タグ

2009年12月17日のブックマーク (26件)

  • アイティメディア、E2パブリッシング株式会社の株式の取得(子会社化)に関するお知らせ - プレスルーム

    アイティメディア株式会社 アイティメディア株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:大槻利樹)は、2009年12月17日開催の取締役会において、E2パブリッシング株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:石田雅也、以下 E2P 社)の株式を取得し、子会社化することについて決議いたしましたので、お知らせいたします。 1. E2P 社を子会社化する背景 製造業においては、グローバルな環境下で、ハードウェアおよびソフトウェア、さらに関連分野におけるイノベーションが盛んです。最近では環境(エコ)分野など、従来とは異なる専門分野との融合も急進展しています。このような中、タイムリーで、かつ特定技術分野を掘り下げる専門性の高い技術情報が求められています。 アイティメディアでは、製造業エンジニア向け技術情報ポータル「@IT MONOist」を2007年より運営し順調に読者を拡大しながら、この分

    アイティメディア、E2パブリッシング株式会社の株式の取得(子会社化)に関するお知らせ - プレスルーム
  • FF13のダンジョンは物凄く長い一本道!? : オレ的ゲーム速報@刃

    ___ ;;/   ノ( \; ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  ・・・いいいい、一道なんて〜 ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  序盤だけに決まってるだろおおおおお ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;   序盤だけ、序盤だけの筈なんだよおおおお ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; / ̄ ̄\ /   _ノ  \  ( ;;;;( |    ( ●)(●  ) ;;;;) |      (__人__) /;;/ .   |        ノ l;;,´   <・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 |     ∩ ノ)━・' /    / _ノ´ (.  \ / ./   │ \  “ /___|  | .    \/ ___ / \何も言ってねーー/ __ :/   u\;       ___ ;/   ノル(<)\;   / ;u  ノ し\ ;|  (

    FF13のダンジョンは物凄く長い一本道!? : オレ的ゲーム速報@刃
  • あなたのプレゼンを今日から良くする10の方法(上)

    仕事柄、私は毎週のようにプレゼンの「番」があります。また、多くのプレゼンを聴く機会があります。そして思うのは、「ちょっとしたこと」で、もっと聴き取りやすい、もっとわかりやすい、そしてもっと説得力のあるプレゼンにすることができるケースが多々あるということです。 私が、プレゼンテーションソフトなるものを最初に手がけたのは1988年。かれこれ21年前になります。ロータスという会社の「Freelance(フリーランス)」というプレゼンソフトです。もちろん、DOS版(笑)。当時、プレゼンは広告代理店だけのものだったので「プレゼンとは?」というプレゼンを行っていました(笑)。それからずっと、「プレゼン」と付き合っていることになります。そこで、今回は、その経験をもとに、数あるプレゼンのコツのなかから、「すぐに使える」10個のポイントに絞ってお話をします。 【準備編】 まずは、プレゼンの準備段階で、やれ

  • 好き好き大好き超愛してる ← 見るだけでウンザリする。

    「好き」ってなんだかよくわかりません。 チーズハンバーグが好きでよくべているけど、 べ物と人とじゃ「好き」の意味は違うみたいです(当たり前か)。 大切にしたい友人はいるけれど、その「好き」とも違うらしいです。 わたしはハニワが好きです。写真を集めてノートに貼ったり、絵に描いてみたりしています。 粘土でハニワっぽいものを作ってみたこともあります。大好きだよ、ハニワ……。 でも、その「好き」ともやっぱり違うんでしょうね。 なんでこんなことを考えてるかというと、 わたしのわからない「好き」を毎日浴びせかけてくる変なヤツがいるからです。 中高生の時、わたしは「男」と「女」は完全に別の王国の人間なんだと思い、 高い城壁を作って交流しないようにしていました。 男王国のヤツらはジャンプとかいうくだらない雑誌を読んで、 だれかとだれかが戦ってどっちが勝ったとかいう話に一喜一憂しているよくわかんないヤツ

    好き好き大好き超愛してる ← 見るだけでウンザリする。
    smartbear
    smartbear 2009/12/17
    “食べ物と人とじゃ「好き」の意味は違うみたいです”←えっ同じじゃないの!
  • カラメル | 通販 トレンドから掘り出し物まで見つかるショッピングモール

    2006年より提供開始したショッピングモール「カラメル」ですが、2018年9月27日をもちましてサービスの提供を終了いたしました。 長年「カラメル」をご利用いただいたユーザーさま、ならびに出店中の店長さま、誠にありがとうございました。また、サービス終了に伴い、みなさまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。 今後とも弊社サービスをご愛顧くださいますようお願いいたします。

    カラメル | 通販 トレンドから掘り出し物まで見つかるショッピングモール
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 貯金ないのは致命的

    どうせ喪女だし耳にした会話でも晒そうぜ 11 namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1260340530/l50 274 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2009/12/17(木) 03:46:52 ID:Aje+81tm 真面目そうなリーマンとちょっとケバめの美人 多分両方30代で、男がいきなり結婚申し込んだ(普通の喫茶店) 女「……マジで?」 男「マジで」 女「そういうつもりだったの?」 男「まあ、いずれはって思ってた」 女「……青写真とかあるの?」 男「青写真って?」 女「こういうとこに住みたいとか、子供とか動物とか」 男「子供は、早いうちにほしいな。出来たら二人くらいほしい。一人でもいいけど。 住むとこは、俺の親が○○(地名)借家してて空きがあるから、そこをリフォームして。 ちょっと古いけど一軒家だから、犬とか飼えたら

  • Gmail があなたの生活を快適にする 5 つの理由

    あなたの生活を快適にするために作られたものでも、時にして、より複雑に感じられることがあります。 すべてのものが、Gmail のように機能すれば、あなたの生活はどんなにシンプルで素晴らしいものとなるでしょう。

  • 『ぼくの名前をかたったウイルス?』

    前の日記にも書いたけれど、 ぼくの名前をかたったウイルスがアメブロに広まっていたみたいなので、 ちょっとだけ調べてみたよ。 (参考) [ほまち] gooブログ検索 ぼくのIDって「hamachiya2」なんだけど、それとすごくよく似たIDを誰かが取得して、そのIDのプロフィールページに変なコードが仕掛けられてあったみたい。 ざざっと調べた感じだと、下の4つのIDを確認したよ。 homatiya2 (ほまちや2) [プロフィールの魚拓] [画面キャプチャ] homachiya2 (ほまちや2) [プロフィールの魚拓] [画面キャプチャ] hamatiya2 (はまtiや2) [プロフィールの魚拓] [画面キャプチャ] hamachya2 (ぼくはまちちゃん!こんにちは…) ※綴りに「i」がない [プロフィールの魚拓] [画面キャプチャ] いずれもプロフィールページに「 http://bit.

    『ぼくの名前をかたったウイルス?』
  • 私はいつか殺されるんじゃないだろうか

    仕事が終わって家まで歩いていたら、知らない男に跡を付けられていた。 怖くなって、駅までもどって、公衆トイレに逃げ込んで、一時間震えながら過ごした。 私、いつか殺されるんじゃないだろうか。 小学校の時も、一回気で死ぬと思ったことがある。 近所の気が狂っている事で有名なお姉さんに、小学校の帰り道、ゲラゲラ笑いながら首を締められた。正直、これはもう完全に死んだなと思った。でも、その時お姉さんの親が出てきて、お姉さんを止めてくれたので、なんとか助かった。私の親は警察に訴えるか気で検討していたけど、地域社会的なところもあったし、それにそのお姉さんの親が菓子折りをもって謝りに来たので、まぁその場はそれで収める事にした。その後お姉さんが家から出たところを見たことがない。 その次は、中学生の時だった。 夜九時頃、塾の帰りに自転車に乗って走っている時の話。 あと家まで50メートル位だなというところで、後

    私はいつか殺されるんじゃないだろうか
    smartbear
    smartbear 2009/12/17
    大げさに言ってる部分もあるかと思うけど、こういう体質の人は本当にいる。科学の力で解明できないかなー。解明して治るかは別だけど
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

  • どんなコンテンツでもブックマーク、Twitter等へ投稿も可能なWebサービス・ibrii

    動画、URL、画像でもFlashでも テキストでもブックマーク、メモが 可能なWebサービス、ibriiを ご紹介いたします。シンプルですが、 何でもドラッグ&ドロップで行うので 使い勝手が凄くいいサービスです。 ibriiへの登録法や使い方、機能などをご紹介します。 ユーザー登録 まずはRegister now!よりユーザー登録します。↑ ユーザー名、パスワード、メールだけ登録すればOKです↑ ベータ版ですよと言われます。continueをクリックすれば始められます↑ ibriiの使い方 まずはブックマークレットを登録します↑ あとは好きなページでブックマークレットを使えば右側にボックス出るので、好きなコンテンツをドラッグ&ドロップします。URLもbox内へドラッグ&ドロップで登録。↑ boxでタイトルや、必要ならメモを入力してshareをクリック。Twitter、Facebook、ib

    どんなコンテンツでもブックマーク、Twitter等へ投稿も可能なWebサービス・ibrii
  • メディア・パブ: NYタイムズ,オンライン事業をバネに復活するか

    構造的な不況業種となってしまった米新聞業界。米新聞のエースであるNYT社までも,経営危機に追い詰められているのだ。そのNYT社が,09年の第4四半期に入って明るい兆しが見え始めたと,先週のプレスリリースで明らかにした。 でも今年の第3四半期までの決算を見る限り,厳しい状況から抜け出すのは容易ではないと思っていたのだが。相変わらず広告売上が厳しいからだ。今年の第4四半期のプリント(新聞紙)広告売上高も減り続け,前年同期比マイナス25%と予測している。これでも少しは改善に向かっているとNYT社は見ている。もう新聞紙広告の回復はあまり期待していないということかもしれない。 これに対して,インターネット広告売上が前年同期比で約プラス10%と予想している。この4四半期,連続してマイナス成長が続いていただけに,これは久々に明るい動きである。 *NYT社の四半期単位のインターネット広告売上高(About

  • Twitter Search — BackTweets

    Examples: http://www.backtweets.com, backtweets.com, @username, #hashtag, query

  • http://www.jacksonnjonline.com/2009/12/15/toyota-launches-social-media-platform/

  • Skypeで使える隠しコマンド一覧*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    ★新URL:http://20kaido.com/ ★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。 移転先でもよろしくお願いいたします! 二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ ☆Skype隠しコマンド☆ 隠しコマンドは、スカイプでチャットをしたときに使用できます。 いくつかあるので、紹介します。 ○隠しコマンド一覧表示 隠しコマンドを一覧表示するには、 チャットのメッセージ入力のところに、 「/help」と入力すれば表示されます。 参考画像: ○誰かを会話に呼ぶ 誰かをチャットに呼びたいときは、 「/add [Skype名]」で呼ぶことができます。 参考画像: ○チャットのタイトルを変更する チャットのタイトルを変更することができます。 「/topic [タイトル名]」でOK!

  • 性的な写メ送る「セクスティング」、15%の子供が受信経験あり

    10代の子供の15%が、知り合いから携帯メールで性的な写真を受け取ったことがあるという。米非営利団体Internet & American Life Projectが、このような調査結果を報告した。 この調査は米国の12~17歳の子供800人を対象に、携帯電話で性的な写真や動画を送る「セクスティング」と呼ばれる行為について調べたもの。セクスティングは若者の間で流行しており、問題視されている。 調査によると、挑発的なヌード写真やヌードに近い写真など、自分の性的な写真を携帯メールで送ったことがあると答えた子供は4%。知り合いからそのようなメールを受け取ったことがあるのは15%だった。年長の子供ほどこの割合が高く、17歳の子供では送ったことがあるのは8%、受け取ったことがあるのは30%に上った。 Pewの調査では、セクスティングには「交際している相手に性的な写真を送る」「恋人から送られた写真を(

    性的な写メ送る「セクスティング」、15%の子供が受信経験あり
    smartbear
    smartbear 2009/12/17
    日本でも誰かセクスティングビジネスを
  • 「フォーサイト」休刊へ=新潮社(時事通信) - Yahoo!ニュース

    新潮社は16日、会員制の月刊国際政治経済情報誌「フォーサイト」を来年3月20日発売の4月号を最後に休刊すると発表した。 同誌は1990年3月創刊で、現在の発行部数は2万2250部。黒字化の見通しが立たないため、20周年を機に休刊を決めた。  【関連ニュース】 ・ 「学習」「科学」来春休刊=最盛期670万部 ・ 北日新聞、夕刊休刊へ=富山 ・ 小学「五年生」「六年生」休刊=春に漫画学習誌創刊 ・ 男性誌「sabra」休刊=小学館 ・ PR誌を年内で休刊=光文社

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 京速担当者に学ぶプレゼンの極意 | Takahiro_Chouの日記 | スラド

    最近、日記でも、表のストーリーや他のヒトの日記に付けるコメントでも、この話ばっか書いてるような気がするんで、とりあえず、日記に関しては、このネタは、今日で打ち止めにします。 事業仕分け【(独)理化学研究所(1)・文科省】(09/11/13・3-17)(ニコニコ動画) 注意: 気分が沈んだ時に聞くと自殺してしまう危険性が有ります。 そうでない時に聞いても、笑い死にの危険性が有ります。 聞いた後で、SANチェックが必要です。 開始〜7分頃 仕分人受けの良さそうな主張をするのは邪道です。あらかじめ用意した原稿を棒読みする事に専念しましょう。 何故、この事業が必要か? と云う説明は、最低限にして、これまでの経緯を説明する事に注力しましょう。棒読口調だと、より効果的です。 11分頃〜21分頃 事前に予想していなかった質問が来ても、想定問答集に書いてある事を読み上げましょう。 オレの聞いた事と違うだろ

  • Baidu IME - 日本語入力 -

    無料ダウンロード ※ ダウンロードしたファイルをクリックし、インストールをお願いします。 Windows XP / Vista / 7 / 8 / 8.1 (32/64bit) 対応 更新日付:2017.07 バージョン:Ver3.6.1.7 サイズ:52MB 顔文字入力Hot 友達との会話に顔文字を使いこなそう! よく使う言葉でいろいろな顔文字が使える。 アスキーアート辞書 画期的な機能が、おどろくほど簡単に。 日本語入力にまったく新しい視野を。 オプション辞書 いつも入力に手間取る単語や顔文字も オプション辞書を使えば一発変換! きせかえ用スキン いろんなスキンを気分で着せ替え、 文字入力をもっと楽しく!

  • Retweetしてもらうための10のヒント:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    SocialmediaTodayというブログメディアに,"Ten Tips to Get Retweeted on Twitter"という記事が興味深いデータととも掲載されていたので,要約掲載してみたい。 ■Retweetしてもらうための10のヒント 1.リンクを交える このデータによると,全ツイートのうちリンク入りのものは19%だが,RTされたツイートのうち57%はリンクが入ったものとのこと。 【全ツイートに占めるリンク入りツイートの割合】 【RTされたツイートにおけるリンク入りツイートの割合】 2.URL短縮はbit.lyを使用する 思ったより大きな差が。tinyurlはやめて,biy.lyにした方がよさそうだ。 3.画像や動画を組み込む よりチャーミングなツイートをマルチメディアでということだ。 4.最もRetweetされやすいワードを使う TwitterやSocialmedia関連

    Retweetしてもらうための10のヒント:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 【レポート】内部統制の次のフェーズは"密な連結経営"と"ERM" - After J-SOX研究会 (1) 対応不備の原因はユーザ企業と監査法人の双方にある | 経営 | マイコミジャーナル

    2006年6月に「金融商品取引法」が可決してから約2年、いよいよ、この4月から始まった会計年度からJ-SOX法の適用が開始され、2009年3月に最初の内部統制報告書の提出が行われることになっている。だが、ごく一部のグローバル企業を除き、国内企業の内部統制対応状況はお世辞にも進んでいるとは言えないのが現状だ。 20日、国内の名だたるITベンダの有志で結成された「After J-SOX研究会」によるプレスセミナーが都内で行われた。セミナータイトルは「企業における内部統制の課題と今後の対応および「内部統制成熟度モデル(企業価値向上モデル)」のご紹介」。規制対応に四苦八苦するだけでなく、"日企業のグローバルかつダイナミックな発展に資する改革・改善運動の潮流を創る"ことを目的とする同研究会は、この現状をどう捉え、何を課題としているのだろうか。 "過剰な統制"が不備をもたらす!? 日オラクル 桜

  • [SS&ERM2009]「グローバル・リスク・マネジメントでは,トップダウンによる早い決断と対策が不可欠」---ERMパネルから

    リスク・マネジメント関連イベント「エンタープライズ・リスク・マネジメント 2009」で2009年9月4日,「社主導によるグローバル・リスク・マネジメントの必要性」と題したパネルディスカッションを開催。世界規模のリスク・マネジメント体制の現状や問題点を議論した。 パネラーとして登壇したのは,三菱商事の田中鉄氏(リスクマネジメント部 保険リスク管理チーム 部長代理)と日工業技術振興協会の黄野吉博氏(理事 事業継続マネジメント(BCM)担当)。モデレータをエーオン ジャパンの牟田謙一郎氏(エーオン グローバル ジャパン グループ アカウント ダイレクター)が務めた。 牟田氏(写真1)は「日企業の海外進出はますます拡大しているが,進出先でのリスク・マネジメントが現地任せになっていることを懸念している」と問題提起。グローバルに事業を展開している企業のリスク・マネジメントを担当する田中氏(写真2

    [SS&ERM2009]「グローバル・リスク・マネジメントでは,トップダウンによる早い決断と対策が不可欠」---ERMパネルから
  • [12]連結経営管理

    アクセンチュア IFRSチーム 経営コンサルティング部 財務・経営管理 グループ シニア・マネジャー 吉川 毅 連結経営管理とは,子会社を含むグループ全体(連結ベース)で経営管理を実行することを指します。親会社単体でなく,グループとして企業の業績の良しあしを判断する重要性は従来から指摘されていました。日企業における海外での事業比率が急速に高まるにつれて,海外事業の管理という意味でも,連結経営管理はより重要になっているといえます。 ところが日企業の多くは,海外事業の重要度が高まっているにもかかわらず,精度,スピード,詳細度合いともに不十分な経営情報しか得られていないのが実態です。海外での事業拡大のペースに管理の仕組みが追いついていないからです。 IFRSへの対応は,こうした問題を解決するチャンスとみなすことができます。IFRSの採用を機に,グループ全体の業務を標準化・効率化・高度化すれ

    [12]連結経営管理
  • J-SOX関連ビジネスの焦点は「負荷軽減」、AfterJ-SOX研究会がパネルディスカッション

    「J-SOX(日版SOX法)初年度の対応は手作業で済ませた企業が多かったのではないか」。IT企業が集まりJ-SOXについて研究する「AfterJ-SOX研究会」は2009年12月8日、第10回の研究会を開催。「J-SOXの実態と今後の課題」をテーマにしたパネルディスカッションを実施した。パネルディスカッションではJ-SOX初年度を振り返って冒頭のような意見が出たほか、「IT全般統制の運用状況をきちんと監査された企業は少ないようだ」といった議論が出た(写真)。 パネルディスカッションの参加者は、AfterJ-SOX研究会の会長で立命館大学大学院の田尾啓一教授、日オラクルの桜利幸氏、日立製作所の谷岡克昭氏、アビームコンサルティングの永井孝一郎氏の4人。モデレータは日経BP社ITpro副編集長の田中淳が務めた。AfterJ-SOX研究会にはIT企業を中心に、J-SOX関連の製品・サービスを

    J-SOX関連ビジネスの焦点は「負荷軽減」、AfterJ-SOX研究会がパネルディスカッション