タグ

備忘録とマネジメントに関するsnaoki709のブックマーク (16)

  • 韓国戦後のザッケローニ監督のコメント、イタリア人のユーモア | | 「人は見たものしか信じない」 | あすなろBLOG

    昨日の日韓戦、ハラハラドキドキしながら見ていた。ツイッターのタイムラインを眺めて、いっしょに応援していた。その韓国戦後のザッケローニ監督の言葉を引用しよう。 「フィジカルで押してきて、韓国の方が走れているという印象を受けた。「簡単にいかないな」という感じだったが、韓国の戦いについても称賛しないといけない。非常にまとまっているチームという印象を受けた。そういった素晴らしいチームに勝てたことで、喜びはさらに増したと思っている。」相手のすばらしさを誉め、そして、そのチームに勝利したことで喜びはさらに増した、と語っている。さすがにイタリア人だと思った。 これは、遥か昔になるが、フィレンツェでの実際にあった話だ。60歳を迎える叔母、64歳になる母と三人でレストランを予約した。予約のとき、誕生日の人がいるというと、特別のケーキを焼いてくれた。店の主人は上機嫌で、叔母に「失礼だけれど、いくつになるのです

  • 世界で勝ち抜く人材になるための「縦横思考」|ライフネット生命・出口社長インタビュー | 外資就活ドットコム - トップ就活生に向けた就活情報提供サイト

    はじめに 先日、ライフネット生命保険の出口治明社長にお話を伺う機会がありました。 出口社長にその際のお話を記事化するお願いをしたところ、快く許可をしていただけたので、以下に掲載します。 日の生命保険会社には将来がない ――日は貴重なお時間を頂きありがとうございます。まずは、日の生命保険会社の将来についてお伺いしたいのですが。 出口 日の生命保険会社には正直将来がないと思っています。人口がどんどん減っていくのはもはや止めようがない動きですしね。人口が減っていくとどう困るかというと、具体的に二点あります。 一つは、 ... 会員登録して全ての内容を見る 続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。 外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いた

    世界で勝ち抜く人材になるための「縦横思考」|ライフネット生命・出口社長インタビュー | 外資就活ドットコム - トップ就活生に向けた就活情報提供サイト
  • 『起業してから一番大きな失敗は何か(2)』

    先日のエントリーの続き、です。 最初に挙げた失敗は、『意思決定』に関する失敗でした。 しかし、その話をしているうちに、当にそれが大きな 失敗だったのかと自問自答するうちにもっと大きな失敗が あったことを思い出した。 それは起業してから6-7年ほどは、今ほど『採用』に 重きを置いてこなかったということ。 これは今考えると考えられないくらいの大失敗。 コンサル上がりで頭でっかちな自分としては 何をやるか、どうやるか、といった事業領域の選定と 事業戦略、そしてその実行が大事だと考えていた。 そしてそれに対してそれなりにうまくやれている自信も あった。 でも2005年にそれが間違いで、浅い考えだったとわかった。 その時に何があったかというと、2005年から サイバーエージェントの取締役になったこと。 これによってECナビという会社を代表として経営する傍らで 藤田が経営するサイバーエージェントとい

    『起業してから一番大きな失敗は何か(2)』
  • 組織とストレス:「自由裁量の度合い」が寿命と関係 | WIRED VISION

    前の記事 「Googleマップで国境紛争」が連発 組織とストレス:「自由裁量の度合い」が寿命と関係 2010年11月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 1917年の米国ニューオーリンズの会社。画像はWikimedia ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(UCL)の疫学および公衆衛生学教授Michael Marmot氏は、過去25年間にわたって、ホワイトホール研究の指揮にあたってきた[ホワイトホールはロンドンの官庁街。英国政府を指す名称としても用いられる]。 ホワイトホール研究とは、1967年から、ロンドン中心部で働く約2万8000名の男女を対象に行なわれている、大規模な縦断的研究(同一の対象者を長期にわたり継続的に調査する研究)だ。同研究が注目に値する点は、その均一性にある。被験者は全員が英国

  • ウィンウィン対談 進藤 晶弘さん 50歳からの起業で、2社上場させた

    あの家庭用ゲーム機の中身(LSI)は、進藤晶弘さんが創業された株式会社メガチップスが生み出したもの。進藤さんは、有名大企業の半導体研究所・所長の職にありながら、50歳を目前に独立、起業されました。 自社工場を持たず、顧客ニーズに応えるための研究開発に全力を注ぐファブレス企業として、現在は先駆け的存在となっている(株)メガチップスですが、起業に至るまでの想いとは何だったのでしょうか。大切に貫いた想いや行動指針、起業後の試練やそれを支えたチームワーク、さらにはリーダーの条件といったことを伺いました。「やりたいことをやり抜く」勇気と楽しさが伝わってくる対談です。 進藤 晶弘 (シンドウマサヒロ) 株式会社メガチップス会長 、株式会社メガフュージョン取締役兼代表執行役社長 1942年愛媛県新居浜市生まれ。愛媛大学工学部工業化学科卒業。三菱電機(株)入社。MOSIC製造部部長代理を務め1979年同社

  • 『顧客から心から必要とされる回数』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 日のマネージャーMTGでとても良い学びがありましたので ブログに書いておきます。 by Lamerton それは、組織を継続的に成長させる要素について議論をしている 時のことでした。 とある方がマネージャーMTGに参加されていたのですが、 彼が自信の経験から分かりやすく説明してくれました。 基的には、継続成長の為のポイントは3つ [組織を継続成長させる3つのポイント] ・Strategic Position:戦略 ・Operating Effect:業務がパッケージ化され、誰でも簡単に、効果的にできるようになっているか? ・Organization Capability:関わる人々が情熱をもってその仕事に取り組めるか? さらに、このうちのOrganiza

    『顧客から心から必要とされる回数』
  • 真のプロフェッショナルとは--胸に刻むべき10の心得

    あなたは素晴らしい開発者であるかもしれない。それとも優秀なネット管理者か、あるいは一流のデータベース管理者であるかもしれない。ただそういった仕事の種類にかかわらず、プロフェッショナルとしてふさわしくない態度や行動をとっていると、自らのキャリアを思うように伸ばすことができないはずだ。そこで記事では、プロフェッショナルとして仕事をするうえで心がけるべきことを10個選び、説明している。 「プロフェッショナル」という言葉を、近頃よく見かけるようになってきている。いや、見かけ過ぎと言ってもよいかもしれない。筆者自身もよく使っている。だが、プロフェッショナルであるということは実際、どういうことを意味しているのだろうか?以下に挙げているプロフェッショナルとしての心得を読み、自らがどれほど実践できているのかを振り返ってみてほしい。 #1:顧客の満足を第一に考える 顧客のニーズを理解し、それを満足させるこ

    真のプロフェッショナルとは--胸に刻むべき10の心得
  • 口ベタな人が最も嫌うのは「沈黙」!?なぜ人は会話が途切れることを恐れるのか

    神奈川県生まれ。上智短期大学英語科卒。都市銀行、外資系銀行、人事コンサルティング会社勤務の後独立。企業向け能力開発、個人向けコーチングを行う。コミュニケーション、モチベーションが主な活動領域。著書に「強い営業店をつくる今日からやろうコーチング!」「女性力で強くなる」(近代セールス社刊)等。Keiビジネス 口ベタでも上手くいく!コミュニケーション力養成講座 「口ベタを克服したい!」と悩んでいるビジネスパーソンは多いはず。しかし、口ベタは克服する必要はありません。なぜなら口ベタでもコミュニケーション力はつくからです。この連載では、そんな口ベタなあなたに合った画期的なコミュニケーション術をお教えします。 バックナンバー一覧 あえて沈黙してみるのもアリ? 会話しているときに気になるのは、会話がとぎれること、つまり沈黙です。私自身、以前は沈黙が大の苦手でした。 「何か言わなければ」と思うのですが、言

  • 発明したのは「300年間成長し続けるかもしれない組織構造」--孫社長がビジョンを語る

    ソフトバンクは6月25日、代表取締役社長の孫正義氏がソフトバンクにおける今後のビジョンや戦略を語る「新30年ビジョン発表会」を開催した。孫氏が「今までの私の人生で一番大切なスピーチ。30年に1回の気の大ボラ」と表現する渾身のスピーチは2時間以上に及んだ。 株主総会終了後に開催し、株主ほか、Twitterを通じて一般からも1000名を招待。スピーチの映像は、ウェブサイトでも公開されている。 企業理念は、「情報革命で人々を幸せに」 ソフトバンクでは、このスピーチに向けて社内で「30年ビジョンプレゼン大会」を開催。今後30年、なにをどうして行きたいのかなど社員からさまざまな意見を集めたほか、Twitterを通じて、「人生で最も悲しい事は何だろう?」「人生で最も幸せを感じる事ってどんな事なんだろう?」「30年後への思い」などいくつかのテーマを問いかけ、一般からも意見を募っていた。 ソフトバンクは

    発明したのは「300年間成長し続けるかもしれない組織構造」--孫社長がビジョンを語る
  • 孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) | kokumai.jpツイッター総研

    孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) 2010-03-29(23:19) : ツイッター ソフトバンクの孫正義社長による、「孫正義 LIVE 2011」と題した講演会が日3月29日にありました。 これは来年新卒採用の学生向けの講演会なのですが、Ustreamを使ってネットでもライブ中継され、ツイッターでその動画を見て実況したり観想をツイートする人が大勢おり、TLの流れがものすごい勢いとなっていました。 最大で5000人以上の人がUstreamをライブで見ていました。 「孫正義 LIVE 2011」アーカイブはこちら 孫正義LIVE2011 Part.1(期限は1週間とのこと) 孫正義社長の講演内容に感銘を受けたので、勝手に書き起こしてみました。 多くの人々に見てもらいたい、学生も社会人も読んでおくべき、すばらしく示唆に富んだ内容だと思います。 (動画

  • 何か大きなことを成し遂げるときに、最初にやること - My Life After MIT Sloan

    私が今書いてる修士論文を書き始めたときに、指導教官がした話が面白かったので書いてみる。 ビジネススクールは、卒業時に論文を書くのは前提ではないので、自分で指導教官を選んで、概要を書いて持っていき、指導教官となることをお願いする。 私は、修士論文の内容を元にを書きたい、と常々思っていたので、そのの構想を章立てにして、細かく概要を書いて持っていった。 分かっていた反応ではあったが、先生の反応は「これは多すぎる」というものだった。 「これが博士論文であれば、私はこれほど素晴らしい概要は無い、と言うだろう。 でも短期間で書き上げる修士論文としては、あまりに壮大すぎる。」 (そして、この内容なら素晴らしい博士論文が書けるから、と博士課程に進むことを強く勧められた) 私は、「多すぎるのは分かっている。実はこういう内容のを近い将来書きたいと考えているのだ。 そう考えたとき、私は修士論文では何をすべ

  • 『【改】自分の信条』

    昨日も書いたように、このタイミングで 自分に決め事をしました。 元々、絶対自分のコアの強みとして忘れてはならないことや、 人生において大事にしていくべきこと等を 日々触れることが出来る手元(手帳等)において、 朝カフェ等の場や、つい足元に埋もれそうな時に 適宜チェック出来るようにしています。 今回は自分の足りないところや 視点の高い人やシンクロしたい人から得た栄養を中心に、 ちょっと量が多いですが一部修正しました。 まだまだ言葉だけで背伸びしてしまっているものも たくさんあるので、しっかりと形に出来るようにしていきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1「成果の定義 :成果の定義を決して甘んじない。いつも最高の自分、組織をイメージする」 2「ジブンゴト化 :PRドメインだけでなくAmeba全体の結果にコミットメントして、責任を持つ」 3「ラジオ力 

    『【改】自分の信条』
    snaoki709
    snaoki709 2009/09/26
    個人の信条の可視化。
  • 長文日記

    snaoki709
    snaoki709 2009/09/26
    全体を俯瞰する。概要と根本を理解する。解決できれば『効果的な』問題から手をつける。
  • 『ほっと一息しながらデスクにて。』

    石井 洋之のブログ。CAテクノロジー 代表取締役社長 石井洋之のブログ。 「関わる全ての人々や企業を幸せに、そして成功へ導くことを」を人生理念において企業経営をしております。SEOテクノロジーを活用して日企業を成功させるために日々研究中です。 机に座り、金曜日の会前に 少しホッと一息しながらブログ書いています。 怒涛の5営業日が過ぎた感じです。 期末の追い込みと 期初のロケットスタートの仕込みを 同時に社員一丸となって行っています。 私自身も今週は、 ●お客さまへの訪問 ●パートナー企業様への訪問 を行いつつ、 トレンドを把握するために、 ●Twitter活用セミナーへの参加 マネジメント業務としては、 ●全社戦略会議 ●トレーナーMTG ●顧客満足度向上MTG ●経営ボード会議 コミュニケーション強化として、 ●今週は会が7件 Wヘッターもありました・・・ 社員の送別会&歓迎会をは

    『ほっと一息しながらデスクにて。』
    snaoki709
    snaoki709 2009/09/26
    組織を強くする過程。
  • 将来性を感じさせる男になるための5つの格言| スゴレン

    将来性を感じさせる男になるための5つの格言 チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ。 ミシガン大学の心理学者、デビット・バスによると、女性が男性を選ぶとき、もっとも大切にするのは男性の「将来性」である。また、経済力が有望かどうか、野心を持っているかどうかなども大切な判断材料となる。ここで大切なのは、現在の地位や経済力はさほど問題にしない、とうことが「しょぼい自分を大物に見せる技術(内藤誼人)」で紹介さております。では、「将来性」を感じさせるためにはどのように自己成長さえていけば良いのでしょうか?皆様の自己成長のための参考として、「将来性を感じさせる男になるための5つの格言」をご紹介させて頂きます。 【1】チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ。(田宗一郎さん) 田技研工業(通称:「ホンダ」)の創業者である田宗一郎さんの格言です。失敗することをカ

  • 人事の打率は10割にまで上げられる|3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言|ダイヤモンド・オンライン

    「もっとも稀少な資源が人材である」(『チェンジ・リーダーの条件』) 企業が富を創出するには、明確な目的意識の下に的確な人員の配置を行なうことが不可欠である。だがそのためには、人事の結果を記録し、一つひとつ検証していかなければならない。 人事は、マネジメントがどの程度有能か、どのような価値観を持っているか、仕事にどれだけ真剣に取り組んでいるかを白日の下にさらす。人事とその基準、さらにはその動機まで、いかに隠そうとしても知られる。それは際立って明らかである。 人は、他の者がどのように報われるかを見て、自らの態度と行動を決める。仕事よりも追従のうまい者が昇進するのであれば、組織そのものが、業績の上がらない追従の世界となる。 公正な人事のために全力を尽くさないトップマネジメントは、組織の業績を損なうリスクを冒しているだけではない。組織そのものへの敬意を損なう危険を冒している。 マネジメン

  • 1