タグ

2017年7月27日のブックマーク (13件)

  • 「スプラトゥーン2」初心者だって大丈夫、脱初心者8つのコツを超ていねいに解説 - エキサイトニュース

    ただ、続編物であるために、前作からやりこんだ人と今作から始めた人とでスキル差がある。初心者の、特にこういったシューティングゲーム(TPS)をあまりやったことが無い人は、あっという間にやられてしまったりすることもあるだろう。 そこで今回は、ナワバリバトル脱初心者のコツを解説する。 なお、前作でも同様の記事を書いた。一部は重複しているが、参考にして欲しい。 その1:何はなくとも「X」ボタン 初心者に覚えておいて欲しいのは、このゲームは敵を倒すゲームではなく、地面を塗るゲームだということ。 極端なことを言えば、全く塗らないで敵をやまのように倒すプレイヤーよりも、一人も倒せなかったけれどもたくさん塗るプレイヤーの方が勝利への貢献度は高い。熱くなると、ついついこの点を忘れてしまうが、とても重要だ。 現在どのような状況になっているかは、「X」ボタンを押してマップを出すことで把握ができる。暇さえあれば「

    「スプラトゥーン2」初心者だって大丈夫、脱初心者8つのコツを超ていねいに解説 - エキサイトニュース
    slkby
    slkby 2017/07/27
    中央は終了前30秒間優勢な勢力の色に染まるし初手はなんでもいいのでは派
  • 欧米男性の精子数、40年で半減か 研究

    顕微鏡をのぞき検体の精子を見る医療従事者(2016年5月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/LLUIS GENE 【7月27日 AFP】北米、欧州、オーストラリア、ニュージーランドなどの男性の精子数が40年で半減したとの研究結果が25日、発表された。研究は少子化の危機を警告しているが、外部の専門家らは結果については慎重な判断が必要と注意を促している。 欧州ヒト生殖医学会(ESHRE)の学術誌「Human Reproduction Update」に掲載された論文によると、1973年~2011年に実施された過去の研究185件で収集された男性4万3000人近くのデータを再調査した結果、精子濃度の「著しい低下」が明らかになったという。 論文の執筆者らは、精液1ミリリットル当たりの精子数が同期間に9900万個から4700万個へと52.4%減少したと説明している。なお、この減少後の数字は、世界保健機

    欧米男性の精子数、40年で半減か 研究
    slkby
    slkby 2017/07/27
    僕が何もしなくても人類滅亡しそうで何より
  • 【妻に論破されました】米粒を残すな⇒漫画の帯を捨てるな!

    子供の頃から両親に米粒を残すなと教えられてきたし、親戚に米農家がいるので米粒を残すことはなかったが、それを他人に強要したことはない。 結婚が米粒を残すタイプの人間だと発覚し一度提案をしたら「わかった」といって残さなくなった。 その後親戚の米農家の手伝いをすると、「これをしたらもう残せないねー」と身をもって実感してくれた。 そして昨日…… 「なにしてんの?!」 私「え?……漫画の帯を捨てているのですが」 「なんで捨てるの?!」 そう。私は漫画の帯を捨てるタイプの人間だ。コレクションとして持っているわけではないし、 帯が無いからといって作品自体の面白さが変わるわけではない。不必要な物だ。 しかし、はそうは思っていなかった。 「キミは米粒を残すなと私に言った」 私「は、はい」 「それと同じ!」 私「え?」 「装丁家に失礼でしょ!」 こうして私はに論破され、ゴミ箱から帯を広い漫画

    【妻に論破されました】米粒を残すな⇒漫画の帯を捨てるな!
    slkby
    slkby 2017/07/27
    基本捨てないけど、くそデザインでくそみたいなコピー書いてるやつは即捨てる。
  • クックパッドのログをいい感じにしているアーキテクチャ / Logging architecture at Cookpad

    Cookpad Tech Kitchen #9 https://cookpad.connpass.com/event/60831/

    クックパッドのログをいい感じにしているアーキテクチャ / Logging architecture at Cookpad
  • 研究者夫婦、一緒に働けます 九大、優秀な教員確保狙う:朝日新聞デジタル

    九州大学(福岡市)は25日、研究者の夫婦を一緒に正規雇用する「配偶者帯同雇用制度」を始めたと発表した。教員の生活の質を高め、優秀な教員を確保するのが狙い。米国ではスタンフォード大学など13大学に同様の制度があるが、国内では初めてという。 対象はノーベル賞を受賞する可能性があるなどとする選考基準を満たした研究者と、その配偶者。公募がない場合でも、研究者の所属部局が配偶者の所属について調整し、通常の選考基準を満たせば配偶者を採用する。 九大が2009~13年に着任した女性教員38人を対象に調査したところ、既婚者26人中15人は研究者と結婚していた。さらに、この15人のうち12人が配偶者と離れて生活していた。子どもがいる場合、一人で子育てしながら研究する女性が多いという。

    研究者夫婦、一緒に働けます 九大、優秀な教員確保狙う:朝日新聞デジタル
    slkby
    slkby 2017/07/27
    また朝日が余計な言葉を足して色つけたのか
  • つまらない!という感想よりも「面白かったです!パズーもラピュタの王族だったなんて!」みたいな感想の方が精神的にキツイという話

    オレンジ@メロン委託中 @mikanbako365 つまらなかったって感想が来るのは別にいい 『面白かったです!まさかパズーもラピュタの王族だったなんてびっくりしました!』みたいな何見てたの君……?俺の書き方とか描写が分かりにくかった……?みたいな感想が1番精神にくる 気が狂いそうになる 2017-07-25 18:56:41

    つまらない!という感想よりも「面白かったです!パズーもラピュタの王族だったなんて!」みたいな感想の方が精神的にキツイという話
    slkby
    slkby 2017/07/27
    チキンタツタおいしい!一番好きなバーガーです!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    slkby
    slkby 2017/07/27
    自滅わろうす。
  • みずほ、19年越し統合へ - 日本経済新聞

    みずほ銀行が開発を続けてきた入出金や口座管理などを担う次期勘定系システムが7月末に完成する見通しになった。2018年度から移行する。00年のグループ発足以来、2度の大規模障害を経て19年越しのシステム統合になる。競争力に直結するシステムを強化し、振り込みの24時間化やATMの稼働時間延長など顧客の利便性向上につなげていく。現行システムの基盤はグループ発足前に開発した。旧みずほ銀、旧みずほコーポ

    みずほ、19年越し統合へ - 日本経済新聞
    slkby
    slkby 2017/07/27
    なんてことだ…みずほの罪は止まらない…加速する…
  • sagabaki.jp

    このドメインを購入する。 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    sagabaki.jp
    slkby
    slkby 2017/07/27
    ロマンシング・バキ
  • ニセ科学批判とネトウヨが結び付けられるようになったことについて

    最近、ニセ科批判とネトウヨの結びつき、みたいなのについてツイッターでよく見るので、思うところを書いてみることにする。 先に、俺の立場について書いておくと、もともとニセ科学批判クラスタにいる(た)人間である。以下、いろいろと書き連ねたような事情もあって、最近はニセ科学批判クラスタを批判的に言及することが多くなってきたが、やっぱり世界は科学だろう、という思いは変らない。 余談だが、ニセ科学批判クラスタを批判する人、というのがニセ科学勢力とか、トンデモ勢力というのは意外に成り立たない。そういう連中を自分が積極的にフォローしてないというのもあるかもしれないが、その手合いはまず自分たちに批判的な人がいることについて詳しく言及すること自体が不都合なので、あんまり触れないのではないかとも思う。クラスタの言説に詳しく触れながら批判する人というのは、何だかんだいって「ニセ科学は嫌い」寄りの人間が多いようだ。

    ニセ科学批判とネトウヨが結び付けられるようになったことについて
    slkby
    slkby 2017/07/27
    左派が科学サイド…?日本の左派が…?
  • 米国産牛肉の輸入量大幅増 来月「セーフガード」発動へ | NHKニュース

    アメリカ産の冷凍牛肉の輸入量が大幅に増えていることから、政府は、国内の生産者を保護するために関税を引き上げる「セーフガード」と呼ばれる緊急の輸入制限措置を、来月1日に発動する見通しになりました。 このうち外業界が牛丼や焼き肉などに使うことが多い冷凍牛肉は、3か月間の輸入の増加率が前の年の同じ時期より17%を超えた場合自動的にセーフガードが発動されるルールになっています。 関係者によりますと、オーストラリア産の牛肉が、干ばつで生産が落ち値上がりした影響で、ことし4月から6月にかけて比較的安いアメリカ産の冷凍牛肉の輸入量が増え、基準を上回る見通しになったということです。 このため政府は、来月1日にアメリカ産などの冷凍牛肉を対象にセーフガードを発動する見通しになりました。期間は来年3月31日までで、これによりアメリカ産の冷凍牛肉にかかる関税は、現在の38.5%から50%に引き上げられます。 農

    slkby
    slkby 2017/07/27
    オーストラリア産の値上がりでアメリカ産の輸入が増えたのに、国内産保護のために関税上げるって何かおかしくないか。
  • 違法残業1万272カ所 厚労省が是正勧告 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は26日、月80時間超の時間外労働が疑われる2万3915事業所のうち、43%に当たる1万272事業所で違法な時間外労働を確認し、是正勧告を行ったとする平成28年度の監督指導結果を発表した。月100時間超の時間外労働が疑われる事業所を対象にした前年度に比べ、監督指導の数は大幅に増えた。 厚労省によると、違法な時間外労働があった事業所のうち“過労死ライン”とされる月80時間を超えていたのは7890カ所。月200時間を超えていた事業所も236カ所あった。また、残業代などの賃金不払いが1478カ所、健康診断未実施など健康障害防止措置の不十分が2355カ所で確認された。製造業や運輸交通業で違法な時間外労働が多かった。 厚労省は「指導により是正されても違反を繰り返す恐れがあり、粘り強く指導していく」としている。

    違法残業1万272カ所 厚労省が是正勧告 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    slkby
    slkby 2017/07/27
    違法なのになんでお優しい勧告だけなの
  • 中国、日本人2人解放 3月に山東省で拘束:朝日新聞デジタル

    今年3月下旬から、中国山東省と海南省で国家の安全を害したなどとして国家安全当局に拘束されていた日人男性6人のうち、山東省で拘束されていた2人が解放されたことがわかった。26日までに中国当局から日政府に連絡があり、解放された2人は27日中にも帰国する見通しという。関係筋が明らかにした。 解放された2人は温泉開発のために山東省に出張したまま、中国当局に拘束されていた。ほかの4人は今も拘束されているとみられる。拘束した際の容疑や2人を解放した理由などは明らかになっていない。(北京=西村大輔)

    中国、日本人2人解放 3月に山東省で拘束:朝日新聞デジタル
    slkby
    slkby 2017/07/27