タグ

2010年12月23日のブックマーク (8件)

  • 東浩紀・村上隆・猪瀬直樹の各氏対談が示す都条例の真意

    あかさたな🌗 @emesh ムック『思想地図β』(http://amzn.to/geJ4au)で、東 浩紀・村上隆・猪瀬直樹の三氏が、都条例について対談した概要を@mayousa_desuga氏が要約したので紹介したい。 2010-12-23 14:44:28 まようさ @mayousa_desuga 猪瀬氏曰く、エロ規制というよりロリ規制らしいですけどね。言われないと分からない条文書くなって感じだが QT @moltoke_Rumia1p @mayousa_desuga  餓鬼が買わないように紛らわし置くのを止めましょう。要約すればこれだけなのですw 2010-12-23 13:21:55

    東浩紀・村上隆・猪瀬直樹の各氏対談が示す都条例の真意
    smicho
    smicho 2010/12/23
  • 13億以上@中国 対 800人ぐらい@バチカンで国家規模の口喧嘩発生 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    バチカンといっても、中国におけるカソリックのモグリ神父任命に関する抗争が原因であり、宗教戦争というか正統性の問題になっているのが気になるのだが、中国政府もバチカンに対して正式に非難声明を出し、着々と騒ぎが拡大しております。 ある意味で、キリスト教対中華思想という現代の宗教戦になってて、どちらもご尊組織のご事情というものが下敷きにある分だけ、どうもお互い折り合う気がまったくないのが清々しいわけです。 中国、バチカンを非難 カトリック会議開催めぐり http://sankei.jp.msn.com/world/china/101222/chn1012222003002-n1.htm 純粋に政治的な観点からしますと、ソ連時代のキリスト教の扱いや、古くは国教会など、カソリック側も時代に合わせて結構なご都合主義を通している部分もありますが、現代という枠内で言うと国家ぐるみで正面切ってバチカンの正統

    13億以上@中国 対 800人ぐらい@バチカンで国家規模の口喧嘩発生 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    smicho
    smicho 2010/12/23
  • 規制問題に対するマンガ業界とと実写業界の認識の違い

    小久保せまき @semakixxx 某コンビニでは「自主規制」によりパンチラが表紙の雑誌はNGになるようだって話がRTされてるが、コンビニという敷居が低い場所に並ぶものなのだからそれくらいはあっておかしくないレベルの話じゃないのかな。これが条例の波及効果、萎縮効果なのは間違いないとしてもね。 2010-12-22 18:25:14 小久保せまき @semakixxx つまり、この「自主規制」自体をありえないものだと考えるのか、自主規制の選択肢としてはありえるけど都条例改正の結果として行われるのはまずいと考えるのか、で結構違ってくる。似たケースで、出版社や編集者の「自主規制」を批判する声もあるけど、どういうのが望ましい姿だということなんだろう。 2010-12-22 18:27:51

    規制問題に対するマンガ業界とと実写業界の認識の違い
    smicho
    smicho 2010/12/23
  • 貨幣への超過需要の意味を効用関数とリアルオプションで考えてみる - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    デフレは貨幣への超過需要が原因であると説明されることが多い。 だが、そもそも流通する貨幣の絶対量が減ったわけでもないのに貨幣への超過需要が生じるのは何が原因なのだろうか? 一般に貨幣への需要は流動性への選好であるとして、ケインズ経済学では「取引動機」、「予備的動機」、「投機的動機」が考えられているそうである。 では貨幣にたいする需要(流動性選好)は、どのようにして生じるのであろうか。それは3つの動機 ― 「取引動機」、「予備的動機」、「投機的動機」 ― に基づいて生じてくる、とされる。取引動機は、日常的な営業活動のために、また日々の生活の必要のために生じるものである。予備的動機は、まさかのとき、あるいは好機の到来に備えておこうとするために生じるものである。これらに基づく流動性選好は、経済活動の水準(国民所得)に依存する、とされる。しかし、最も特徴的なのは投機的動機であり、貨幣と債券間の資産

    貨幣への超過需要の意味を効用関数とリアルオプションで考えてみる - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク的疑問「アニメはどれくらい原作を尊重してどれくらい改変を無くすべきか」

    2010年12月18日19:05 カテゴリアニメオタクin中国 中国オタク的疑問「アニメはどれくらい原作を尊重してどれくらい改変を無くすべきか」 漫画小説などの原作メディアからアニメというメディアに移った時点で何かしらの改変は避けられないと思いますが、その改変の大小や方向性については何かと問題になりますよね。 最近は中国オタクの面々に伝わる作品も増えていますから、アニメ化される前に既に原作に触れているという人間も増えてきているようです。 しかし、先に原作に触れたことで原作とアニメの違いについてイロイロと揉めたり、文句が出たりするといったことも増えているようです。 そんな訳で、今回はアニメ化される際に発生する改変に関しての中国オタクの面々の議論などを。 それでは以下、中国のソッチ系の掲示板で見かけたやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 毎年多くの原作付きアニメ

    smicho
    smicho 2010/12/23
    中文圏の方が原作至上主義傾向が強く出ると予想してたんだけどなー。
  • 佐々木俊尚氏の期待に呼応する書店員たち

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao 最近書店の可能性を考える。書店員がひとりひとりメディアになり、自分の棚やウェブのページを持ってキュレーション眼を発揮するという方向性じゃないかと。昨日D21で大手書店幹部の方にそう話したら、実際にそういう方向でいま動いていると。来春にそういうサイトを作るらしい。期待。 2010-12-22 07:58:11 佐々木俊尚 @sasakitoshinao それは現実だと思います。RT @shostakovich: 一書店員にそんな高度なキュレーション眼があるとは思えない。書店員=に詳しいなんて幻想。QT @sasakitoshinao 書店員がひとりひとりメディアになり、自分の棚やウェブのページを持ってキュレーション眼を 2010-12-22 08:07:56 佐々木俊尚 @sasakitoshinao この10年、書店が衰退して書店員の質も低下し

    佐々木俊尚氏の期待に呼応する書店員たち
    smicho
    smicho 2010/12/23
  • 都条例の施行規則公布

    ラブコメ終了のお知らせ…って付帯決議がまったく無視されてる運用な件 東京都青少年の健全な育成に関する条例及び規則について (平成22年12月22日公布)  http://j.mp/eNn8UU ※関連 え、表紙にパンチラはダメなんですか?http://bit.ly/e1Ksoa 続きを読む

    都条例の施行規則公布
    smicho
    smicho 2010/12/23
  • 借力日記 : 水嶋ヒロ氏「KAGEROU」のキャラ設定が斬新すぎる件

    2010年12月23日10:05 by 谷口マサト 水嶋ヒロ氏「KAGEROU」のキャラ設定が斬新すぎる件 カテゴリ4コマ漫画 chakuriki Comment(7)Trackback(0) リクエストがあり、水嶋ヒロ氏の「KAGEROU」を4コマにしてみた。 ※転載自由。 要約すると、自分の命を陽炎のようにはかなく感じていた主人公が、自分の人工心臓を自分がレバーを回して動かす究極の段階になってはじめて命の大切さに気づく、という話です。つか気づくの遅すぎるだろう。 この小説が革命的なのは、その設定の発想力と、それを気で書くという素直さだ。こんなリアリティのない設定は、普通ならバカだと思われると思って書かないだろう。この小説を映像化するにしても、通常なら人工心臓のレバーを回しているシーンで爆笑が起こるのが怖くてできないだろう。 しかしこの小説の意義は、このかつてないリアリティのない話が、

    借力日記 : 水嶋ヒロ氏「KAGEROU」のキャラ設定が斬新すぎる件
    smicho
    smicho 2010/12/23
    もとよりそういうものでしょ。>リアリティ