タグ

2016年5月24日のブックマーク (6件)

  • Unity Assetsのカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita

    About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

    Unity Assetsのカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita
  • Unityを使ったゲーム開発コストを下げる、地味だけど強力な7つのアセット

    iOS/Android向けにUnityゲーム開発をしていまして、ようやく予約を受け付けるところまで来ました。『カラクリ合戦伝』というアクション・ストラテジー・ゲームが下記のサイトで予約できますので、ぜひ予約をお願いしたいのですが、 iOS: http://yoyaku-top10.jp/u/a/MTgwNzAAndroid: http://yoyaku-top10.jp/u/a/MTgwNzEこちらのエントリーでは、その『カラクリ合戦伝』を開発する際に使ったUnityのAssetをご紹介します。 Unityゲーム開発ツール内部にAsset Storeを内蔵しており、画像やサウンドから便利なスクリプト、果てはゲームプロジェクト丸ごとなど、様々なパーツが「Asset」として販売されています。 こうしたAssetの中から、実プロダクトに使えて、それによって開発コストの低減に貢献できるものを

    Unityを使ったゲーム開発コストを下げる、地味だけど強力な7つのアセット
    snaflot
    snaflot 2016/05/24
  • https://github.com/naichilab/Unity-FadeManager/blob/master/README.ja.md

    https://github.com/naichilab/Unity-FadeManager/blob/master/README.ja.md
    snaflot
    snaflot 2016/05/24
    シーン切り替えの暗転処理
  • [Unity] uGUIでボタンが反応しない場合の対処法 : ねこバタ会議

    uGUIでボタンを設置しても反応しないこと、ありますよね。 最初は反応していたのに、色々と手を加えたら反応しなくなることがしばしばあり、非常に困りました。 Googleで調べてみたらハルシオンシステムさんのブログに原因が書いてありました。 uGUIはボタンとかコライダーがなくても押せるのはいいのですが、ボタンの親にImageとかついてるとそいつが邪魔して押せないみたいです・・・。【Unity】uGUIスクロールでボタンを作ったんだよ・・:ハルシオンシステムの気ままBlog ということで、ImageやらTextやらのオブジェクトが邪魔をするようです。 実際に見てみると、確かにそうなっています。 Imageがボタンの子要素となっていればいいのですが、ハルシオンシステムさんのブログにある通り親要素のImageが邪魔をすることもあります。 構成を変更してしまえばいいのですが、そういうわけにはいかな

    [Unity] uGUIでボタンが反応しない場合の対処法 : ねこバタ会議
    snaflot
    snaflot 2016/05/24
    “ImageなどのオブジェクトにCanvas Groupコンポーネントを追加して、Blocks Raycastsのチェックを外すと、そのオブジェクトの下に配置されているボタンをタップすることができるようになります。”
  • ファイル サイズの削減 / Reducing File Size

    ビルドしたアプリのファイルサイズを最小限に抑えることは、特にモバイルデバイスやサイズ制限のあるアプリケーションストアにとって重要です。サイズを縮小する最初のステップは、どのアセットが最もサイズ縮小に効果的かを判断することです。なぜなら、これらのアセットは最適化に利用できる最有力候補であるからです。この情報は、ビルドを実行した直後にエディターログに表示されます。コンソールウィンドウ (Window > General > Console) に移動し、右上の小さいドロップダウンメニューをクリックし、Open Editor Log を選択します。 ビルド直後のエディターログ タイプによってアセット項目ごとに分類されたログが提供され、サイズに貢献するための個々のアセットの全リストを表示します。一般的にスクリプト、レベルやシェーダーはしばしば無視できますが、テクスチャ、音楽、ビデオ等が、最もストレー

    ファイル サイズの削減 / Reducing File Size
  • 多次元のListをInspectorに表示する【Unity】 - (:3[kanのメモ帳]

    この記事でのバージョン Unity 5.3.0f4 Personal はじめに Unityでは[SerializeField]を使う事で、 privateな変数であってもInspectorに表示できます。 [SerializeField] private int _value; [SerializeField] private List<int> _valueList; しかし以下のようにListのなかにListを入れた、いわゆる多次元のListは表示できません。 //Inspectorに表示されない [SerializeField] private List<List<int>> _valueListList; 今回はこのような多次元のListをInspectorに表示する方法の記事になります。 多次元Listをインスペクターに表示 早速方法ですが、Listを持ったクラスを作成し、そのク

    多次元のListをInspectorに表示する【Unity】 - (:3[kanのメモ帳]
    snaflot
    snaflot 2016/05/24
    定義はできたけど、_valueListList[0][0]では参照するとエラーになる・・・