タグ

2012年1月24日のブックマーク (19件)

  • セブンイレブンのネットプリントを駆使して学級通信みたいなものを作ったらそこそこ盛り上がった

    2nd_error403 @2nd_error403 「エラ通信」なるものをA4サイズでゴチャゴチャ書いて、セブンのネットプリントにアップロードしてそのプリント番号なるものをtwitterで流せば、読みたい人がセブン行って番号入力すれば簡単に40円とかでエラ通信受け取れるな。楽しそうだからやってみようかなキャッキャ 2011-10-21 19:28:37

    セブンイレブンのネットプリントを駆使して学級通信みたいなものを作ったらそこそこ盛り上がった
  • 開発期間はなんと16年。史上最低のつまらなさといわれるモバイルゲーム「Desert Bus」を,人々が購入する理由

    開発期間はなんと16年。史上最低のつまらなさといわれるモバイルゲーム「Desert Bus」を,人々が購入する理由 ライター:奥谷海人 「Desert Bus」というiOS/Android向けのゲームが,今アメリカのゲーマーの間で話題になっている。1995年にPC向けに発売される予定だったDesert Busだが,16年の開発期間を経てモバイルゲームとしてリリースされ,その収益が全額,恵まれない子供達の基金「Child's Play」に寄付されるというのが話題になっている理由だ。 「Desert Bus for Hope」公式サイト ところが,そのDesert Busが最高に面白くないという。アリゾナのツーソンからネバダのラスベガスまで,バスを延々と運転し続けるという内容で,障害物も対向車もない殺風景な1道が8時間続く。バスはどうやらポンコツらしく,放っておくとハンドルが右に切れるため,

    開発期間はなんと16年。史上最低のつまらなさといわれるモバイルゲーム「Desert Bus」を,人々が購入する理由
  • お金がない!どうしようとお悩みの方が見るサイト

    プロミスでは返済の振込先というのが決まっています。ここが振込先ですと書かれている銀行口座と同じ銀行の口座を持っていれば、まず間違いなく手数料の負担を減らすことができます。 プロミスはカードローン最短即日融資可能、またプロミスVisaカードというクレジットカード即日発行も可能な便利すぎるSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の商品です。 借入をするときに初心者が間違いやすいことというのはいくつかありますが、間違ったとしても信用に傷がつかないとか損をしないというものであればそこまで大きな影響はないと思います。返済が遅れてしまって延滞になり、信用に傷がついたとかそういうことは絶対にやらないようにしなければなりませんし、損をするような金利で契約するなどもできるだけ避けたいところです。 損という意味では銀行口座の問題があります。これは返済をしっかりと行うために必要なのですが、その時にどこでもいい

  • ステマ and/or ステルスマーケティングについて

    田雅一 @rokuzouhonda 新しいレッツノートは少し薄型になって、デザインも従来ファン以外に訴求したいんだってね。どんなデキになるか楽しみ(ただし僕はNDAプレゼンは受けてない)。16:10液晶なら面白いんだが 2012-01-23 22:42:50 田雅一 @rokuzouhonda 携帯端末メーカーさんが「○○の誰誰さんに最初に紹介して実物を見せて意見を伺ってからじゃないと他の人には見せないルール(メーカーの自主的なもの?)があるそうで、絶対に見せたことは言わないでと言われた 2012-01-23 23:52:23 田雅一 @rokuzouhonda 自分たちの製品なんだから、見せるタイミングは自由にしてもらっていいと思うし、横並びで情報開示なんてのはバカげていると思う。でも、理由のわからない慣習はやめた方がいいのではないかと思いました。まぁ、俺たちは必ず先にしろと言う方

    ステマ and/or ステルスマーケティングについて
  • ジャーナリスト 本田雅一 「ゲーム業界は業界全体がステマ化している。エンターブレインを除く全ゲーム媒体が出す情報を業界挙げてコントロール」 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/24(火) 11:18:02.33 ID:Zz2ioo970 https://twitter.com/#!/rokuzouhonda/status/161630333371035648 ゲーム業界は業界全体がステマ化してる。いや、そこまであからさまだとステマではないか。エンターブレインを除く全ゲーム媒体が出す情報を業界挙げてコントロールする構造は素人には理解しづらい。僕らゲーム業界外のジャーナリストがゲームを取材する際には、彼らとは完全に分離されてます https://twitter.com/#!/rokuzouhonda/status/161630939330519041 たとえば、Vitaに関して僕がどんな情報入手してどんな感想書こうが批判的になろうが、まったく何も言われない。一般のジャーナリスト扱いだから。でもゲーム媒体はダメなんだ

    ジャーナリスト 本田雅一 「ゲーム業界は業界全体がステマ化している。エンターブレインを除く全ゲーム媒体が出す情報を業界挙げてコントロール」 : オレ的ゲーム速報@刃
  • 日本とシリコンバレーの大きな違いと「失敗」の意味 : けんすう日記

    こんなブログが 今日、起きたらこんなブログが話題でした。 20歳で会社をつぶした1年間の記録 |こっぺのぶろぐ 簡単にいうと、1年で会社をつぶした20歳の人のベンチャーについてです。 で、僕はもったいないなあ、と思いました。1年であきらめないで、もっとがんばればいいのに、と。 そして、もう一つのエントリーがあがっていました。 シリコンバレーの歴史、スーパー・エンジェルの誕生、日企業との懸け橋を目指すNSVについて[後編] | Startup Dating [スタートアップ・デイティング] ここでは、以下の記述が気になりました。 反対に日は一度失敗すると、失敗した人というラベルがつき受け皿がなく、そもそも失敗を恐れてチャレンジしにくい環境がある。 そんなことないでしょ、と思ったのです。日のネットベンチャー界隈で、生産的な失敗をした人が評価が下がって受け皿がないとか聞いたことないのですね

    日本とシリコンバレーの大きな違いと「失敗」の意味 : けんすう日記
  • http://e0166nt.com/blog-entry-987.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-987.html
  • IIS Windows Server

  • ぼくにとってのゲームのモチベーション - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! ゲームのモチベーションについて思ったことを書いてみようと思います! 最近ほら、特にソーシャルゲームまわりとかで ゲームのモチベーションについての色々な意見がでてるよね。 ハマる要素、そして課金したくなる要素とは…! みたいな。 で、色々な人が色々なこと言ってる。 「ランキングで上位にいくため」とか、 「着飾りたい」、「俺TUEEEEEしたい」、「認められたい褒められたい」、 「つまり承認欲求だ!」とか、 色々いわれてるよね。 でも、ぼくにとって、ゲームのモチベーションっていうのは、 「タスクの消化」につきるように思えるよ。 『 (心の中の) タスク表から、すべてのタスクリストを消したい』 ぼくは、だいたいこれがすべてじゃないのかなぁ、って。 普通のゲームなら… ・未踏の地を調べる ・すべての宝箱をひらく ・パラメータを上限まで上げる ・最強の武器を手に入れる ・エ

    ぼくにとってのゲームのモチベーション - ぼくはまちちゃん!
  • 「Dropbox」の上を行く? 和製クラウド「Synclogue」の野望 - 日経トレンディネット

    TwitterやFacebookの躍進に刺激を受け、2011年は国内でもネットベンチャーの動きが急速に活発化した。彼らに投資するベンチャーキャピタルも増え、この勢いは2012年も持続しそうだ。 一方で懸念材料もある。ネットベンチャーがバブル的な活況を呈している米国・西海岸では、単なるウェブアプリケーションやソーシャルツールというだけでは、もはや注目を集めるのが難しくなっている。新規に投資の決まる案件の多くは、B2Bのマーケティングツールであったり、アプリ開発のためのプラットフォームであったりと、コンシューマー向けの簡易なサービスとは一線を画したものが増えている。単に「ソーシャル」「クラウド」と名乗るだけでは足りず、明確な差別化要素を備え、成長プランのはっきり見えるサービスでなければ大成功するのは難しくなっている。

    「Dropbox」の上を行く? 和製クラウド「Synclogue」の野望 - 日経トレンディネット
  • 成長中のテキスト・マイニング市場で日本勢が元気な理由

    ソーシャルメディアから得られるビッグデータを分析したい 1月18日、独立系のIT調査・コンサルティング会社のITRが、「ITR Market View:DBMS/BI市場2012」の販売を開始した。そして、この報告書にある調査結果の1つとして、テキスト・マイニングに関する市場状況について発表している。2010年度の国内テキスト・マイニング市場の出荷金額は24億6,000万円、前年比で11.3%増加したとのこと。増えている理由としては、企業において従来テキスト・マイニングが利用されてきたアンケート分析やビジネステキスト分析に加え、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアの情報を分析したいというニーズが高まっているからであろうと予測している。その結果、2011年度もテキスト・マイニング市場はさらなる拡大が予測されている。 テキスト・マイニング市場シェアで興味深いのは、シェアトッ

    成長中のテキスト・マイニング市場で日本勢が元気な理由
  • 地震予知の第一人者・長尾年恭東海大学教授「首都圏直下型M8」「東海地震M9」はまもなく来るものと覚悟してください(週刊現代) @gendai_biz

    「二度とこんな悲劇は見たくない」。3・11には誰もがそう思った。だが、いまこの瞬間にも、列島直下では異変が進行している。この世の終わりに見えた大震災すら、実は〝始まり〟に過ぎないのだ。 来る時期が早まった 「今後、首都圏直下型を含めて、大きな地震が複数回、起きる可能性があります。2011年3月11日の東日大震災以来・・・・・・というより、正確には1995年の阪神・淡路大震災から、日列島は地震活動が活発になっているのです」 こう語るのは、東海大学海洋研究所地震予知研究センター長の長尾年恭教授である。 長尾教授の専門は、固体地球物理学、地震電磁気学、地震防災など。大学院在学中に南極越冬隊などに参加し、その後、金沢大助手などを経て、現職に就いた。地震予知研究の第一人者の一人であり、前兆現象の研究者としても知られる。 その長尾氏が、「近い将来、大地震が起きる可能性がある」として、警告を発してい

    地震予知の第一人者・長尾年恭東海大学教授「首都圏直下型M8」「東海地震M9」はまもなく来るものと覚悟してください(週刊現代) @gendai_biz
  • 日本人プログラマーについての記事が Hacker News で話題になった

    東京住まいの外国人プログラマーが日人のプログラミング世界について記事を書いて (Jawaad Mahmood 氏のブログ記事)、その記事が Hacker News で取り上げられて、話題になった。 "My hypothesis is that a lot of Japanese companies produce little new because they have people solving solved problems over and over again." 以下、拙訳。(*) がついているところは訳していて意味がくみ取れなかった部分なのでコメント頂ければ幸い。誰か Hacker News へのコメントも要約してくれると助かる。 昨日、コーヒーを飲みながらアール氏とアキバに関する話題やらボードゲームやビジネスについて話していた。まじめな話題としてはプログラミングについて、

    日本人プログラマーについての記事が Hacker News で話題になった
  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

  • ひろゆきが無料オンラインゲームを批判 「ステマや出会い系サイトよりも、無料オンラインゲームサイトのほうが問題」 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:白夜φ ★投稿日:2012/01/24(火) 00:11:06.48 ID:??? ◇ひろゆき「ステマより無料オンラインゲームサイトのほうが問題」 グルメ情報サイト『べログ』上で、店舗側から金銭を授受し好意的な評価を書き込む業者が 存在することが判明したことをきっかけに、巷ではステルスマーケティングという言葉が話題だ。 これをきっかけに芸能人のブログでも同じ商品を同じ内容で褒め称える記事などが話題に なるなど、ネット上の“ヤラセ”が問題化。また、モバゲーやGREEなど無料を謳ったオンライン ゲームサイトでアイテム課金を行うビジネスモデルなどへの批判も集中。 これが影響してか、年初にはネット関連企業の株価まで急落する事態に発展したが、 ひろゆき氏は、1/24発売の週刊SPA!『ネット炎上観察記』に、こう綴っている。 「ネット業界は嘘ついても儲かればいいみたいなのが蔓延しているよう

    ひろゆきが無料オンラインゲームを批判 「ステマや出会い系サイトよりも、無料オンラインゲームサイトのほうが問題」 : オレ的ゲーム速報@刃
  • 成功しているFacebookページのウェルカムページまとめ | Facebook Lab|フェイスブックラボ – Facebookの最新情報からFacebookページ制作まで

    夏も番が近付いてまいりました。みなさま夏祭りや花火大会とか行かれましたか?私はまだどこにも行ってません。竹取の湯しか行ってません。 今年は地震の影響で警備の人員確保が出来ず、花火大会も例年に比べて少ないようでちょっと残念です。 さて、今回はちょっと趣向を変えて、いろいろなFacebookページのウェルカムページを見てみようと思います。 何度か説明したように、Facebookページで成功のカギを握る第一ステップは何といっても「いかにイイネさせるか」につきます。 アクセス数が多くてもイイネ押されなくては意味がないわけですね。 「ウェルカムページ」はイイネボタンを押させるためにあると言っても過言ではありません。最初の玄関で「イイネ!」させてしまうことが、あなたのページのファンを増やすポイントになるはずです。 というわけで、今回はそんな「イイネ」を大量に押されているFacebookページや、ちょ

    成功しているFacebookページのウェルカムページまとめ | Facebook Lab|フェイスブックラボ – Facebookの最新情報からFacebookページ制作まで
  • iBook Authorは著者にとって朗報か? « マガジン航[kɔː]

    posted by 大原ケイ (Lingual Literary Agency, NewYork) アップルは1月19日、ニューヨークで電子書籍リーダーソフトiBooksの新バージョンであるiBooks2と、マルチメディア電子書籍が簡単に作れるオーサリングツールiBook Authorを発表した。 今回の発表の場がガジェットやIT産業の中心であるシリコンバレーではなく、ニューヨーク(グッゲンハイム美術館)だったのは、教科書を含めた従来の「」を作っている中心地がニューヨークだから。ちょうど今、サイエンスに力を入れた高等教育機関の教育改革を提唱し、具体的に動き出しているのがブルームバーグNY市長だ、という背景もあるかもしれない。ちなみにマスコミへの招待状も、こんなデザインだった。 だが、アップルが何か発表すると、米国にも増して過剰にもてはやす日の「林檎信者」には申し訳ないが、これはこれでメ

  • 実話のフリした嘘話にそれでいいじゃないかを、良しとしたくない理由。 島国大和のド畜生

    ①「嘘を真実として語る事は嫌対象」 ②「嘘を信じる人は、①をのさばらせるので嫌対象」 ③「嘘でも楽しめればいいじゃないという人は、①をのさばらせ②を増やすので嫌対象」 ④「嘘を良しとした場合のメリットが不許可とした場合のメリットを超えない。」 ①②③共に「ステルスマーケティング」だった場合どうかで考えてみると解りやすいかと。心霊商法でも詐欺でもいいです。 「お金を取られたわけではないから」 では、国会議員などのエピソードだったらどうでしょう。ある政治団体を揶揄したり持ちあげた内容だったなら? アクセス稼ぎ目的で有った場合はどうでしょう。 衆目を集めることは、それだけで価値を持つので「嘘をついて衆目を集める」を良しとしたくないわけです。 嘘でいいじゃないという人は嘘つきに加担する人です。 そして、害のある嘘と無い嘘の境目は常に曖昧です。世の中は嘘は不許可のルールで回っているので、ネットだから

    smartbear
    smartbear 2012/01/24
    物語のプロの意見が聞きたい
  • 「アクマを ころして へいきなの?」 - 琥珀色の戯言

    参考リンク(1):僕は「フィクションに騙されて、現実逃避したいバカ」です。 - 琥珀色の戯言 ↑の話の続きというか、またちょっと考えたこととか。 参考リンク(2):「ゲーセンで出会った不思議な子の話」って実話だとしたら美談なの? – Togetter 以前、長渕剛さんのお母さんが亡くなられたときに、お葬式で長渕さんが「かあちゃんが死んでしまった、という内容の歌」を歌い、マスコミに色紙を公開していたのを観て、僕はなんだかすごく「うんざり」したのです。 ちなみに、長渕さんはお母さんの死を曲にもされています。 『コオロギの唄』の歌詞 自分の身内の死を「ネタ」にするなんて。 しかも葬儀の日に、曲までつくって公開するなんて。 そんな創作活動ができるほど、精神的に落ち着いていられたのか…… でもまあ、考えようによっては、「クリエイター」って、そういう残酷な人種なのかもしれません。 あの震災に対して、た

    「アクマを ころして へいきなの?」 - 琥珀色の戯言