タグ

2012年5月14日のブックマーク (19件)

  • 迫る列車から飼い主救った犬、線路外へ引っ張り出すも自身は脚切断。

    時に飼い主が注ぐ愛情に応えるべく、献身的な行動を見せてくれる犬。米国ではいま、1匹の犬が身を挺して飼い主の命を救った事故が報道され、大きな話題を呼んでいる。先日の夜中、飼い主と犬は出先から徒歩で自宅へ向かっていた。すると、侵入した線路上で突如飼い主が意識を失う事態が発生。直後に貨物列車が接近し、危険を察知した犬は飼い主を線路外へ引っ張るように懸命の救助活動を行った結果、飼い主はけがもなく無事助かったものの、犬は右前脚を切断する大けがを負ったという。 米放送局ABCや米放送局ABC系列WCVB-TVなどによると、この事故は5月3日の夜遅くにマサチューセッツ州シャーリーを走る線路上で起きた。事故に遭遇した貨物列車の運転士によると、列車が現場に接近したとき、線路上に倒れている女性と、彼女を必死に線路外へ引っ張ろうとしている犬の存在を確認したという。運転士はすぐに急ブレーキをかけたが間に合わず、接

    迫る列車から飼い主救った犬、線路外へ引っ張り出すも自身は脚切断。
    smicho
    smicho 2012/05/14
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    smicho
    smicho 2012/05/14
  • キヤノン、デジカメ生産を無人化 世界初 15年メド 主力工場は国内で維持 - 日本経済新聞

    キヤノンは人手を使わずロボットだけで部品を組み立て、デジタルカメラをつくる完全自動化ラインを構築する。2015年をメドに大分など国内2工場の一部で稼働させる。円高を背景に国内製造業は、人件費の安い海外に生産拠点を移してきた。組み立て工程の自動化を進めてきたキヤノンは、高い精度が要求されるデジカメで世界初となる生産無人化に挑む。コスト競争力を高めて、もの作りと研究開発の基盤を日に残す。15年を

    キヤノン、デジカメ生産を無人化 世界初 15年メド 主力工場は国内で維持 - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2012/05/14
  • SNSの個人情報、9割が「共有し過ぎ」と回答=米調査

    5月9日、米インテルが米国人を対象に行ったモバイル端末に関する調査で、交流サイトなどで写真や近況などの個人情報を「共有し過ぎ」と考えている人が90%に上ることが分かった。写真は香港で昨年10月撮影(2012年 ロイター/Bobby Yip) [ニューヨーク 9日 ロイター] 米インテルが米国人を対象に行ったモバイル端末に関する調査で、交流サイト(SNS)などで写真や近況などの個人情報を「共有し過ぎ」と考えている人が90%に上ることが分かった。

    SNSの個人情報、9割が「共有し過ぎ」と回答=米調査
    smicho
    smicho 2012/05/14
    >オンライン上では違った人格になると答えた人が27%
  • 超音波で胎児の病気治療に成功 NHKニュース

    生まれる前の胎児の重い病気で、母親の腹部に出力の強い超音波を当て、不要な血管を塞ぐ治療に昭和大学の医療チームが世界で初めて成功しました。 子宮を傷つけずに済むことから流産などのリスクを避ける、より安全な治療技術になると注目されています。 生まれる前の胎児の治療で、昭和大学産婦人科の医療チームは、診断に広く使われている超音波に注目し、母親の腹部に当てた出力の強い超音波を子宮内で直径1ミリに集め、熱を発生させる装置を開発しました。 そして、胎児が胎盤でつながった別の組織に血液を送り出し、心不全を起こすおそれがある「TRAP症候群」という病気に応用したところ、不要な血管を塞いで血液の流れを止めることができたということです。 医療チームでは、母親の腹部に超音波を当てて胎児の治療に成功したのは世界でも初めてだとしています。 こうした胎児の治療は、これまで母親に全身麻酔をかけたうえで針を刺し、電流を流

    smicho
    smicho 2012/05/14
  • 貿易赤字「陰の主役」は薬 輸入超過、10年前の5倍 開発競争で後手に - 日本経済新聞

    医薬品の輸入が拡大している。新薬開発で米欧の後手に回り、海外から高額な抗がん剤などを買う必要があるためだ。輸入が輸出を上回った額(輸入超過額)は2011年には10年前の5倍の1兆3660億円で、日の貿易赤字(2.5兆円)の隠れた主役になっている。40兆円規模に膨らんだ日の医療費を支える税金と保険料は、海外に流れ出ているのが現状だ。(石川潤、柳瀬和央)研究成果流出慢性骨髄性白血病治療薬のグ

    貿易赤字「陰の主役」は薬 輸入超過、10年前の5倍 開発競争で後手に - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2012/05/14
  • Rue89Japon» ブログアーカイブ » 「ママたちのポルノ」:官能小説が電子書籍で大流行

    Rue89Japonアナスタシアは、友達からアナと呼ばれる22歳のいまだ処女の女性だ。でも、処女であることは彼女にとってそんなに問題ではない。なぜなら、夜はベッドでトーマス・ハーディのを読んでいる方が楽しいからだ。しかし、クリスチャン、27歳にしてすでに社会で成功を収めている男性に出会って状況は一変する。 リッチ!超リッチ!!イケメン!!超イケメン!!!!そして、彼がそんなことを全部忘れようと読書をするとき、彼の「はっとするほどの美しさ」や「完璧なまでの経歴」、「甘い誘惑」を前にとろける気持ちになって、彼が1ページ読む間に3回は話しかけてしまうのだ。若い人向けの小説が、いつもそうであるように、もちろん二人の関係は一目ぼれから始まった。しかし、クリスチャンにはあとですぐに明らかになる秘密があった。それは、彼にサド・マゾの性癖があり、アナをベッドに縛り付けて事に及びたいと思っている。 ありき

    smicho
    smicho 2012/05/14
  • E-Book価格の将来は?:米国の見方

    Digital Book Worldは、作家や出版界の知的指導者、メディア理論家、エンジニアなど、現代の“ブックピープル”による、今日的課題に対するシャープな洞察を3語で表現するシリーズを掲載しているが、ここでは「価格問題」についての11人の発言集を紹介する(編集制作会社Winning Editsを経営するマット・ガーランド氏によるもので転載自由と明記されている)。In Three Words: What is the Future of E-Book Pricing, by Matt Gartland, 5/9) controlled by marketplace ♦ 「市場によるコントロール」(ジェレミー・グリーンフィールド、Digital Book World編集長) readers rule ♦ 「読者が決める」(ボブ・メイヤー、ベストセラー・ノンフィクションライター、コンサルタン

    smicho
    smicho 2012/05/14
  • サラフィストの「非合法化」要求 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2012年05月14日06:00 カテゴリドイツ サラフィストの「非合法化」要求 ドイツでイスラム過激派グループ、サラフィスト(Salafist)の非合法化を要求する声が高まってきた。ボンで今月5日、サラフィストが警察隊と衝突し、ナイフと投石で少なくとも29人の警察隊員に負傷を負わすという事件が発生した。その衝突の直接の契機は極右政党「プロNRW」がイスラム教祖ムハンマドの戯画を掲げてデモ集会を行ったことだ。同衝突で109人が拘束されている。ケルンでも8日、同様の集会が予定されていたが、警察部隊が阻止した経緯がある。 ベルリンのプロテスタント教会のマルコス・ドレーゲ監督はターゲスシュピーゲル日曜版とのインタビューの中で、「サラフィスト・グループはドイツの民主主義社会を根から否定している。宗教を利用し、その過激なイデオロギーを拡大している。対話能力をもたない過激派グループに対して明確な姿勢

    smicho
    smicho 2012/05/14
  • ニューロマーケティング2 - サイエンスあれこれ

    2012年05月14日 07:34 カテゴリ科学と暮らしサイエンス最前線〜脳 ニューロマーケティング2 Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 以前のブログ記事で、眼窩前頭皮質(Orbitofrontal cortex:OFC:上図左)の神経活動を観察することで、その人の好みとは無関係に、売れる商品を推定できるかもしれないという話をご紹介しましたが、その精度は高々10%程度、つまり10回に1回当たるか当たらないかという程度でした。しかし、今回、眼窩前頭皮質より内側の内側前頭前皮質(Medial prefrontal cortex:MPFC:上図右)の観察で、より精度の高い推定が可能かもしれないと、米・ミシガン大学のEmily Falk氏らは、4月17日づけのPsychological Science誌オンライン版に発表しました

    smicho
    smicho 2012/05/14
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    smicho
    smicho 2012/05/14
  • あらかじめ用意した石を投げるチンパンジー、より計画的な行動に変化 | スラド サイエンス

    3年前、動物園の来園者に石を投げつけるチンパンジーが開園前に石を集めていたことが判明し、計画的に行動しているのではないかと話題になった。一方、別の理由で石を集めていたが、来場者が近づいてきたので投げただけではないかという意見もみられた。その後、継続的に観察したところ、より計画的に見える行動に変化していったとのこと(PLoS ONE掲載論文のアブストラクト、 ScienceNOWの記事、 家/.)。 このチンパンジーはスウェーデンのFuruvik動物園で飼われているSantino。Santinoは来園者を威嚇して石を投げつけていたが、係員が来園者を安全な距離まで退避させていたため、石が当たることはなかった。しかし、石を投げる前に退避させることを繰り返した後、Santinoが来園者を狙いやすい場所に干草を置き、その下に石を隠す様子が観察されたという。また、近づいてきた来園者を威嚇することなく

    smicho
    smicho 2012/05/14
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    smicho
    smicho 2012/05/14
  • シンポジウム「地球温暖化と変わりゆく北極」実況

    GRENE北極気候変動研究事業公開シンポジウム「地球温暖化と変わりゆく北極」のmotakomoikaさんによる実況が興味深かったのでまとめましたー

    シンポジウム「地球温暖化と変わりゆく北極」実況
    smicho
    smicho 2012/05/14
  • 生物標本とは?

    昨夜TLを賑わせた、生き物が好きな人達による透明標を巡る議論。 これといった結論が得られたわけではないが、多様な意見が出され、交換ができたというだけでも意味のあるものだったのでは? 標に関するツイートを時間順にまとめました。 勝手にまとめられて、不快に感じられる方がいらっしゃるかもしれません。 続きを読む

    生物標本とは?
    smicho
    smicho 2012/05/14
  • スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan

    もう一週間も前のことになるが、今回のゴールデンウィークは、いろいろなニュースが流れてきた。特に一番印象的だったのは、夜中に私のTwitterに飛び込んできたCNETのこちらのニュース。分かっていたこととはいえ、今更グラフでちゃんと見せられると結構ショックだった。 Apple, Samsung put hammerlock on smartphone profits-CNET (2012/5/4) 携帯電話市場における「プロフィットプール」つまりその業界の企業が出している利益全体を、誰がどのように分け合っているのか。Asymco社が算出した結果、2011年第四四半期において、アップルが全体の73%、サムスンが26%、台湾のHTCが1%を取っているという報告がされたという。 そのニュースに掲載されていた、2007年からの業界のプロフィットプールのシェア変遷を描いたグラフがこちらである。 このプ

    スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan
    smicho
    smicho 2012/05/14
  • 【コラム】使い切った対中交渉カード Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    smicho
    smicho 2012/05/14
  • CNN.co.jp:チリでも海鳥2300羽の死骸 水温変化の影響で魚網に?

    smicho
    smicho 2012/05/14
    >ペルー沖では今年2月以降、海水の温度が異常に上昇し、その影響で生態系が変化。海面に生息していたイワシなどの魚が冷たい水を求めて南下してしまい、ペリカンなど5000羽以上が餓死したとみられている。
  • エコカー補助金導入のせいで 零細な自動車整備業者に倒産続出

    エコカー補助金の導入効果で販売好調が続く新車市場。その一方で新車販売の増加で零細・小規模な自動車整備業の苦境が続いている。 民間調査機関の帝国データバンク(TDB)が集計した2011年度(11年4月~12年3月)の自動車関連業種の倒産件数は、自動車整備業(自動車板金塗装業を含む)が前年度比約42%増、自動車部品・用品卸売業(自動車卸売業を含む)が同約43%増と大幅に増加した。 自動車整備業の倒産件数41.8%増 この点についてTDBは、前回のエコカー補助金で行われた新車買い換えへの優遇策、スクラップインセンティブの影響とみている。これにより古い車の廃車が急激に進み、部品や装置の劣化により必要となる追加整備の需要が減少したことなどが大きな要因となった。 TDBのまとめによると自動車関連業種の11年度倒産状況は、自動車・自動車部品製造業が倒産件数39県(前年度比9.3%減)で負債総額84億97

    エコカー補助金導入のせいで 零細な自動車整備業者に倒産続出
    smicho
    smicho 2012/05/14