タグ

2021年1月16日のブックマーク (2件)

  • 特措法改正案「予防的措置」の意味不明 菅政権、責任取らずに罰則課す狙いか | 47NEWS

    菅政権は18日召集の通常国会に、新型コロナウイルス特別措置法の改正案を提出する。野党側が提出した法案を1カ月半もたなざらしにした上でようやく、という印象だが、とりあえずそれは置こう。迅速かつ丁寧な審議を期待したい。 改正案をめぐっては「罰則規定」に大きな焦点が当たっているが、それ以上に気になって仕方がないのが「予防的措置」の存在だ。緊急事態宣言を出す前でも、感染拡大を防止するために営業時間の短縮を求めたり、応じない業者に罰則を課したりできるらしい。 意味が分からない。だったらさっさと緊急事態宣言を出せばいい。 なぜ菅政権は、わざわざこのような「二重基準」を編み出したのか。それは、緊急事態宣言を出して政府が補償などの責任をとらされるのを避けつつ、国民の私権を制限して罰則を設ける権限だけは手にすることを目論んでいるからではないのか。 菅義偉首相がとにかく緊急事態宣言を出すことに及び腰だったこと

    特措法改正案「予防的措置」の意味不明 菅政権、責任取らずに罰則課す狙いか | 47NEWS
  • エポニムの標題-「シュレーディンガーの猫」的「○○の××」ジェネレーター

    人名や地名に由来する言葉を「エポニム」といいます。 「シュレーディンガーの」のような「○○の××」をランダムに作るジェネレータです。 小説のタイトルや、発想のネタにどうぞ。

    エポニムの標題-「シュレーディンガーの猫」的「○○の××」ジェネレーター
    sm4100
    sm4100 2021/01/16
    やったら「ニュートンの毛」だった。こやつも毛の話をするのか!