タグ

2022年8月2日のブックマーク (8件)

  • NHK“黒歴史”番組 ブラザーの“早すぎたゲーム自販機”「TAKERU」を当時の社員と振り返る

    企業の“黒歴史”を講談で語るNHKの経済番組「神田伯山のこれがわが社の黒歴史」で、ブラザー工業が1986年にリリースした、PC向けのゲーム自販機「TAKERU」(武尊)が扱われる。放送はNHK総合で、8月9日午後10時50分~11時20分。 TAKERUは、世界初のPCソフト自販機。85年の通信自由化を機に、PCソフトを通信回線経由で全国に流通させるという発想で開発され、最盛期には全国で300台が稼働していたという。 顧客はPCソフトの代金を払い、ブランクのフロッピーディスクをスロットに挿入すると、欲しいソフトがディスクに記録され、取扱説明書もその場で印刷されて出力される仕組みだった。 番組では、「電話回線を通じてゲームのデータを全国に届けるシステムで流通革命を起こそうと試みた画期的なプロジェクトに次々と降りかかる、予想外の事態」を、当時の社員たちの記憶とともに、講談で届ける。 「神田伯山

    NHK“黒歴史”番組 ブラザーの“早すぎたゲーム自販機”「TAKERU」を当時の社員と振り返る
    snailcat
    snailcat 2022/08/02
    第一回はみりん梅酒じゃないのかよ
  • MidjourneyというAIに「そのもの蒼き衣を纏て金色の野に降り立つべし」描かせてみたらイラストレーターの将来が心配になるレベルのものができた

    リンク 3D人-3dnchu- Midjourney Beta - キーワードを元にAIの力でアーティスティックな画像を生成してくれるサービス!無料のオープンベータ版を利用可能! キーワードを元にAIの力でアーティスティックな画像を生成してくれるサービス「Midjourney(ミッドジャーニー)」のベータ版が一般公開され、今話題を集めています。 3 users 13 大槍葦人 @oyariashito イラストレーター。 関連ワード: マシンチャイルド、英雄*戦姫、四艶少女画展、アリスエクスマキナ、北へ。、リトルウィッチ、白詰草話、Quartett!、リトルウィッチロマネスク、ロンドリーフレット、シュガーコートフリークス、少女騎士団、天狐、アルスの巨獣 oyariashito.net

    MidjourneyというAIに「そのもの蒼き衣を纏て金色の野に降り立つべし」描かせてみたらイラストレーターの将来が心配になるレベルのものができた
    snailcat
    snailcat 2022/08/02
    人類へのちくちく言葉やめろw "学習の名の下にあちこちからパクってるだけでしょ?そんな価値ある?"
  • 過度なDRYは読みやすさの敵!?「リーダブルテストコード」という発表をしました #vstat - give IT a try

    先日、このブログでもお伝えしましたが、「VeriServe Test Automation Talk No.3」というオンラインイベントで登壇してきました。 veriserve-event.connpass.com 申込者数はなんと1000人を超えていて、大変驚きました。 僕は「リーダブルテストコード」というテーマで発表しました。スライドはこちらです。 Twitterでたくさんシェアされたり、はてなブックマークがたくさん付いたり、こちらもすごい反響でビックリしました。 で、どんな内容だったの? ひとことで言うなら「テストコードを徹底的にDRYにしようとしちゃダメよ!」というお話です。 このネタは昔からQiitaやTwitterとかでことあるごとに話してきましたが、この勉強会であらためてなぜダメなのか、DRYに書かず、どう書くべきなのか、という話を力説してみました。 優秀なプログラマほど、「

    過度なDRYは読みやすさの敵!?「リーダブルテストコード」という発表をしました #vstat - give IT a try
    snailcat
    snailcat 2022/08/02
    QAの悪いパターンの方は何をテストしたいんだこれ。税率計算結果が税率計算結果と同じなことを確認してたらおかしくない?リーダブルとかいう問題じゃない気がする
  • 女性には一流シェフが、ほぼ存在しない理由

    今日知った事として、女性シェフの割合はほぼ半数に達しつつあるのに、ミシュランの星を持つ女性シェフは全体の1.3%らしいのだが この理由を我が家で日々実感していた。 増田家は結婚二年目の夫婦で、家事は双方が負担をする感じで日々の生活を送っている。 増田は36歳で増田嫁は28歳なので、独身生活が長かった増田の方は一通りの家事も出来るし、料理も好きだったので得意な方ではあるはず。 嫁は若い事もあり、また独身時代も実家にいたので、料理や家事が得意な方ではなかった。(現在は、もうだいぶ出来る嫁になってるので、これは過去の話) なのだが、今後の事を考えつつ彼女の希望を入れて、料理については月火水木は増田、それ以外は嫁という分担で新婚生活を始めた。 平日のしんどい時は慣れてる俺が、余裕がある時は嫁がゆっくりやると言う感じの設計だった。 料理をしたいという嫁に対して最初に言ったことは、まずはレシピを買お

    女性には一流シェフが、ほぼ存在しない理由
    snailcat
    snailcat 2022/08/02
    シュナムルんとこみてーな会話だなお前の家な
  • 【急募】暑さを冷房なく解決する方法

    貧乏過ぎて扇風機だけで生活してるんだが 暑いから扇風機回したら熱風が注ぎ込まれてきて暑くてしんど過ぎる これガチで死んでしまうかもしれん ひょっとして暑すぎると風まで暑くなるんか? 助けてくれろ

    【急募】暑さを冷房なく解決する方法
    snailcat
    snailcat 2022/08/02
    除湿機じゃあかんのか。ほとんど湿度の問題だと思うけど
  • 米紙が分析「佐々木朗希は日本の残酷な高校野球文化に革命をもたらすか」 | 「令和の怪物」に大リーグも注目

    甲子園を目指してエースの連投が普通とされる高校野球だが、球児の体への負担は計り知れない。そんな過酷な高校野球文化に一石を投じたのが、2019年の岩手県大会決勝で登板しなかった佐々木朗希だ。彼のプロ入り後の活躍が「甲子園至上主義」という悪しき文化に変革をもたらすと、米紙が報じている。 「40歳までプレーしたい」 3年前、すべての岩手県民が佐々木朗希に期待を寄せていた。当時17歳だった佐々木は、大谷翔平の高校最速記録を破る163キロの速球を投げ、夏の甲子園に大船渡高校を35年ぶりに導くと思われていた。 だが、夢の甲子園まであと1勝に迫った県大会決勝で、国保陽平監督は思いも寄らぬ決断を下した。エース佐々木に登板させなかったのだ。 準決勝に次ぐ連投で成長期の佐々木の肩への負担を心配しての判断だったが、それは「何が何でも勝つ」という日の残酷な青少年野球の文化とは相容れないものだった。佐々木を欠いた

    米紙が分析「佐々木朗希は日本の残酷な高校野球文化に革命をもたらすか」 | 「令和の怪物」に大リーグも注目
    snailcat
    snailcat 2022/08/02
    電話したやつは全員カウンセリング受けたほうがいいな。なんらかの問題を抱えているはず。 "佐々木を欠いたまま決勝戦で敗れた大船渡には、ファンから怒りの電話が殺到した。"
  • 無理やり恵方巻を…ローソンで働く外国人ら待遇改善を申し入れ「宗教上食べられないのに強制」:東京新聞 TOKYO Web

     恵方巻きやクリスマスケーキの購入を強制されるなど不当な待遇を受けたとして、ローソンで働く外国人らが1日、ローソン社を訪れ、待遇改善を求めて団体交渉を申し入れた。

    無理やり恵方巻を…ローソンで働く外国人ら待遇改善を申し入れ「宗教上食べられないのに強制」:東京新聞 TOKYO Web
    snailcat
    snailcat 2022/08/02
    俺はバイトしてたときは普通に無視してたが、慣れない外国でバイトしてて店長からノルマだからとか言われたら断れないかもなとは思った。まず日本人バイトでノルマに協力してるやつもどういう思考なんだ?
  • 神様「ワシは全知全能の神。お前に一つだけ好きな能力を授けよう」

    神様「ただし以下の条件に当てはまるもののみ対象とする」 神様「1.現世界の物理法則に反さないもの」 神様「2.他者に直接干渉しないもの」 神様「3.小学生にもわかる範囲でその能力の仕組みを説明できるもの」 神様「さぁ、好きな能力を言うといい」

    神様「ワシは全知全能の神。お前に一つだけ好きな能力を授けよう」
    snailcat
    snailcat 2022/08/02
    能力って大抵物理法則に反してる気がするんだが…ならまあ、やりたいことをやろうと思ったときに行動に移せる能力ですかね…片付けとか勉強とか…