こんにちは、風邪はだいたい喉から来るぷーたんです。 「DDDの構成要素はこれだー」というのはたくさんあったのですが、 「このドメインオブジェクトはどの要素だー」と逆引きするものがなかったので調べてフローチャートにしてみました。 例えばドメインモデル図とコードがうまく合致しない時の見直しなどに使えるのではと考えています。 ではご覧ください♪ 検討フローチャート 図1.フローチャート 1) 複数のドメインオブジェクトを扱い、整合性を担保するか まず複数のドメインオブジェクトを扱うかを考えます。 ドメインモデル図では集約線が引かれていたり、複数の関係線が引かれていたりします。 図2.ドメインモデル図の例 上記のような場合であれば、「本棚」と「購入」はYes、「書籍」「在庫」「所持金」はNoです。 また、扱う複数のドメインオブジェクトに対して整合性を担保するかも考えます。 不要な場合、ドメインオブ
