タグ

心理に関するsmihonのブックマーク (24)

  • 242、パニック発作ー母の侵入の場合

    《混んだ電車》パニック発作は、混雑した電車などで他人との距離が近過ぎ、パーソナル・スペースが少ない場合に、呼吸が苦しくなったりします。アダルト・チルドレンの方にみられる現象のひとつです。アダルト・チルドレンは、たいていは親ごさん自身が養育力が欠けた状態で育ち、その方が子どもを育てた場合に、子どものほうにさまざまな症状があらわれることがあります。 《子どもに依存》それらの症状のひとつにパニック発作があります。なぜ人が近づき過ぎると苦しくなるのでしょうか。養育力に欠けた母親は、子どもとの間に適切な距離が保てず、近づき過ぎる傾向があります。むしろ子どもに依存しているお母さんすら見られます。10才のお子さんに、将来めんどうを見てよと言って、お子さんが自殺を図った例もあります。 《苦しさを別の症状で》混んだ電車は、子どもとの適切な距離をとれず、母親という他者が近づかれ過ぎる恐怖がよみがえるのではない

    242、パニック発作ー母の侵入の場合
    smihon
    smihon 2016/09/06
    “混んだ電車は、子どもとの適切な距離をとれず、母親という他者が近づかれ過ぎる恐怖がよみがえるのではないでしょうか”
  • 女からもらった物が捨てられない

    29歳男。 女の人からの贈り物を全部取っておく習癖があってやめられません。 歴代の彼女からもらったバレンタインのチョコはいった箱やリボンや プレゼントの空き箱を捨てたくなくて、取って置いてしまいます。 家に来たときは、女が帰ってからすかさず床に落ちた髪の毛を拾い集め、 ノートにテープで貼って、その時の日付と感想やコメントを一緒に書いて、 押し花のようにコレクションにしています。 一訪問1ページなので、もう数冊あります。 [注]床に落ちた新しい髪の毛って、普段から部屋をきれいにしてると目立つのですぐにわかりますよ。 ヘアピンやネックレスやアクセサリーを忘れていったときはガッツポーズです。 探したけど見つからなかったと嘘をついて自分のコレクションにします。 別れた後にこの髪の毛台帳やコレクションをニヤニヤ眺めるのが最高です。 これを10年近く続けてますが勝手にノート見られた時が怖いのです。 心

    女からもらった物が捨てられない
    smihon
    smihon 2014/02/18
    99%の人はドン引きするよ!少なくとも人の物をパクるのはやめようよ
  • 夫に話すと「愚痴」が「悪口」になっている

    ただの愚痴です。30代既婚女。夫との関係は良好だと思うし、話も面白く聞いている。二人で話していても意志の疎通は出来ていると思う。 でも、なぜか私が話す「愚痴」だけは聞く能力が無いような気がする。 例えば、女性同士が集まって旦那の愚痴や会社の愚痴、同僚の愚痴大会になったとする。でも、それはただの愚痴であって「ちょっと、こんな事があったのよー、聞いて!」という話。聞いて、賛同してもらったり、相槌を打ってもらったり、「他にもこんな捉え方があるから…」なんて話を膨らませてもらえばいい。それでスッキリするし、盛り上がる。 もし、共通の友達の愚痴を言ったりしても、それはただの話のエピソードであって深刻に人格を否定しているわけではない。他の部分では好きだったり、尊敬していたりするものだ。だいたい愚痴を言う時点で愛されキャラだったりもする。「あの子って時間にルーズなとこあるよね?」「この前も大変だったんだ

    smihon
    smihon 2014/01/08
    悪意の共有を強制される感じが嫌なんじゃないかしら。悪口(陰口)の腰は折りにくい。
  • 哲学する女性をナンパした、あるいはナンパで母親の代わりを探すこと - Nanpa is Suicide

    先週の金曜日にナンパした。 23時ごろの渋谷。東武デパートとハチ公の間。駅へと向かう細い道に人がたくさんいた。そのひしめき合う人々の中に、彼女が歩いていた。 赤いコート服。ストレートロングの黒い髪。白くてキレイな顔をしていた。 僕は酔っていた。酔って観察能力はなかった。ただ前に彼女が歩いていた。彼女の赤い服を見て、たぶん僕はそれに興奮したのだろう。声をかけた。とても失礼な声かけ。でも、いきおいはいつもよりずっといい。アルコールのおかげで、相手を見れない。けど、その分元気いっぱいに声をかけた。 なんて声をかけたか、よく覚えていない。でも、ひとつだけ覚えているのが、彼女がひよこのぬいぐるみを鞄につけていたことである。だから、僕は、 「そのひよこ、かわいいね」 そんな感じで声をかけたと思う。 彼女は反応した。優しい雰囲気。優しい声。優しい顔。溢れる優しさ。大人だけど、子どもらしい感性を残している

    哲学する女性をナンパした、あるいはナンパで母親の代わりを探すこと - Nanpa is Suicide
    smihon
    smihon 2013/12/02
    いい人じゃない!セックスなんてやめて、その人と友達になればいいのに。
  • 女性不信について - Nanpa is Suicide

    最近、女性不信になっている。 別に裏切られたとか、何か強烈な経験があるわけではない。 女性、いや人間不信なのかもしれない。 女性は、自分の価値を上げるために、男性を利用する。 このような営みは、恋愛だけでなく、日常生活の至る所で散見される。たとえば、大学院では、女子院生は教授に媚びる。このモテない大学教授は、若い女子院生(20代前半)にねこなで声で褒められれば、すぐにうれしくってしまう。このようにして、教授は女子院生を男子院生よりも贔屓する。そして、ときには、教授が女子院生に好意を抱いてしまうことさえある。こうなればもう悲惨である。教授が関係を迫ったという事件は、大学院の世界では時折起こる。まあ、わざわざ新聞を読まずとも、普段の彼らを見ていれば、容易に想像がつくことだ。 僕は、この間、特別支援学校へ介護体験に行ってきた。 そこで、女の子2人と帰った。 1人は、黒いポニテの女の子。顔は普通。

    女性不信について - Nanpa is Suicide
    smihon
    smihon 2013/09/27
    最近、というには相当根が深そうだぞ
  • 集団パニック?女子生徒18人搬送 兵庫の県立高校で (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    19日午前11時45分ごろ、兵庫県上郡町大持の県立上郡高校で、1年の女子生徒が休み時間中に「気持ち悪い」と体調不良を訴え、過呼吸を起こした。その様子を見た別の生徒らが正午過ぎにかけ、次々と過呼吸などの症状を訴え、1年生17人と3年生1人の女子生徒計18人が市内2カ所の病院に搬送された。いずれも意識があり、命に別条はないという。 兵庫県警相生署によると、最初に体調不良を訴えた女子生徒は、生徒の間で「霊感が強い」と言われていたという。その生徒は泣きわめくなどパニック状態になっていたといい、同署は他の生徒も同様にパニックを起こしたとみている。 同校によると、校内でのパニック状態は1時間ほど続き、生徒らは次々に保健室に運ばれた。けいれんを起こすなど症状が悪化する生徒もいたため、学校が午後1時半過ぎに119番した。

    smihon
    smihon 2013/06/19
    興味深い
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    smihon
    smihon 2013/06/05
    "「誰かに認めてもらいたい! でも、どうしたらいいのかわからない!」という叫び声" 罪悪感はあるんだよな。パクった側にとっても良く無いと思うなあ……。
  • 俺は可哀相な男なんだろうか。

    友達結婚すると「嫁さんが不治の病になって仕事も家事も出産も出来なくなりますように」と思う。 友達に子供ができると「死なない程度の重い障害を持って生まれますように」と思う。 とにかく人の不幸が楽しい。嬉しいんじゃなくて楽しい。待ち遠しい。 ねたみや羨みならまだしも、 自分も美人で性格もいい彼女と婚約中で幸せだし、仕事も順調だし、悩みもない。 羨ましいわけではぜんぜんない。 友達が嫌いなわけでもない。一緒にいると楽しい。 当にあいつらにかわいそうなことが起こったら、一緒に泣いて励ますと思う。 俺は味方だ、ずっと応援してやる、と言うと思う。 でも、心の底ではみんなに不幸になってほしい。 もちろん俺は幸せなままで。

    俺は可哀相な男なんだろうか。
    smihon
    smihon 2013/04/15
    生き辛そうではある
  • [コラム]どうして「手作りは生理的に受け付けません」には展開しないの?

    もしくは、「祖母の賞味期限切れのお土産にうんざりです」であってもいいんですが。何の話かというと、はてな匿名ダイアリーの以下のエントリーについてです。内容は、「見ず知らずの女の子の手作りクッキーをありがたがってべる男性は警戒心が乏しい」というもの。 男性の危機感の無さを不思議に思う 男性の危機感の無さを不思議に思う(続き) 最初読んだ時から、ずっとモヤモヤが止まらなくて、これは一体何だろうと2日間悩んでいました。昨日のTwitterの釣り投稿の件を書いている時も頭から離れなかった。釣りではないので、それが気になるわけでもなし。今日、続きのエントリーが掲載され、そのモヤモヤの原因に気付きました。元増田さんが、ご自身が経験したことを、男女の性差、ジェンダー論に発展させているからなんですよね。 モヤモヤの原因と『手作りVS既製品』論争もし、女友達が知らない男から手作りクッキーもらっていたら、絶対

    [コラム]どうして「手作りは生理的に受け付けません」には展開しないの?
    smihon
    smihon 2013/04/09
    そうそう、絶対こういう展開になるだろうと思っていたから、はてなのあの流れは意外だった。
  • オ●ニーした後に必ず書くキモイポエム日記が6年目を迎えた : 暇人\(^o^)/速報

    オ●ニーした後に必ず書くキモイポエム日記が6年目を迎えた Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/15(金) 21:18:44.03 ID:nm2X0IR80 高校生の時から大学卒業まで書くとは思わなかった 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/15(金) 21:19:02.16 ID:aYo3vNm10 うp 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/15(金) 21:19:11.83 ID:dtsMJFb90 うp 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/15(金) 21:19:33.33 ID:CBEMSDUb0 うp 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/15(金) 21:22:59.51 ID:nm2X0IR80 2010年 

    オ●ニーした後に必ず書くキモイポエム日記が6年目を迎えた : 暇人\(^o^)/速報
    smihon
    smihon 2013/03/17
    なんというポエニー
  • 「溢れんばかりの愛を」を書いてから精神の調子がおかしい

    「溢れんばかりの愛を」を書いてから、どうも精神の調子がおかしい。自分が思っているのはこういうことだったのか、と、書いたことで整理はできたのだが、かえってそのせいでますます寂しさ虚しさが募って、精神の調子が昔ひきこもっていた頃みたいになってる。このまま再びひきこもりになってしまうのではないかと思うほどにおかしい。もうほんとに、優しい天使でも現れてくれないと耐えられないような気がする。 そもそも恋人とデートする夢なんか見てしまったのがいけないのだと思う。その夢のせいで改めて深い孤独を感じてしまい、そうしてあのエントリを書いてしまった。それまでは割と、なんとか耐えていられた。電車とかで女子高生を見たりして、ああ若いなあ可愛いなあなんて馬鹿みたいなことを考えて寂しさを紛らわすことができていた。でも今は女子高生を見ても、そのまま抱きついてしまいそうになるだけでもうこれはそのうち当に犯罪者になってし

    「溢れんばかりの愛を」を書いてから精神の調子がおかしい
    smihon
    smihon 2013/02/01
    不思議なのは何で愛を与えてくれる存在が異性じゃなきゃだめなんだろうって事。
  • 優しい世界に飛び込もう - 溢れんばかりの愛を信じて - qootelmoon's diary

    2013-01-30 優しい世界に飛び込もう - 溢れんばかりの愛を信じて 「溢れんばかりの愛を」の続き、みたいな。はてな匿名ダイアリーより人目に付かないところで。 いつの間に、人を愛することなんて、忘れていた。いや、俺は、一度だって、人を愛したことなどないのかもしれない。もちろん、片想いは何度か経験した。でもそれは、きっと、仄かな、という言葉が似合うようなそんな淡い小さな恋で、気付いたら消えていた。誰かを深く、激しく好きになったことが、一度でもあるだろうかと考えたとき、俺は直視したくないような現実に気が付く。俺は、誰かを心から愛したことが、一度もないんだ。そんな人間を、誰が好きになる? 誰が愛してくれる? 寂しい、愛されたいといくら叫んでも、何も変わらない。でも俺は、それでも寂しい、愛されたいと、叫び出してしまいたい。誰かに、俺は寂しいんです、愛されたいんです、と、すべてを打ち明けて、何

    smihon
    smihon 2013/02/01
    こういう文章は好きだ。個人的には、無理して世界を信じようとするより素直に呪いきってしまった方が楽になれそうな気がする
  • なんかつかれた

    すごい疲れたので適当に書いた.どこかで吐き出したくなったので書いた.矛盾してるかもしれないけど書いた. 僕は無趣味である.正確に言えば人に言える趣味がない.趣味はなんですかと問われれば人によって答えを変える. 色々どうでもいいと感じる.人がはしゃいでいるところを見ても何も思わない.普遍的にいろんな人がやっていることがどうでもいい.なぜそれに対してそこまで力を入れられるのか. じゃあ君は何に興味があるのかと.全くそういうものがないわけではない.プログラミングを筆頭に情報分野に対する興味は強く持っている.そうでなければ既に大学なんぞやめている. 人と話すのは好きだし,部屋にこもらず外に出て色々回るのも大好きだ.ただ目的なくぶらぶらするのは嫌いだが. そうして大学の人たちと色々話す.情報分野に関する話をしているときは楽しいし,そうじゃなくても面白そうだなと思った話をしたり,あの教授は面白いとかそ

    smihon
    smihon 2013/01/11
    昔似たような感じだった、いや、今もか。
  • 「さみしい」ってなんですか?ー2012年の冬に渋谷で逆ナンした話

    2012年は、自分の中にあるさみしさを見つめた年だった。 さみしさを一番に感じたのは、國學院大學での「ナンパの手帖」講義の前に、渋谷でナンパをした時だ。 性とナンパについて國學院大學で考えた 國學院大学でのナンパの講義/鏡に映る自分 國學院大學の大教室で500人の前でナンパについて喋る前前日の夜に、渋谷のスクランブル交差点でナンパをした。 神経質そうな男の人にはガンシカもされたけれど、10分くらい並行して粘って、最終的には仲良くなって、番号を教えてもらった。 気の弱そうなオタクの男の人には、優しく女性的に話しかけて、番号を交換した。 そうして何人かに声をかけて、慣れてきた頃、たまたま通りかかった友人の高石くんに「小野さんのナンパはぬるい。 他人への欲求をむき出しにしていない。“相手なんかもう誰でもいい”と思って初めて、自分の中の他人への欲求が出てくるんだ」と放言された。 最初は意味がわから

    smihon
    smihon 2013/01/03
    色々考えてしまった。"まともな人間になりたいと思っているやつが、まともになれるはずがない。"
  • 変人のはなし。

    アスペルガー症候群と診断された。知的障害のない自閉症。高機能自閉症ともいうらしい。 どういうことか簡潔にいうと、自分の感情をうまく表現できないし、他人の感情もうまく理解できない。 生まれつき、脳機能に障害があって、共感する能力や想像力に乏しいらしい。 これで空気が読めなかったり、無神経な言動をしたり、感情を表情に表せなかったりするんだけど、 そんなことはどうでもよくて。 一番厄介なのは、ひとに関わると迷惑をかけるということ。 それはもう尋常じゃなく、ひとを不快にさせる言動を口走る。 自分の意志ではもう、どうにもできない。 もちろん、どんどんひとが離れていくし、一度築いた人間関係もぶち壊す。 1年以上続いた友達なんて、いない。 20年間、友達なんていなかった。 2浪してようやく入った大学で、どうにかできた友達も、どんどん離れていく。 もちろん、自分のせいで。 そして自分からも離れていく。 こ

    変人のはなし。
    smihon
    smihon 2012/09/21
    どうしたらこういう人と友達になれるのだろう。どうしたらこういう人を幸せにできるんだろう。
  • 創造性のダークサイド:心理学研究 | WIRED VISION

    前の記事 アウディ『e-tron Spyder』のデザイン・プロセス 創造性のダークサイド:心理学研究 2010年10月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 人間の創造性は、「不幸」となんらかの関係があるようだ。ゴッホやバージニア・ウルフといった人たちは、幸せとはいえない人生を辿ったが創造的だったし、アリストテレスは紀元前4世紀に、「哲学や詩、芸術や政治にすぐれた人はみな(ソクラテスやプラトンを含めて)、憂質的な気質があるし、病に悩んだ者もいる」という意味の記述を行なっている。[19世紀の英国の詩人]キーツも、苦悩や障害が知性を導き、魂を育む、と述べた。 コロンビア大学ビジネススクール教授のModupe Akinola氏は、このことを裏付けるような実験を行なっている。2

    smihon
    smihon 2012/09/21
    最も創造性が高い国は日本、って記事がちよっと前にあったよね……
  • 男女で違う作家の描く友情【女子編】 ライトノベル創作教室ラノベりあん 中二病でも書けるライトノベル教室♪

    前回は男性作家の描く友人関係について分析してみましたが 今回は逆に女性作家の描く友人関係について考えてみたいと思います。 とはいえ、私自身が男ですので、完全に理解しきっているわけではないのが痛いところですが…… 男性同士の友人関係が主に「腐れ縁」によって構成されているとするならば 一方で女性同士の友人関係というのは「相互承認」によって構成されていると言えるでしょう。 どういうことかというと「わたしたち友達だよね?」「もちろん友達よ」ということで お互いが友達であることを確認することで、友人関係が成立するという構図です。 なので一方が友達であることを承認しないと破綻してしまいやすいんですね。 しかもことあるごとに友達であることを有形無形のかたちで確認しあわないといけません。 男性から見て女性の友人関係のつきあいやなれあいが面倒に思えてしまうのは この友情の相互確認について、男は必要としていな

    smihon
    smihon 2012/09/17
    ほう。自分の観測範囲ではあまりこういう事なかったけどな
  • 男女で違う作家の描く友情【男子編】 ライトノベル創作教室ラノベりあん 中二病でも書けるライトノベル教室♪

    女性作家の青春小説を中心とした作品を読んでいてよく感じることなんですが、 男同士の友人関係というものが、実際の男同士の友情関係と微妙にちがうというか 違和感を感じてしまうことって、男性のみなさんはないでしょうか? 同じく男性作家の描く女同士の友人関係というのも同じ感覚が生じているはずです。 なにがちがうのかというと、なかなか言葉にしにくいのですが やっぱり男と女とでは友達関係というものの捉え方や在り方に差があるからなんでしょう。 今回はそのことについて考えていこうと思います。 まずは私も男なので、より身近な男子編からです。 まず男同士の友人関係というを一言でかたづけるなら「腐れ縁」とでもいいましょうか。 男性作家の描く理想的な友達関係というのは、たいていこれに尽きますし 現実の友達関係というのも、この「腐れ縁」につながっているものが多いはずです。 これは多分、女子には理解しにくい概念なんじ

    smihon
    smihon 2012/09/17
    ふむ。
  • ニュー速で暇潰しブログ 女子 「同じ年の彼氏がすっごく変。 どうやってコミュニケーションを取れば良いの……」

    1 : 縞三毛(埼玉県):2012/08/01(水) 07:35:26.09 ID:HLdp8mvgP ?PLT(12000) ポイント特典 20代後半女性です。同じ年の彼がいます。付き合って2ヶ月です。彼は楽しい、悲しいといった感情を全く出さない人です。一緒に出かけ、景色を見て綺麗だねと言っても一切無反応です。気まずい沈黙ばかりなのに最後にぼそぼそ楽しかったまた行こうといいます。表情からはとても信じられません。 また会話が広がらず、何でもない会話というのができません。 会った時暑いよね~と言うと鼻で笑い、「人間って勝手なもんだよな。夏になれば暑い、冬になれば寒い、雨が降ったら文句言うくせに晴ればかりだと畑が・・・雪が降れば・・・」と身勝手な人間についての持論を話し始める。私がイライラして「暑いから暑い、寒いから寒いって言って何が悪いの?ただの挨拶代わりでしょ。」というとさらに考えの浅い人

    smihon
    smihon 2012/08/01
    こういう奴からドロッドロの感情引き出して悦に入りたい
  • カオスちゃんねる : 【悪用厳禁】人を洗脳する手順を教えて

    2020年02月07日22:00 【悪用厳禁】人を洗脳する手順を教えて 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/08/01(水) 01:58:28.66 ID:3wMILRr20 素人なので順をおって細かく教えて頂きたいです 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/08/01(水) 01:59:42.58 ID:6YVStjGB0 殴る蹴る 突 然 の 優 し さ 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 02:00:42.95 ID:hVa4tBKz0 褒めて物を与える 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/08/01(水) 02:01:14.05 ID:3wMILRr20

    smihon
    smihon 2012/08/01
    人間って脆いよね、気をつけよう。ところでこの>>1自体がすごく洗脳に弱そうな気がする。