画像説明, 米オープンAIのサム・アルトマンCEOが演説したイベント会場の前で、「これは滅亡のリスクだ」というプラカードを掲げる抗議者
「なぜこの宇宙は存在するのか?」という究極の問いを超ひも理論で解き明かそうとした世界的ベストセラー『エレガントな宇宙』。サイエンス好きなら書名を覚えている人も多いだろう。その著者でもあり、理論物理学者でもあるブライアン・グリーンの『時間の終わりまで』が新書化された。 なぜ物質が生まれ、生命が誕生し、私たちが存在するのか。膨張を続ける「進化する宇宙」は、私たちをどこへ連れてゆくのか。時間の始まりであるビッグバンから、時間の終わりである宇宙の終焉までを壮大なスケールで描き出し、このもっとも根源的な問いに答えていく本書から、「宇宙とは、時間とはなんだろう?」と考える私たちの「意識」の謎と物理学の関係に迫る。 *本記事は、『時間の終わりまで――物質、生命、心と進化する宇宙』(ブライアン・グリーン 著・青木薫 訳)から、内容を再構成してお届けします。 意識と量子物理学 過去数十年間にわたり、意識を理
1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:福井ライムツアー(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目 ホルンのレンタル代が高い トルーからホルンの形にケーブルを巻くというアイディアを聞いたのは5月12日だった。 確かにケーブルが管楽器みたいにとぐろを巻いていたらおもしろいだろう。 ただ、ホルンが高い。30万ぐらいする。まさか買うわけにもいかず、レンタルできるところを探しても1万以上だ。安いところが見つかったら、という条件付きでの実施となった。 後日トルーから8000円で借りられるところが見つかったのでやっていいかとの連絡があった。 8000円か…。正直、ちょっとした記事の原稿料ぐらいの価格である。もう1
新型コロナウイルスの感染拡大の影響などで経営が行き詰まった山梨県甲府市にある老舗ホテルの事業を、菓子メーカー「シャトレーゼ」の持ち株会社が取得して再建を目指すことになりました。 これは31日、「シャトレーゼホールディングス」が発表しました。 それによりますと、「シャトレーゼホールディングス」は甲府市中心部にある「ホテル談露館」の運営会社が設立した別会社のすべての株式を6月1日付けで取得します。 株式の取得にかかった金額は非公表としています。 「ホテル談露館」は明治20年創業の老舗ホテルで、宿泊のほか宴会や結婚式場の運営などを手がけてきましたが、新型コロナの影響で業績が悪化し、経営が行き詰まっていました。 ホテルの名称は「シャトレーゼホテル 談露館」に変更し、「シャトレーゼホールディングス」が完全子会社化して経営再建を目指すということです。 パートやアルバイトを含む従業員およそ50人は、引き
2023/7/8 友達に告白してまた名古屋で一緒に暮らし始めました。幸せになります。 https://anond.hatelabo.jp/20230709003611 沢山コメントいただいたのでお返事を書きました https://anond.hatelabo.jp/20230531204102 不運にも就職の失敗とコロナが重なった私の友達が東京で食うや食わずの生活を4年も続けた結果完全にぶっ壊れてしまい今や他人からの借金を前提にした無茶苦茶な暮らしをしているのに何の罪悪感も感じないどころか金を貸さないと自殺未遂とかして私を脅してくるようになって私もその友達に依存してるのはわかってるけどどうすればいいのかもうわかりません 彼女とは高校時代に知り合ってすぐ仲良くなり同じ軽音部で3年活動し、一緒に他府県の芸大に進学、ルームシェアで共に4年間を過ごす 私 2019年、新卒で県内の土木(造園系)の仕
週末精神科に再診するので整理を兼ねて書く。 概要・20代後半の社会人女 ・全般的な感覚過敏(後述)で大学時代から抗精神薬(エビリファイ)を飲んでいた ・引っ越したので、1週間と数日前に新しい精神科に行ったところ、前述の薬ではなく抑肝散という漢方を処方された ・結果、感覚過敏が解消されるとともに抑肝散が効いている間は感性が変わり、分かりやすく言えば自分②が生えた ・自分の感性が2種類ある状況をうまく処理できず精神的に参っている 追記・感覚過敏は先天的なもの。小さい頃から世界が眩しく、音はうるさく、タートルネックは着れなかった。 ・エビリファイは何も飲まないよりは随分マシ程度には感覚過敏を抑制してくれていた。 エビリファイがなければ卒業も就職もできていない。 感性の変化とかはなかったが。 ・いま思い立って今まで一口も嚥下できなかったチョコミントアイスを買って食べてみているが、食べられないことは
尼ヶ咲学園流しそうめん同好会 @ohtsuki_zunko 的確すぎて死にたくなってる 会話をしただけで「頭が悪い人だな、IQ低いそうだな」と感じるとき、その人の特徴(話の特徴、内面、外面など)はどのようなものですか? jp.quora.com/%E4%BC%9A%E8%A… pic.twitter.com/k7EHd91pUg 2023-05-29 17:21:36 尼ヶ咲学園流しそうめん同好会 @ohtsuki_zunko 時系列で話す傾向は自分にもあることに気がついて最近やめた。 時系列で話すことで相手の興味を惹くのは相当難しい。映画評論する時の江頭2:50ぐらいのまとめる力が必要。 要点を簡潔かつ端的に伝えることは文章なら時間をかければできるが、会話はそうもいかない。自分はそれが苦手だ。 2023-05-29 17:46:08 リンク Quora 会話をしただけで「頭が悪い人だな、
博物館の持続可能性とウェルビーイングを考える。日本博物館協会とICOM日本委員会がシンポ「国際博物館の日」(5月18日)にあわせ、5月21日に国立科学博物館で開催された国際博物館の日シンポジウム。「博物館と持続可能性,ウェルビーイング」をテーマに行われた今回のシンポジウムで語られたこととは? 文=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 国立科学博物館で行われたシンポジウムの様子 博物館はウェルビーイングに寄与できるのか? 毎年5月18日の「国際博物館の日」。これは博物館が社会に果たす役割を広く普及啓発することを目的として、ICOM(国際博物館会議:世界各地の美術館・博物館関係者4万人以上が加盟する、世界で唯一のグローバルな博物館組織)によって1977年に制定されたものだ。この国際博物館の日を記念し、ICOM日本委員会は5月21日に国立科学博物館で国際博物館の日シンポジウムを開催した。 今年
行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:カスタードケーキ「いのち」が命の味 > 個人サイト むかない安藤 Twitter 本の厚さが伊勢うどん級 安藤:玉置さんの本「伊勢うどんってなんですか?」を二日前から読んでるですが。 玉置:ありがとうございます。 「伊勢うどんってなんですか?」 安藤:ものすごい情報量じゃないですか。こんなみっしりした同人誌見たことないですよ。で、思ったんですが、この本の厚みは伊勢うどんの太さに合わせたんじゃないかなと。 きっとうどんの太さに合わせたに違いない。 玉置:いや、そんなことないんですけど、僕はウェブ育ちのライターなんで、文字数を決めずに書き放題書くタイプなんです。ページ数を決めないで好きなだけ書いて、結果、印刷代を見て青ざめるという。 安藤:書
まずはライトな所から ●オススメ! 『スキップとローファー』 6/5まで1-2巻が無料です めっちゃ良かった… https://amzn.to/3C2uJot ★amazonほしい物リストからのご支援いただけると嬉しいです★ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1O4HY2YKQOUW?ref_=wl_share Twitter https://twitter.com/paper_house_ note https://note.com/paper_house_ Colabo関連再生リスト https://youtube.com/playlist?list=PLer1JmdI6wevp17rVDlreFsI9Hc6tFM36 PENLIGHT関連再生リスト https://youtube.com/playlist?list=PLer1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く