社長 鈴木 貴幸 事業終了予定日:2024年4月30日 biz@tsumikiinc.com

    フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2021/07/28
    こう言うまとめ考察いいな
  • iOS とAndroid の違い クロスプラットフォームのアプリデザインで特に気をつけるべき点|marin

    私が一番最初にAndroid アプリをデザインしたのが2016年の初夏頃で、その頃はまだiOS・Android とデザインが違うのが主流でしたが、2021年現在のアプリはiOS もAndroid もプラットフォームごとの細かな違いはあれどほぼ同じデザインが主流となっています。 これは2016年の10月にAndroid APIがBottomNavigationView に対応してからじわじわ浸透していった変化だと考えているのですが、その辺の歴史の話は省略します。プラットフォームは違えどスマートフォンアプリである以上デザインは同じ方が楽なので、共通化されていったのは自然な流れだと思います。実際両者が全然違うUI・デザインだと大変ですしね……。 とはいえ、プラットフォームが違うので全て同じというわけにもいきません。iOS にはHuman Interface Guidelines、Android

    iOS とAndroid の違い クロスプラットフォームのアプリデザインで特に気をつけるべき点|marin
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2021/07/28
    ありがたいまとめー
  • デザインに活かせるフレームワーク20|金 成奎

    久しぶりのnote投稿です。今回は自分の勉強がてら、UX・情報設計・アジャイル開発など、デザインに関わる様々な局面で知っておくと役立つフレームワークを集めてみました。 有名なものからデザイン以外にも使えそうなものまで幅広く選んでいますので、気になるものがあれば改めて実作業に生かすなり、掘り下げて研究するなり、資料に生かすなりしてもらえると良いのではないかと思います。 (ちなみにここでいう「フレームワーク」とは共通して用いることのできる考え方や思考の型や枠のようなもので、いわゆるCSSフレームワークの類ではありませんので、その点ご了承ください) 1.UXの5段階モデル まずは有名なUXの5段階モデル。アメリカUXデザイナーであるJesse James Garrett 氏が著書『Elements of User Experience(ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」)』にて提唱

    デザインに活かせるフレームワーク20|金 成奎
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2021/07/28
    知ってる上であえて無視するとかもありなんで、この手のやつはぼんやり覚えておくと良い。(囚われる必要はないよ
  • 本当にあったモーダルの怖い話 / Terrifying Nonfiction of Modal

    ABEMA weber 勉強会 2021/06/30, 07/07 --- @uenitty 当にあったモーダルの怖い話 ABEMA weber 勉強会 2021/06/30, 07/07 背景と目的 2 • モーダルに驚くほど苦しめられたので、状況を説明して改善方法を提案する • OO…

    本当にあったモーダルの怖い話 / Terrifying Nonfiction of Modal
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2021/07/15
    後で読む
  • GoodpatchのUIデザイナーがおすすめ UIデザインを理解するためのブックリスト【2021増補版】|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    今回は、GoodpatchのUIデザイナーにヒアリングし、UIデザインを理解するためのおすすめをまとめました。 次のような人に特におすすめです。 UIデザイナーになったばかりの人 もっとUIデザインについて勉強したい人 サービス、アプリ開発に携わるエンジニア・ディレクターの人 目的別に6つのカテゴリに分けてご紹介します。あなたの関心に沿ったトピックから、 気になるを見つけていただけると嬉しいです。 関連記事:UIデザインとは? 大切な5つのポイントや取り組み事例を紹介 1. UIデザインを基礎から理解する ユーザーインターフェース(UI)とは何なのか、どんなデザイン要素があるのか、UIが機能する環境とは?、どうやって作ってリリースするのか…UIデザインを始めるために、まずは基礎知識を網羅しましょう。 ■ はじめてのUIデザイン 改訂版 このは、著者の1人である吉竹遼さんが「UIデザイ

    GoodpatchのUIデザイナーがおすすめ UIデザインを理解するためのブックリスト【2021増補版】|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2021/05/10
    自分のおすすめ本が全て網羅されてた、読んでなかったやつは今度読もう。
  • ユーザインタフェース設計

    Myersらの1992年の調査によれば、一般的なグラフィカルユーザインタフェース(Graphical User Interface; GUI)アプリケーション開発でコードの48%、実装時間の約半分がユーザインタフェース部分に割かれているといいます。それだけユーザインタフェースの設計は難しいプロセスなのです。 ユーザインタフェース設計で役に立つ基礎理論や評価手法、支援ツールは、人とコンピュータの関係をよりよくしていく学問 Human-Computer Interaction (HCI) で研究、開発されてきました。ただ、こうした知見を体系化されたかたちで学習する機会は(とくに国内では)必ずしも多くありません。 このWebページでは、自分が研究者になるにあたって知っておきたかった基礎的なことを、参考文献を挙げながら紹介します。想定している読者層は HCI を専門にする学生や、ユーザインタフェー

    ユーザインタフェース設計
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2021/05/10
    あとでよむ
  • ユーザーインタフェースデザインのための10ユーザビリティヒューリスティックス

    ヤコブ・ニールセンのインタラクションデザインのための一般的な原則。これらの原則は幅広い経験則であり、具体的なユーザビリティガイドラインではないため、「ヒューリスティックス」という。 10 Usability Heuristics for User Interface Design by Jakob Nielsen on November 15, 2020 日語版2021年4月12日公開 この記事の最後で、ヤコブの10ユーザビリティヒューリスティックスの無料ポスター(英語)をダウンロードできる。 1.  システム状態の視認性 デザインは、妥当な時間内に適切なフィードバックを通じて、今、何が起こっているのかを絶えずユーザーに知らせる必要がある。 ユーザーが現在のシステムの状態を把握できれば、彼らは自分がそれまでに行ったインタラクションの結果を知り、次のステップを決定することができる。予測可能

    ユーザーインタフェースデザインのための10ユーザビリティヒューリスティックス
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2021/05/10
    あとでよむ
  • 10 Steps to Translate Your iOS Designs for Android

    How to bring your iOS experiences to Android in record time

    10 Steps to Translate Your iOS Designs for Android
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2021/05/10
     あとでよむ
  • Game UI Database

    Visualizers Default Greyscale Filter Protanopia Filter Deuteranopia Filter Tritanopia Filter Inversion Scanline/CRT ?????????

    Game UI Database
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 2021/03/10
    ここの人か