タグ

musicに関するsmile4uのブックマーク (80)

  • 海外で今、日本のバンド「Lamp」が異様な人気を呼んでいる。4年ほど前まで月間リスナー7万人→現在は200万人超え。「まるで天国みたいな音楽だ…」

    サムソン高橋 @samsontakahashi いいバンドだけど寡作で地味、というイメージのLampが海外で異様な人気が出てるというのは聞いてたけどマジだった。現時点で坂龍一やNujabesを超えて坂慎太郎やフィッシュマンズの10倍聴かれてる pic.twitter.com/ykVPc7ohl9 2023-08-27 09:53:38 サムソン高橋 @samsontakahashi 19年末に月間リスナー7万人だったのが特に新譜など派手な活動無いのに現在200万人超えらしい。例えばコーネリアスやフィッシュマンズや坂慎太郎が海外で評価されてるのはなんとなくわかるけど、Lampって「曲がいい」以外に特色ないから不思議、だけど夢のある話だ twitter.com/samsontakahash… 2023-08-28 10:35:19

    海外で今、日本のバンド「Lamp」が異様な人気を呼んでいる。4年ほど前まで月間リスナー7万人→現在は200万人超え。「まるで天国みたいな音楽だ…」
    smile4u
    smile4u 2023/08/29
    なんでSpotifyの話してるのに誰もリンク貼らないんだぜ。 https://open.spotify.com/artist/0rFHElzeddB9ymDjgpBENX
  • モダンチョキチョキズ、27年ぶりの新曲リリース決定

    2021年9月にライブイベント「モダンチョキチョキズ一夜限りの?!復活祭」を開催し、復活を果たしたモダンチョキチョキズ。約27年ぶりとなる新曲「きんかん」はモダンチョキチョキズの多くの楽曲を手がけたハセベノヴコによるもので、 俳優として活躍する濱田マリの歌声も健在だ。 またモダンチョキチョキズは9月10日に東京・Spotify O-EASTでライブイベント「よせばいいのに~モダチョキ vs 餃子大王 東京編」を行う。 よせばいいのに~モダチョキ vs 餃子大王 東京編2023年9月10日(日)東京都 Spotify O-WEST <出演者> モダンチョキチョキズ / 餃子大王

    モダンチョキチョキズ、27年ぶりの新曲リリース決定
    smile4u
    smile4u 2023/08/16
    今の若い人は、こんな言葉知りはれへんやろなあ
  • 山下達郎と、漫画家とり・みき

    るんるん・カンパニー、バラの進さま、くるくる・くりん、吉田さん危機一発、ひいびい・じいびい、てりぶる少年団、土曜ワイド殺人事件、キネコミカ、DAI-HONYA、田一金五郎(金田一耕助パロディ)シリーズetc.と、他にもまだまだあるが、自分は漫画家とり・みきの作品の大ファンである。 今回の山下達郎がラジオで晒した醜態を見て、自分は非常に心配している。山下達郎のことを心配しているのではない。 自分の大好きな漫画家とり・みきは、熱狂的な山下達郎ファンなのである。 単なるファンと言うレベルではなく、山下達郎のツアーパンフレットやファンクラブ会報誌に掲載される漫画や、近年のベストアルバムではジャケット装画を描くなど、かなり親交は深い。 この文章を書いている自分自身は、個人的に山下達郎の音楽が好きではなかったから、別に山下達郎人が晩年を汚そうが、それで世の中の評価が低くなろうが何しようが構わない。

    山下達郎と、漫画家とり・みき
    smile4u
    smile4u 2023/07/10
    まったくもって同感であります。
  • ゲームbgmでいいのってだいたい任天堂系だけだな

    名曲ある? "ゲーム"bgm限定で キンハのbgmいいと思ってたんだけど何回聞いても全く響いてこなくてそういや当にいいbgmって任天堂ばっかだなって 戦闘とか何気ない街にもしっかりと力入れて作られてる気がする

    ゲームbgmでいいのってだいたい任天堂系だけだな
    smile4u
    smile4u 2022/12/08
    小沢純子さんとか慶野由利子さんとか
  • 坂本龍一「Merry Christmas Mr. Lawrence」のメロディーを595音に分割した1音ずつのNFT発売。購入者が参加できる直筆楽譜のオークションも開催|幻冬舎ニュース|幻冬舎編集部

    幻冬舎ニュース 2021.12.21 公開 ツイート 坂龍一「Merry Christmas Mr. Lawrence」のメロディーを595音に分割した1音ずつのNFT発売。購入者が参加できる直筆楽譜のオークションも開催 幻冬舎編集部 坂龍一氏の初となる全595個の音のコレクタブルNFTを幻冬舎が日19時より発売いたします。 坂龍一氏を代表する作品の1つである「Merry Christmas Mr. Lawrence」の音源の右手のメロディー595音を1音ずつデジタル上分割し、NFT化いたしました。96小節からなる595音のNFTには、それぞれの音が位置する小節の楽譜画像も紐づけられています。また595音のNFT販売開始後、『坂龍一「Merry Christmas Mr. Lawrence」直筆楽譜を入手できる権利NFT』のオークションも開催いたします。 595音のNFTは、20

    坂本龍一「Merry Christmas Mr. Lawrence」のメロディーを595音に分割した1音ずつのNFT発売。購入者が参加できる直筆楽譜のオークションも開催|幻冬舎ニュース|幻冬舎編集部
    smile4u
    smile4u 2021/12/21
    これは反応に困る
  • 歌詞がどんでん返しする曲を探している

    アンリミテッドサガというゲームのファンで、 エンディング曲の「天翔ける翼」も何度もリピートしちゃうくらい好きなんだけど、 この曲、当に歌詞がいい。 1番と2番は「もしも翼があれば、どこへでも飛んで行けるのに」という、ある種ありふれた歌になっている。 いい曲だし歌もうまいけどそれくらいだなーって感じで、あんまり印象に残らない。 だけど、Cメロからラストのサビにかけて展開はすごい。 それまで積み上げたものを一気に壊すような、どんでん返しと言ってもいいくらいの真逆の内容になっている。 詳しくは聞いてもらえればわかると思うけど、初めて聞いたときは感動してしまった。 同時に、短い歌詞でこんなにも物語性を持たせることができるのかと感銘を受けた。 それからというもの、同じように歌詞にどんでん返しのある曲はないかと探している。 探しているけど、これがなかなか見つからない。 やっとこさ見つかったのが槇原敬

    歌詞がどんでん返しする曲を探している
    smile4u
    smile4u 2021/10/29
    谷山浩子なら「ふたり」かな。
  • 折坂悠太の歌の現在 J-POPと「生活の歌」を共存させる戦いを経て | CINRA

    今、折坂悠太は何を思い、何を見つめ、歌っているのだろうか。 月9ドラマ『監察医 朝顔』主題歌を含むミニアルバム『朝顔』を聴いて、「この国に、この時代に、折坂悠太という音楽家がいて当によかった」と思った。その感情そのものは、『平成』(2018年)を初めて聴いたときの興奮と基的には同質のものだと認識している。折坂悠太はJ-POPを自らの歌の中でフォークやブルースなどと同じように扱って共存させ、新しい日のポピュラー音楽をその身体で体現しようとしているのではないか。つまり『朝顔』を聴いてそんなことを考えたのだった。 唱歌や浪曲といった日の歌・大衆芸能を吸収し、ジャズやボサノヴァといった古今東西のポピュラー音楽のエッセンスやビートミュージックの感覚と結びつけた傑作から約2年半……そんな前のめりな考えを胸に編集部は、国内外の地域文化と大衆音楽を追うライターの大石始とともに取材を実施。しかし我々

    折坂悠太の歌の現在 J-POPと「生活の歌」を共存させる戦いを経て | CINRA
  • 村上紀義 on Twitter: "パナマの友人から「この曲が日本の作品だってのはわかってるんだけど、作品名がどうしてもわからないんだ!知っていたら教えてくれ。もう何年も探しているんだ」って連絡が来たから教えてあげたらすごく喜んでた 名もわからない作品を耳コピで楽譜… https://t.co/YYgzcQsr0i"

    パナマの友人から「この曲が日の作品だってのはわかってるんだけど、作品名がどうしてもわからないんだ!知っていたら教えてくれ。もう何年も探しているんだ」って連絡が来たから教えてあげたらすごく喜んでた 名もわからない作品を耳コピで楽譜… https://t.co/YYgzcQsr0i

    村上紀義 on Twitter: "パナマの友人から「この曲が日本の作品だってのはわかってるんだけど、作品名がどうしてもわからないんだ!知っていたら教えてくれ。もう何年も探しているんだ」って連絡が来たから教えてあげたらすごく喜んでた 名もわからない作品を耳コピで楽譜… https://t.co/YYgzcQsr0i"
    smile4u
    smile4u 2020/08/29
    「JASRACの者ですが」
  • 音楽業界は負けて負けて辿り着いたのが「ライブ」だったから簡単にライブを捨てられない|本間翔太

    音楽業界は実は音楽だけ売ってる訳ではない今コロナでどこも死にそうになってますがエンタメ業界は特に死にそうな業界の筆頭として残念な意味で話題になってます。要するにライブができないことが致命的なんですが、なんでライブができなくなっただけでみんな頭を抱えてるのかを僕の目線でこれまでの音楽ビジネスの歴史を追いながら書きます。あ、僕は音楽業界出身でアイドルプロデュースと作曲家・写真家のマネジメントとイベント企画をやってる人です。コンパクトに記事書こうと思うので情報ソースなどは割愛するから気になったら調べるか聞いてください。 昔々、音楽業界はCDを売るビジネスだった僕は今30代前半で、小学生ぐらいだった90年代後半はテレビ音楽番組沢山やってたり、テレビ番組と連動してアーティストオーディションや企画物のアーティストがでてきたり、テレビを中心に盛り上がっていました。CDが何万枚も売れててランキング番組も

    音楽業界は負けて負けて辿り着いたのが「ライブ」だったから簡単にライブを捨てられない|本間翔太
    smile4u
    smile4u 2020/05/09
    CCCDや輸入権や配信やサブスクでいろいろやらかしてくれて愛憎相半ばの音楽業界だが、今回はさすがに気の毒だから応援したい。今度は間違わないでね。
  • 404 Not Found

    404 Not Found

    404 Not Found
  • 「ゼビウス」「ディグダグ」の楽曲を手掛けた慶野由利子氏が語るナムコサウンド。トークイベント「The Art Of Video Game」をレポート

    「ゼビウス」「ディグダグ」の楽曲を手掛けた慶野由利子氏が語るナムコサウンド。トークイベント「The Art Of Video Game」をレポート ライター:大陸新秩序 ワクソンは2020年2月23日,ゲームクリエイターによるトークイベント「The Art Of Video Game」を,東京・渋谷のSalon de Zuppa(サロンドズッパ)にて開催した。 The Art Of Video Gameは,オリンピックイヤーに合わせ,日ゲームのためにゲーム業界に関与したOBやベテランなどが力を合わせ企画し,実現したイベントだ。日におけるビデオゲーム歴史をクリエイターの視点で語り継ぎ,アーカイブ化を目指すという。 イベントではシーズンごとに取り上げるメーカーを変える予定で,今回は「レジェンダリー クリエイターズ シーズン 1 ナムコ」と銘打ち,ゲームサウンドクリエイターの慶野由利子

    「ゼビウス」「ディグダグ」の楽曲を手掛けた慶野由利子氏が語るナムコサウンド。トークイベント「The Art Of Video Game」をレポート
  • 音楽のPVってYouTubeができる前はどこで流してたんだ

    サビの部分はまだしもフル尺はどこで流れてたんだろう CD屋さんとか?

    音楽のPVってYouTubeができる前はどこで流してたんだ
    smile4u
    smile4u 2019/11/03
    歌う天気予報 / …と思ったけど途中で無情に切ってたような気がするので全尺ではないな。
  • App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書

    一般社団法人日レコード協会は7月11日、一般社団法人日音楽事業者協会、一般社団法人日音楽出版社協会、一般社団法人日音楽制作者連盟の4団体に加え、AWA、KKBOX、LINE MUSIC楽天の4社とともに、アップルに対し、著作権者および著作隣接権者などの管理者が想定しない態様による音楽配信アプリ(無許諾音楽アプリ)の対策強化について、要望書を6月28日付で提出したと発表した。 これは、「Music FM」など無許諾で音源を配信する音楽アプリのApp Storeでの配信停止を求めるもの。要望書では、「アプリの事前審査の強化、審査段階におけるアプリストアと権利者の連携、協力体制の強化」と「権利者から削除依頼がなされた場合、明らかに違法もしくはアプリストアの規約違反であるアプリの迅速な削除」を求めている。 Music FMは、中国を中心に2012年ごろから「Music Box」として出回

    App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書
    smile4u
    smile4u 2019/07/11
    記事中にもあるけど違法サービスであることをレビューの段階でバレないようにする手は結構ある。公開後のBANGを正確・迅速に行うよう要請したのは現実的な落とし所。
  • 「♪は・か・た・の・しお!!!」“二代目”の声優オーディション その意外な理由…(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    CMでおなじみのあの力強いフレーズ「は・か・た・の・しお!!!」を、今度は君の歌声で、ひ・ろ・め・て・くれ!!! 【写真】「♪は・か・た・の・しお!!!」あなたも歌声で目指せ受賞者特典 「伯方の塩」で知られる伯方塩業(愛媛県)が、Web広告に出演してくれる声優の募集を始めた。同社は「長く親しまれたこのフレーズに新しい息を吹き込んでほしい」と期待している。 同社は1973年創業。粗塩や焼塩、塩の花、使いやすいボトルタイプなどの塩商品を製造・販売している。男性が歌う「は・か・た・の・しお!!!」がテレビCMで流れるようになったのは、87年から。つい口ずさんでしまう特徴的なフレーズは、同社の知名度アップに大きく貢献してきた。ちなみに今回のオーディションはWebを中心としたプロモーション限定で、テレビCMでおなじみの歌声が変わるわけではない。 日在住であれば、プロアマ問わず誰でも応募できる(18

    「♪は・か・た・の・しお!!!」“二代目”の声優オーディション その意外な理由…(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    smile4u
    smile4u 2019/05/13
    初代は串田アキラじゃ?…て思ったら高城靖雄って人らしいぞ? どうなっとるの?? https://dic.nicovideo.jp/a/%E4%BC%AF%E6%96%B9%E3%81%AE%E5%A1%A9
  • 「僕ら曲がないので」ラストのライブ、SMAPの曲を"歌わなかった"3人が歌った72曲とは?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「僕ら曲がないので」ラストのライブ、SMAPの曲を"歌わなかった"3人が歌った72曲とは?
    smile4u
    smile4u 2017/11/07
    観てないからわかんないけど、39曲目「Hello, my friend」ならユーミソだし、My Little Loverだったら「Hello, Again」だよなあ。
  • 音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    音楽離れは確実に昨今の音楽業界、特にCD市場の不調要因として、インターネットや携帯電話、昔は従来型携帯電話の着メロや着うた、現在では各種音源を使えるスマートフォンの普及に代表されるメディア環境の変化・競合の登場以外に、視聴者の音楽離れが進んでいるのではないかとする意見がある。そこで今回は日レコード協会が2016年3月に発表した「音楽メディアユーザー実態調査」の最新版となる2015年度版(2015年9月に12歳から69歳の男女に対してインターネット経由で実施。有効回答数は2014。性別・年齢階層・地域別(都市部とそれ以外でさらに等分)でほぼ均等割り当ての上、2010年度の国勢調査結果をもとにウェイトバックを実施)から、「主に音楽と対価との関係から見た、世代・経年における音楽との関わり合いに対する姿勢、考え方の相違」について見ていくことにする。 今件では音楽との付き合い方に関し、新曲への関心

    音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    smile4u
    smile4u 2016/04/07
    音楽業界が死ぬのは自業自得として、こいつは時々(しょっちゅう?)データで騙すから信用しない。
  • 「中島みゆきさん」じゃなかった 柏葉高卒業式メッセージ|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    【帯広】帯広柏葉高校(堺俊光校長)で1日に行われた卒業式で、同校出身の歌手中島みゆきさんからとして読み上げられたメッセージが偽物だったことが、中島さんが所属する事務所「ヤマハミュージックアーティスト」(東京)の指摘で3日、分かった。卒業生の門出を祝う節目を汚す行為に、事務所や卒業生らは憤りや戸惑いを隠せないでいる。 メッセージはA4判の用紙1枚に「帯広柏葉高校三年生の皆さんご卒業おめでとうございます」「皆さんの前途に幸多かれとお祈りします」などとつづられている。卒業式では生徒代表がこのメッセージを読み上げた。 事務所によると、3日にNHK札幌放送局から「卒業式で中島みゆきさんが寄せたメッセージについて話を聞きたい」と電話があったことから発覚。事務所や中島さん人がメッセージを出した事実はないという。事務所によると、中島さんにも同じメッセージが送られていたという。 事務所は「喜んでいた人

    「中島みゆきさん」じゃなかった 柏葉高卒業式メッセージ|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞
    smile4u
    smile4u 2015/03/04
    ここでご本人からの神対応を期待
  • SoundCanvas for iOS登場に合わせてFMIDIが復活!?|DTMステーション

    楽器フェア直前にローランドから発表され、非常に大きな話題になったSound Canvas for iOS。これを見て、非常に懐かしい思いに浸っていた人も多かったのではないでしょうか? Sound Canvas for iOSはiPadおよびiPhoneで動作し、インサーション・エフェクトを含め、SC-88Proの音色をかなり忠実に復元しているというもの。 ローランドによると、近いうちにAppleのApp Storeでの販売をスタートさせるそうなので、とっても待ち遠しいところです。まだ価格などは明らかになっていませんが、かなり手頃な価格で販売するとのことなので、期待したいですね。実は、そのSound Canvas for iOSの登場と呼応する形で、その昔、NIFTY-ServeのFMIDIにいた人たちが集まってFacebook上での活動を開始しているようなのです。私もとりあえず参加してみた

    SoundCanvas for iOS登場に合わせてFMIDIが復活!?|DTMステーション
    smile4u
    smile4u 2015/01/02
    既存楽曲の耳コピ(の発表の場)が封じられてシュリンクしちゃったけど、今ならYouTubeでもニコ動でもいけるから盛り上がるかもなー
  • レコード会社の役割を今さらで考えてみる(その1) - what's my scene? ver.7.2

    レコード会社の役割を今さらで考えてみる(その1) レコード会社が何をしているのかって、レコード会社やその周辺で働く人達にとってみれば当たり前の知識なんだけれど、そうした世界から外にいるとあまり知られていないのかもしれないと思ったので、レコード会社の役割みたいなものを適当に表にまとめてみた。 以下、表について簡単に説明していく前にまずはお断り。自分はもうリアルなレコード会社の現場から離れて随分時が経つので、おそらくここに書いている情報はかなり時代遅れなものだろうということ。なので、表のタイトルにも「古き良き時代」という形容を付けてみた。目安としては、だいたい90年代初頭のまさにレコード会社がブイブイ言わせていた「渋谷系(笑)」前後の時代といったところ。 で、昔のレコード会社は余裕があったので、まずアーティストの発掘・育成にとてもお金をかけていた。この部分にどれだけちゃんと投資できているかが、

    smile4u
    smile4u 2014/07/31
    続きに期待。
  • 刑事罰適用1年も売り上げ回復せず NHKニュース

    ネット上に違法に投稿された音楽映画などをダウンロードした人に対する刑事罰の適用が始まって来月1日で1年になります。 ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で、CDや音楽配信の売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。 「改正著作権法」は去年10月1日に施行され、インターネット上に投稿されている海賊版の音楽映画などを違法なものと知りながらダウンロードした人に、刑事罰が適用されるようになりました。 警察が摘発した例はまだありませんが、コンピュータソフトウェア著作権協会によりますと、違法なファイルのやり取りに使われるファイル交換ソフト「Winny」と「Share」を利用しているパソコンの台数が今年は去年より40%近く減るなど、法改正による一定の効果が見られます。 一方で、違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り

    smile4u
    smile4u 2013/09/29
    で、ネット利用者すべてにリスクを負わせた代償として何が得られたのかと問い詰めたい。