ブックマーク / techtarget.itmedia.co.jp (6)

  • ブラックホール初撮影データの保存先に「クラウド」が選ばれなかった理由

    関連キーワード ハードディスク | バックアップ | データ分析 | ディスクストレージ ブラックホールの初撮影にはさまざまなITが駆使された(出典:米国立科学財団)《クリックで拡大》 2019年4月10日、巨大ブラックホールの観測を目指したプロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ」(EHT)の観測チームが、初めて観測に成功したブラックホールの画像を公開した。高度なITを結集させることで歴史に残る記録的な成果を生み出した。 EHTの電波望遠鏡(光ではなく電波を観測する望遠鏡)は、南極を含む世界8カ所に分散して設置されている。それぞれの電波望遠鏡で記録された膨大な量の電波信号のデータは、米マサチューセッツ州ウェストフォードにあるマサチューセッツ工科大学(MIT)ヘイスタック観測所と、ドイツのボンにあるマックス・プランク電波天文学研究所に送られる。 一躍有名になったこのブラックホールの

    ブラックホール初撮影データの保存先に「クラウド」が選ばれなかった理由
    smihara
    smihara 2019/06/10
  • Hadoopの悩みとさよならできる、脱「HDFS」をかなえるストレージシステム4選 (1/2)

    関連キーワード Hadoop | Apache | データセンター | IAサーバ | 運用管理 | ネットワーク | サーバ | ストレージ 日Hadoopユーザー会のWebサイト《クリックで拡大》 前編「Hadoopトラブルの“真犯人”、『HDFS』を使わずに済む代替手段とは」では、オープンソースの分散処理プラットフォーム「Apache Hadoop」の要である、分散ファイルシステム「HDFS」の課題について説明。共有ストレージシステムを使うことでHDFSの使用を回避できることを紹介した。後編は、HDFSが作るストレージプールの代替手段として使える4つのストレージシステムを紹介する。 併せて読みたいお勧め記事 Hadoopとストレージシステムの良い関係 Hadoopトラブルの“真犯人”、「HDFS」を使わずに済む代替手段とは Hadoopのメリット/デメリット 「Hadoop」はビッ

    Hadoopの悩みとさよならできる、脱「HDFS」をかなえるストレージシステム4選 (1/2)
    smihara
    smihara 2019/03/05
  • 全リソースをAPIで統合管理、次世代型ハイブリッドインフラの実力を探る

    近年の市場データが示すように、ITインフラは従来型ITとプライベートクラウドを組み合わせたハイブリッド環境へと大きくシフトし始めている。企業や組織にとって、データセンター内の信頼性とセキュリティを維持しつつ、クラウドのスピードと俊敏性を得ることが、より重要な意味を持つようになったからだ。 このような時代の要請を受けて登場したのが、ハイブリッド環境のパフォーマンスを最大化する「コンポーザブル・インフラストラクチャ(組み立て可能なインフラ)」だ。このインフラにより、コンピュート、ストレージ、ネットワークファブリックの統一が実現し、全てのリソースが統合されたAPIにより管理・制御できるようになった。 特に注目したいのが、ITインフラ全体をプログラマブルなものとする新たな技術だ。これにより、従来であれば異なるツールで行っていた設定も「たった1行のコード」で設定可能になるという。この新たな技術の仕組

    全リソースをAPIで統合管理、次世代型ハイブリッドインフラの実力を探る
    smihara
    smihara 2017/03/24
    “理、次世代型ハイブリッドインフラの実力を探る ITインフラのハイブリッド化が進む中、そのパフォーマンスを最大化する新たな技術が注目され始めている。ITインフラの全てのリソースを統合されたAPIで管理・制御し、
  • 「HDDはいつ消えるか?」が議論に、ハイエンド製品で進むSSD全面移行 (1/2)

    関連キーワード ハードディスク | SSD | 半導体ストレージ | ディスクストレージ | ストレージ 企業基幹システムのプライマリーストレージもHDDに比べて性能が飛躍的に高いフラッシュストレージを全面的に採用するようになった(出典:EMC XtremIOデモビデオ)《クリックで拡大》 オールフラッシュストレージの発売ラッシュを考えると、近いうちに、ハイブリッドアレイをプライマリーストレージとしては使うことはなくなりそうだ。 最近登場した新しいプライマリーストレージは、ほぼ全てがオールフラッシュアレイとなっている。2016年に入ってEMC、Hitachi Data Systems、Pure Storage、Nimble Storage、Tegile、IBM、X-IO Technologiesがオールフラッシュのプライマリーストレージアレイをリリースしている。NetAppも、先ごろ買収し

    「HDDはいつ消えるか?」が議論に、ハイエンド製品で進むSSD全面移行 (1/2)
    smihara
    smihara 2016/04/25
  • TechTargetジャパン

    クラウドに潜む10大脆弱性【前編】 AWSやAzureのクラウドが危険になるのは「ユーザーの知識不足」のせい? 「Amazon Web Services」(AWS)などのクラウドサービスを利用する際、ベンダーは全てを守ってくれるわけではない。ユーザーが知っておくべき、クラウドサービスの脆弱性とは。

    TechTargetジャパン
    smihara
    smihara 2007/02/21
  • ラッチをCPUより多くする――Oracleパフォーマンス最適化のヒント

    「ラッチはCPUの数より増やしても意味がない」とはよく言われることだ。なぜか。CPUの数より多くのラッチを同時に使用することはできないからだ。まったく理にかなっているようだが、実はうそが隠れている。どういうことか説明しよう。 あなたが、札付きの凶暴な囚人が集められた警備の厳重な刑務所の所長だとしよう。部下の看守は20人で、それぞれ20人の囚人を担当している。大規模暴動を防ぐため、これら21人のグループは相互に隔離されている。また、万が一銃撃戦が起こる危険を減らすため、銃は5丁だけ装備され、20人の看守がこれらを共用しなければならない。刑務所長はこのほかに看守長を任命し、5丁の銃を看守に割り振る役割を任せている。看守はどんな状況でも持ち場を離れてはならず、ほかの看守を助けに行くことも許されない。囚人と格闘するのはもってのほかであるため、看守は銃なしでは、暴れる囚人に決して対応してはならず、1

    ラッチをCPUより多くする――Oracleパフォーマンス最適化のヒント
    smihara
    smihara 2007/01/15
  • 1