タグ

ブックマーク / eunheui.cocolog-nifty.com (84)

  • 壊れる前に…: 感情と子どもたち

    smicho
    smicho 2012/06/28
    >タイで小学校の年齢の子どもたちの感性知数を調査したところ、2002年、2007年、2011年と、徐々に値が下がっている
  • 壊れる前に…: 占領地産

    Israel blasts South African proposal on settlement goods - 南アフリカ政府が、イスラエルによって占領されているパレスチナのユダヤ人入植地で生産された産品を「イスラエル産」と表示することを禁じる方針を打ち出しました。 ヨルダン川西岸地域からは、ナツメヤシなどの農作物、ワイン、化粧品などが輸出されていますが、それらをイスラエル産と表示することが6月末から禁止されます。占領の既成事実化を阻止したいパレスチナの主張に沿う施策と言えます。南アフリカはイスラエルの主要な輸出先なので、わりと大きな意味を持つかもしれません。 そして、何と言っても、アパルトヘイトを克服した南アフリカですから、大きな道義的な意味を持ちます。イスラエルもそれを警戒しているのだと思います。イスラエル外務省は、これは人種差別だとのコメントを出しました。「反ユダヤ主義的だ」で

    smicho
    smicho 2012/05/21
    >南アフリカ政府が、イスラエルによって占領されているパレスチナのユダヤ人入植地で生産された産品を「イスラエル産」と表示することを禁じる方針
  • 壊れる前に…: 蚊の生態が変わる

    Dengue mosquitoes change breeding habits - フィリピン、ミンダナオ島南部から、デング熱(デンゲ熱)に関するニュース。デング熱を媒介する蚊の生態が変わり、病気の蔓延が心配されています。 近年、2つの重要な変化が観察されているそうです。1つは、かつては繁殖は雨期だけに限られていたのに対し、最近は雨期、乾期を問わずに繁殖すること。もう1つは、以前は澄んだ水の中でしか繁殖しなかったのに対し、今では、汚れた水たまりでも繁殖するようになったのだそうです。これに伴い、実際の感染件数も増加しています。 蚊が気候変動に上手に適応していることが分かる、とのことです。 脱原発だけでなく、気候変動の点からも、私たちの生活や経済活動を根的に見直さないと… デング熱を運ぶ蚊の写真は dincordero さんが CC-by-nc-sa で公開しているもの。 このブログでを

    smicho
    smicho 2012/04/28
  • 壊れる前に…: 妹に恋した罪

    smicho
    smicho 2012/04/13
  • 壊れる前に…: 炊き出しが禁止される

    Nutter plans to end feedings of the homeless on the Parkway - フィラデルフィアで、野宿者などへの支援の炊き出しを制限する条例が作られそうです。 市が公園など屋外でのホームレスに対する事の提供を禁止する提案をし、30日間のパブリック・コメント期間に入りました。寄せられた意見をもとに、原案通り、もしくは修正して条例が施行されます。 市長は、屋外での炊き出しを禁止する代わりに、市役所の一部をホームレスの屋内での事の場とすると言っています。しかし、そこで事を提供するには、市のの安全に関する講座に出たり、あらかじめ市が決めたスケジュールに沿って事を用意しなければならないなど、多くの制約があるようです。 これまで炊き出しを行なってきた団体の反応は、市役所の一部をホームレス支援にあてるという市の姿勢を評価する団体から、これは観光客な

    smicho
    smicho 2012/03/16
  • 壊れる前に…: わがままと脳

    smicho
    smicho 2012/03/10
    …。
  • 壊れる前に…: 垣根の向こうから来た先生

    Israeli Arabs enter Jewish classrooms - イスラエルのユダヤ人の子どもたちが通う学校で、アラブ系の先生を雇う例が増えているという話です。 イスラエルの市民の約2割はアラブ人ですが、ユダヤ人とアラブ人の間の交流はほとんどなく、学校もアラブ人学校、ユダヤ人学校とはっきり分かれています。ユダヤ人学校ではアラビア語の学習が義務づけられていますが、話せるようになる子どもは少ないそうです。そこで雇われたのがアラブ人の先生。 アラビア語を教えるだけではなく、偏見を打ち壊し、多様性への寛容を育む役割ももちろん担います。 The Abraham Fund という基金が政府とともに進めているプログラムで、通常なら中学1年から始まるアラビア語の学習を2年前倒しして、小学校5年から始めます。イスラエルにある約1,700校の小学校のうち、200校ほどで取り入れられています。正則

    smicho
    smicho 2011/12/23
    >イスラエルのユダヤ人の子どもたちが通う学校で、アラブ系の先生を雇う例が増えている
  • 壊れる前に…: 街の新しい本屋

    Bookstores finding a home Uptown; new shop to open in East Harlem - アメリカでは閉店する書店が跡を絶たず、ニューヨーク市も例外ではないが、ハーレム周辺では独立系書店が増える傾向にあるという記事です。 これまであった書店としては、 Hue-Man Bookstore (Harlem) Sister's Uptown Bookstore (Harlem) Deja Vu Book Lounge (East Harlem、都市在住のラティノを描いた小説を中心に蒐集) の3つが挙げられています。これに、以下の2つが加わります。 Word Up (Broadway and W. 176th St.、この6月に、期間限定で開店した店。営業を続ける予定) La Casa Azul (E. 103rd St., East Harlem、来

    smicho
    smicho 2011/12/17
    >ハーレム周辺では独立系書店が増える傾向にある
  • 壊れる前に…: 暗い道のほうが安全

    smicho
    smicho 2011/10/28
    >高速道路は照明灯がある場合よりもない場合のほうが事故が少ない
  • 壊れる前に…: 組合の効用

    smicho
    smicho 2011/09/28
  • 壊れる前に…: 国家承認をめぐる街の声

    smicho
    smicho 2011/09/23
  • 壊れる前に…: 草の上の裁判

    Rwanda genocide trials leave a mixed legacy 1, 2 - 1994年に起こったジェノサイド以降、ルワンダが採った司法の仕組みの功罪についての記事です。 あまりにも多いジェノサイド加担の罪を裁くためにルワンダが採ったのは「草の上の裁判」(gacaca、ガチャチャ)という一般市民の裁判員による簡易裁判。ツチを皆殺しにしろと叫んだフツ民族主義者を裁くのもフツである場合が多く、また自白すれば罪が軽くなるという制度が安易に運営されすぎたきらいもあるようです。弁護士が立てられないとか、証拠主義が守られないとか、容疑者の人権への不安もあります。報復のために過ちの告発が行なわれるなどの負の面も多くありました。 その一方で、ツチとフツが混ざり合って住んでいる日常では、赦し、社会への復帰を促すという方法でなければ、憎悪の連鎖を生んでしまい、社会が崩壊してしまっただろ

    smicho
    smicho 2011/08/22
  • 壊れる前に…: 黙らせる訴訟

    smicho
    smicho 2011/08/20
  • 壊れる前に…: ゆううつな世界

    smicho
    smicho 2011/07/26
    >インドが世界で一番、うつ病になっている人の比率が多い
  • 壊れる前に…: 消え行く言語、新しい器

    Hip-hop, texting may help save world's languages - ヒップホップのようなポップカルチャー、そして携帯メールや YouTube などの情報通信技術が絶滅の危機に瀕する言語を蘇らせる力になるかもしれないという記事です。 情報通信技術の発展によって、強者の文化や言語が覇権を確立し、小さなコミュニティの文化、話者の少ない言語などは跡形もなく消し去られてしまうのではないかという考えが有力でしたが、少数コミュニティの若者たちが自分たちの言語でメールを書いたり、ヒップホップの歌を作ったりするというのが、各地で観察されているそうです。チリで、フィリピンで、メキシコで。 専門家によれば、マイノリティの多くは、6歳から20ないし25歳までの時期に、自分たちの言語を捨ててしまう傾向にあります。なので、そういう若者の間で、新技術と古い言語をかけ合わせたスタイルが「

    smicho
    smicho 2011/06/29
  • 壊れる前に…: 鯨が絡まぬように

    smicho
    smicho 2011/06/21
  • 壊れる前に…: 蚊を狂わせる

    smicho
    smicho 2011/06/16
    >熟した果物の香りにはハエの神経の二酸化炭素受容体を混乱させる成分が含まれている
  • 壊れる前に…: いじめっ子には惚れるなよ

    Schoolyard bullies more likely to abuse partners - 小学校や中学校の時、いじめっ子だった男性は、後に、や恋人に暴力をふるう確率が高いという研究結果が出たそうです。 Archives of Pediatrics & Adolescent Medicine という学会誌に掲載された Kathryn L. Falb さんらによる "School Bullying Perpetration and Other Childhood Risk Factors as Predictors of Adult Intimate Partner Violence Perpetration" という論文についてです。子どものころ少しでもいじめに関わった人は、全くいじめに関わったことのない人に比べ1.53倍DVを起こしやすく、よくいじめをしていた人は、全くいじめ

    smicho
    smicho 2011/06/08
    >小学校や中学校の時、いじめっ子だった男性は、後に、妻や恋人に暴力をふるう確率が高い
  • 壊れる前に…: 密林の死

    Brazil weighs action after Amazon activists' murders - ブラジルでは、この1週間のうちにに3人の環境活動家が相次いで殺害されたことを受け、政府が緊急事態だとして特別な捜査態勢をとることになったようです。 殺されたのは Joao Claudio Ribeiro da Silva さん、 Maria do Espirito Santo さん、 Adelino Ramos さん。3人ともアマゾン川流域での違法な森林伐採を告発していました。 政府高官も、アマゾン川流域の乱伐が深刻であること、それに関連した暴力事件、殺人事件などが起こっていることを認めており、連邦政府、州政府などが連絡を取り合いながら対応していく意向を明らかにしています。 アマゾン川の熱帯雨林は二酸化炭素の吸収によって地球環境に大きな影響を与えていますが、家畜の飼料やバイオ燃料の

    smicho
    smicho 2011/05/31
    "アマゾン川流域の乱伐が深刻" "それに関連した暴力事件、殺人事件などが起こっている"
  • 壊れる前に…: 通りゃんせ

    smicho
    smicho 2011/05/12