タグ

ブックマーク / srad.jp (7)

  • 「公式」QRコードリーダーを使うと読み取り時の位置情報がQRコード作成者に提供される | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 先日、読み取りづらいQRコードに遭遇したため、いくつかのQRコードリーダーを試していたところ「公式」を謳うQRコードリーダーが起動時に位置情報の取得を要求してくることに気づいた。位置情報を要求してくるのは、QRコードの特許及び商標を保有している株式会社デンソーウェーブと、アララ株式会社が共同開発している「公式QRコードリーダー "Q"」。 不審に思って調べてみたところ、実はこの「公式」QRコードリーダーは「アクセス解析機能」が有効化された特別なQRコードを読み取ると、GPSを使った高精度の位置情報が開発元のログ収集サーバー(api.qrqrq.com) に送信される仕組みとなっていた(ログ送信時のキャプチャ)。もちろんQRコード自体に、そのような仕様が存在しているわけではなく、位置情報の送信は「公式QRコード作成サイト」(2017年9月開始)

  • IntelのプロセッサにはMINIXが入っている | スラド

    最近のIntelのx86プロセッサには、CPUとは独立した遠隔管理システムである「Management Engine」が搭載されている。このシステムはネットワークインターフェイスと直結されており、PCが停止した状態でも管理操作を行えるようになっているのだが、ここでUNIX系のOS「MINIX」が使われているという(NETWORKWORLD)。 MINIXといえば、開発者のAndrew Tanenbaum氏とLinuxの開発者であるLinus Torvalds氏との議論が有名だが、現在はBSDライセンスで提供されており、商用利用も可能となっている。 Intelプロセッサに組み込まれているMINIXはPCのOSとは別の権限で動作しているとはいえ、PCの全コンポーネントにアクセスが可能になっているとのこと。また、外部からのアップデートは不可能だ。そのため、Googleなどはこの機能を無効にしたい

  • 【教えてPythonのエロい人】固定長配列を一気に作るには? | okkyの日記 | スラド

    次の問題(すでにシリーズ化の予感) 今、ファイルを読んで split でキーワードの配列 key を作った。 で、その配列の要素数 len(key) だけ、class Column の配列 d を作りたい。 しかし、配列の大きさは判ってるんだから、1つづつ d.append( Column() ) ってやるのは何となく嫌だ。メモリがフラグメンテーションを起こす予感がする。何より、実際には

  • ところによって違う (#1999647) | 昔のプログラミングスキルは今も大事? | スラド

    例えば、組み込み系でODMなんかだと、チップやメモリの価格と開発費とはバランスを計算しなければいけないし、標準ライブラリすら使用できないC言語で開発なんて事例も多々あります。 そういう時は古いノウハウが実に実に有効です。 あとは、Windowsで.NET Frameworkで開発するとしても、下層にはWin32/64やOSの制約が居るので、そんなAPIバイブルな時期のノウハウもデバッグ時に力を発揮するでしょう。 あるいは、気を付けて作っていてもリリースビルドでのみ発症する不具合などが出た場合、レジスタやスタックやダンプの見かたを理解しているのとそうでない場合とでは、解決までに要する時間は違うかもしれません。もしくは、最適化というもの自体に対する理解は武器ともなりえます。 最適なアルゴリズムを選択するには、やはりアルゴリズム自体を理解していることは重要でしょう。 しかし、最近の若者の中にも飲

  • 町田のIT企業、ブラックな労働環境から脱却を試みる | スラド

    読売新聞東京多摩版の記事「町田の企業 働きやすさ追求」によると、町田市の組込み系を中心としたソフト開発を行っているIT企業であるソフト開発が、「残業なし社員」や「週4日勤務社員」といった制度を始めたそうだ。lこれにより「東京ワークライフバランス認定企業」や町田市の「仕事と家庭の両立推進企業」などに選ばれ、さらに退職者も大幅に減るという実績を出したとのこと。 背景には、IT業界ではよく聞く「過酷な労働環境による退職者の続出」があったそうだ。同社は社員45名の規模ながら毎月退職者が出る状況で、育成コストの問題や担当者が頻繁に変わることに対する顧客からの信頼喪失があり、メンタルを含め健康面で問題が発生したり、結婚や子育てをきっかけに退職しないでも済むようにできないかということがあるとのこと。 しかし、特に同社の担当している携帯電話系組込み開発はデスマの中のデスマと呼ばれ、開発現場をそのような状況

    slay-t
    slay-t 2011/03/09
    ネジが飛んでるのは大好きw
  • Ruby on RailsのMVCは「えせMVC」? | スラド

    ストーリー by hylom 2009年10月14日 17時29分 結局は個々のスキルに依存するのよ、 部門より ブログ「Life is beautiful」の記事「Ruby on Railsの「えせMVC」の弊害」が話題になっている。 記事では、「RailsのMVCは厳密にはMVCではなく、Controllerにビジネスロジックを書いてしまうため、データの整合性を損なう可能性がある」との主張がなされている。これは、O/RマッパーであるActiveRecordをModelと認識してしまい、Controllerにロジックを書いてしまうからではないかと推測されている。RailsではMVCをきちんと理解していないとこういった作り方になってしまうので、フレームワークとしては不完全なのではないか? とも書かれている。 追記やコメントでは、「RailsではActiveRecord::Baseを継承して

  • 海賊に襲われたクルーズ船が非殺傷兵器で応戦 | スラド

    kazuhix曰く、" CNN.com のニュースによると、米マイアミ船籍のクルーズ船が東アフリカのソマリア沖で海賊船からグレネードランチャーを打ち込まれたが(怪我人ひとり)、巡航速度を上げコースを変えることで振り払うことができたという初報が伝えられていた。しかし同じくCNN.com の続報によると、同船はイラク戦争に昨年より投入された非殺傷兵器『LRAD』(ロングレンジ・アコースティック・デバイス)で応戦していたという。 LRADとは米アメリカン・テクノロジー社によって開発されたもので、ごく狭い範囲に的を絞って最大約150デシベルの高音ビームを断続的に発射し、対象の戦意を削ぐことを目的としたデバイス。 民間の自衛目的としても装備されている例がありますが、実際に使われたケースは初めてのようです。 米国同時多発テロを間近に見たわたしは、リゾートでバケーションなどというのほほん優雅なレジャーは

    slay-t
    slay-t 2005/11/11
    超音波攻撃w
  • 1