で、1年ぐらい趣味と大学での研究を兼ねて色々開発した後、やっぱりこの分野はRubyよりNode.jsでやった方が良いなと思った

はじめに この記事はRuby on Rails アドベントカレンダー 2021の記事です。昨日は@yamat47によるRuby on RailsでもHLS形式で動画を再生したい!でした。 Railsアプリにおける鬼門、JSONシリアライザ 昨今のRailsアプリケーションははじめからAPI専用として構築されることも多くなってきています。この場合、フルスタックフレームワークとしてRailsを利用する場合と比べて利用しなくなるgemも多いのですが、一方でAPI専用の場合に多く使われるgemも存在します。それがJSONシリアライザです。 この文脈における「JSONシリアライザ」という単語の指すものは、「任意のRubyオブジェクトをJSON文字列に変換するための機構(特にDSL)」を提供するライブラリです。 RubyにおけるJSONシリアライザの歴史は長く、最も有名なActiveModelSeri
Hotwire is an alternative approach to building modern web applications without using much JavaScript by sending HTML instead of JSON over the wire. This makes for fast first-load pages, keeps template rendering on the server, and allows for a simpler, more productive development experience in any programming language, without sacrificing any of the speed or responsiveness associated with a traditi
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: How To Securely Handle Webhook Events From Stripe In Ruby On Rails Application? 原文公開日: 2019/12/04 著者: Mittal Patel -- RubyとJavaScript、問題解決と業務のオーナーシップを取ることを愛するRails開発者です。コーディング以外では音楽鑑賞、デザート賞味、料理も趣味です。 サイト: BoTree Technologies -- Ruby on Railsによるエンタープライズアプリケーションの構築を手掛ける開発会社です。RPA、AI、Python、Django、JavaScript、ReactJSにも特化しています。 同社のRuby on Rails開発ページ: Ruby on Rails Web Deve
何が問題かというと RailsでJSON APIを定義する時、素のままでやろうとすると コントーラでto_jsonを呼んだり、モデルにas_jsonを定義したりすることになるかと思います。 モデルに書くとAPIによって出力内容を変えたい場合にとても苦労します。 API数が増えれば増えるほどモデルが複雑になっていきます。 APIレスポンスとしてのJSONはコントローラやモデルに書くべきでしょうか? ビューに書いた方が自然ではないでしょうか? RABL とはいえ、他の画面用のビューのようにERBでJSONレスポンスを書くというのはないでしょう。 そこで、JSONのAPIレスポンスを表現することに特化したDSLライブラリのRABLが使えます。 http://nesquena.github.com/rabl/ https://github.com/nesquena/rabl http://engi
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く