タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

psychologyに関するsmile4uのブックマーク (4)

  • 自由意志、存在するだろ

    ちょっと待ってくれよ。確かに人間は状況に応じてパターンマッチで反応する高機能AIって側面はあるけどさ。 でも、次の瞬間にどうするか、コーヒーを飲むか紅茶を飲むか、は自由に選ぶことができるよな。 それを他人に証明するのは不可能かもしれないけど、自分自身ではそれは解ってるよね。 我思う・ゆえに我あり。疑うことのできない前提のはずだ。

    自由意志、存在するだろ
    smile4u
    smile4u 2018/09/15
    受動意識仮説について調べてみよう。
  • 10年くらい前に低能先生と全く同じことをやっていました。

    そもそもどうして低能先生はこんなに増田に執着していたんだろう。 なんで1日にIDを3回も5回も取り直してまで投稿を続けていたんだろう。 どうして自分を罵倒する相手に対してバカ丁寧に返信を続けていたんだろう。 こんな意味のわからないキチガイがどうして生まれてしまうんだろう。 その歪んだ動機を理解しない限り同じ様な事件が二回起こるのを防ぐのは無理だと思うし、何をやっても徒労に終わるだけだと思う。 自分は昔、低能先生と同じことやってたから、その気持ちが少しだけ分かるんだ。想像の範疇でしか無いし、この後あるであろう供述と全然違ってたらそれでいいんだけど、彼のことについてあれこれ考えている人がいて、仮にその助けになれたら幸いに思う。 中学生の頃、2chの某スレに張り付いて1日100回近く書き込むのを年単位で続けていた、あるいは某ネトゲのSNSにずっと張り付いて毎日顔真っ赤にBBS戦士をやっていた、小

    10年くらい前に低能先生と全く同じことをやっていました。
    smile4u
    smile4u 2018/06/26
    病をおして吐露してくれたことに感謝。
  • 形の残らない8万円

    嫁さんがお互いのボーナスを使ってたまには超奮発しようということで、 二人で8万円位のコースをべに行こうと提案してきた。 私「それなら良い温泉宿に行こうよ」 嫁「それじゃあ意味が無い」 私「でもコース料理に……」 嫁「ギター買ったじゃん」 私「うっ」 そう。私はボーナスで8万円のテレキャスを買ったのだった。 それを引き合いに出されると断る術もなく、そのコース料理べにいくことに……。 すっごい楽しみなんだけど、今まで料理にそんな金額を払ったことがないのですっごい嫌だなーという気持ちも捨てられない。 でも嫁からしみてればギター買うならってことで、色々な価値観があるよね。 はーお店に行っても全然落ち着けないだろうな。 いちいちこの一皿で幾ら!とか絶対に思うし。 記憶と舌には残るけど……。

    形の残らない8万円
    smile4u
    smile4u 2017/08/09
    なんで旅館だと意味がないのか、なんでコース料理と比する形でテレキャスが持ち出されるのか、まったく理解できない俺は発達障害を疑ったほうがいいのだろうか。
  • トンデモさんは自分に当てはまる言葉で他人を批判する - 僕と懐疑の関係

    スキーマ 認知心理学では、物事を理解するために利用される知識の枠組みのことをスキーマ(schema)と呼ぶ。人は様々な経験の中で様々なスキーマを形成する。そして、話題によってさまざまなスキーマを切り替えてもいる。特に難しい話ではなく、誰もが無意識にやっていることだ。そして、何かを理解するためには必ず必要なことですらある。 なぜならば、理解に必要な情報が十分そろっている物事など、まずないからである。親しい家族との日常会話でも、僕らは家族の持つ前提知識やこれまでの言動を元に意味を推測する(つまり、スキーマを利用する)。そういったものが全くない他人の場合、真意を理解するのは難しい。 新しい分野のを読むときにスキーマの存在を感じる人もいるかもしれない。その分野の1冊目に読むはゆっくりとした速度でしか読めないが、5冊や10冊ぐらい読むと、非常に早く読むことができる。これはその分野についてのスキー

    トンデモさんは自分に当てはまる言葉で他人を批判する - 僕と懐疑の関係
    smile4u
    smile4u 2012/08/28
    よくわかって、むしろ切ない
  • 1