タグ

2014年12月19日のブックマーク (14件)

  • プロジェクトの開始までにWebディレクターが用意するものとこと13個まとめ

    さて、発注が決まった。クライアントからの要望はまだフワっとしてるけど、納期は何となーく見えている。(もしくは納期だけがカッチカチに決まっている)。 この状態からプロジェクト格スタートまでにディレクターが用意するべきものは何があるんだろう?今日はそのへんをまとめてみます。 ゴールまでのざっくりストーリー たとえばコーヒーのポータルサイトだったとして「コーヒーに関する情報なら何でもあります!」って言っても何も始まらない。そこにあるストーリーを多少適当でもいいのでドラマチックに盛り上げてしまいます。 1:店主はかつて2店舗のカフェを切りもりした実店舗の経営者 2:学生の頃からカフェが好きで、なんとか自分の理想のカフェを作りたかった 3:それは、カフェの持つ独特の雰囲気とコーヒーの香りが大好きだったから 4:だから、自慢のカフェの雰囲気を全国どこにいても感じてもらえるサイトを作りたかった。とか

    プロジェクトの開始までにWebディレクターが用意するものとこと13個まとめ
    sm029
    sm029 2014/12/19
    プロジェクトの開始までにWebディレクターが用意するものとこと13個まとめ さて、発注が決まった。クライアントからの要望はまだフワっとしてるけど、納期は何となーく見えている。(もしくは納期だけがカッチカチに決
  • すごい役立った!Web制作に特化した「提案書」に入れておきたいこと、知識

    作成:2014/02/3 更新:2014/11/01 ディレクション > 提案書に必ず書いておきたいことを順を追ってメモしました。イメージはブログ用なので簡易的なものとなっています。フローや内容は会社によって違うと思います。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ サイトリニューアルの提案 自社分析によるサイトの問題点とその解決策 見やすさ、管理しやすさへの主な工夫 サイトレイアウト案(トップページ) フロント画面+管理画面 イメージ 保守+運用 セキュリティ面でのご提案 バックアップと緊急時の対応 サイトマップ案 強み、実績、事例 スケジュール サイトリニューアルの提案 企画提案書の流れをメモしておきます。実際に提案するときは、ポイントをおさえて簡潔に説明していきます。必要な部分だけピップアップして使います。 自社分析によるサイトの問題点とその解決策

    すごい役立った!Web制作に特化した「提案書」に入れておきたいこと、知識
    sm029
    sm029 2014/12/19
    すごい役立った!Web制作に特化した「提案書」に入れておきたいこと、知識 提案書に必ず書いておきたいことを順を追ってメモしました。イメージはブログ用なので簡易的なものとなっています。フローや内容は会社によ
  • 第23回 地域ポータルサイトの企画

    新年度を迎え,地域ポータルサイトの企画が各地で持ち上がり始めている。今回は,地域に根付いたWebプランナーが,制作プロジェクトに参画する際の課題について取り上げる。 地域ポータル案件は,商用サイトより難しい SNSやCMSの普及で,地域ポータルサイト構築の敷居は低くなっている。小規模事業者は,IT・通信関連企業団体,SOHO団体,NPO等で結成した制作委員会に参加することがあるだろう。あるいは自ら自治体の制作事業者公募に名乗りを上げるかもしれない。地域ポータル案件は,地場での足場を固めるための,またとないビジネスチャンスに見える。 ところが,膨大な企画書を作成し,打合せを繰り返しても,一向に形にならないことがある。なんとか開設できたとしても,1~2年で維持が難しくなり,閉鎖にいたることもある。地域ポータル案件の企画は,企業案件の何倍も難しい。 「地域住民一丸となった,コミュニティ再生」とい

    第23回 地域ポータルサイトの企画
    sm029
    sm029 2014/12/19
    第23回 地域ポータルサイトの企画  新年度を迎え,地域ポータルサイトの企画が各地で持ち上がり始めている。今回は,地域に根付いたWebプランナーが,制作プロジェクトに参画する際の課題について取り上げる。 Tags:
  • Wireframes Magazine

    I started a GoodUI YouTube Channel which includes a BetterUI video series. The idea for BetterUI is to review popular sites from the perspective of increasing conversions using some of the goodui.org ideas. As one example of a BetterUI video, here are 10 ideas for Uber.com’s Driver Signup screens. Additional videos will get added gradually over time. For each video I also try to express my level o

    sm029
    sm029 2014/12/19
    Wireframes Magazine I am not sure that Photoshop and sketching mix well together. If you do end up sketching in this beast of a tool, please also consider eating soup with a fork and let me know how it tastes. Tags: ワイヤーフレーム from Pocket December 19, 2014 at 05:56PM via IFTTT
  • SimpleWireFrame | Graffletopia

    Large stencil with lots of elements. The screenshot does not do it justice since it is so large.

    sm029
    sm029 2014/12/19
    SimpleWireFrame Large stencil with lots of elements. The screenshot does not do it justice since it is so large. Tags: wireflame tool from Pocket April 23, 2015 at 09:01AM via IFTTT
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    sm029
    sm029 2014/12/19
    Webサイト制作のためのワイヤーフレーム作成TIPS集 - NAVER まとめ Tags: ワイヤーフレーム from Pocket December 19, 2014 at 05:54PM via IFTTT
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
    sm029
    sm029 2014/12/19
    コンテンツ設計の3段階、サイトマップができるまで。【Webサイトリニューアル】 (読了時間3分) みなさんこんにちは!ソシャマノートのこのみです。 前回は”ユーザーフローとユーザーゴールの仮説”の立て方について
  • サイトマップ(構成図)の作り方(テンプレートプレゼント) – WebCreater's Memo(ウェブクリエイターズ メモ)

    通常のコーポレートサイトなどの WEBサイトを制作する前に、 そのコンセプトや目的を考えたかと思います。 サイトの構築を開始する前にクライアントと制作側で共有しておきたい事項ですね。 (→制作スタート前にチームで共有すべきこと) その後、その「目的」を達成するためには、 どのようなページが必要か? その構成はどのように配置すると良いのか? これを図に落とし込んで決定しておく必要があります。 それがサイトマップ(構成図)になります。 そのサイト構成図はどのように作ると良いのか? 更に言うと、どんなソフトで作成することが出来るのか? 私もいろいろ試しましたが、 無料で使えるもの、使いやすかったり、 構成図を各ツールとしてメジャーなものを 紹介させて頂きます! ●Powor Point 図形などを書くのにとても使いやすいツールです。 プレゼンテーションの資料を作成する際に、良く使われるツールです

    sm029
    sm029 2014/12/19
    サイトマップ(構成図)の作り方(テンプレートプレゼント) 通常のコーポレートサイトなどの WEBサイトを制作する前に、 そのコンセプトや目的を考えたかと思います。 サイトの構築を開始する前にクライアントと制作
  • 見えないヒントを掴む「フレームワーク」定番10【1】

    プロジェクト会議では、最初から具体的なアイデアがどんどん飛び交った。深い議論も尽くした。まさに理想の会議だと思われたが、決定したプランを実行に移したところ、まったく結果がついてこなかった――。 日の会社でときどき見かけるパターンの1つだ。どうしてこのようなことが起きるのか。それは私たちが垂直思考にハマりやすいからだろう。垂直思考とは、ある部分だけを徹底的に掘り下げて追求する考え方のことだ。垂直思考に陥ると、目の前のディテールばかりを追いかけて全体が見えなくなる。そこで導かれる答えは「部分最適」であり「全体最適」ではない。それゆえ実行しても良い結果に結びつきづらいのだ。 物事のディテールにこだわる傾向は、「ボトムアップ思考」の弊害といってもいい。日企業は現場から生まれたアイデアを重視する。そのアイデアの是非が、全体の目的に照らし合わせて判断されるなら問題ない。しかし実際は、現場レベルの狭

    見えないヒントを掴む「フレームワーク」定番10【1】
    sm029
    sm029 2014/12/19
    見えないヒントを掴む「フレームワーク」定番10【1】 プロジェクト会議では、最初から具体的なアイデアがどんどん飛び交った。深い議論も尽くした。まさに理想の会議だと思われたが、決定したプランを実行に移したと
  • 議論や考えを整理するためのフレームワーク | namaraii.com

    議論の結果、複数の案がでてきた場合に、どれを選べば良いのかで悩むことがある。そのような場合、2つの評価基準を設定し、ペイオフマトリクスで複数案の相対的ポジションを比較すると良い。

    sm029
    sm029 2014/12/19
    議論や考えを整理するためのフレームワーク このブログで扱った、議論や考えを整理するためのフレームワークの一覧です。 Tags: フレームワーク from Pocket January 30, 2016 at 11:27AM via IFTTT
  • 構築のスピードとクオリティをあげる、本気のワイヤーフレームの書き方

    要素を洗い出して、書き出す。 まずは、サイトの特長や企画特性に合わせて、各サイトの要素を洗い出します。コンテンツマップとは別に考える、いわゆる「パーツ」の部分も含まれるので、かなり量は膨大になりますが、しっかりやります。 んで、かならず「誰が読んでも何の事を言っているのかわかる一般用語で名称をつけます。」 例1:ECサイトの場合 ・ロゴ ・電話番号 ・SSLについての注釈 ・利用ガイド ・検索窓 ・買い物かご ・サジェストエリア ・商品画像 ・カテゴリーリスト ・TOPイメージ  etc・・・ 上記の要素リストとは別に、コンテンツマップも作成したほうがいいです。 要素リストとは異なり、おおざっぱに言うとサイトの中にページとして存在させたい内容を洗い出します。 洗い出し終わったら、その内容を優先順位順に並び替え、一緒にできそうなところは一緒にして、分けた方がよさそうなところは分けて・・・とい

    構築のスピードとクオリティをあげる、本気のワイヤーフレームの書き方
    sm029
    sm029 2014/12/19
    構築のスピードとクオリティをあげる、本気のワイヤーフレームの書き方 まずは、サイトの特長や企画特性に合わせて、各サイトの要素を洗い出します。コンテンツマップとは別に考える、いわゆる「パーツ」の部分も含
  • 課題管理表 サンプル

    課題管理: ガーベージコレクターとは? こんにちは、経営コンサルタントの入野です。 15000人月以上の合併プロジェクト、2000人月規模のシステム開発プロジェクト、ベンチャーの新規事業立ち上げまで、様々なプロジェクト管理を経験させていただきました。 「課題管理表のテンプレートないですか?」 よくこんな質問をよくされますので、 プロジェクト管理における課題管理のコツをまとめ、 課題管理表のテンプレートをダウンロード提供させていただきます。 プロジェクト管理における課題管理の位置づけ プロジェクト計画書の目次は一般的には次のとおりです。 プロジェクトの経緯 ゴール スコープ スケジュール マスタースケジュール プロジェクトフェーズ WBS (Work Breakdown Structure) プロジェクト体制 体制図 役割 会議体 プロジェクト予算 コスト見積もり 定量的効果 定性的効果 プ

    sm029
    sm029 2014/12/19
    課題管理表 サンプル 15000人月以上の合併プロジェクト、2000人月規模のシステム開発プロジェクト、ベンチャーの新規事業立ち上げまで、様々なプロジェクト管理を経験させていただきました。 Tags: 課題管理 from Pocket Decemb
  • スクール革命で絶賛。肉を食って1週間で5キロ痩せる「肉食ダイエット」とは? | パレオな男

    2014年1月19日に放送の「スクール革命」で、COWCOWの山田善しさんが1週間で5キロの減量に成功した「肉ダイエット」を取り上げておりました。これが、なかなか良い内容だったのでご紹介します。 その他のダイエット法については以下にまとめておきましたので、よろしければご参照ください。 参考:スクール革命で紹介されたダイエット法&グッズまとめ 肉ダイエットとは? 「肉ダイエット」は、炭水化物を徹底的に排除して肉をしっかりべれば、カロリーはいくら摂ってもOKという事法。要は「パレオダイエット」や「低糖質ダイエット」の一種なんですが、タンパク質の重要性を強調する面が強いので「肉ダイエット」って名前をつけたみたいっすね。 糖質を減らせば脂肪が燃えやすくなるのは当然なので、実践すればほぼ間違いなく痩せるはず。番組でチャレンジしたCOWCOWの山田さんのように、もともと炭水化物が大好きだっ

    スクール革命で絶賛。肉を食って1週間で5キロ痩せる「肉食ダイエット」とは? | パレオな男
    sm029
    sm029 2014/12/19
    スクール革命で絶賛。肉を食って1週間で5キロ痩せる「肉食ダイエット」とは? その他のダイエット法については以下にまとめておきましたので、よろしければご参照ください。 Tags: ダイエット from Pocket December 19, 2014 at
  • 最新の神経学に学ぶ、脳の負担を減らして作業スピードを上げる10のコツ

    sm029
    sm029 2014/12/19
    最新の神経学に学ぶ、脳の負担を減らして作業スピードを上げる10のコツ 「The Organized Mind」って本を手に入れまして、これがなかなかおもしろい。著者は「音楽好きな脳」で有名なダニエル・レビティン博士でして、「成功